« Vuongさんと懐かしの1日 〜30年ぶりの来日〜 | メイン | Vuongさんと本通りで 〜メールでもらった写真の中から〜 »

2012年06月17日

ファーストは紛らわしい

最近の新聞は「フリーペーパーでないか」と思うくらい広告満載のことがある。 今朝の日曜日の毎日には、ユニクロの大きな広告(会社説明会)があった。 ユニクロの1号店は「広島」だけれど、本通りの裏のほうの通りだったらしい。 「らしい」と書いたのは、ユニクロ自体にとくに興味はないから。 別に嫌いなわけでもないが、衣服自体に興味のない年齢になってしまったからだろう。

会社名がブランド名のユニクロでなく、ファーストリテイリングというのは知っていた。 この片仮名表記から、First Retailing だと思っていた。 柳井は大儲けして莫大な資産を持っている。 だから、オレの会社は「一番の小売業」と威張ってる、と思ったのである。 ところが、新聞の英語表記は Fast Retailing で「速い小売業」だった。 生産から販売まで一貫しているから、「スピードが速い」という意味なのだろう。

Fast をファーストと書くと、First と区別できなくなる。 だから、最近はファストと書く表記もよく目にする。 ファストパスなんかもそうだし、ファストフードもよく目にする。 このへん片仮名表示の問題点だろう。 しかし、ファストと書くと、下手をすれば「ファット」と読まれてしまうかも知れない。 FastはFatに近い。 ユニクロも世界展開が進むと、やがて Fat Retailing(ファットリテイリング) になってしまう。

しかし、「太った小売業」のほうが実態には合っている。

投稿者 tadashi : 2012年06月17日 05:03

コメント

コメントしてください




保存しますか?