鷲谷豊の諸論考

 

 鷲谷豊の諸論考

 

一、『北羽歴研史論集』の編著(掲載論考)

   初号、19926月刊、擦紋土器とえみしとエゾ」

   2号、19956月刊、「相馬大作事件と矢立峠の誤伝」

   3号、19975月刊、「津軽秋田領地交換説をただす」

   4号、19999月刊、「秋田戊辰戦争・北部戦線---最後の戦いと戦没者---

   5号、2004年9月刊、「佐竹氏入部当初の北秋地方と赤坂朝光」

 

二、『秋田地名研究会年報』掲載論考

  1 「田村麿伝説と地名」 第5号、19896月刊

   2 「佐竹転封が運んだ大館城下の地名」第10号、19946月刊

3 「寺と地名、第1部、佐竹転封と寺と地名 第2部、秋田県の寺地名」

11号 19955月刊

4 「羽州街道・大館城下」第17号 20016月刊

5 「羽州街道・矢立峠越え・村々地名考」 第18号 20026月刊

   6 「袴腰地名・袴腰山について」 第21号 2005年9月刊

 

三、安東氏顕彰会会誌『秋田のいにしえ』掲載論考

1 「小豆沢大日堂と安倍師李」 第8号 19914月刊

2 「続・小豆沢大日堂と安倍師李」 第10号 19936月刊

3 「安東氏の湊町」 第11号 19947月刊

4 「常陸国での秋田氏の足跡」 第12号 19957月刊

5 「常陸国に安倍姓藤崎氏と安倍貞任・宗任の伝承を尋ねる」

 第13号 19967月刊

6 「道南の安東十二舘」 第14号 19978月刊

7 「北の中世・秋田安東氏」 第15号 199812月刊

8 「北の中世・秋田安東氏―その二」 第16号 19999月刊

9 「安東氏と脇本城」 第17号 20008月刊

10 「安東氏の城舘跡―八森から鯵ケ沢まで」 第18号 20018月刊

11 「秋田実李の離秋から四百年」 第19号 20029月刊

12 「秋田俊李の国替、宍戸から三春へ」 第20号 2003年9月刊

13  「秋田俊李新入部の三春領と戦国大名田村氏」第21号 2,004年9月刊

14  「曳山車の飾人形と秋田安東氏について」第22 200510月刊

15  「「安東氏」を守れ」第23号・2006年8月刊

16 「最上義光の奸策に秋田実李の反証」第24号・2007年5月刊

17  「戊辰戦争と三春藩」第25号・2008年 月刊行予定

四、その他の諸誌掲載論考項目

   1 「今こそ出羽の復権を!−現代の元慶の乱論―」…

『点描―かくのだて』第61988年刊所収

   2 「脇神舘を考察する」…『鷹巣地方史研究』第37号所収 

鷹巣地方史研究会1995年刊

   3 「戊辰戦争130年を考える」… 『戊辰戦争130周年記念誌』

130年を考える会199911月刊

4 「無益な戦争の拡大」…奥羽列藩同盟の謎特集『歴史研究』…199911月号 

5 「佐竹氏入部400年シンポから考える…伝馬制度の事など」…

『秋田歴研協会誌』210212月刊

6 「矢立杉・津軽秋田境目紛争と現在」…『出羽路』113号所収、

秋田県文化財保護協会03年8月刊

   7 「大館の安藤昌益」… 「安藤昌益全国フエステイバルin千住・資料集」0710

   8 「真崎堰と鷲谷姓」… 「大館市の先人を顕彰する会創立10周年記念誌」0711

五、新聞掲載論考

   1 「古代史の入口「房住山」」… 秋田魁新報19831128

   2 「房住山の開基年代と宗派考」… 北羽新報19847月6〜7

   3 「飛根の長城」… 北羽新報1985121

   4 「旧大葛村の城館跡」… 北鹿新聞1986524

   5 「戊辰戦争と檜山多賀谷隊」… 北羽新報1988128

   6 「戊辰戦争百二十年に寄せて」… 大館新報19889月4日

   7 「津軽十三湊安東氏栄華の跡」… 北鹿新聞1992519

 

六、北羽歴史研究会での発表学習等テーマ項目

   1 檜山安東氏の本拠「檜山城」調査 … 198812

   2 平安時代より中世への時代をさぐる … 198911

   3 南秋真崎堰の開発とわが先祖 … 19902

   4 鹿角をめぐる秋田安東氏と南部氏の抗争 … 19905

   5 扇田住浅利則章の考察と比内浅利氏の終末段階 … 199011

6 秋田軍記・十二所浅利氏落城の項を読む … 19913

7 比内鹿角大日堂と安倍氏師李 … 199111

8 秋田県南部(雄平仙)の古代中世 … 19928

9 明治維新と秩禄処分の経過 … 19932

10       浅利頼平の死をめぐって … 19936

11       相馬大作・矢立峠の誤伝はなぜ流布したか … 199410

12       安藤昌益から鈴木真州雄へ・県北の人物 … 19952

13       どうめき地名・のろ地名・伝承地名 … 19962

14       大館釈迦池遺跡の状況踏査 … 19966

15       秋田の中世城館について … 19968

16       近世南部氏の鹿角支配について  … 19973

17       城館跡探訪・大館北秋の数例と脇本城 … 19976

18       旅日記より矢立峠余話 … 19983

19       戊辰戦争の勃発と拡大、秋田北部戦線、明治新政府動向…19988

20       会津藩の宣戦布告・奥羽列藩同盟をどうみるか …199810

21       秋田中世史の概説 … 19995

22       「文政年間白沢事件」津軽藩古文書より解く … 199911

23       戊辰・矢立峠封鎖の顛末と大島久直 … 20002

24       菅江真澄を読む・浅利氏関係― … 20005

25       「中世の米代川流域」について … 20008

26       中世・近世の時代区分について … 200010

27       初期佐竹藩政、序、資料をよむ … 200010

28       秋田藩の寛政の改革、米沢藩との比較検討 … 20018

29       幕府の大名取り潰し、福島正則の国替えと津軽藩秋田藩…20022

30       古川古松軒『東遊雑記』を読み解く … 2002年6月

31       藩政期の交通・伝馬制度について … 20028

32       佐竹氏入部当初の大館阿仁地方の情況について … 20032

33       秋田戊辰戦争北部戦線812日扇田の戦いについて … 200311

34       秋田戊辰戦争北部戦線915日十二所の戦いについて … 20042

35       浪岡御所北畠氏・大浦為信の津軽独立・北畠氏のその後… 2004年8月

36       秋田実李離秋から四百年… 2,00411

37       「秋田古戦記」と「秋田軍記」を読む… 2005年2月

38       秋田戊辰戦争支援の佐賀藩の状況… 2005年8月

39       維新秋田藩の四大事件の考察… 20061

40       維新秋田藩の四大事件の考察U… 2006年2月

41       大館と岩谷堂の因縁・相馬大作事件の鍛冶師たち… 2006年4月

42       秋田安東氏をめぐる問題と実地研修予備事項… 2006年8月

   43 浅利史余聞・浅利館の事など ・・・ 200611

44 相馬大作事件 ・・・ 200612

45       奥羽越戊辰戦争の断面 ・・・ 20071

46       一関藩(田村氏)と戊辰戦争 ・・・ 20073

47  中世末の阿仁嘉成氏をさぐる … 20087

48  明治維新140年  … …  20089

49  戊辰戦争・奥羽列藩同盟に歴史的意義はない … 200811

50  藤原泰衡の兜神社、鎧神社、錦神社のこと … 2009年3月

51 『秋田藩大館諸兵戊辰戦記録』をよむ … 20099

52 「工藤右衛門尉貞行譲状」を考察する … 200911

53 「神仏分離、修験禁止」を読む … 20103

54 秋田の「梵天祭り」から考える … 20103

55 戊辰戦大館奪回の考察 … 20106

56 赤坂朝光による一揆鎮圧 … 20109

57 小場義成の大館入りについて … 20109

 

 

 

    前へ戻る      講演経歴へ    歴研トップヘ戻る

l