<アロハラニビルディングの共用設備について>

ロビー
ロビーに入るには、キーが必要でピザのデリバリーや宅配の人なども勝手に入る事はできません。ここのフロアには応接セットのような椅子が備えてあり、郵便ポストもこちらのフロアにありますが、ポストキーが無いと開けられません。警備室はこちらにあり、ロビーに入る人、駐車場に入る人のチェック、建物内の監視カメラのチェックを行っています。警備は24時間体制。
駐車場
予約をし、前金を送って確認されたらお手紙がきますが、その中にパーキングエリアの番号が書かれています。何階の何番と決まってますので、そこに駐車します。駐車場は常に出入り口がシャッターで閉じられていて、リモコンキー操作でシャッターが開くしくみになっています。ですから、外部の方が自由に出入りすることはできません。必ず警備室の前を通るようになっているので入ってくる車はチェックしているようです。天井が少し低めに感じます。ミニバンクラスの車でもOKでした。
プール
プールは、朝8時〜10時までオープンです。腕輪タイプの物やビート板は良いですが、浮き輪関係はダメです。プールルールがプールサイドに掲げられていますので、ちゃんと読んでマナーをまもりましょう。
プールサイドにはテニスコート、BBQ設備、デッキチェアなどがあります。お肉等を持ってきてココでグリルし、お部屋へ持って帰るという住人の方もいました。BBQはガス式です。
ランドリー
ランドリー室は7階にあります。10台くらいは洗濯機と乾燥機がありますので、よっぽどの事が無い限り「待ち」は無いです。夕方と土日は洗濯をしている方がちょっと多い程度です。洗濯機が$1.25、乾燥機はクオーター(25セント)ごとに入れると分数が表示されるので、分量に応じてクオーターを入れましょう。
お風呂
ランドリー室と同じエリアの隣にお風呂とサウナがあります。午後3時〜使用可能になっていますが時間が過ぎても割とドアに鍵が掛かった状態の時もありますので、ジムのドア前に電話があるので、警備の人にドアを開けてもらいましょう!
お風呂は温かく、シャワー設備もありますが、あくまでも水着着用です。プールの後などはシャワーで身体を流してからお風呂に入りましょう。
フィットネスジム
ランドリーとお風呂の中間にあるのが、フィットネスジム。卓球台もありました。こちらはドア前の電話で「マークさんのゲストです」というと、警備室の方がリモコン操作で鍵をあけてくれます。
ごみ関係
お部屋で出たゴミは、各階にあるダストルームへ行き、指定されたゴミ(クリアガラス・色ガラス・新聞)以外はダストシュートへ落とします。お部屋の生ゴミなどはディスポーザーで流せますが、あまり固い物(チキンの骨や貝など)はこちらのシュートに落としましょう。ディスポーザーに関しては「決してむちゃしない!」が鉄則です。
その他
・エレベーターは4機ありますので、特に待つ事も無くやってきます。PH階は特別なキーを差し込まないと勝手に行けない仕組みですが、ほかのお部屋はボタンを押せばOKです。
駐車場からのエレベーターは鍵が必要で、鍵を差し込んでボタンを押さないとエレベーターはいくら待っても来てくれません。この共通の鍵はプール、敷地内ゲートへ入る際、ロビーに入る時に必ず必要です。

・2002年に、アロハラニビルディングを直ぐ出た所に「アラワイパントリー」という小さなSHOPがアロハドライブ沿いに出来てました。ちょっとした飲み物や食料品等が売ってます。あまり夜遅くはひと気も無いのでお勧めしませんが、買い忘れた物をちょこっと買うには便利でした。

・アラワイ運河沿いにアロハラニは建ってますが、日中や夕方そこを歩いていて今まで危ない目にあったことはありません。しかし、ココだけではなくとにかく気持ちを引き締めて歩きましょう!
DFSへは徒歩で直ぐです、DFSは遅くまでやってますが徒歩で帰る事を考えると夜遅くロイアルハワイアン通りをアロハラニへ向けて歩く事はひと気も少ないのでお勧めしません。

・アロハラニでは、日本語は殆ど通じません。ペラペラじゃなくちゃ!というのではなく、「話す気持ち」を持ってください。単語英語でも構わないです(私がいつもそうなように・・)。伝えようとする気持ちがあれば、ちゃんと理解してくれますよ。