+ Home +  + Search +  + Log +  + Master +

北原の日常

北原 優の平凡なはずなのに、何故かめまぐるしい日常生活が記されています。
楽しんでいただけると幸いです


  Dimetra
  ...2025/08/22(Fri) 22:34...  

 雨が降る予報で帽子をかぶらず出勤したら、帰り道で雨に降られた。
 ここのところ、新しい作家を発掘?した。筆名から女性かと思ったら、妻も娘もいる男性作家で、28年間サラリーマンを経験。WOWOWで何作もドラマ化になっているどんでん返しの帝王と呼ばれているらしい。基本的にTL以外はミステリーの占める割合が多い。残り一割はお仕事小説かな。読後感がさわやかとはいわないし、話の内容は結構辛辣だが、結局のところ、リズミカルに読めるかどうかだけではある。
 本日のタイトル曲は「Dimetra」A.P.J.
 元々は野獣王国に書いた曲のA.P.J.VER
 かっこいい曲だと思う。変拍子だけど。

  Tumbling Beans
  ...2025/08/21(Thu) 22:24...  

 出勤初日。休憩室に入った頃に雷雨が起きた。
 基本的に20Fの仕事をしているが、所属は19Fとなっている。途中切電の後追いは19Fでわかる場合が多い。
 来月はどこで仕事をするのかな。
 本日のタイトル曲は「Tumbling Beans」A.P.J.
 水野氏の曲だけど、8拍子らしい。 

  王様の耳はパンの耳
  ...2025/08/20(Wed) 22:22...  

 3連休最終日。
 起きたのは9時くらい。一旦4時前に目が覚めて寝なおしたので。
 配信ライブを適当に流しながら、TLを読むという、いい感じな休み方。
 昨日の夜、タブレットでA.P.J.の配信ライブを映す方法をいろいろ試したが、何のことはないブラウザのブックマークで解決できるとさっき確認。
 明日からお仕事。空模様が気になる。
 本日のタイトル曲は「王様の耳はパンの耳」A.P.J.

  Con Spirito
  ...2025/08/19(Tue) 22:05...  

 外出予定のないシフト休。9時過ぎには階下に降り、朝食を食べた。
 玲里ライブの配信1部を見て、12時半から2部を見て、14時の玲里ラジオという流れを想定も、甥っ子がやってきて、昼食を要求。さすがに14時の玲里ラジオには間にあった。
 ゲストは徳永暁人氏。難波氏をして「イケメン」と呼ぶ。確かに役者にしたいくらいのイケメンである。多分仕事として一番有名なのがZARDの「永遠」これを作曲した方である。
 玲里との関りは「Santa Lolita」のベースとコーラス(というよりはデュエットボイス)これが徳永氏の歌声だとようやく判明。CDには載ってはいるがわかりにくかった。
 本日のメインイベントはA.P.J.の配信ライブ。偶然生で聞けた。この曲は7拍子、この曲は5拍子とか解説されるも、7/8拍子って?
 本日のタイトル曲は「Con Spirito」A.P.J.
 日曜日に長谷川浩二氏のドラムソロを半分だけ生できいただけに、いくらジャズのドラマーとはいえ池長一美氏のドラムソロはすごく静かだった。

  Ice Bound
  ...2025/08/18(Mon) 23:07...  

 準備の関係があり、今朝も5時半起き、6:47は通常の通勤バスの乗車時間。
 甲状腺専門医、呼吸器とも次回の診察は9/29で予約を入れる。
 食事だけ札駅界隈で済まし、JRで琴似に戻る。
 エキシビションのライブには観客として玲里も参戦していたようだ。
 このバンドもセカンドアルバムが長谷川浩二氏の配慮で再発。
 A.P.J.に関しては「e」も再発。これは最新アルバムの発売元が一緒だかららしい。
 でも、エキシビションのライブ配信を見ても眠い。疲れがでたかな。
 本日のタイトル曲は「Ice Bound」ExhiVision

  


+ PRETTY DIARY +