>だりあさん
直しましたっ! ありがとうございました。m(_ _)m
皆さん初めまして!!二胡に出会って2年、二胡歴7ヶ月の中2です!!
お尋ねしたいんですが、茨城に住んでいるんですけど、近くに二胡教室がないんですよね…。
電車に乗って、東京に行くしかないのでしょうか?
kanaさん、お久しぶりです。
賈鵬芳先生のライブのお知らせをさせて下さい。
* ジャー・パンファン大阪ブルーノート公演 *
10月12日(水)
〔自由席〕 \7,000(税込)
〔casual〕 \5,000(税込・1ドリンク付)
1st. 開場17:30 開演18:30
2st. 開場20:30 開演21:30
ご予約・お問い合わせ
大阪ブルーノート 06-6342-7722
「紫竹調」から、手を休める事なく次々と弾いていく。最初は聞いていただけの熊本の男性が、同じメロディを弾いて追い掛けてくる。2、3曲終わったところで、一旦手を止めて男性の演奏に耳を向ける。聴き覚えのあるメロディ、あぁ、「拉駱駝」だ。逆に僕がメロディを追う。その後は曲を始める毎にお互いが追い掛ける「二胡バトル」の様な展開。夢中になっていると、「うるさいんでしょう?」と男性の一声。瞬間、手が止まり、緊張が走る。気付かないうちに隣家の方が様子を伺いに来ていた。「すいません」と僕もお詫びを一言。しかし、その隣家の方の「素敵な音楽が聞こえて来るんで覗きに来たんですよ。”迎え盆”で、還って来るときに良い音楽聴けて良かったね、って(故人と)話してたんですよ。」との言葉にホッとする。それにしても、なんと冥利に尽きる言葉だろうか。この日一番の思い出となった。「黄泉の国」にも演奏は届いただろうか、いや、そう願いたい。ちょびた様を含め、4人で少し話を交え、また、その流れで熊本の男性と食事の為、一度その場を離れることに。昼間チェックを入れていた新地の中華街へ。ちょびた様も一度ホテルに戻り、konomi様が来る予定の夜に再び見えるとのこと。食事の時もやっぱり二胡談義。小一時間程の交流の後、中華街を後にする。帰り道も二胡談義。後、熊本の男性は用事で鹿児島へ向かうとのこと、長崎には車で来られていた。「今日は本当にありがとうございました。鹿児島までお気を付けて」と、僕が会話を締め、坂の麓で別れる。再び戻って二胡を弾く。既に夜、付近が若干気になるものの、そのままkonomi様達を待つ。10時半頃、二人一緒に来られた。「はじめまして」と、お互い簡単な挨拶、直ぐさまkonomi様はバッグから笛子を取り出して一曲。初めて聞くメロディ、「これが”太湖船”ですよ」と教えてくれた。konomi様の演奏に紫竹調でお返し。二人の笑顔にホッとする。リクエストを受けつつ、続けて数曲、途中、地元のタクシードライバーまでもが側に車を停めてこちらに耳を傾けてくれた。極めつけは「賽馬」、「このレベルは長崎には居な〜い!」と、konomi様が絶叫、満足して頂いた様だ。二人も帰る時間となり、konomi様より「大浦公園」という場所を教えて頂く。既に深夜、隣家に気遣う意味で場所を移動、konomi様の案内で公園まで。その後、明け方まで二胡を弾く。
>kanaさま
ご無沙汰しております。
「リンク集」の「大中国趣味」さんのリンクですが、
他のサイトへリンクしているようなのですが・・・。
(私のPCだけってことはないですよね?)
今夜のNHKの世界遺産ミニ番組で、ベトナム二胡が取り上げられていましたね。
以前楽器店の店頭で見たベトナム螺鈿二胡は、ニスがべったりで、ベトナム二胡はそういうもんなの?という話をしていたのですが、番組で演奏されていた螺鈿二胡は、ニス仕上げではありませんでした。
笛子について日本語サイトを検索したら、ヒットするのはたいてい夜風さんとこか、ぱぱんださんとこです。
頼りにしてまっせ、ご両人♪
>>kanaさん
お返事ありがとうございます。
千斤、かなりべとべとしてるんですよ。。
弓毛は大丈夫なんですけど、千斤だけ。
湿気には気を付けてたつもりなんだけどな(;_:)
一応張り替えてみます。
ありがとうございました(^_^)
>konomiさん
毎日暑いですねえ。私も外出などするとクラクラしてます(^^;)
>dではドは穴を全部ふさぎ
これだとA調・・・ですね?
笛子の基本的な指使いは全部同じで、左手を全て閉じたのがドになります。
D管でGと同じ音を出そうとすると、全部閉じて「レ」と考えます。
全部閉じて「レ」は慣れるまで頭がウニになりますが
(という私は今だにウニですが^^;;;)、これが出来るとC管でF調が出来ます。
そしてF調が吹けると賽馬が吹けます♪
>瓢箪笛
これ良い音ですよね〜♪
私は大好きです。
>笛吹きはそうなんでしょうか
吹きモノにはまると何でも吹いてみたくなるようです。
私もその路線を走ってます(笑)
>kanaさん
すんません。二胡ネタじゃなく笛ネタばっかりでm(_ _;)m
しばらく二胡は無理そうなんで・・・。
こんにちは 二胡にふれ始めて2年 いまだに弓を持つ手が思い通りに動いてくれません。乾燥についていろいろ教えて戴きありがとうございました。うろこの端がめくれる原因として 思いあたることがもう1つ。いつも仕事の帰りに、二胡の教室に向かいます。仕事中二胡は、屋根の無い駐車場の車の中。真夏は、大変熱い車の中に置いてあります。その辺が原因でしょうか。一緒に買った、教室の人の二胡は誰もめくれておりません。
毎年恒例となりました、二胡奏者賈鵬芳氏を迎えてのディナーショー『お月見の会』のご案内をさせていただきます。
今年はキーボード奏者の恩田直幸氏とのアンサンブルで、二胡とピアノの素晴しいハーモニーを聴かせます。
日時:05年9月3日(土)18:00〜ブッフェディナー、19:00〜ショー
料金:お一人様8,000円(税込、ブッフェ・飲み物代込み)
Eメール:kkr-wakamiya@hotmail.co.jp
TEL:0467-25-4321 FAX:0467-24-9209
住所:鎌倉市由比ヶ浜4-6-13(JR鎌倉駅よりタクシーで約5分または、江ノ電由比ヶ浜駅下車徒歩5分
問い合わせ、チケットの申し込みはEメールまたはTEL、FAXでKKR鎌倉わかみやまでお願いいたします。http://homepage3.nifty.com/kkr-kamakurawakamiya/
>ぱぱんださま
申し訳ありません(**)笛子d管g管のまちがいです。
その日は、名前のスペルも間違うし、
暑さで脳みそが崩壊!!したんでしょう。
dではドは穴を全部ふさぎ、
gのドは下3個あけます。(右手オープンの状態)
c管f管は、まだしていません。
でもそれも合体というんでしょうか
やっぱり、1本です。
先生の場合、なんか立笛、横笛、瓢箪笛、チャルメラ、
もうわけわかりません。(笛吹きはそうなんでしょうか)
あたしも、腹(はら)トレがんばります。
>熱愛中国的日本人さん
携帯から大変とは思いますが、どんどん、いくらでも、書いて下さい。
完結した後でも、後で何か思いだしたことがあったら、いつでも書き込んで下さい。
熊本の男性! 私の知ってる方かも?
>konomiさん
「笛子仲間がまた増えてうれしー^^」
いやもう、挫折しかけてます(汗)
調ごとにD管とかG管とかあるらしいですけど、全部で何管あんのかとか、運指は、とか、全然分かってません。
豚に真珠、猫に小判、ですわ。^^;
>優さん
「(千斤)湿ってるというか…液体ノリに浸して染み込ませたような感じ」
紐千斤がべとべとするということでしょうか?
なんでだろう・・・千斤にまとわりついた松脂の粉が、湿気でべとついたんでしょうかねぇ。弓毛はどうでした?
ちなみに私は2年近くほったらかしにしてても大丈夫でしたが。
気になるなら千斤張り替えてみてはいかがでしょうか。
「夕焼けこやけ」に始まった独演(?)、後は思い付くがままあれこれ弾いて見る。弾くのも久し振りで、忘れかけていた曲もあった。3、4曲程弾いたところで一息。ふと見ると、大きなバイクを押してこっちに向かって来る同年代くらいの男性と目が合う。「あのぅ、バイクこっちに停めさせてもらってええですか?向こう車多くて危ないんで。」ここに来た直後に僕も感じてはいたが、オランダ坂は意外に車の往来が激しい。また、すぐ側には民家も数件並ぶ。長崎の名所の一つではあるが、実際はかなり周囲の景色に溶けこんでいる。「僕なら全然差し支えないですよ。」と答えながらも(断りを入れる必要あるのか?僕の私有地じゃないし)と心の中で呟く。彼なりの礼儀なのだろうか。「その楽器、何ていうんですか?ええ音ですな。」再び僕に問いかける。「中国の楽器で二胡っていうんです、あの○二楽坊で有名な、ツーリングですか?関西の方なんですか?」今度は僕が問いかける。よく見ると奈良ナンバー。よそ者同士のやりとり。会話が途切れて、また二胡を弾く。しばらくして「じゃ、どうも」と挨拶してその方はバイクに跨る。僕も二胡を弾きながら会釈で還す。 陽もだいぶ沈み、空が少し薄暗くなった頃、初老の、また、随分と割服の良い男性が坂を登って来るのが見えた。そのまま僕の方に向かって来てすぐ近くで立ち止まり、声をかけてくる。が、さっきのツーリングの方とは話しぶりが明らかに違う。「実は掲示板を見て…」話を聞くと熊本の愛好家?だという。思いもよらないゲスト。「プチオフ会」という方が正しいか?。しばらくのやりとりの後、「ちょっと待ってて下さい」といって一時その場を離れる。戻って来たその手にはしっかり二胡ケースが握られていた。間もなくちょびた様も坂を登って来る。しかしご主人の姿は見えない。「ご主人は?」と尋ねると、先にホテルで休んであるとの事。昼間は暑さで弾くどころではなかったが、今なら問題ない。ちょうど(にこ通の)掲示板に名前が挙がった「紫竹調」を弾く。ちょびた様は「生で聞けた」と、にこやかな表情、こっちも嬉しくなる。 >最後まで書き込む予定だったのですが、もう少し続くことになりました。複数回に渡る長文、本当にすいません。
こんばんは
>kanaさま
笛子3本、すごい!!! 陰陽師「安倍清明」の友、源博雅が幽玄な笛の音を・・・実際に聴いてみたいと思っていました。京都の清明神社にお参りして4年が過ぎました。その前に、清水寺の三年(寧)坂で転んで修学旅行生から注目され・・・ひざに血を流しながら北上して、清明はんにお参りして健康で生きてますぅ。
それから、尺八曲のポルタメントに感動して、二胡に辿り着きました。中秋の夜に似合うとしたら、「牛若丸」になってしまうでしょうか?
明日は、老師の個人レッスン3回目です。もうすぐ、音が澄み渡る秋ですね。
>konomiさん
>あたしのは、一緒なんですが
え、えーっと、それはどういうことでしょうか?
左手全部閉じるとドで、その音がCだとC管、DだとD管ですよね。
ひょっとして実音でD調の曲を練習してらっしゃるのでしょうか?
>kanaさん
ちなみにこの発言元はうちのお師匠ですわ。
いっぺん師匠に実演してもらおうかしらん(笑)
あ、最近は練習出来ない時は腹式呼吸の練習してたりします。
日記を拝見しました。いろいろな考えを持っておられる方がおられるものですね。
管楽器や鍵盤楽器のように、とりあえずは一定の音程が確保されている楽器と違って、二胡は開放弦以外は自分の耳が頼りですから、きちんと音がとれるようになるまで、電子チューナーで確認することは当然だと思いますよ。Kanaさんの方針は間違っていないと思います。
日本で二胡を始める人は、二胡が初めての楽器という方も多いと思いますので、その意味でもチューナーは不可欠でしょう。日本で先生と称しておられる方の中にも、相当に音程のはずれた方がおられますから(固有名詞は避けますが、日本で売られていいるCDの中にもひどいものがあります。)。
ただ、チューナーが音を認識して反応するまでには時間がかかりますので、いつまでもチューナー頼りというのは、限界があると思います。早い曲ではチューナーが追いつきません。ですから、最初に30分ぐらい、チューナーを使って音階練習を繰り返して、自分の中で音程を確保して、それから曲の練習をするというのが望ましいのではないかと思います。
それから、乾燥の件ですが、日本の住居でそこまで乾燥すると言うことは考えられません。私は湿度100%近いところから、極端に乾燥したところまで、二胡を持ち運んでおりますが、皮がはがれたことはありません。無論、湿度によって音質にはかなり差がでてきます。
水がコップに入れてあるのは、皮のことよりも木の割れとか、接着のはがれとかを防止するためではないでしょうか。
地蔵盆で、それが過ぎるといよいよ夏も終わりという感じ。
>菜蒼さん
耳での調弦は、難しいですねぇ。
他の二胡の音を聞きながら自分の二胡を調弦することはまぁまぁなんとかやってますけど、他の楽器(ピアノとか)に正確に合わせるのは今でも苦手。^^;
電子チューナーについては、「逆に初心者こそ使ったほうがいい」という意見も聞いたことがあります。
毎回電子チューナーで正しく合わせると、耳が正しい音の感覚を早く覚えるからって。
いろんな考え方があるものですわ〜
>ぱぱんださん
「布団かぶって吹いたら弱音出来るでしょうが、」
ますます酸欠になりません?^^;
うちは、本当に壁の薄い賃貸ワンルームなので(隣室の話し声とかめっちゃ聞こえる)、私がここで笛子吹いたら、第○次騒音戦争勃発間違いなし!です。(>_<)
>ゆきさん
「中国の楽器店に行った時、二胡がならべてある下に水が置いてありました。家の中でも水を置いたほうがよいのでしょうか?」
中国といっても地域と季節によって気候はまったく違いますが。
からっからに乾燥している北京と、高温多湿な南方湾岸地域では、楽器店の状況も全然違うんじゃないかと思いますが・・・
今日は質問があってメールしました。
去年の暮れ頃友人から二胡を頂いたのですが、今まで全く触っていませんでした。
先日半年振りくらいにケースから出してみたのですが、
千斤がものすごーく湿ってるんです。
湿ってるというか…液体ノリに浸して染み込ませたような感じなんです。
これって普通じゃないですよね?
二胡の事は全く初心者で、
教室探しをしているうちにこんなに時間が経ってしまいました。。
あせりまくりですね。
kが今度は多く,付いてました。
kanakさま!
kが抜けてました.ごめんなさい。
>anaさま
笛子仲間がまた増えてうれしー^^
しかも3本なんて^^c管d管別々なんですね。
あたしのは、一緒なんですが初心者用だからでしょうか?
かぼちゃは、プリンもケーキもあるのでアイスみたいなら、うまいかも
>多蜘蛛師匠さま
ご無沙汰しています。あまりの暑さにバテぎみ・・でした。
笛子はあまりの高音のひどさに、
先生から膜が振動しないようにテープを巻いたらいいと言われています。
今は篠笛状態です。でも自分でもうるさくなくていいかも。
文化庁舞台芸術国際フェスティバル関連のイベントとして、日本、韓国、モンゴル、中国の演奏家によるミニ・コンサートが開催されます。入場無料(入館料別途)
9月10日(土)東京と奈良の国立博物館、11日(日)京都国立博物館にて、いずれも13時からと15時からの2回。10日東京はモンゴルの馬頭琴(アジナイホール)と日本の能楽太鼓(大倉正之助)、奈良は中国琵琶(シャオ・ロン)と韓国のヘグム(チョン・スニョン)、日本のマリンバ(種谷睦子)、11日京都は日本のチェンバロ(中野振一郎)と二胡(姜建華)。詳細は下記文化庁サイトを参照下さい。http://www.ipaf.jp/subwin/sho_02.html
二胡のうろこの端の薄い皮が少しずつめくれてきたのですが、家の中が乾燥しすぎなのでしょうか?エアコンのせいなのか、家のせいなのか、ふつうにケースに入れて収納してあります。中国の楽器店に行った時、二胡がならべてある下に水が置いてありました。家の中でも水を置いたほうがよいのでしょうか?家は木造ではなく乾燥している方だと思います。どういう状態が二胡によいのか教えていただけませんか。
>kanaさん
3本も笛子ゲットですか♪
これにあとC管があれば恐いモンなしですね。ほほほ(^^)
(姑蘇行はC調♪)
笛子、弱音出来ないので私の場合練習は夜10時までです。
それを過ぎたら練習ナシです(なので出来ない日が続く時も)。
布団かぶって吹いたら弱音出来るでしょうが、楽譜が見えんだろうな・・・(^^;)
>マンゴー=かぼちゃ?
角切りのかぼちゃ・・・?
かぼちゃのソース・・・?
・・・嫌かも(^^;;;)
案の定昨夜は眠れなくて、睡眠不足です。^^;
ぱぱんださん
「ってか、kanaさんマンゴーはOKだったのね?」
マンゴーは好き。カキ氷も好き。でもかぼちゃは嫌い。
私の撮った写真って、なんかかぼちゃに見えません?(--;
fu yongさん
「エレベーターに乗ろうとしたところで地震に気付き、」
きゃー。
閉じ込められなくて、良かったですねぇ。^^;
こんばんは。毎日暑いですねェ…。夏バテで練習不足気味です。。
近所から聞えてくるピアノ(習いだしたばかりの小学生がいるのです)に続け、
と思うのですが…。
ピアノは習いだしたヨチヨチ歩きな弾き方でも綺麗な音が出ますが
二胡は………。
相変わらずそれはそれはスバラシイ(笑)音色でワタシを酔わせてくれます…。
電子チューナーの件ですが、ワタシは正に「大人になってから始めた」人間なので
そういった機器を使っても良いのだという事は大変嬉しかったです。
だって、2〜3歳から音に親しんでいたならともかく、
五線譜に泳ぐオタマジャクシを見るのも何年ぶり?というワタシには
自分の耳で調弦するというのはハッキリ云って無理ですもの……。
そこから始めるなら、いっそもう一度、音楽学校の学生として
やり直したいくらいです(笑)。
十人十色、御意見も彼是あるかと思いますし、
匿名さんの御意見も一理ありますものね〜。
確かに、そのうちには機械に頼らず出来るようにはなりたいものですが、
ん〜〜…10年とか20年計画とかになりそうですよ〜。
熱愛中国的日本人さま。
せっかくのオランダ坂レポを遮った形になってしまってすみません!!
こんばんは、再びの長文、失礼します。 > しばらくの語らいの後、ちょびた様夫妻が食事に行くということで、今夜の飯処のチェックの為、夫妻に同行。オランダ坂から新地の中華街まで400m弱、普通に歩いて行ける。中華街入り口の通称「朱雀門」という所の手前に「湊公園」という所を発見。早朝に太極拳なんかをやる人が普通にいそうな、見るからに「中国」な公園。ここで二胡を弾くのもまた一興かも。中華街に入ると、時折聞こえてくる中国語、条件反射的に耳が傾く。五分くらいちょびた様夫妻と中華街の中を散策、すぐに夫妻は食事処を決めたらしく「お食事、どうされます?」と僕に声をかける。しかし時刻はまだ五時過ぎ。「夕食にはまだ早いので、一度オランダ坂に戻ります」と答え、夫妻と別れる。オランダ坂に戻ると、来た直後より幾分涼しい。ここでやっとケースから二胡を取りだし、軽く「夕焼けこやけ」を弾く。取り立てて夕陽が綺麗という訳ではないが、長崎の夕暮れに黄昏るには十分だった。1匹の野良猫がもの珍しそうに立ち止まって遠目でこっちを見る。飼い主と散歩中の犬も何故か僕の前で立ち止まり、飼い主が鎖を引っ張っても動こうとしない。あきらめたか、飼い主は犬を抱き抱えてその場を立ち去る。彼等もまた立派にギャラリー(謎) この後、konomi様をはじめ、様々な方との出会い、語らいがあったのですが、次の「街の人、人情編」で紹介させて頂きます。
kana様、皆様、こんばんは。遅くなりましたが、長崎での感想をこちらに書き綴らせて頂きます。並びに、当日の天候を心配されていた方、僕に対しての書き込みをこちらの掲示板に下さった方、また、直接メールを下さった方、何より、快くこちらの掲示板を貸して下さった、管理人、kana様、本当にありがとうございました。何分、文章がうまくまとまらず、長くなること確実故、数回に分けて綴らせて頂きます。本来なら、自分でホームページ等を開設して、そちらに書き込めば良いのでしょうが、その力量ないが為、こちらでの長文、ご容赦下さい。 夏の長崎は…、とにかく暑かったです。福岡を12時過ぎに出発、3時過ぎに長崎駅前に到着、駅前のコンコースでギター弾き語りのライブに暫し耳を傾ける。後、市電を乗り継いでオランダ坂へ。少し登った所に大きめのベンチを見付け、(かつてkagami様?もこのベンチで二胡を弾いたのだろうか?)と想いを廻らすものの、あまりの暑さに二胡どころじゃない、直ぐ様坂下のコンビニにジュースを買いに。戻って来た所でちょびた様夫妻と出会うも、暑さのため、暫く二胡をケースから出せずに、夫妻との雑談?に甘んじる(弱) この 続きは続編「長崎の街並、後編」「街の人、人情編」でお楽しみ?下さい。
お久しゅうございますぅ。
かなり広範囲に揺れましたね。お見舞い申し上げます。
エレベーターに乗ろうとしたところで地震に気付き、事務所に引き返しました。ビル(地上35階建て)がキシキシなって・・・このところ、地震が多いですね。
>酸欠
私も息が止まっているので、弓をできるだけ長く使って安定させるために姿勢を良くして長弓の練習をします。拉弓の時にかなり胸を開いている感じです。おばさんなのに胸囲が増えそーです??この時に息が吸えそうなので感覚をさぐっています。
この夏は、休みを取らなかったため、秋に高原の音楽ホールで二胡コンサート鑑賞と散策と温泉の三本立てを計画しました。オプションで栗拾いも追加したい v(^-^)v
帰ってきたら、発表会に突入です。大丈夫かなぁ?
なんか昨年から震度5クラスの地震が多くないですか?^^;
>きょうさん
CITESに関する書き込み、「税関通過について」のページに転載させていただきました。
今回は残念でしたが、現地に二胡を預かってくれる友人がおられるので心強いですね。
早く二胡が手元に届きますようお祈り申し上げます。
書き込みは久しぶりですぅ。
暑さでくたびれ切ってます。
>kanaさん
マンゴーかき氷、行かれたんですね。
なかなか美味でしょ♪(ってか、kanaさんマンゴーはOKだったのね?)
ちなみに、本場台湾ではあれの3倍ぐらいの量があります。
(カレー皿サイズ・・・^^;)
>酸欠
なにやら酸欠ワールドにお越しとか♪ふふふ♪
私は今だに酸欠っす。時々視界が暗くなります(汗)
あっという間ですわ、お盆休み。
まだ、暑中ハガキ書けてなかったりして。(汗)
まあ、朝晩ちょっとだけですが涼しめで助かりますわ。
>かな坊
昨日は遠路ご苦労さまでございました。
頑張って酸欠に耐えられるよう肺訓練してください。(謎)
連チャンでしたが、マンゴーカキ氷、あれやったら
3杯くらいはいけますわ。
>検査入院は無事終了
お父さん、お大事に。
ということで、昨日某楽器店店長に教えてもらい
ましたが、10/8に西宮で趙寒陽先生の演奏が
あるそうで、是非行ってみたいと思います。
伴奏者も全部中央音楽大学ですわ。
お久しぶりです。m(_ _)m
おとん(父親)の検査入院は無事終了しました。
異常がなかったので(進行していないという意味)、今後この専門病院での定期的な心臓カテーテルの必要はない、とのことです。(地元病院には定期的に通院しますが。)
リンク、直しました。
全然気づいてななかったわ。沙皮さんありがとう。
(御弦くんごめんね^^;)
熱愛中国的日本人さん、konomiさん、ちょび太さん、オランダ坂作戦は大成功だったのですね!
京都ははっきりしないお天気で、心配していたのですが。
勝手な想像ですが、長崎の町って、すごく二胡の音が似合うような気がします。
出島と、キリスト教と、中華街と、さだまさしのヴァイオリンのイメージで。
沙皮さま
>「愛人との隠れ家」、「大中国趣味」のリンク先は「中国国際放送局」につながっている・・・最初は中国「黒客」の仕業だと思った・・・汗
すごいところにつながっていたのですね。ウケました ~(^◇^)/http://plaza.rakuten.co.jp/purea24/
マジでー!?(>_<)
帰ったら至急直します。謝謝。
P.S. 今日は十三堂楽器さんに行ってたのよーん。
kanaさん
「愛人との隠れ家」、「大中国趣味」のリンク先は「中国国際放送局」につながっている・・・
最初は中国「黒客」の仕業だと思った・・・汗
>kanaさま
病院での、付き添い待機は疲れなかったでしょうか
「オランダ坂」では、無事ちょび太さま、熱愛中国的日本人さまに会うことができました^^
帽子に唐辛子を見つけた時は「やったー!!」でした。
夕方に熱愛中国的日本人さんには、まだでしたので、
夜に、ちょび太さんと「オランダ坂」へ。
二胡が聞こえる^^
大きな桜の木の下で弾いてらっしゃいました。
演奏はほんとに、すばらしかったです。
タクシーの運ちゃんも降りてきて、一緒に聞いてました。
にこ通のおかげですばらしい「盆玉」(ちょっと違いますね)でした。
ありがとうございました。
こんばんわ 先日掲示板で北京に二胡を購入する予定と書いたきょうです。
結論から書くと、二胡は持ち込めませんでした。北京の管理弁公室受理処を直接訪問しました。事務員の男性の方はとても親切に説明してくれました。(中国語か英語)
北京なら書類の郵送の必要ないから5日だろうと想定したのですが、残念ながら25日かかります。また原産地証明書が一番重要になったとのことで、ないと申請できません。
(わたしの場合はまだないので、また発行の交渉開始です。)
また二胡が欲しい理由を書く申請書を一枚追加しろと言われました。書式は自由で簡単なものです。当人は二胡を愛好しているから、処理をよろしくお願いしますという程度の内容です。(サンプルはいただきましたが、これはまだ受理されていません。もしからしたら、もっとややこしいことになるかも)
CITESの申請は郵送でいいし、中国人の代理人がいれば二胡の許可証はそこに送付してくれます。また日本への発送は友人が郵送してくれることになりました。(これは事務所の人が郵送でいいよと言ってくれました。)
時間をかければ何とかなりそうです。
ただ日本人が短期の旅行で二胡を国内に直接持ち込むのは無理になったようですね。中国の代理人の資格は「中国的公民、法人或其他組織」とあるので、日本人の友人は代理人になれないかも(事務所でいただいた3ページ程度の「出口証明書指南」に記載されています。後日PDFにしようかと思ってますが、しばらく勘弁です。イメージスキャンできる環境にないから。
今回購入した二胡と離れがたく、北京での滞在中にずっと拉いてました。
早く届かないかな。
「オランダ坂」の詳細を書き込みさせて頂きます。明日は福岡を12:16に出発して三時前後に長崎駅前に着く予定です。それから市電にて現地に向かいます。オランダ坂に着いた時点でその辺に適当なベンチ、椅子があればそこで適当に始めると思います。その後は食事などで一時的に場を離れることもありますが、明け方まで夜通し弾いて翌日帰る方向で考えてます。 と、いうことで>konomi様、お仕事終わられた後でも、もしお時間ありましたらどうぞお越し下さい。お待ちしております。 >ちょびた様、明日は遠方よりわざわざお越し頂き、ありがとうございます。決まりきりの演目などはない為、何が起こるか、何が飛び出すやら、自分でも皆目見当付かずですが、ちょびた様、konomi様、また、長崎の皆様の期待を、(極力)裏切らない様(汗)務めたいと思います。どうぞ宜しくお願いします。 kana様、今回の告知でありがたくこちらの掲示板を使わせて頂きました。改めて(今更ながら)ですが、今後も時々お邪魔させて頂くと思いますが、どうぞ宜しくお願いします。
konomi様 13日は 帽子の横に 布製の唐辛子のブローチを着けて行きます。
天昇楽団第3回定期演奏会の案内を投稿しましたが、すみません、日時の欄で13時30分開場と書くところを“会場”と書いてしまいました。訂正させていただきます。
中国民族音楽アンサンブル・天昇楽団の第3回定期演奏会の案内をさせていただきます。
天昇楽団も第3回目の定期演奏会を行なうことになりました。今回は昆劇俳優・三野雄一郎さんをゲストに迎え、「歴史を彩る女性たち」をサブテーマとしております。予定演奏曲目は采茶灯、紅楼夢、京調、南腔北調、高山青、春節序曲、瑞麗紀行、瑶族舞曲などですが、さてテーマがうまく浮き上がってきますかお楽しみに。
演奏会日時:05年10月30日(日)13時30分会場、14時開演。場所:クレオ大阪西(JR環状線「西九条駅」3分)。入場料:前売り2,000円、当日2,500円。問合せ、チケットの申し込みはEメールまたは電話、FAXで天昇楽団までお願いします。
Eメール:TENSHOU_gakudan@hotmail.com
電話06-6443-3260、FAX06-6443-3262(オフィス・エー)
詳しくは天昇楽団ホームページをお読みください。http://tensho.chu.jp
明日の夜から帰省しますので、更新はしばらく休みます。
帰省って言っても検査入院する親の付き添いで病院内待機なわけですが。
一日中どうやって時間を潰したらええのやら。^^;
今日の東京は不安定な天気でした。
お昼前にザッと一降り。中途半端に降るから、蒸し暑いです。
昨日、東儀秀樹さん率いる「TOGI+BAO」コンサート
ツアーが終わりました。楽しいコンサートでした。
楽しいコンサートをありがとう!って感じです。DVD買って
しまいました。ポスター貰いました。部屋に貼ろうかどうしよ
うか、迷っています。
最終日ということで、アンコールの曲が1曲多かったりして、
サービスしてくれました。
彼らが折った紙飛行機を飛ばしたのです。ところが、お坊ちゃ
ま達が折り方を知らなかったのか、空調のせいか、飛ばない飛
ばない。もともと、低いところから高いところへ飛ばそうとい
うのが無理なのですが、手元を離れた途端くるくる回ってポト
っと落ちる。完全に作成ミスですね。腕力で飛ばして2つはな
んとか少し遠くまで飛んでたけど。飛ぶ紙飛行機の作り方を知
らない人って、結構多いですよね。
私は2階席だったので、飛んで来ないと諦めていましたけど、
飛ばなすぎて、ちょっと悲しかった。完全に前列優遇状態にな
っていたから。(でも、昨日は空調のせいだと思いたい。くど
いけど…。)
そんなことはいいとして、このユニット本当に楽しかったから、
ぜひぜひいつかまたコンサートやって欲しいと願っています。
今回見逃した方も、次回あれば見に行って下さい。お勧めです。
今日も夕立ちでした。
毎日折り畳み傘を持ち歩いてます。
快晴でも、急に空が暗くなって土砂降りになるから、お天気の予測がつきません。^^;
>多蜘蛛パパ
「最近スーパーで見る旬のもんねえ・・・・・葡萄に桃かな。」
7月からもう、梨が並んでますわ。
ほんま季節感がありません^^;
ちなみに中国語の先生曰く、
「日本人が西瓜に塩かけるのはわけ分からん!」
だそうです。^^;
>チューさんさん
体調はいかがですか? ただでさえ夏バテだの冷房病だので体調崩しやすい季節ですので、しっかり養生して下さいね。
ところで、以前チューさんにいただいた『ガンダム占い』の本が、現在職場で大人気です(笑)
中国の至宝、世界最高二胡演奏者、閔惠芬氏を中心とするコンサートが、2005年11月に東京、仙台、大阪で開催されます。
詳しくは、日本二胡振興会のホームページへ。
http://www.jerhu.com
土日は昼まで寝ているのが慣例のかな坊ですが、今日は8時起きだったので、休日の長い1日を堪能しています(笑)
>fu yongさん
「女性の貧血には、「なつめ」を食べると良いと中国語の青年老師から聞きました。」
なつめですか。今度スーパーで探してみます。とにかくレバーはダメ。^^;;
中国の人って、やっぱり食べ物の効能には詳しいのでしょうか。
私の中国語の先生も、しばしば授業中に医食同源について熱心に語らはります。
>熱愛中国的日本人さん
「オランダ坂」、楽しんできて下さいね。
雨が降りませんように!!!
>きょうさん
もう北京に発たれたのでしょうか?
今年の6月以降、CITESの取得は郵送でほぼ一ヶ月(手続き日数20日+郵送に要する日数)かかることになったそうですが、直接北京の農林局事務所に出向いた場合、数日で発行されるのか、それともやっぱり20日間要するのか、それも心配です。
うまくいくといいですね。
ホンマに暑いですね、一昨日 豊中と堺の友達が悲鳴あげてました。
38℃越しましたから。※スペインでは猛暑で45℃とか!!死ぬやん
さて、チューさん 本日は「結婚30回忌(周年)記念」とかでスイス
アルプス方面の旅行から帰ったばかりの某イソピー氏と土産話や写真
を肴に生ビールで涼を・・・ってコトで、朝から寝汗を流そうと温水
シャワーをノンビリ浴びていたら「睡眠不足」に急激な体温上昇!??
って言うか日常「運動不足」のチューさんがマラソンしたような状態
(全身に血液が廻り脳内の血液量が不足?)いわゆる「貧血」になり
フラフラに・・・かろうじて自室のベッドまで転倒せずにたどり着け
ましたが危なかったです。おかげで飲み会は延期ということに…(涙)
皆さまも 体調には充分に 気をつけて下さいませ!!
『マンゴーカキ氷』食べたいなぁ〜〜〜っ>多蜘蛛師匠
お暑うございます。
暑中見舞いはよ書かんとー、思うてるうちに残暑になって
しまいました。明日、本局へ行ってハガキ買うてこーっと。
>かな坊
>「夏の果物はなに?」
>すいか。
>「西瓜以外は?」
まだ今年いっこもスイカ食べてませんわ。(-_-;)
買うても持って帰るのしんどいし。
最近スーパーで見る旬のもんねえ・・・・・葡萄に桃かな。
あ、マンゴーちゅうのもありかな。
難波にマンゴーカキ氷の店が出来ましたが、なかなかうまい
んでいつもお客さんでいっぱいです。
かな坊、今度難波に来たら、食べに行きましょか。
おっちゃん一人では、ちょっと入りにくいんですわ。A(^_^;)
>熱愛中国的日本人さま、ちょびたさま。。
待ってますね^^しかしあたしは、夕方から仕事なのです。
4時から10時までは来れません。
ちょびたさま、胸に薔薇とは、いいませんが目印ほしいですね。
あたしは、じゃあ帽子か首に赤いバンダナ巻きます(買いにいきます)
熱愛中国的日本人さま、演奏楽しみにしてますね。
時間しだいでは10時からでもきますよ^^
ライチさま>
知り合いが二人二胡をはじめそうです^^教室はちがいますが、
普及活動は手ごたえありです。
私も オランダ坂で卓袱料理食べて 二胡聞きたい〜
ちょびたさま 私の分まで楽しんできてください
熱愛中国的日本人さま
遠くから応援していますよ どうかお天気にめぐまれますように
後日 体験談教えて下さい。
fu yongさま同感です
一指乱れず角度を保持したまま
すさまじい速さでなめらかに動く指 楽に押さえているように見えるのに
横から見ると大きくたわむ弦 甲からひじまで透明ギブスでもしているかのように
一直線で決してぶれない腕・・・き・きれいです
差し出がましくてすみませんが ジャズっぽい演奏は
草原情歌が途中で 賽馬になってからですよね
各メンバーごと順番にアドリブでつなぎ楽しそうでした。
終わって1階におりたら
揚琴の林張さんがインストアライブをやっていて
コンサートのラストにやった 瑶族舞曲をやっていて
とてもお得でした。
友達のピアノ教師は 初めての二胡(プロ)で 二胡&中国音楽に感激してくれ
二胡普及活動は順調にすすんでいます。