花咲き乱れる季節となりましたが、気温差についていけず、風邪をひいてしまいました。
>はいりゃん様
はじめまして。いらっしゃいませ、そして、お気をつけて。(もう、今頃はとっくに上海ですね。)
蘇州までいらっしゃるのは、大変だったことでしょう。
どなたかにお店を紹介してもらって二胡を購入するものなのでしょうか?
私も先日思い腰を上げ、老師にお願いして、新たな二胡を購入しました。
また新たな気持ちで練習に励もうと思います。
ただ、本体に刻印があるのかどうかちゃんと確認していないので、今、ちょっと不安になっています。
おひさしぶり! はじめまして!
ただいま蘇州に潜伏ちう〜
なにやら二胡の持ち帰り手続きにひと手間くわわったらしく。
太麻煩!とぼやきつつ、
二胡収蔵カード入手、刻印を済ませました。
明日、上海に行ってきます!
週末のデモに出くわしませんように。。
kanaさん、みなさま、こんばんは。
最近『ラストエンペラー』(中国のテレビドラマ)にハマっているあやめです。
このドラマに出てくる日本人は、なんだかすごく悪人で.....
”中国の人は日本人をこんな風に思っているんだろうな”なんてちょっと悲しくなります。北京、、、早く落ち着きを取り戻してくれるといいですが。
さて、ローカルな告知ですが『馬頭琴音楽祭2005』というイベントを見つけたのでお知らせします。
『馬頭琴音楽祭』6月12日(土)13:30開場/14:00開演
枚方市民会館大ホール(072-843-1122)にて
S/\3500 A/\2000(当日券はそれぞれ+\300)全席指定です。
チケット販売は、上記会館以外に
ローソンチケット(0570-00-0403 Lコード53349)
電子チケットぴあ(0570-02-9999 Pコード195-713)
で、扱っています。
馬頭琴四重奏あり、ホーミ−あり、舞踏ありとなかなか盛り沢山みたいですよ。
お近くで(京阪枚方市駅下車すぐです)興味のある方はぜひ。
最近私の老師が馬頭琴を始めたのでなんとなく気になるので、お知らせさせて頂きました。
二胡ファンに興味深い神戸でのジョージ・ガオ日本公演プログラムが一部内定いたしました。
ガオさんの曲を中心に幅広い音楽が楽しめます。
今回は古筝のウーファンさんもゲストに迎えての競演も楽しみです。ピアノは作曲家としても有名な実力派の西邑由記子さんです。(神戸公演のみ)
5月27日(金)18:30開演
神戸うはらホール(JR住吉駅下車すぐ 京都・大阪・姫路からも近い会場)
全自由席3,000円
前半
1漁舟唱晩 二胡、古箏
2崖山哀 二胡、古箏
3古箏のソロ(10分)
4二胡随想曲 二胡、ピアノ
後半
1 秦腔主題随想曲 二胡、ピアノ
2 タイスの瞑想曲 二胡、ピアノ
3 ブリーズ 二胡、ピアノ、歌手
4 詩人の山荘三首 二胡、ピアノ、歌手
5 異境の鳥 二胡、ピアノ、歌手、古箏
6 花かごを編む 二胡、ピアノ、歌手、古箏http://www.kcc.zaq.ne.jp/soundai/
きたる5月15日(日)午後、調布市内で二胡の集いin東京を開催します。
D調・G調の曲を中心に合奏をしたり、各自持ち曲を披露したり、お茶&おしゃべりタイムもあります。うまい下手に関係なく、二胡好きの方なら大歓迎。参加費は200円です。
興味のある方はお気軽にご連絡ください。詳細をお知らせします。
6月半ばまで仕事がすごく忙しいので、あまり更新できないかも?
落花散り果てですねえ。はやー。
>かわせみさん
>オスカーピーターソン
えへ。みなさん、しっかり持ってはりますねえ。>ザフーン
一昨年やったか、オスカー・ピーターソン来日してましたねえ。
多蜘蛛も行きたかったんですが、残念でした。
結構ミスタッチは多かったようですが、それを補って
あまりある味のある演奏やったようです。
>るいさん
>二胡のこと全くといって良い程知りません
多蜘蛛も似たようなもんですわ。
いろいろ楽器かじってますけど、音聴いて「ええわー」
だけが動機です。A(^_^;) >ミーハー
頑張って続けてください。
>kagamiさん
>荒れ模様
えらいことになってきましたねえ。
一般には殆ど報道されてないようですけど。
ほんまに、排他経済水域に天然ガス、難儀ですな。
>かな坊
>二胡コンサート鑑賞(陳春園さん)
うーん、これだけでも値打ちありそうですわ。
去年、吹田に姜克美先生と出てはりましたが、二胡らしい
強い弓で個性のある素晴らしい演奏やと思います。
>やまさん
>オススメされたドレスデン国立美術館展
フェルメールが一枚来てますね。
この後も、確か別の展覧でフェルメールが一枚くる
予定やったと思います。
>株さん
>普通のサックスと運指が少々違うんですよね
あんまりサックス触ったことないんでなんですが、
ちょっとイレギュラーな運指ですね。
>似ているけど微妙に違う楽器の方が、全く違う楽器
>より混乱する
これは、ありそうですねえ。
二胡の場合は殆ど混乱はなかったですが、D調の笛子で
正宮調(筒音)がかなり混乱してます。
>小さくなればなるほど音程のコントロールが難しく
>なりますよね。
京胡なんかそうですね。音程に関しては、多分二胡
よりも難しいように思います。
どうも、株です。
多蜘蛛さん
>株さんも、これ持ってはりませんでしたか?
「ザフーンとは違うのだよ!、ザフーンとはっ!!」
あ、すみません、嘘です。言ってみたかっただけ。私が持ってい
るのはザフーンそのものです。グフグフ。渋谷のハチ公前で実演販
売していた人から買いました。
でもこれ、普通のサックスと運指が少々違うんですよね。これに
慣れちゃうとサックスを吹くときに間違いそうなので、本腰を入れ
られないのです。(といいつつサックス何年も吹いてませんけど。)
二つの楽器を掛け持ちするとき、似ているけど微妙に違う楽器の
方が、全く違う楽器より混乱する事って無いですか?。
管楽器とか弦楽器って、小さくなればなるほど音程のコントロール
が難しくなりますよね。その分自由度が高いわけですが。
私の場合は、多少なりともソプラノサックスの経験が二胡に役立っ
ていると思ってます。
では。
>多蜘蛛さん
>いひひ。来ましたわ、ザフーン。
わたしも、最近バンド練習のときに吹いてます。
また合奏しましょう〜。
>で、西方の美術館、北斎が来てるようですねえ。
けっこう良さげですね。わたしも行こっと。
オススメされたドレスデン国立美術館展も行きたいです。
FM COCOLOのDJシャオチェンさんと行く上海民族楽器ツアーが6月に行われるそうです。
上海民族楽器博物館と楽器工場の見学、民族楽器セミナー、二胡コンサート鑑賞(陳春園さん)、京劇のセミナー等。
詳しくはJTBのサイトをご覧下さい。
http://www.jtb.co.jp/shop/kainishi/info/minzoku_suanhai/index.html
>kagamiさん
kagamiさんの居住周辺でも騒々しいことになっているのでしょうか?
くれぐれも安全第一で過ごして下さい。
うちの会社に月一で広東に出張している人がいて、今日帰国しましたが、今回初めて危険を感じたと言うてはりました。
>さいちょーさん
「二胡を練習しようと思っているのですが、やはり教室に通わなければいけないでしょうか。
独学は難しいでしょうか。」
さいちょーさんの音楽的バックグランドや熱意が分かりませんのでなんとも・・・
弦楽器の基礎知識があって音感もあって指先もよく動き、自分の演奏フォームを客観的に分析できて自分で自分を矯正していくことができるのであれば、独学でも大丈夫です。
また、音楽にはまったくの素人だけども熱意でがんばる、というのであれば、たぶん大丈夫です。でも、一人であれこれ調べものをして試行錯誤して回り道してしまうことになるのなら、教室で先生に教わる方が遙かに時間的効率はいいかもしれません。
学生さんと言うことで教室に通う時間がないとのことですが、社会人になるともっと時間はなくなります。
学生の間に数ヶ月だけ教室に通い、基礎だけ専門家に見てもらえば、その後の独学はぐっと楽になりますけども。
北京、都市部でかなりヤバイ事になっているみたいですよ。公安も規制する気ないみたいですし。新華社も報道してるみたいだし、全国的に広がらなきゃいいけど。。。
明日、笛子と楽隊のお稽古、あんまり出歩きたくないのよね。恐いなあ。kagamiを見て日本人だと思う人も少ないと思いますが、、、http://erhu.jp/hutian/
はじめましてm(__)m今日(というより昨日)から二胡始めました☆二胡教室に通う、というのに二胡のこと全くといって良い程知りません。そんな私ですが、頑張って良い二胡弾きになりたいと思います(^^)よろしくお願いします。
僕も持ってます。
けっこうな音がしますよね。
オスカーピーターソンのトリオのDVD買ったんですが、ペデルセンとレイチャールズの2バスとのトリオで面白いです(^^)>ちょっとJAZZネタ
ですわ、和歌山城。えらい人でしたが、多蜘蛛は
今日も出勤ですわ。(/_;)
>珍重さん
お疲れ様でございました。レポート楽しみにしてます。
>江南の味わい
今、笛子で「歓楽歌」教わってますが、232に5(・)
の煽り言われて難儀してます。(-_-;)
ほんまに、こないだの珍重さんの演奏、許可もろて
録画でもしといたらよかったですわ。
>かな坊
>日本人はなんで和楽器を習わないのか?
まあ、モノによるんでしょうけど、尺八や竜笛はちゃんと
した楽器は高いし、安定した音出すのはなかなかたいへん
ですわ。リコーダーやハモニカみたいにはねえ。
一番は、指導できる人が少ないことかもしれませんねえ。
>株さん
お久でございます。
今日、ポケットサックスがうちに来ました。(^o^)/
株さんも、これ持ってはりませんでしたか?
裏入れて10穴で運指がややこしいですわ。(汗)
>玉生煙さん
>晴海のホテル「浦○」
うーん、5/14ここに泊まろか、と思うてましたが。
結構、東南アジアの観光客が来てたんですけどねえ。
まあ、バスで15分も乗ったら数寄屋橋なんで重宝
してたんですけどねえ。
>またまた、かな坊
>「喉がはしかい」
うわ。これ方言ですか?
標準語やと思うてましたけど?A(^_^;)
>やまさん
いひひ。来ましたわ、ザフーン。
で、西方の美術館、北斎が来てるようですねえ。
GWには行きたいと思います。
先日の花見二胡、西方より参戦のやまですー。
いろいろお話しできて楽しかったです。
ガンダムを語れば、ほんとに止まりませんでしたね!
あいにくの雨で、お外で二胡ができなかったので、
いつかリベンジしたいです。
よろしくお願いします〜〜!
はじめまして。さいちょーと申します。
二胡を練習しようと思っているのですが、やはり教室に通わなければいけないでしょうか。
独学は難しいでしょうか。
一応教材としては「二胡 初歩の初歩 入門」(本&CD)とビデオ「二胡[超]入門」を考えています。
私は学生で、教室に行く時間はあまりないのですが。
なにかアドバイスをいただけないでしょうか。
また仕事が忙しくなってきました。
明日の中国語教室も行けるかどうか分かりません。
毎日ポットに熱い紅茶をつめて会社に持って行ってるんですけど、最近紅茶を飲むと喉が少しいがいがします。(うちの地域の方言では「喉がはしかい」と言う。)
喉が、乾燥して、むずむずして、せき込みたい感じ。
先日「紅茶アレルギーだ」という人がいたので、ひょっとして私も?とネット検索してみたのですが、「発酵茶は抗アレルギーの代表」というページしかヒットしません。
「紅茶アレルギー」について聞いたことのある人おられますか?
>TTさん
「私の二胡は安いものですので、知らずにすると、同じことになったと思います。ありがとうございます。」
こちらこそ、こんな体験がみなさんのお役に立ったならうちの北京ちゃんも救われます。^^;
テープをはがした直後は塗装はがれが結構目立ってたのですが、数年経った今は周囲と馴染んで、もうほとんど分からない状態です。
もともと琴托には滑り止めゴム材を貼り付けていたので、その延長で弦交換時に軽い気持ちでテープを貼ってみたのです。
でも、滑り止めゴム材は演奏時には見えないところであるのに対し、テープを貼ったのは外から見て目立つところだったので、テープ跡が残ったのには少しショックを受けたのでした。
曹さんのコンサートは5/14でしたね。
9日(土)は別の人でした。
でも、どっちも行けないけど。
>多蜘蛛さま
晴海のホテル「浦○」
つぶれてしまいました。
今は建物も壊してしまい。まっさらです。
やっぱり、いつも空いていただけのことはありますね。
でも、日曜日は観光バスが結構止まっていたんですけど。
どうも、株です。
シンコー・ミュージックより、
「絶対 二胡で弾きたい! クラシック38曲」が出ていました。
またTASCAMの、音楽の練習に便利なCDトレーナー、
CD−GT1/BT1/VT1が、モデルチェンジしていました。
詳しくはそれぞれの企業のサイトにどうぞ。
では。
今日は暖かかったのでしょうか?
一日中室内にいたら分かんないわ^^;
>二胡独学者さん
初めまして。そろそろ新学期でしょうか。
最近の義務教育では和楽器も教え始めていると言うことですが、二胡独学者さんの学校でもそういう授業はありました?
私の中国語の先生(中国人)は、小中学校のころ学校で、必ず一人一つの中国楽器を習うことが義務づけられていたそうです。
「日本人はなんで和楽器を習わないのか?」と不思議がっておられました。
「二胡(二胡とその他の楽器)による、オーケストラっていうのはあるのでしょうか?」
中国ではたくさんあるそうですよ。
私が北京に行ったときは、某民族楽団の打楽器リーダーの方に打楽器の基礎を教えていただきました。
日本では、大きな活動をしているのは、はてのうるまさん所属の「オーケストラ華夏」でしょうね。
珍重さん所属の「京都江南絲竹会」は、オケではなくアンサンブルになるのでしょうか? 中国楽器ですばらしいアンサンブル活動をされている会です。
二胡教室によっては、生徒さんを集めてアンサンブル会が作られているところもたくさんありますよ。
そしてそのアンサンブル会で演奏会(発表会)を開いたり、慰問演奏活動をしたりしているところもあるようです。
私は見ていないのですが、先日テレビの地方ニュースで神戸の中華学校の特集があり、華僑の生徒さんによる民族楽器アンサンブル活動も紹介されていたそうです。
折角咲いた桜も何故かガクごとボタボタ落ちてしまっていました。
激しい気温の変化についていってない木があるようですね。
kana様
日記の件、地方色→「味わい」を出すのって難しいですねぇ。
私も江南絲竹、崑曲専門で、他のことは殆どしていないのにいつも苦労しています。
かなり以前にWagnerさんの掲示板でも書きましたが、「上海やったあとにすぐに広東なんて、頭がついていく訳が無い!」とぼやいていた先輩のことを思い出しますねぇ。
「お前、東北の味わいを出して二胡ひいてみぃ!」と言われたら、たちまち息が詰まりそうになるでしょうねぇ。
ということで、私は江南の味わいを出すために精進ですわ。http://kyotoshichiku.hp.infoseek.co.jp/
みたいですねえ、見ごろは。なんか、天気怪しそうですが。
>うえちんさん
>たぶん中胡持ったままうろうろしてます
えへへー。草原上、どないですか。
あれ、なかなかええ曲ですねえ。宋飛先生の演奏
ようCDで聴いてます。
早めに出られそうやったらまた連絡しますので、
茶でもしばきに行きましょか。
>かな坊
>某中華料理店で二胡友相手に一人語っておりました。
「花の首飾り」知らんかなー?
タイガース。
阪神とちゃいまっせ。
あ、今日も勝ってましたな。(^o^)v
>ライチさん
>5月15日の最寄り駅は勝どきですね
14日は泊まりますけど、15日は午後から所用ができて
朝、帰ることになりました。残念。
関西でもないかなー?
>「もんじゃ」の町
営業時代、東京出張の時は、晴海のホテル「浦○」が
定宿でした。(いつでも空いてる)勝どき橋あたり、
メシ食べに出ましたけど、店ありますね。
都内とは違うて、なんか生活感のあるとこですわ。
>演奏希望曲
やっぱり、去年聴いた豫北叙事曲でしょうか。
伴奏も全部中国人奏者ですし、なかなか聴けない
素晴らしい演奏会になると思います。惜しい。
Kanaさん
立奏体験記ありがとうございます
先日都内某邸(亭?)宅で
「ベルトしてる?ハイこれ」って差し出され
してないという返事の間もなく なぜかスカートに引っ掛け
立奏する状況になってしまいました
確かに急に背が伸びたような開放感やスイングしながら弾ける感じで
(私はまだ無理)楽しかったです
それより
「これそのままケースにしまえるからいい」とか
「先生に見つかるといけないから レッスンのときははずすのを忘れないように」など
新しいおもちゃを手に入れた小学生のように
30代と40代の男性二人で嬉々として 真剣に話すが様子が
面白かったし 潜在需要は案外多いのかなと感じました
雨あがりの公園での練習 きれいな菜の花畑の真ん中で「朧月夜」を弾きたいとか
これからの季節いいかも知れませんね
多蜘蛛師匠さま
5月15日の最寄り駅は勝どきですね
となりの月島は下町名物「もんじゃ」の町です
舌の肥えた関西の人からすると 「なんじゃ」と
思われる ゆる〜くて うす〜いお好み焼きのようなものです
路地に植木鉢の残る古い東京と デザインをこらした大掛かりなガーデニングの街が
歩いて15分で隣合っています お時間があれば散策でも・・・
演奏希望曲受付中だそうですよ
konomiさん
日曜はお花見でみんなで 二胡を弾きまくりました
暖かかったので暗くなって譜面が見えなくなるまで・・
ブルーシートに座りっぱなしだったので
お尻と腿が痛いです
私は通販(東急)で買った アルミ箔の親分みたいな
軽い鏡(カタログでは ダンスの練習してました)で
チェックしています
前だけ見て 水平 水平 と心掛けていたら レッスンで手首が下がっていると
叱られ 横向きも要チェックです
いつの間にか、お花見の季節になりましたね。
宴の席でニ胡(他でもいいですが)弾けたら
すてきだろうなァ
フォームのまずさをよく先生に注意されますが、なかなかなおりません。
(左に力入りすぎ)自分はたのしいけれど、人に聞かせるのはまだまだです。ハイ
にこ通読んでまたがんがらねば^^
昨日は雷を伴う大雨、今日は快晴だけど風が強くて激さぶ。
春先のお天気は不安定ですねぇ。
『ガンダム』を語らせると長くなるかな坊です。
昨夜も某中華料理店で二胡友相手に一人語っておりました。
うちにはファーストのテレビ放映全話と劇場版三部作、それにゼータのテレビ放映全話のビデオ録画があります。えへ。
>まるさん
教室に通っておられるのでしょうか? それとも独学でしょうか?
音が揺れる原因は、左手のこともありますし、右手のこともあります。
初心者にありがちなのは、
・左指が、弦の上で揺れている、もしくは弦上を滑っている。
・弦を押さえる左指の力が強すぎる。
(弦がたわむほど押さえ込むと音が高くなります。)
・右手の運弓が「振り子運動」になっている。
・右手で弓を持ち上げてしまい、弓が琴筒から浮いてしまっている。
などなどです。
左手の問題に比べて右手の問題は、先生か誰かに見てもらうか、大きな姿見で自分の演奏フォームを客観的に観察してみないとなかなか矯正できないのが難しいところです。
管理人様こんにちわ〜(^o^)丿
初めて投稿した翌日に神田神保町マデ行ってご購入ですw
ネット販売している所だったのですが、何しろ物を見たことは過去1度だったのでとにかく見て買いたいと思ったので電話して尋ねました。
本体他、初心者用DVDに教則本付きで34000円でした。
高いのもあって、「何処が違うのですか?」と聞いたら、高額なのはヘビの皮の模様が均一である、木の種類が違う、安いのはプラスチックだが(腿に当たる部分です)高いのは木、と教えてくれました。
小学校の縦笛以来の楽器ですw
ひいてみたら凄い音、ぎぃぎぃまぁ、賑やかでw
松脂がはりつくのか、弦の上を弓が滑ってしまうので、(布で拭き取りきれないしw)ためしにお化粧を落とすクリームで撫でたら綺麗に取れました(^_-)v
お教室は、よく聞いてみたらとりあえず10回くらいで区切っているだけで希望者はマタ更新して習えるところでした。
月2回、入会金5250円、12回で28980円です。(読売文化センター)
独学だと、どうしてもわからないところはそのままになるだろうし、自分は緊張感が無いと上達しないぞ!と思っているので、それこそ発表会ガあるくらいがいいのですがw其れは無さそうです。
一度見学&体験してから出来そうなら入るつもりです。
久しぶりです。
今日の東京はとても寒いです。
なにを着たらいいのやら。
昨日、冬物をいっぺんにクリーニングに出してしまいました。
さ、寒い…。
にこ通の「イベント情報」を見て、チケットを3枚も購入
してしまいました。
カレンダーにもしっかり書き込み、ライブの日を楽しみに
しています。
ぴあのような情報誌を定期購読していないので、ここの
情報はとてもうれしいですし、助かります。
でも、9日の曹さんのコンサートは行けないんですよ。
残念です。「豫北叙事曲」聞きたかったです。
では、また。
>kanaさん
>後で見直したら走り書きの単語だけのメモは、自分でも何書いてたんだか判読できず。
(><)うんうんっ!わかります!読めないと、考え込みますねぇ〜。結局、解らないと・・・悲しくなってしまいます。が、覆水盆にかえらず。
>kanaさん
ご無沙汰です。なんだかティーカップのBBS、システム変更の絡みでしょうか「重くて」あきませんですね、、。回線が細い時と症状似てますがなんだか「落ちてるのか?」なんて思ってます。朝早くは普通なんですがって0612時です(笑)
>多蜘蛛師匠殿
>曹先生の豫北叙事曲・・・・・HAKUJUホール(代々木)
わしも乗り込んでます。ちょうどその日は揚琴の成さんと池袋でのリハの予定なんで、ゆっくりは出来ないのですが、、。(´ロ`)ゞ
そんでたぶん中胡持ったままうろうろしてます。
30年ほど前の楽器なんでハードケースもあの緑色の壁紙を貼ったアレです。>しかもでかい!ちょっとかっち悪り〜〜っすけど。(笑)現場で見っけたら声かけてくだせ〜な、。http://homepage1.nifty.com/uechin/erhu/index.htm
0.5分咲きですわ。
花なしで、花見やってますけどねえ。A(^_^;)
>かな坊
>二胡、やめることにしました。
一瞬、ぎくっとしましたわ。(-_-;)
8月に資格試験がまたあるんで、通勤用の本(時代小説ばっかり)
買うのやめることにしました・・・・・が、また買うてしまい
ました。(汗)
山田浅右衛門涅槃斬り・鬼を斬る(徳間書店)
夜半の綺羅星(小学館)
見ただけで、多蜘蛛好みの匂いがする本ですわ。おもろー。
シャブ中みたいなもんですな、本は。
>チューさん
>天津敏
うーむ、風魔小太郎・東映悪役列伝ですな。
悪魔君のメフィスト・フェレス、吉田義夫に汐路章
とか。上田吉次朗に遠藤太津朗、藤岡重慶。(謎)
牧冬吉さんも亡くならはりましたしねえ。(-人-)
>月光役
水木譲さん、どないしてはるんでしょうねえ?
>曹先生の豫北叙事曲・・・・・HAKUJUホール(代々木)
だんだん近づいてまいりました。久々の上京で行きまっせー。
て、行けるんやろか?(汗)代々木て・・・・・・???
翌日も晴海で中国音楽の演奏会があるようで、連チャン
ですわ。
晴海は、まあ何とか行けそうですわ、ひとりでも。
過労ストレスで身体を壊しました。(元気だけど。)
体質似てるだけになんかショック。
>Twinsさん
いいなあ、双子ちゃん。かわいいでしょうね〜
虫ですが、ひょっとしたら木材(二胡の木材か、木製ハードケース等)に卵が生み付けられていたのではないでしょうか?
うちの会社も木工加工部門があって、木から虫が生まれ出た話を聞いたので^^;
二胡独学者さん、こんにちは。
>二胡(二胡とその他の楽器)による、オーケストラっていうのはあるのでしょうか?
私が所属している「オーケストラ華夏(Huaxia, ホアシャ)」は、日本人からなる中国民族楽器のアマチュアオーケストラです。
二胡の人気を反映して、擦弦(二胡、高胡、中胡)パートが多いのですが、弾撥楽器(琵琶、古箏、揚琴など)奏者もわずかながらいます。興味があれば、HPをご覧下さい。
では。
はてのうるま@オーケストラ華夏http://www.gonglin.com/huaxia
>kanaさん
私の二胡は安いものですので、知らずにすると、同じことになったと思います。ありがとうございます。今度変えるときは、輪ゴムかなんかで試してみますね。
>じゃすみんさん
あまりお役には立ちませんでしたが、レスありがとうございます。何かいい方法が見つかったら教えてください。
ところでアニメといえば「未来少年コナン」は良かったです。次回が待ち遠しいTVアニメって今のご時勢にあるのかな。あとは「ペリーヌ物語」。思い返せば涙が・・・いかんやめとこう。
二胡と歌のコンサートのお知らせです。
昨年情報載せさせていただいたのですが、近くなってきたのでもう一度・・・。
お誘い合わせの上、是非お越しください!
≪出演≫ 曹 雪晶(二胡)、稲田 マキ(メゾ・ソプラノ)
稲川 ミチ(ピアノ)
≪日程≫ 2005年5月14日(土)
≪時間≫ 13:00〜 開場、13:30〜開演
≪場所≫ HAKUJUホール(代々木)
≪料金≫ 前売り(2005年1月1日〜)4,000円、当日:4,500円
≪座席≫ 全席自由
≪申込≫ お名前、ご住所、ご連絡先、ご希望購入枚数を明記の上、
下記問合せ先までどうぞ!
≪問い合わせ≫C&M TEL/FAX:03-3814-5856(21時頃迄)
MOBILE:090-3508-8871(19時〜23時)
MAIL:c_and_m_2005@hotmail.com
≪演奏予定曲≫
【第一部】二胡ソロの部
二泉映月、月夜、豫北叙事曲 ほか
【第二部】歌ソロの部
主の祈り、あめふりくまのこ、さとうきび畑 ほか
【第三部】二胡・歌ジョイントの部
ヴォーカリーズ、アヴェ・マリア、康定情歌 ほか
チューさま 私小さいとき 「白蛇伝」というアニメを見た記憶があります。 なんせ 中一のとき 50円で 「ベンハー」をみて ソノシートで 英語の勉強を始めたという
なんともはや 信じがたい頃のお話ですが。
>朋 さま
「…ちびまる子ちゃん効果で清水…」ハハハ そうなんですか
チューさんの世代では「清水」と言えば遠州 森の石松・・・
じゃ無くて"次郎長三国志"の清水の次郎長をまず思いだして
しまいます。♪ お茶の香りと心意気〜♪ 古いなぁ>自分
チューさんの住んでいる大阪でも ウチの甥ッ子や姪ッ子の
小さい頃(15〜6年前)までは「駄菓子屋さん」ありました。
もっとも…裸電球1ヶぶら下げたチューさんや某師匠さまの
世代の頃の薄暗くてゴチャゴチャした店内とは 全然違って
いて明るくて清潔な感じでしたが近所の子供達のキラキラ
輝いた顔や少ないお小遣いで何を買おうかと真剣な眼差し?
は○十年前の"駄菓子屋"と同じでしたので妙に嬉しかった
りしました。(小さい頃は駄菓子屋さんがもう一つの学校
と言うか社会勉強の場だったと思います。チビなりに色々
な子供社会のルール?覚えたものです。 嬉しいことも
悲しいコトも・・・・けっこう貴重な体験だっだかと。)
>じゃすみん様
「みなしごハッチ」も懐かしいです!ウチの姪が大好き
でしたが、チューさんは「みなしごハッチ」のアニメ
そのものより、吉本新喜劇で座長を務めてた岡八郎さん
の「みなしごハッチと呼んでくれ…」のギャグの印象が
強いです(笑) ファースト・ガンダムは甥っ子がまさに
第一次ガンダム世代でして当時大流行の"ガンプラ"には
いくらお金を注ぎ込んだコトか…、バ○ダイ本社ビルの
タイル何枚分かは確実に・・・・(笑)
>多蜘蛛師匠さま
『…、着ぐるみの「鉄腕アトム」とか
「七色仮面」とか。「ナショナルキッド」に
「忍者部隊月光」かな。(謎)
隠密剣士の「霧の遁兵衛」とか。(更に謎)』
ハハハ…某 二胡友の「古さで勝負本舗」ネタですなぁ
着ぐるみアトム知ってる世代って…ホンマ懐かしい!!
着ぐるみ「鉄人28号」も覚えてまっせ〜(笑)
牧冬吉に天津敏…懐かしいですねぇ・・・・(遠い眼)
銀玉鉄砲で「忍者部隊ごっこ」やってる時パンパンパン
盛大に銀玉撃ってたら月光役の隊長(近所のガキ大将)に
「我々は忍者部隊!鉄砲は最後の手段 むやみに撃つな」
ってお決まりの文句で叱られたもんです。(謎)
チューブに入ったチョコレート!そういうのが昔は
「ある・ある・あるっ!!」でしたよね"フ○タ製菓"
チューさんも毎日アレで歯磨き…したかったなぁ(笑)
私もはれません・・・(はるっていうのかな?)
なんなんでしょう、ちゃんと巻けない感じ。。
弦交換する時、唯一“もう二胡なんてやだー”って思ってしまう。。
なぜかここ1ヶ月で数回したのですが(ちゃんとはれないかた何回もやるはめになるんです)、いつかは慣れてちゃんとできるようになるんでしょうか?
>チューさんさま
大好きだったアニメ・お菓子ですか。
私は20代前半ですが田舎だから?駄菓子やさんありましたよ。
今はわかりませんが。小3・4くらいが一番いっていましたね。
その中でもおばあさんがやってる、本当に古い感じの駄菓子屋さんのあめ(たこ糸ついててくじみたくなってるやつ)が好きだったかな?
ビニール袋にあめがむきだしでたくさん入ってて、何色が忘れたけど、当りの色があってその色だったらもう1つもらえるのです。(こんなんでわかるのかな?)
アニメはというと・・・
兄がいたから男の子むけの方がよく見てましたね。
ドラゴンボールとか。
うーん、でも私はアニメより漫画のが記憶にありますね。
そうそう、私は静岡県出身なんですが、それをいうと“ちびまる子ちゃんだね”って言われます。
静岡県というとお茶とちびまる子ちゃんしかでてこない・・・
県民としてはちびまる子ちゃんよりはみかんじゃない?って思うのですが。
(いまだかつてみかんを言われたことがない。。)
そしてちびまる子ちゃんの「清水」はもうないのよっていうと知らない人が多い!
今後もちびまる子ちゃん効果で清水は知られていくんでしょうね。
はじめまして。二胡歴2年弱のTwinsと申します。
去年の2月から双子の妊娠・出産をきっかけに
二胡教室をやめざるを得なくなってしまいました(涙)
はじめは独学でがんばろうかとも思っていたのですが、
妊娠中はつわりも重く、多胎妊娠でリスクも高く、トラブル続きで入退院を繰り返し、
安静生活を強いられ、暗いマタニティライフを送り、出産後は双子の育児で大忙しで、
すっかり二胡をケースから出す事を忘れ、1年近くもしまいっぱなしにしていました。
最近になって少し育児に余裕が出てきたので、久々に二胡をと思いケースから出してみました。
実際、カビでも生えていたらどうしようかと内心はドキドキでしたが、出してみると
???
なんか変?あれ?
千金の部分がない?!取れてる?ヒィ〜〜
そういや私が入院中に引越しがあったんだ・・・(;・д・)||||
壊れた!?ぐぁぁぁぁぁ〜ショ〜ック(泣)
アレ?なんだろ蛇皮の上になんかいる?
えっ?虫?虫が一匹・・・蛇皮と同じ柄の虫がいるぅ
何?蛇皮からわいた?ヒィ〜〜(絶叫)
ダブルショックです。横には虫の抜け殻のような物もありました。
蛇皮から虫がわくなんて事があるのでしょうか・・・。
ていうかこんな経験をしたのはきっと私だけですよね。
皆さんは大事な二胡をこんな扱いしないですものね。
あぁ私の二胡よ。ごめんなさい。
これから弾かない日もケースから出して風通しの良い所に置いてあげるね。←独り言
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
双子の手がかからなくなったら早く二胡教室に復帰したいと思ってます。
私の大切なガンダムになんてことを・・・。
自分が書いたとはいえ、不覚・・・。
ガンダムシリーズの第1作「機動戦 士ガンダム」
ではなく
ガンダムシリーズの第1作「機動戦士ガンダム」
が正しいのにぃ〜!なんてことを!!
すいません。ひとりで、アホしてます。
>TTさま
「セロテープで仮止め」
kanaさまのアドバイスと合わせて考えてみます。
有り難う御座います。
>チューさん さま
@思い出に残るアニメ→幼き純粋だった頃のbPは、「みなしごハッチ」です。
はまりまくったのは、ファーストガンダムと呼ばれる、ま、ガンダムシリーズの第1作「機動戦 士ガンダム」です。うう・・・いまでも、血が騒いでしまいます。
A小さい頃大好き!だったお菓子→「小さな箱に4粒入ったフルーツ味の風船ガム」です。当たりが出るともう1箱もらえる、というのが魅力でついつい・・・。
と言っても同じ建物の4階から3階に移動するだけですが、明日。
人事異動ではなく、部署ごとのお引っ越し。仕事内容も上司も同僚も変わりません。
私のいる部署は社内一移動が多く、この10年の間でこれが4度目のお引っ越しです。
今回は勤務地が変わる訳じゃないからまだ楽だけど、そろそろ安住の地が欲しいよね〜と今日は同僚たちとこぼしてました。
明日は朝から机やらファイル棚やら、そして無数のファイルにPC関係を運ばなければならないので憂鬱です。
>TTさん
「テ−ルピースにひっかけた後、その近くのところで、セロテープで仮止めでもすればいいんでしょうか。」
はーい、やりました、それ。
そして、弦交換終了後、琴托に貼ったテープをべりっとはがしたら、琴托の塗装(?)がはげてしまいました(号泣) 今でもうっすらと跡が残ってます。
琴托は安い木に塗装してあるだけなのね、ということを知った若き日・・・ まぁ音色に関係ない部分だし、これも一種の合理化か。
プラスチック製琴托ならテープもつるっとはがれるでしょうけど、木製琴托のみなさんはくれぐれもご注意を。
こんばんわ!はじめまして!二胡歴4ヶ月の中2です!仲良くして下さい!
早速質問なんですけど、二胡(二胡とその他の楽器)による、オーケストラっていうのはあるのでしょうか?教えていいただければ幸いです!
うすら寒いですねえ。灯油がないんで、しゃーないんで
エアコンつけてます。
>kagamiさん
こないだは、ありがとうございました。
昨日からいただいてます。m(_ _)m
>ベトナムのお土産胡琴
あれ、ヘビの種類ちょっとちゃいますねえ。
京胡ともちょっと違うようですが、薄いですわ。
>学習教材・CD
店にコンパクトな手ごろなの置いてますけど、古筝まで
仕入れたら寝るとこがねえ。(汗)
あ、寝る時間もなくなるんで、丁度ええか。A(^_^;)
>チューさん
>思い出に残るアニメ
あんまりないんですねえ、これが。
どっちかと言うと、着ぐるみの「鉄腕アトム」とか
「七色仮面」とか。「ナショナルキッド」に
「忍者部隊月光」かな。(謎)
隠密剣士の「霧の遁兵衛」とか。(更に謎)
>小さい頃大好き!だったお菓子
そら、チューブに入ったチョコですわ。
後、病気のときしか食べられへんかった、台湾バナナ。(謎)
うちの近所に「あたり前田のクラッカー」会社がありましたわ。
>まるさん
>音自体がいつも揺れます
いろいろ原因はあるかもしれませんが、一般的には押さえて
から無意識に指先の傾き角度を変えて、接点が移動してる
ようなことでしょうか。ビブラートのひとつの方法がこれ
ですから。後、正しい位置に指が行ってても、押さえすぎる
と音程が変わります。これも、ビブラートの一種ですね。
初歩的な質問ですが、音自体がいつも揺れます。
正確な音階を出すには、どうすればいいのでしょうか?
左指のおさえかたが悪いのでしょうか?
教えてください
本日 久々に電動車椅子で外に出てみました。風はまだ少し冷たいですが日差しは春めいてきましたし、なにより道ばたにタンポポの花や庭越しに桜の花が咲いていたのが嬉しかったです。最近 一日中 家の中に閉じこもってるコトの多かったチューさんですがテレビで「春の選抜高校野球」それに「春休み・子供マンガ大会」で春到来!って感じでしたが本日外出して やっと実感が…(笑)
最近 真面目な"二胡"の話題が多いのに…誠に恐縮ですが、相変わらずチューさんの二胡に関係無い"ネタ!??"聴いて下さい。先程「子供マンガ大会」って書きましたが 幼い頃にどんなマンガ(アニメ)を見たか…で、ある程度年齢が判ってしまいますよねぇ。以前こちらの掲示板でも話題になった「アンパンマン」やチョット前になるけど「ガンダム」や「アルプスの少女ハイジ」etc.結構昔見たアニメ話って世代に関係無く「懐かしい!」って思いを持ってますよねぇ。ある人には「科学忍者隊ガッチャマン」だったり「宇宙戦艦ヤマト」や「ガンダム」、女の子なら「魔法使いサリー」「Drスランプあられちゃん」「チビマル子」(←チビマル子でさえ放送15周年ですってね!) それぞれの世代にとって懐かしいアニメって違うでしょうが…とても"懐かしい!"って気持ちや、その頃の記憶(思い出)が蘇ってくる のは共通してるんじゃないですかねぇ…。
最近チューさん 昔懐かしいアニメやTV番組、テレビCM(CMソング)や歌謡曲etc.それにチューさん達が子供の頃は全国のどこにもあったと思う「駄菓子屋さん」(小学校の近所には必ず ちょっとした文房具と一緒に駄菓子や子供のお小遣いで買える玩具等を置いている小さなお店がありました)そこにあった5円〜10円で買える駄菓子("クジ付き"が多かったような)や銀玉鉄砲、日光写真、ビー玉、メンコ(地元では"ベッタン"と呼んでた)女の子達のリリアン・紙石けん・チエリング・おはじき…等々 子供の頃を思い出すコトが多いんです。(『懐古趣味』って笑われそうですが…やっぱり"歳のせい"ですかねぇ)
kanaさまの世代では、まだ「駄菓子屋さん」ってありました?もうコンビニの世代なのかなぁ・・・チューさんの時代の毒々しい着色料や合成甘味料をフンダンに使ったガラス管ゼリーやニッキ糖・飴や黒糖味の麩菓子なんかは知らない人がホトンドでしょうが、チロ○チョコやパラソ○チョコ、小さな箱に4粒入ったフルーツ味の風船ガムやラムネ菓子それに小袋入りのポテトチップスやコーンスナックの類はカードやシールが欲しくって買った覚えのある人は多いと思います。そうそう「当たり」の出るミルクアイスやソーダキャンデーなんかも皆覚えがあるんじゃないですかねぇ(笑)
kanaさまの掲示板には いろいろな世代の方が集っておられるので、一度皆さまに訊いてみたかったんです。思い出に残るアニメや小さい頃大好き!だったお菓子って何ですか?まぁ、ヒマ人(肥満児!??)のチューさんに付き合ってもいいな…と、思う奇特なお方がいらっしゃれば 教えて頂きたいんです、お願い!! m ( _ _ ) m
>じゃすみんさん
テ−ルピースにひっかけた後、その近くのところで、セロテープで仮止めでもすればいいんでしょうか。
>kagamiさま
アドバイス、有り難う御座います。
しかしながら私の場合は、『弦を指で押して張力を確認しながら琴軸を巻いていく』以前の問題なのです・・・。(^^;)
それは、テールピースにひっかけたまま・糸巻きの穴に弦を入れた状態の維持、というものがなかなか出来ないのです。そうこうしているうちに、糸巻きの穴のほうで弦が巻いては外れ、テールピースの方が外れ、また糸巻きの穴のほうで巻いては外れ、ということを何度がしているうちに弦が曲がってしまって、いざ!となった時に、糸巻きのほうで弦が切れてしまうのです。
そして、2回目は、なんとか要領を覚えたのか、なんとか上手くいく状態です。
「慣れ」が必要ということでしょうか。でも、上手くいって弦が張れたあと、一体何処まで巻けばいいのかと悩みますね。次回は、ポンポン弾く、というのをやってみます。
有り難う御座いました。
>kanaさま
「賽馬」の立奏での弓ですが、私の老師は、琴筒にそのままのせて左ひじで弓の先を支えて弦を弾き、そして、次には素早く弓での演奏をします。
>じゃすみん様
弦を張る時は、弦を指で押して張力を確認しながら琴軸を巻いていくと、まず切る事はありません。馴れてくると、ポンポン弾く音である程度かげんができるようになります。それでも心配な場合は琴馬を筒の端に移動させたり、外した状態で巻いていくと皮に負担がかからないので良いかも。
ベトナムのお土産胡琴に弦を張った時は皮の薄さが恐かったです。
とはいえ、kagamiも機械軸の二胡だと、外弦を切る事が時々あります(切るのも簡単)。最近ごぶさただから、ちょっと苦手。>機械軸
>多蜘蛛さま
>行きまっせー、体験教室。
学習教材・CDなどをご入り用の場合は、お申し付けください。と、便乗してみる。(笑)http://erhu.jp/hutian/
やっと暖かくなってまいりました。
灯油追加で買わんで正解でした。>ちょっきし
>かな坊
>開花が遅れ気味
日曜日、いつもの石川(大和川上流)のサイクリングロードへ
チャリ練に行きましたが、土手沿いの桜、0%でした。
和歌山城も、夜桜見物用の提灯は点いてますけど、まだ全然
咲いてませんわ。近所の桜もやっと蕾ふくらむ、くらいかな。
それにしても、最近カラス天狗みたいなマスクした人
増えましたねえ。時々、チャリの練習でもマスクして
走ってる人がいてますけど、あれ苦しいと思いますわ。
多蜘蛛も今年は花粉かなりきてますけど、どっちか
といえばクシャミに涙目かな。
>みぃさん
>早弓の練習
誰でも苦労すると思います。
うまい人に訊くと、必ず「ゆっくりから練習して速くする」
て言わはりますね。ゆっくり弾かれへんもんは、絶対速く
弾かれへん、ということやそうですわ。
まあ、コツコツやるしかないと思いますので、頑張って下さい。
>店長
>中国古箏・・・・・4月2日と23日に、体験教室
いひひ。2日朝だけの出勤になりました。
で、行きまっせー、体験教室。(^o^)/
またか、という突っ込みはなしです。