岡山県


写真1
写真:岡山県岡山市 岡山城 復元天守閣
岡山城は、慶長2年(1597年)に宇喜多秀家が築いた平城です。

天守閣は国宝に指定されていましたが、昭和20年(1945年)、アメリカ軍が行った岡山大空襲によって焼失しました。

現在の天守閣は、昭和41年(1966年)に復元されたものです。


後楽園は岡山藩のやすらぎの場として造られた池泉回遊式大庭園です。

水戸の偕楽園・金沢の兼六園とともに日本三名園のひとつです。
写真2
写真:岡山県岡山市 後楽園と岡山城


写真3
写真:岡山県岡山市 吉備津神社 本殿・拝殿
吉備津神社は大吉備津彦命を祀る大社です。

現在の本殿と拝殿は応永32年(1425年)、室町幕府三代将軍・足利義満によって建てられたものです。


※吉備津神社の本殿と拝殿は国宝に指定され
 ています。


備中高松城は周囲の低湿地帯を守りに利用した平城で、羽柴秀吉(豊臣秀吉)に水攻めにされたことで有名です。

秀吉は高松城水攻めの最中に明智光秀の謀反(本能寺の変)を知り、中国大返しを強行して光秀との戦(山崎の合戦)に臨みました。
写真4
写真:岡山県岡山市 高松城址公園


写真5
写真:岡山県倉敷市 倉敷美観地区
倉敷美観地区は江戸時代に幕府の直轄地として栄えた町です。

白壁の土蔵や商人の家などが往時の風情を今に伝えます。


※倉敷美観地区は国の重要伝統的建造物群
 保存地区に指定されています。


現存する12天守閣のひとつ、備中松山城。

二層二階の天守閣は、天和3年(1683年)に水谷勝宗によって修築されたものです。


※天守閣は国の重要文化財に指定されて
 います。
写真6
写真:岡山県高梁市 備中松山城 現存天守


写真7
写真:岡山県高梁市 高梁武家屋敷通り
備中の小京都ともいわれる高梁。
江戸時代に備中松山の城下町として発展しました。

旧武家屋敷や土塀の続く町並みが、当時の面影を今に伝えます。