徳島県


写真1
写真:徳島県徳島市 徳島城
徳島城は、豊臣秀吉の天下どりに貢献した
蜂須賀小六の子供・家政が築城しました。

以後、蜂須賀氏の居城として明治(廃藩置県)
を迎えます。

築城時の建物はなく、堀と石垣がわずかに
当時の面影を残します。


旧徳島城表御殿庭園は、枯山水と築山泉水を
組み合わせた、桃山様式の庭園です。

千秋閣庭園とも呼ばれています。

※旧徳島城表御殿庭園は国の名勝に指定され
 ています。
写真2
写真:徳島県徳島市 旧徳島城表御殿庭園


写真3
写真:徳島県 祖谷渓の便小僧
祖谷渓の崖の上に立つ小便小僧。

祖谷街道開設工事の際、工事の人達が度胸試
しにここから立ち小便をしたことにちなんで建て
られたとか。


大鳴門橋は本州四国連絡橋の一部で、鳴門〜
淡路島を結ぶ全長1,629mの吊橋です。

大鳴門橋には遊歩道が設置されていて、床に
埋め込まれたガラス越しに鳴門の渦潮を見る
ことができます。
写真4
写真:徳島県 大鳴門橋


写真5
写真:徳島県 鳴門の渦潮
鳴門海峡は「鳴門の渦潮」で有名です。

渦潮は瀬戸内海と紀伊水道の潮位の差によっ
て発生します。

潮位の差は大潮の時に最も大きくなり、直径
20mにもおよぶ渦潮ができることもあるそうで
す。