買い物に行く途中、路上をへらへら歩いていたら、後ろから飛んできたカラスにぱこーんっと後頭部を蹴っ飛ばされてしまったかな坊です。(-_-;;;
人がカラスに襲われるというニュースを時々見かけますが、まさか自分がそのような目に遭おうとは・・・
セミロングなのでまだ良かったですが、ショートカットもしくは髪をまとめてアップにしていたら、カラスの爪で首の後ろは血だらけになってたかもしれません。
みなさんもお気をつけ下さい。(どうやって気をつけたらいいのだ? 私が聞きたいくらいだ。)
>美麗さん
CITES体験談、CITESページに転載させていただきます。
どうもありがとうございました。
>先月からリンク依頼をお送り下さっている方々
申し訳ありませんが、今しばらくお待ち下さい m(_ _;)m
>wagnerさま
>スーパーセンシティブ クラリティ
フォローありがとうございます。
そうそう、こんな感じでした。よく覚えていないので、断言はできませんが。。。
「抗アレルギー」として作って商売になるのですから、やっぱりアレルギー症状で悩んでいる方って案外多いのかもしれませんね。
しかし、こうして松脂を並べて見ると、まるで大人の洋菓子みたいですねー 食べたら酔っぱらいそう! もちろん食べられませんが。。。
関係無いですが、以前買って、使い心地が悪かったために放置していた松香、いつのまにかタレパンダ状態になっておりました。。。 あ゛ーんhttp://erhu,jp/hutian
補足
kagamiさんのいう透明の松脂もありますね。
http://www9.plala.or.jp/avec_violon/v7rosin.html
スーパーセンシティブ クラリティってのですね。
この中にもオークっていうのもありますからそれが樫ヤニですね。
グーグル「松脂 オーク」とかで検索するとたくさん出てきます。
お店に無ければインタネもあるかもしれませんね。
アレルギーにあたらんようなものがあるとエエ出すね。
昨年より悩みの種だったことが・・・貴掲示板に投稿して本当に良かったと思います。
情報ありがとうございます。ネット検索はしていたものの、実際に行動していなかったんだと気づきました。今度、御茶ノ水周辺の楽器店をコースに入れて散策を計画しようと思います。
太謝謝〜了 o(^-^)o
>fu yong様
以前バイオリン系の雑誌で話題になっていましたが
樫ヤニを購入したことがあります。
御茶ノ水の楽器屋で買ったかと思うのですが。。。。
アレルギーの原因がわからないと何とも言えませんが
違う木のヤニもあるかもしれません。
PS.うちのサーバが死んでます。が私は生きてます。
早速、情報いただいて感激です。m(_ _)m 現在は、国産のバイオリン用の‘アルシュ”というメーカーのものを使っています。松の種類や精製度で変わるらしいのですが、透明に近くて明るい色目のものです。実際、バイオリン奏者に中にも松脂アレルギーの方がいらっしゃるそうです。調べてみます。ありがとうございます。
追伸:ぶどうの種子のエキス(サプリメント)でアレルギーの体質改善ができるそうで・・・健康食品メーカーを調べています。
24日、G.ガオ(高韶青)二胡コンサート東京公演にご来場いただき、有り難うございました。
以下、アンケートの集計結果から、皆様もご興味がお有りかと存じ、評判の良かった曲をご紹介致します。
ベスト3は順に、「新婚別」(揚琴の張林とのInterplayが特に好評。両者の緊張感が胸に迫る演奏でした)、「詩人の山荘」(オリジナル曲、特にジェニー・チャンのボーカル入りの「木蘭柴」)、「二胡随想曲」と「敦煌古譜四首」は同数で第三位でした。あと、番外(アンコール)の「賽馬」(二胡と揚琴)。
27日ガオさんの神戸公演は、東京とかなり共演者、プログラム内容が変わりますので、詳細は主催者にお問合せ下さい。(次のURL参照)>http://www.kcc.zaq.ne.jp/soundai/
>fu yongさま
>松脂アレルギーについて
そういった症状の方もいらっしゃるのですねー 驚きです。
参考になるかわかりませんが、以前福岡の二胡屋「心響」さんの所で無色透明の松脂(米国製?)を見ました。あれって、材料は松脂じゃないのではないかしら? もし別な科学的な材料で作っているのだとしたら、松脂アレルギーは関係ないですよね?
http://shinkyo.lolipop.jp/
詳しい事は「心響」さんに問い合わせてみてください。見た感じ樹脂か何かのような気がしましたが、実際、使い心地とか、松脂アレルギーの方にどういう影響があるかとかはわかりません。詳しい方、教えてくださると嬉しいです。http://erhu.jp/hutian/
昨年、7月に北京製(黒檀)の二胡を購入しました。ところが松脂で大やけどを負い病院行きとなりました。急性のアレルギー反応だったのです。以来、HPよりアレルギー性の少ない国産の松脂を探して使っていますが、ビニールのような素材の服と手袋で皮膚をできるだけ覆い練習しています。また、金属の千金のために雑音が気になって音を出すことさえ嫌になっていました。
ゴールデンウィークの頃、自宅から至近に二胡教室があることがわかり、早速入会しました。新しい教室の先生との出会いで以前より悩んでいたことが解決してきました。松脂アレルギーについて情報がありましたら、是非お知らせください。 *(^-^)/~
今日は。お久し振りに投稿します。だいぶパソコンにも慣れてまいりました。
G・W頃から、近所の某公園にストリートのノリで弾きに行っています。
室内で弾くのとは違う感覚と、通りすがりの方との交流に、すっかりヤミツキ
になってしまいました(笑)
もちろん、まだまだレパートリーも少なく、腕も未熟ですが、
こういうのも、良いなぁ…と思う今日この頃です。
意味不明な投稿、失礼致しましたm(_ _)m
昨日、ジョージ・ガオさんのコンサートに行ってきました。
6時前から降り始めた雨はザーザー降りで、せっかくちょっ
とお洒落していったのに、会場に着いた頃は歩き疲れてヘト
ヘトのぼろぼろでした。
ガオさんの弓使いはとても見事にというか、お手本通りにま
っすぐ、まっすぐ運ぶ使い方で、でも、とても感情が豊かに
表現されていて、とても勉強になりました。
公開レッスンをされた名古屋の方が羨ましいです。
もう少し、曲数が欲しかったかな。
文章では説明できないような複雑なテクニックを使っていま
した。まあ、私には永遠に与えられない課題のテクニックな
のでいいんですけど・・・。
次回の来日をお待ちしていま〜す。
kana様、お元気そうで何よりです。年度末も過ぎ仕事も落ち着いてきた今日この頃です。僕も3月、4月は異常なまでの仕事の忙しさにて(この二ヶ月間で深夜1時帰宅が一日、12時帰宅が三日、日曜出勤が二日、それ以外の日もほとんどが9時前後まで残業でした)死んでました。思う様に練習もできず、かなりストレス溜ってました。お仕事大変でしょうが是非ともお体をお大事に。 >ちょびた様、ご無沙汰しております。二胡の練習を始めると飼っているペットが逃げていくといったお話し、僕もよく見聞きします。あの独特の響きは人間以外の動物には耳障りに感じられるんでしょうかね? 話は変わりますが、GWの間に母を通じて三件ほど演奏依頼があり、その依頼者個人のお宅に出張?して何曲か演奏する、といったことをやってました。その内の一件で70歳を過ぎたかなり年配のご婦人のお宅に行った際、大きなペルシャ猫がいて、すぐにそのことが頭に浮かんだのですが…、意外にもそのペルシャ猫は依頼者の横に座って、黙って僕の演奏を聴いてくれてました。 今は来月の発表会に向けてほぼ毎日2時間は楽器に触ってます。騒音対策もバッチリで家でも深夜まで練習できるようにしてます。
kanaさん 生きてらしてなにより。 そういえば 忙しいと書いていらしたような・・・。35年前は 大型コンピューターだから プログラムだけつくっておけば後はオペレーターが やってくれるので 楽と言えば 楽でした。今は小さな画面とにらめっこで 疲れますね。
猫が逃げる話、2年前死んだ犬も 弾きはじめると 嫌味のように さっと庭に逃げておりました。 ピアノを弾いてもにげないんですけどね。あのこすれ音が 病の体に響いていたのかと思うと 気の毒なことをしました。 それにしても 二胡を聞かせてという 優しい人が周りにいないのも寂しい人生ではあります。
>kana さん
アドバイス、有り難う御座いました!
m(_ _)m
管理人さん掲示板お借りします。
イケメン8人の中国民族楽器を使って演奏するグループの
名前を募集しています。
よろしくお願いします。
詳しくはhttp://www.asahityo.com/ikemen2/ikemen3.htm
どうもです。
生きてます(笑) >ちょびたさん
仕事が忙しく、ご無沙汰ですいません、みなさん。
その昔、SEをやっていた知人が、一日中モニター眺めてるのに家に帰ってまでパソコン見とーない、と言ってた気持ちが理解できる昨今。
会社でずーっとDTP作業してて、夕方になると右腕の筋が熱を持ち、最近は目薬と湿布薬がすっかり手放せなくなってしまいました。
納期も近づきいよいよ大詰め。がんばります。
>じゃすみんさん
ヴァイオリン用アジャスターをつけるなら、弦軸までの距離を考えながら装着して下さい。
あまり弦軸から離れると、弓を押し引きしたとき、弦の振動でアジャスターも揺れて、変な共振音を発します。
わかりました!
m(_ _)m お騒がせしました。
ご指導ありがとうございました。
小さな教則本に解放弦がその音階で記入されていましたので、すっかり調弦しなければならないのかと頭から離れず、そりゃ大変なことだと思いこんでいました。
ありがとうございます。 今後とも宜しくおねがい致します。
kanaさん 生きとらっしゃるとね。日記にお見えにならんけん 心配しとりますと。
(正規の)領収証を出すと、その売り上げが税務署に捕捉されるので、金額を改竄することは良く行われています。CITES申請においては、領収証の金額は問題にならないからでしょう。
今日、CITESの申請をしに行ってきました。
私の二胡は、杭州産、萬其興精製の紫壇龍頭二胡です。
必要書類は、パスポート、パスポートのコピー、二胡認識カード、領収書、二胡本体
私が申請をしにいったときは、お昼後で、書類を書く紙を渡され、見本も渡されて、その見本どうりに書いて、認識カードと、領収書のコピーを取って、必要書類と一緒に係りの人に提出すれば終わりです。肝心の二胡ですが・・・持っていったのに、全く検査もしなかった。見なくてもいいんですか?ときいたら、見なくてもいいと。
費用は200元でした。私の二胡は、元々3200元なのですが、領収書を発行するときに、300元に金額を変えました。それは、領収書を発行するときに、税金としてかなりの金額を要求されるので、あえて300元にしてもらいました。しかも、その領収書は買った人間ではなく、北京で発行したものです。額面にはちゃんと買った場所の会社名が入っているのですが、二胡の先生が手続きをしてきたものなので、どこで手に入れたか不明です。
係りの人は、全くやる気がなく、こんなに簡単にできるとは思いませんでした。
普段はちゃんと検査をするみたいなので、皆さんは二胡持参で行ってください。
二胡の認識カードの発行も簡単にできます。費用は8元です。
はじめまして。
調律の件ですが、下手ですが、説明させていただきます。
開放弦の音程は内弦をD、外弦をAであわせます。
そして、その音は
D=レ
A=ラ
となります。つまり、ピアノなどで調弦するときは「レ・ラ」
を使って、音を合わせます。
最初に学ぶD調は内弦開放弦が「ド」外弦開放弦が「ソ」と
考えて、内弦が12345=ドレミファソ、外弦が56712「ソラシドレ」
となります。ここまでは教則本に書かれていると思います。
二胡の場合、基本の「ド」が移動していく、いわゆる「移動ド」という考え方が
あります。
疑問に思われているC長(2 6)の場合は、開放弦の調弦のDAは変わらず、
内弦23456=レミファソラ、外弦67123=ラシドレミ
と弾いていきます。「ド」はどこに行ったのか?深く考えないことです。
弾く曲の調によって変えていくのは、弦ではなく、頭の切り替えと左手の
押さえる位置ですね。
文章にすると、とてもごちゃごちゃしてしまって分かりにくいと思いますが、
C調の章までいけば説明もついていると思うので、ゆっくり進んでいってください。
でも、その前に通常はG調が出てくるのですが、それを飛び越えてC調の疑問ですか?
あまり急がない方がいいですよ。
下記アドレス、宏成琴屋が中国より二胡を自宅まで送ってくれるそうなのですが
購入された方いらっしゃいますか? ちょっと不安なので教えてください。
http://www.hyyq.cn/rw/
チューニングの微調整器具のバイオリン用アジャスターを使ってみたいのですが、
着ける位置、方向(平らな方が上がいいとか、下がいいとか)のアドバイスを求めております!
宜しくお願い致しますっ!
最近二胡を自習してますが調律のしかたをどなたか教えて下さい
本やビデオで基本の調律を内弦をD、外弦をAでと教わりました
調子の違う曲で数字譜の最初に例えばC長(2 6)となってます
その場合曲を変える度に弦巻きを回して弦の張り具合を変えなければならないのでしょうか?
大変なことと思うのですが??
tanaka@n-univ.co.jpに教えて下さい
ジョージ・ガオ(高韶青)さんのコンサートの開催が迫って参りました。以下、TV出演と各地でのプログラム詳細をお知らせします。
20日(金)午後1時5分から35分 NHK-TV(総合)東京では1ch 「スタジオ・パーク」にゲストで生出演。ソロで「空山鳥語」、ピアノのラン・ラン(郎朗)と「賽馬」或は「戦馬奔騰」或は両者をアレンジした「賽馬+戦馬奔騰」を演奏の予定。
21日名古屋公演プロ 二胡と揚琴(張林)の出演で、行街、中花六板、哥哥回来了、秦腔主題随想曲、節日的天山(揚琴独奏)、昭君怨(揚琴独奏)、洪湖人民的心願、空山鳥語(二胡独奏)、聴松(二胡独奏)、春到清江(揚琴独奏)、新婚別
24日東京公演プロ 二胡、揚琴に、ピアノ:西本梨江、ヴォーカル:ジェニー・チャン、の出演で、二胡随想曲(日本初演)、敦煌古譜4首(日本初演)と、オリジナルでヴォーカル入りの異郷の鳥、そよ風、詩人の山荘より、と、最後に二胡、揚琴で名曲、新婚別。黄安倫作曲の《敦煌古譜4首》は大陸、香港の二胡演奏家が近年度々取り上げ、注目されている二胡とオーケストラの曲です(今回はピアノ伴奏版で演奏)。
27日神戸公演プロ 二胡、ヴォーカルに古筝:伍芳 ピアノ:西邑由記子の出演で、漁舟唱晩、崖山哀、彩虹橋(JR西日本事故犠牲者のための追悼演奏)、二胡随想曲、秦腔主題随想曲、そよ風、詩人の山荘、タイスの瞑想曲、異境の鳥(JR西日本事故犠牲者のための追悼演奏)
各公演詳細についてはイベント情報のページをご覧下さい。
以上、長文におつきあいいただき、有り難うございました。
http://lasa-kikaku.cside.com/
もう一つ、初心者にありがちな、やばいこと。
弦が外れてしまったので、そのままそーっと
巻くだけ巻いて元の状態に戻した。とか、
弦が切れてしまってので、自己流で弦を張った。場合、
弦がよれて張られてしまい、ベロベロになっている。
外れ具合にもよるけど、新しい弦に張り替えないと
いけない場合もあります。
外弦だけ張り替えて、内弦は張り替えていない場合も
音が悪くなる原因になります。
ほとんどの方がニックネームで投稿する昨今で
フルネームでの投稿に尊敬を感じます。
ところで、内弦の音のことですが、私が考えられる
範囲で、回答しますと、
1.昨年の9月から始めたとのことなので、
「松ヤニが完全に塗れていない」
「弓全体に松ヤニが馴染んでいない」というのは
無いと思います。
もしも、「楽器は最近買ったばかり」でしたらば、
松ヤニをしっかり塗ってみて下さい。
2.初心者の方で勘違いしがちなのは、音を出すのは
弦と弓があたっている部分だと思って、一生懸命
そこに集中して力が入ってしまう。
弾くのはあくまでも「手」なので、手に集中して
弾いてみる。
3.同じく、「手」の部分で中指、薬指の使い方が
上手くいってなく、内弦をしっかり捉えていない。
4.男性は特にパワーで音を出そうとする傾向があるので、
力を抜く。
5.まっすぐ弾くのは基本中の基本。斜めに弾いていると
音が乱れます。無意識に斜めになっている人が多いと
思います。
ぐらいかな?
他にも初心者が陥りやすい理由が有ると思いますが、
弾いているところを見ていないので、何ともいえません。
結局のところ、カルチャースクールだと団体レッスンで、
ひとりひとりに目が行き届かないと思いますので、レッス
ン後に先生をとっつかまえて、弾き姿を見てもらうのが、
良いと思います。
僕は去年の9月から‘‘さきがけカルチャースクール 秋田キャッスル校‘‘に 入所し
二胡を初めました。
しかし その楽器は買って来て練習してみれば 外弦はすぐ綺麗な音が出たのですが、内弦は 音がハスキーで良くないのですが、こすり方が あるのでしょうか?
『二胡に詳しいみなさん是非、教えてください 』 fukunaga@cna.ne.jp
いや、疲れましたわ。
ちゅうことで、久々上京していろいろ行って
まいりました。
>5月14日の曹雪晶&稲田マキジョイントコンサート
初めて曹先生のナマの演奏を聴かせていただきました
が、端正なきちんとした演奏といった印象を受けま
した。ボーカルの選曲はくだけてましたが、格調の
高いクラシカルな唱法で、いつもなんでもあり、みたい
なライブにばっかり行ってて落ち着きのない多蜘蛛も
この日はよい子でした。(^o^)/
>大阪南堀江・フィドル倶楽部
こないだ、アイリッシュ・フルートのライブにここへ
行ってきましたが、レトロなビルのこじんまりとした
生演奏聴くにはもってこいの感じのええとこでした。
>うえちんさん
>すっかりヨッパ状態
「何言うてるか、ぜんぜんわかれへんねんもん。」
ですて。A(^_^;)
>なんか昨日は豪華3本立てフルコース
豚足に豚耳、うまかったですわ。あ、ナマコ忘れた。
で、お昼ごろちょこっと代々木公園覗いてきました
が、ベトナム・フェアやってました。恐ろしいくらい
食べもん屋が出てえらい人でしたが、ベトナム二胡
の生演奏やってて、なんか微妙な音階でしたわ。
>kanaさん
久々に生声のリアルkanaさん。すっかりヨッパ状態でなんだかリアクション不能(笑)でした。すまんこってす。(´m`*)
昨日はとってもご無沙汰のM氏も参上でしたしね〜〜、そんで、メインイベントは「楽器博物館館長の東西対決」(笑)なんです。、、かぶりつきです。
>多蜘蛛師匠殿
もう自宅に到着なさいましたか?
なんか昨日は豪華3本立てフルコースでした。あのお店を出るあたりですっかり記憶寸断されてまして、意識不明のまま「二胡接合手術執行」して、今朝はすっかり琴頭ズレズレのままですわ〜。(笑)http://homepage1.nifty.com/uechin/erhu/index.htm
管理人様、突然の書き込みで失礼致します。不適切でしたら削除お願い致します。
来る5月22日、大阪南堀江・フィドル倶楽部にて、日本の胡弓にスポットをあてたコンサート「二重の空〜胡弓の夜明け」を開催いたします。
古典の三絃胡弓に加え、五絃胡弓、沖縄胡弓まで登場します。
五絃胡弓は低音域が広くなり、渋くて深みのある音色が特徴で、関西初上陸となります。
日本胡弓史上類を見ない貴重な演奏となることは間違いありません。
日本の胡弓独特の音色で古典曲から日本、アジアをイメージしたオリジナル曲までお送りします。二胡と似て非なる日本の胡弓。この機会にぜひ!
二重の空 〜胡弓の夜明け〜
出演:原一男(胡弓、五絃胡弓ほか)、木場大輔(胡弓、沖縄胡弓)
助演:折本慶太(箏、十七絃ほか)
日時:2005年5月22日(日) 14時開演 (開場は30分前)
会場:フィドル倶楽部 http://www.fiddle-club.com
Tel.06-6536-7315 大阪市西区南堀江1-1-12 浅尾ビル3F
(大阪市営地下鉄四ツ橋線四ツ橋駅5番出口から南へ徒歩2分)
料金:前売り2500円 当日2800円 (1ドリンク付)
チケットご予約・お問合せ:
フィドル倶楽部 tel:06-6536-7315 e-mail:fiddle-club@nifty.com
貴重なスペース有難うございました。
↓チラシ画像、詳細はこちら!http://jns.ixla.jp/users/kokyu59635/index.html
過日、こちらにも宣伝させていただきました
5月14日の曹雪晶&稲田マキジョイントコンサートですが、
本日、チケットが完売いたしましたので、お知らせいたします。
当日券設定はしてあったのですが、売り切れとなりましたので
あらかじめ、ご了承くださいませ。
多くの方のお申込、まことにありがとうございました。m(__)m
お礼まで。
初めて投稿させていただきます。二胡歴はそこそこですが、PCは初心者です。
これからも時々遊びに来て、勉強させていただきたいと思っています。
どうぞ、よろしくお願いします。
二胡の音色…なかなか思うように出なくて、道のりは長いと痛感している今日この頃です。
書き込みの仕方間違えまして、無題になってしまいました。
一応「新規開店のお知らせ」ということで・・・。
(今更どうでもいいんですけど、ちょっと気持ち悪いので)http://www.k3.dion.ne.jp/~shichiku/
いつも大変お世話になっております。
京都江南絲竹会の珍重です。
この度、ごくごくささやかなものではございますが中国・江南地方を主なテーマとしました楽器&音像資料の店を開店(と言ってもWEBだけで、店舗はまだまだ計画中)させて頂くこととなりました。
店名は陸春齢先生の名曲より頂戴しております。
まだまだ品数、コンテンツとも少なく不十分なものですが、今後皆様のお声を頂き充実させていくつもりでおりますので、是非ともご意見等お聞かせ頂ければと考えております。
ご興味のある方は是非遊びにお越しくださいませ。
管理人様へ
先日はメールで失礼致しました。
まだリンクのコーナー製作中ですが、リンクを貼らせていただきますので何卒よろしくお願い申し上げます。http://www.k3.dion.ne.jp/~shichiku/
だりあ様、きょう様、返信ありがとうございます。
松脂は、普通の布でふいても全然とれなかったんですよ。
棹のいちばん上までべったり、、、弦も上のほうまで真っ白って感じで。
(松脂ってこんなにいっぱい塗るものだったんだ〜って思いました^^;)
ケースも真っ白になっていました。
だりあ様、楽器店で専用のクロスを購入してみます。
それからきょう様アルコール、試してみますね!
本当にありがとうございました。
>くまさん
布で拭いてもとれないくらい、しっかり松脂がついた場合のことでしょうか。
なら、この話題は以前この掲示板でも見たような・・・オーデコロンで拭くという内容だったかな。
普段使ってるオーデコロンで拭くと、楽器がいい匂いになってそれもまた楽しいかもしれないね。
さて、わたしはアルコールを使用しています。十三堂楽器のサイトで、焼賣店長さんの書かれている楽器知識「楽器メンテナンス」の受け売りですけどね。リンクから参照してみてください。
ただ紫檀では木の色素が布につくかもしれないので、目ただないところで確認してからやってみてくださいと書かれています。
ちなみに、わたしの二胡は黒檀ですが、特に色が落ちることはないようです。
アルコールは薬局で100ミリリットルで200円くらいだったと思います。
小分けして、シャンプーの旅行用のボトルに入れ換えて二胡ケースに入れてます。
次回はいっそ焼酎で拭いてみようかな・・・艶やかな音になるかもしれないね。
>くま様
二胡本体や弦の松脂を拭くときは、
私は、楽器用のクリーニングクロスを使用しています。
クリーニングクロスはマイクロファイバーでできていて
洗うことができて、ずっと使用できます。
フツウの楽器店で売っていますよ。
店頭に置いてある種類が多くて迷うようでしたら、店員さんに
「弦楽器を拭くので・・・」と言うと、いくつか選んでくれると思います。
>専門楽器店に二胡を調整に出したら、松脂がついて戻ってきたんです。
>音は良くなったんで、クレームっぽくしたくなくて
>その楽器店には聞きそびれてしまいました。
弾けば松脂がつくのは当たり前。
そもそもクレームがどうのという問題ではないですよ。(^^)
こんにちは!
いつも楽しく拝見させていただいております。
ひとつ質問をさせていただきたいのですが、、、
二胡の竿や弦に松脂がいっぱいついてしまった時ってとる方法はあるでしょうか。
何か塗ってふけばいいとか、、、ご存知でしたらどうか教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
専門楽器店に二胡を調整に出したら、松脂がついて戻ってきたんです。
音は良くなったんで、クレームっぽくしたくなくて
その楽器店には聞きそびれてしまいました。
よろしくお願いします。
アルバムのPRをさせていただきます。
”アジア”と”癒し”をテーマにしたお香付きシリーズ
『リラクゼーション・アジア』が発売されました。
毎回テーマを変えて作られています。
二胡のタイトルも何タイトルかありますので、
書き込みさせていただきました。
土屋玲子さん、ジャー・パンファンさんなどが演奏しています。
ちなみにキャッチコピーは、
シリーズT<悠久の香>
二胡の音色が奏でる壮大なるアジアン浪漫。
妖艶で美しいメロディーが誘う悠久の旅路。
シリーズV<琉球の波>
二胡が紡ぐ沖縄名曲コレクション。
花、涙そうそう、から島唄まで、
ゆったりと流れる琉球メロディー。
です。
よろしくお願いします。http://www.if-music.jp
おしめりですねえ。
車で出勤しましたが、まだ道いつもより空いて
ますねえ。
>かな坊
>湿布薬
こないだ、寝違えたか天井向かれへんようになって
しもて、よっぽど湿布薬塗ろかと思いましたが、ネコ
が嫌がるんですわ、あれ。>サリチル酸メチルエステル
後、正露丸も嫌いかな。
>卵1パック59円
うーむ、安い。(-_-;)
近所の玉○、だいたいMサイズ10個パックで¥160
〜170−くらいですわ。特売はあんまりないな、卵は。
>電車じゃなくて気動車
減りましたねえ、ディーゼル。こないだ乗った関西線も
電車になってたし。どっかに残ってるんでしょうか?
>konomiさん
>連休は皆様どう過ごされたんでしょうね。
偏ってますけど、絵の展覧会4つと、音楽もんの映画2本
行きました。珍しいとこで、某所でネパール料理の店に
連れてってもらいました。ネパール味でしたわ。A(^_^;)
>紙も糊から作って貼りました
をー。労作ですねえ。
多蜘蛛は出来合いの葦の笛膜をアージャオ(漢方薬)
で貼ってます。合理的な奏法に近づいたら、少し楽
に吹けますので、頑張ってください。
ゴールデンウィークもあと少しですね ^^
久々のカキコデス。
連休は皆様どう過ごされたんでしょうね。
あたしは有田の陶器市にいきました。
帽子とリュックと手袋の人、人、人、天気も良くて
楽しかったです^^
二胡は今、基礎が主です。右手が気を抜くとぶれてる(**)
音もきれいに出したいし
>多蜘蛛師匠さま
お久しぶりです。
笛、高い方のドから苦しいデス。
でも浜千鳥はメンバーのまえでは
吹きました。
紙も糊から作って貼りました。
汗だくでしたよ。ほんとに
唇がなかなか締まりませんが、
吹くのもなかなか面白いです。
何度も見苦しくすみません。
領事館やら、中国のサイテス関係のサイトをいろいろ見て、外国の往来の際の手続きですが、やはり越境する際、日本から中国へもサイテス必要だそうです。
前のサイテスの控え(中国発行の物)にもやはり、輸出、輸入、再輸出の項目がありました。
これからもし中国へ留学旅行される方などは、やはり前もって日本でサイテス取得し、帰国の際もこちらで手続きするのだと思います。
あくまでサイトに書かれていることから推測しましたのですが、そういう方はご注意ください。
皆様ご存知でしたら、でしゃばったまねしてすみません。
参照上海領事館
http://www.shanghai.cn.emb-japan.go.jp/life/info-erfj.html
昨日楽器店へ楽器を預けました。
一週間で専用標識と二胡収蔵証をもらえる予定となりましたが・・・。
>はいりゃん様
どうもレスありがとうございました。
私の二胡は蘇州の工場の馬乾元の作ったものなので、そこで手続きするという正規のルートなので、蘇州往復するそうです。
はいりゃん様と同じ景徳路にあるみたいです。(同じかもしれませんね)
家庭の事情で主人を残し帰国することになりそうですが、自宅が赤羽から三つ目の駅なので、私も二胡かついでうろうろ仲間よろしくお願いします。
>kagami様
本当に刻印痛々しそうですよね?
ですが、刻印にも個性があるようで(?)本当に小さく琴筒に、しかも琴托よりの、楽器を構えた向こう側にあったので、わかりにくい感じでした。
その上刻印の上にきちんとニス塗り?してありました。なんだか安心でしたが。
ここで偶に言われるニス塗りの物、そうじゃないものありますが、ニス塗りじゃないと傷をつけられた感じになり、かわいそうだと思いました。
kana様 はい 模様からすると 北京製です。 先生から 購入したので あとのひともみな北京製です。「私の楽器」と同じです。結構なお値段でしたけど ケースは ハードじゃないのよ。 1年前入ったひとは ハードでしたけど。 先生には ハードケースがいいよう なんていえる雰囲気じゃなし。取り扱いに神経つかいます。 鱗は いい鱗だから あとは 練習のみです。 感情を入れすぎるといわれるけど ピアノの癖と 無表情に弾くより落ち着くので どうしても 体が動く。 コーラスでも 口はおちょぼ口で ときいたので 音出しは 体の中で だすのかな と最近は 悟ったしだい。
余ってるからという理由で親にアホほど湿布薬を持たされたのですが、その後右腰と右腕を弱してしまい、まんまと湿布薬の世話になっているかな坊です。親は予言者だったのか?!
帰省中、実家近くのスーパーでは卵1パック59円でした。
マンション近くのスーパーでは1パック228円なんですけど。
同じ府内とは思えません。
>ちょびたさん
「隣の人の 胴琴をなにげにみたら 胴のなかにまた 竹の筒みたいなのがありました。」
私の北京ちゃんも琴筒の中に竹筒入ってますよ〜。
「私の楽器」のページで北京ちゃんの写真を載せてますので、琴筒背面のところを見ていただければ同じようなものかどうか分かると思います。
この竹筒は、共鳴用だそうです。音を響きやすくしてあるわけですね。
こういう改良は北京二胡に多いそうなのですが、ちょびたさんのお隣の人の二胡も北京製でした?
>多蜘蛛ぱぱ
「真夏に扇風機しかない電車で通学した頃を思いだしますわ。」
大学の頃、通学列車は扇風機しかありませんでした〜
ってか、電車じゃなくて気動車だったし^^; (トンネルに入る前に「窓を閉めて下さい」というアナウンスが入る。窓を閉めないと煙が入ってくるから^^;)
終わりですわ。(-_-;)
会社行ってるより、しんどかったかもー。(謎)
ということで、GW最終日今日しかないわ、と
いうことで音楽もんの映画見て、昼から京都の七条の
国立博物館へ曽我簫白展に行ってまいりました。
日本画家ですが、結構中国の故事、歴史に題材を
採った作品がありました。
「瀟湘八景図」とか湖南省の洞庭湖に注ぐふたつの
河の佳景を絵にしたものですが、中国音楽のポピュラー
「平沙落雁」といったタイトルも見られます。
作風に好き嫌いはあると思いますが、題材がなかなか
ユニークで、興味深い展覧かと思います。
5月15日までですわ。
先月 レッスンのとき 隣の人の 胴琴をなにげにみたら 胴のなかにまた 竹の筒みたいなのがありました。 いはゆる 胴の2重巻きですな。こんなのありですか。 その人は 4年前に 始めている人です。 私のは 韓国実印 という紙が 貼ってあって 先生におききしたら 作った人の名前だそうな。 他の人には 貼ってないの。皆 同じ楽器だから きりのいいところで 貼ってあるんでしょうか。取り説がないから わかりません。 どなたか 忌憚のないご意見をお願いしまする。
先ほどは、うっかりエンターキーを押してしまい、まだ書き終わらないうちに送信してしまいました。どうかご容赦下さい。
ジョージ・ガオ(高韶青)さんのテレビ出演情報の続きです。
ご存知のように、「スタパdeライブ」は、何か事件が起きた場合、生放送は延期、後日録画の放送になりますのでその旨ご了承下さい。
今回、ガオさんは、世界で注目される新鋭ピアニスト郎朗(ラン・ラン)の演奏にゲストで出演。ソロで「空山鳥語」とラン・ランとの共演で「賽馬」を演奏の予定。ラン・ランと父上の二胡演奏による「賽馬」は、カーネギーホールのライブ録音CDに収録されています。詳細は下記ホームページをご参照下さい。http://lasa-kikaku.cside.com/