>kana様
キーが変化すると、ひきにくいのですが。(@ @;;;)
弦のまんなかへんで音程が安定しないので、、、
練習します。
話は違いますが、日本胡弓も持っています。
4本弦があって、くるくる回すのが難しくて、挫折気味です。
皆さん久しぶりの銀猫です
うたにゃんさん>CDって結局楽器の音じゃなくて楽器の音をマイクで拾った音だからアコースティック楽器は大幅に音質は落ちますよ。録音できる質にも限界があるしマイクやスピーカーやスタジオにも左右されちゃいます。それを押さえるためにコンプとかEQとかかけるわけですが生の特にストリングスは難しいですよね。あの響きを保つのは。
でもだからこそコンサートを聞きにいく価値があると思いませんか(^^)?
kanaさん&皆様>kanaさんもああいってるし自分としてもこういう事態でBBSが分かれているのもいやなのでこれで本家に移動したいと思います。うたにゃんさんもレスは本家にしてくれるとうれCです。
では今後ともよろしくお願いします。ってかはよ二胡買えっちゅ−話しの銀猫でした。
Kanaさん、今日は遠路はるばるニ胡を担いで
開店祝いにかけつけてくださってありがとうございます。
きんもくせいの香りとkanaさんのニ胡の音色が絡まって
本当にゆったりとした空間を演出できました。
通りすがりの人も「なんだろー?」「おお!これがニ胡かぁ〜」と
ニ胡普及活動効果も大。おかげさんで客寄せ効果も大。
kanaさんと入れ違いに雅韻さんがやってきて
大胆にも(^o^)、オープンテラスで暗くなるまで演奏してくださいました。
ちょうどテラスの真正面が阪急岡本駅のプラットフォームなので
電車を待っている人達が皆観客になってくれて聞きほれてましたよ。
お二人の宣伝効果はすごかった。感謝感謝です。
なによりの開店祝いでした。ありがとうございまいした。
以前、毛筆をしまっていた時にも防虫剤使っていたのですよ。しばらくして見てみたら、防虫剤に触れていた毛が溶けちゃっていました。たぶん、今の商品だと袋にパックしてあるから直接触れることはないと思うのですけど、弱い部分、毛とか皮には触れないように注意した方がいいかもしれませんね。
kana様
失礼しました。
チェンミンのCDは3枚目の1枚しか買ってないので
ホームページのプロフィールしか見てませんでした。
で、そのCDですが、伴奏がにぎやかすぎて、ニ胡の
趣が半減してるように感じます。
そこでネットで中国ニ胡奏者3人が演奏する3枚組み
CDを買いました。(中国製です。)
中国では誰が一流なのか判りませんが、チェンミンとは
だいぶん感じの違う演奏で、3人3様の演奏です。
伴奏も全て中国の民族楽器でニ胡が前面に出てて
いい感じでした。
私の感じではニ胡は電子楽器(シンセサイザー等)とは
組み合わせないほうが、本来のニ胡の良さが出るように
思います。
古琴なんかの伴奏は最適のような気がしますが。
それとチェンミンのCDはニ胡の音色も調整している
ように聞こえるのですが、気のせいかも。
長馬をはさんで練習していると上手くなった錯覚が…。
ギリギリキーキーが聞こえないから?かな。。。
音が小さいからかえって安心してのびのび弾けるから???
でも外した時のあのがっかりさが耐えられないのでやっぱりなるべく何もつけずに練習します(^^;)
>Ren 様
無臭の防虫剤を家の中で発見!明日入れてみるつもりです。これなら前やってしまったシリカゲル(乾燥剤)とは違って、無害だし、いざという時には役立ってくれるかもしれないですし。入れておいても損はないんじゃないか〜というのが私なりの結論です。(というか、皆さまの体験談などを聞いていたら本気で怖くて焦ってきました。うち家の中に犬猫いっぱいいるし…。何か得体の知れない虫とか運んできていそう。。。しかも見えないの)
>銀猫 様
情報ありがとうございます。二胡ビンボウなので試聴できるところを探してみたいと思います。実は二胡のCDとかも有名な演奏家の方のものとかあんまり持っていないんです。。。もっと色々なものを聞いて耳も勉強もしなきゃいけないですよね。(でも楽器ってCDで聴いていた頃と生で聴いた後って印象というかイメージ変わりませんか?私の場合、三味線を生で聴いたにはちょっと裏切られた気持ちになりました。あんなにペケペケいう響かないモノだとは…。二胡は高感度大UPでしたが)
>kana 様
サイトの管理って本当に大変ですね…いつも楽しく来させて頂いておりますが、その影にkana様のご苦労があることを忘れないように、失礼のないようにお邪魔させて頂くよう心がけますので、本家に顔を出しましたらまたよろしくお願いいたします。
>銀猫さん
「なんだ、ここが本家になるんだと思ってましたよ。私は別に不快には思ってないから本家に行こうかなー。でもこっちに来てる人とも話しがしたいしーー
ややっこしいから一つにしませんw?」
ここはもともと防空壕のようなものですから、穴ぐらを本宅にすることはできません(笑)
ここでの話題が一段落付いた方々から、日当たりのいいおもての本家にお引越ししてください。
そうすれば自然に一つになりますよ(笑)
実は、もしかしたら掲示板会社との契約の都合上、近々本家とこちらの板の入れ替えをしないとならないかもしれないのですが(汗)
>深沢さん
手元の資料を総合すると、
「上海戯曲学校二胡コースを卒業後上海越劇院オーケストラで二胡奏者を務める一方、上海越劇院では演劇コースに学び、上海青年演劇団の活動に参加。上海電視台(テレビ局)でドラマの主役を演じるなど、女優としても活躍。」
とのことです。
チェンミンさんのアルバム「I Wish -我願-」のライナーノーツにもこのことは記されていますけど。
>Matt. さま、たけっち さま
コメント及びアドバイスありがとうございます(^^)
いやぁぁぁ・・・。
虫に食われた跡がある楽器を想像すると全身に鳥肌が・・・・・。
そうですね、何もしないよりかは・・・・。
ホントに弓毛が切れるとは・・・。
楽器は大事に扱わないといけないのですね(言うまでもありませんが)
長期保存は必須ですね。
さっそくドラッグスターに足を運んでみます(^^)
ありがとうございました。
皆さん早上好!
鶏肉のコーラ煮を作っていたら変なアクが出てきてとるべきかとらぬべきか迷っている銀猫です。
たけっちさん>いいなーチェンミンさんのコンサート見たんですか私も見たいアルヨーー
私はチェンミンさんが好きで二胡にであったわけですからーー
私のいつもお世話になってる音響やさんの人はただで見たーとかいってましたよ。うらやましー
kanaさん>なんだ、ここが本家になるんだと思ってましたよ。私は別に不快には思ってないから
本家に行こうかなー。でもこっちに来てる人とも話しがしたいしーー
ややっこしいから一つにしませんw?
うたにゃんさん>昨日タワレコをぶらぶらしてたら日本の胡弓のCDで最近のやつで
若林美智子さんって言うひとのやつが出てましたよ。試聴してみましたけど二胡よりも鳴りが深くてギンギンした感じの音でしたチェンミンさんを聞いたあとだとあんまり哀愁って感じはしませんでした、でもぜんぜん良かったですよ。他にも韓国の胡弓なんてのもありましたねー。
これから寝る銀猫でした。
こん※※は!
はじめまして!
たけっちといいます。
みなさんが楽しそうに交流されているので、私も混ぜていただければと思い、カキコしました。
二胡との出会いは、9年前になりますが、かなり長い期間弾かなかった時期もあり、
私の演奏はだめだめです。
最近までは3、4年触っていませんでした。
先月半ば、地元(愛知県安城市)の市民会館で、チェンミンのコンサートがあり、久しぶりに二胡の調べを聴いてきました。
チェンミンの演奏はすばらしくよかったです。
しかも、私の中の「二胡弾きたい」心を揺さぶってくれました。
二胡を弾くぞー!と、勢い込んで、実家にしまってあった二胡を取り出してみたら、
嗚呼、弓毛が切れてる〜〜(泣)
まるで、戦国時代のまげを切って、毛が垂れたざんばら頭のように、弓毛がほとんど切れておりました。
やっぱり防虫剤をいれずに長年放置しておくと、こうなるようです|||-_|||
残った弓毛だけでなんとか弾こうと、松香を塗ってみても、なんともなさけない音しかでませんでした。
その後、紹介してもらった大阪のお店の通販で弓を取り寄せて、喜んで練習しています。
ただ、長年のブランクのおかげで、左の指使い、弓の運びなどガチガチに不自然な動きでした。
まあ、もともと上手くはないのですが・・・。
今の悩みは、練習したいのに時間がないということです。
平日の帰宅は遅いので、休日土日ぐらいしかないのです。
しかも、我が家には4ヵ月の娘がいるので、寝ているときには弾けません(×_×)
ちなみに「静ちゃん」も使ってはいるのですが、娘の寝ているときには弾けません。
小さいお子さんのいるご家庭では、どんな風に練習していますか?
深沢様、以前某TV番組で見たのですが、チェンミンさんは
一時期、女優さんをしていらしたようです。
どのようなものに出ていられたか、までは覚えていないのですが。
>深沢さま
>作曲家でもあるようで、12曲のうち本人作曲が8曲ありました。
私も興味深く思っていることなのですが
西洋音楽(クラシックなど)と異なり、二胡の世界はまだまだ進行形のようで、
ほとんどの奏者が、自分で曲を作っているように思われます。
作って、自演するわけですが、自分の音楽性やテクニックに見合った曲を自分で作るという、
ある種、それはとても「民族楽器らしい」事だと私は思ったりしています。
この事は、別に在日本の奏者だけではないようで、
本場・中国では、もちろん、演奏家であると同時に作曲者・編曲者で
あることは別に稀でも何でもないようです。
民歌などを編曲して楽曲にした曲も多くありますし・・・。
中国語では「移植」という表現をすると聞いたことがあります。
(中国語の詳しい方、正しいでしょうか?)
>Renさん
私も二胡ケースの中には防虫剤を入れています、定期的に見ないと昇華して無くなっているので要注意です。
教室へ来たある人の二胡は弓の馬尾が一本残らず全部切れていました。
二胡ケースを床に伏せて叩いたら、続々と虫が出てきたのにはびっくりしましたよ。
まだ蛇皮はやられていなかったのがさいわいで、使った弓をあげましたけど。
5月のこどもの日、夕方でしたが屋外で演奏会があったとき、1回目の演奏が終わって二胡と琵琶の奏者と一緒にお茶を飲んでいました。
楽屋がテントだから暑くて中にいられないので、二胡を持って避難してたのですが、2回目の
演奏に立っていったあとには、なんと濡れタオルが残っていました。
それは二胡のソフトケースの中に入れてあったものでした。
一番乾燥している時期に屋外で西日が当たっている時でしたが、恐れるべきは乾燥のようです。
わたしがチェン・ミンのホームページを見た限りでは、彼女の
経歴の中に女優の話は出てきませんでしたが?
最近 チェン・ミンの3枚目のアルバム「我聞」を買いましたが、
作曲家でもあるようで、12曲のうち本人作曲が8曲ありました。
いい香りがしますねぇ。
>もうやんさま
>弓、手首の動きは常に鏡の前で練習してセルフチェックを
>し続けると少しずつ良くなってきますよ
アドバイスをありがとうございます。
現在習っている教室の窓は大きくて、
夜になると反射して全身が映る鏡のようになります。
今日もレッスンがあったので窓をみながらチェックしてみました。
家でのコソ練の際にもこころがけるようにしますね。
(あ、でも二胡の音は響くのでこそこそ練ではないですね。)
もうやんさんのおっしゃるように、
こつこつと練習をかさねて少しずつ改善する作戦でいきます・・
ではでは。
kanaさま・kagamiさま・うたにゃんさま、コメントおおきにです(^^)
>kanaさま
>二胡の場合は、木材だけじゃなく、蛇皮のことも気になりますね。
そうですよね。
私は二胡歴が浅いので、今後の少し心配と感じました。
きっと、毎日欠かさず練習すれば、そんな心配は不要ですよね!
ま・・・・毎日・・・・か、欠かさず・・・・・・。(^^;;;
あと目が疲れているときには・・・ご存知かも知れませんが、
使用済みの紅茶のティーパックを目を閉じて
まぶたにのせて数分間じっとしてると目の疲れがひきます。
(水分をふくんでるものを使用かつ、冷めているものです)
あ、でもkanaさん全身お疲れですよね(^^;
>kagamiさま
ケースを開けたらカビが生えた!!なんて大ショックですよね・・・。
長期利用しない楽器について、参考になりました(^^)
>うたにゃんさま
こちらこそ、はじめまして(^^)
いつも使う二胡のケースに「ムシ●ーダ」を入れたりすると
二胡本体に独特の臭いが染み付くのは抵抗がありますしね。
(最近は無臭のもありますが)
私のクラスメイトも特に何も入れていないようですし、
そこまで神経質にならなくても良いのかな?と・・・。
最終的に現在使用している二胡については
「どってでもええんとちゃう??
そんなに気になれば、入れとけばええやん!」と思いました。(笑)
でも、梅雨はちょっと気をつけたいと思います。
ありがとうございました。(^^)
>ぱっくり腿割れチャイナドレスでお願いします。(-.- )y~~~
あれで落ちたら、なんもかも見えますやん・・(爆)
やっぱりちらりと見えるのがいいんでしょうなー。>男性諸氏
そいや、法隆寺が近づいてきましたね。
どなたに当日会えるか楽しみです。
>銀猫様&皆様
何だかくだらないことにこだわった書き込みばかりしてしまってゴメンナサイ(/≧◇≦\)応えて下さった銀猫様、ありがとうございました。
胡弓…回しながら弾く楽器らしいとちらっと聞きました。素敵。。。でもやっぱり難しそうですね。どんな音色なのか今度CDでも探してみようと思います♪
(ところで銀猫様のハンドルネーム、凄い可愛いですよね〜=*^-^*=)
>kana様
ピンク二胡のバンドのお話、私もちらっと耳にしただけなので真相や情報を知りたいです〜。沙皮様、ご存知でしょうか?
チェンミンさんって女優さんなんですか!でも二胡奏者の女性って綺麗な方多いですよね。プロにしろアマにしろ。。。私は男性女性問わず節だった長い指の手を見るのが大好きなので、二胡をやっている方ってそういう手の方が多くてうっとりなのですが( ̄∇ ̄*)ゞ
>Ren 様
初めまして。
乾燥剤に関しては私も知りたいところなんですよ〜。蛇皮は湿気を嫌う、とか、大敵、とかよく聞くのでこの前シリカゲルを入れておいたんですが、私の楽器は安物で最初から鱗がパサパサ気味だったのですが、どうもそれが酷くなってしまった気がして取り出しちゃいました。ホント、どうなんでしょうね〜???
材質や気候にもよると思うのですけど、長く使っていないと虫が食っちゃうのですよ。木に穴開いているとショックですよ。
でも、皮とか他の部分にどう影響があるかわかりません。kagamiは使っていない二胡は防虫剤を入れてケースにしまっています。
疲労がピークのかな坊です。
目の下の隈が怖い。(--;;
本家にも少しずつ和やかな雰囲気が戻りつつあるようです。
こちらでの話題が一段落ついた方から順々に、様子を見て本家に合流してみてはいかがでしょうか。
一時的掲示板というものは、人々が存在の必要性を感じなくなりそこに誰もいなくなれば、ひっそりと閉じられていくものです。
>Renさん
「二胡ケースの中に、乾燥剤、除湿剤、防虫剤(?)みたいなものは入れていますか?」
どこかの教本かサイトに、乾燥剤を入れるかなんかの記述があったような気がしますけど、ちょっと探し出せませんでしたー。ってか、探す余裕がありませんでしたー。^^;
二胡に限らず、例えば筝や三味線等の邦楽器、或いは木材をたくさん使っているアコースティックギターやヴァイオリンなんかの場合も、愛好者のみなさんはどうされてるんだろう。
二胡の場合は、木材だけじゃなく、蛇皮のことも気になりますね。
>まささん
「二胡の譜面のキーがD以外で書かれていると、弾き方がわかりません。(i i)」
現在D調で練習されているのでしょうか。
D調の運指が分かるなら、D調運指表が読めると思うし、そこからD調以外の運指を解読してみてください。^^;
>深沢さん
「今度は、カンカラニ胡に挑戦してみようと思ってます。」
できあがったら、ぜひ様子を教えて下さいね。待ってまーす。
>naokoさん
「「ラワン」とはどんなものですか?」
会社でラワン材を扱ってるので仕事場で日常よく聞くのですが、実物は私もよく知りません^^;
比較的柔らかな木で、日用品から建築・楽器まで幅広く使われている木材のようですよ。
>うたにゃんさん
「何でも台湾とかにはピンク二胡なんかを使うバンドとかもあるそうで…。」
そうなんですか、沙皮さん?^^?
ちょっと見てみたいような(笑)
チェンミンさんは、元々中国では女優さんだったと思います。
才色兼備、ですなぁ。
>KEIさん
「ラクダから落ちると、なんでしょねー。。
落・・・ダ?」
ぱっくり腿割れチャイナドレスでお願いします。(-.- )y~~~
風邪をひいてハナがグジュグジュの銀猫です。
うたにゃんさん>
確かに中国の人って所を考えると二胡のことを言ってるのかもしれませんね。
”天を指した”それは単に作家さんの比喩かもしれませんね。従来邦楽では篳篥や笙などといったかん高く駆け抜けていくような音色の楽器は天をあらわす音色とされています。
なので胡弓と天を結びつけるような表現は作者の感性からして極自然なきもします。
”頭を小突いた”に関してはまあ不可能ではないかなと…。わからんけど。
でも胡弓は決して不思議な楽器じゃないですよ。日本では唯一の擦弦楽器ですし。
有名な胡弓の出てくる歌舞伎で”阿古屋琴責”というのもありますし日本の音楽史においてとても重要な楽器です。
まぁ置いてない楽器屋さんだってありますよ
銀猫でした。
馬にも乗れない私は駱駝に乗ります。>拉駱駝
ってそれにも乗れないと思うんですが。
ラクダから落ちると、なんでしょねー。。
落・・・ダ?
>銀猫 様
こんにちは(*゜▽゜)ノ
そう。そうなのです。
記述は確かに「胡弓の哀愁を帯びた音色が云々…」とあるのです。
が、時代と場所と人物だけに(清朝時代の北京の西太后の元御前太監つまり宦官の老人が細い胡同の突き当たりとかで弾いているのデス)やはり二胡のことだと考えるのが妥当かな、と。当時、紫禁城内には宦官ばかりの劇団なども存在したそうですし。この本自体、書かれたのが十年以上前ですから当時の日本の状況を考えると『二胡=胡弓』だと作者が思っていてもおかしくないかな、と思ったのです。。。
日本の胡弓も私的には一度是非見てみたいです。いつも使っている筝屋(邦楽器屋)では見たことがないのです〜。なんで置いてないんだろう?
筝と三味線は結構よくセットになっているお教室がありますが、胡弓のお教室とかって周りにはあんまりないですし。
筝の他にも龍笛などもやりますが、そういう邦楽器をやってても胡弓と合奏する機会がないですし、漠然としたイメージしかないせいか、私の中では不思議な楽器になりつつあります…。
投入して缶コーヒーを1本買ったら、100円が切れてたらしく、全部10円玉でおつりを返されました。(--;;
>銀猫さん
心配ありがとうございます。
たぶんウイルスに感染していることを知らずに勝手に送信状態になっちゃってるんだと思うのですけど、その人。^^; 最近のは勝手にfrom行とか改ざんするらしいし。
>KEIさん
「10月になったら、いよいよ発表会って感じがしてきます・・・ドキドキ。」
何弾かはるんでしょ?(^^?
>kagamiさん
「なぜにプロレス?」
多くの日本人はダリアンガールズの来日で、中国では現在女子プロレスが流行ってると思うかもしれません。^^;
1年半も前からメンバー集めて特訓してたそうなので、必ずしも女子十二楽坊の二番煎じというわけではなさそうですが。
横浜は金木犀の甘やかな香りがただよい始めて、すっかり秋の深まりを感じる10月初日の朝です。
いつもは夜ににこ通を読みたくても時間的に無理なので、今日は午前中休みなので、『にこにこ通信』を1時間じっくり読もうとアクセスしてみました。
そうしたら、一つであるはずの掲示板が目的別に3つもあるのにはびっくり!いったい何でこうなったのかを知りたくて、その起点になったあたりの過去ログを読んでいました。
それらの内情をまったく知らなかった私は、一度に多くの方々の意見を読んでものすごく疲れました。とりあえず、その興奮状態でこのまま書くのは得策ではないし、これからの予定もありますからいったん止めにします。でも、とても驚いたことだけでも書かずにいられなかったです。
10日(金)6時半から、「杜のホールはしもと」であるチェン・ミンさんの『二胡 LIVE2003』行ってきます。では、また。
どうも聖剣伝説をクリアしたばかりの銀猫です。
うたにゃん殿>その胡弓とは日本の胡弓ではないですかねー。日本の胡弓は弓は挟まってませんよ。なんか三味線みたいなやつです。
深沢殿>なんかおもしろいことやってますねー是非その音サンプリングしてきかせてください
p(^o^)qガンバ
kana殿>おさっし申し上げます。そういったことは書かないほうが得策だとも思います。
困っていることがわかるとやったやつが喜んでしまうので。
このサイトを見ている誰かの犯行でないことをいのるばかりです。
みなさんたのしくにこにこやっていきましょう。
明日は天外魔境でも買ってやろうかと思ってるRPG派の銀猫でした。
こんばんわ〜。
>kana 様
お礼が遅くなって申し訳ありません。快く掲示板の参加させて頂きありがとうございます!
きっとズレたこともたくさんたくさん書いてしまうと思うのですが、どうぞよろしくお願いいたします。いつかオフ会を見学させて頂きたいですぅ〜。(参加なんてずうずうしいことはとても…皆さまのお話をふむふむと聞かせて頂き勉強したいです。一人も二胡友達とかがいないので。。。)
>きたぼん 様
その後、弓の具合、いかがですか?何か今日教室で先生に聞いたのですが、あえて内弦外弦両方の音をいっぺんに出すような曲もあるらしいですよ!一瞬、「それなら私もできるよ!」と言いそうになってしまいました。(それは天然で技術じゃないってば^^;)
>深沢 様
すぐにアドバイスを頂きながらお礼が遅くなって申し訳ありません。(>×<)
足台、そして三線、さらに二胡まで…す、凄いですね。ぶきっちょな私には想像がつかない世界です〜。
滑り止めの件も見えないところとはいえ、できれば格好良くしておきたいですよねぇ。色々探してみます♪
弓の毛は…本当に扱いが難しいです〜。外して付け直した後、どうしても少しだけデコボコになってしまう。。。
ところで弓で一つ最近おもしろい話がありました。
浅田次郎という作家さんの『蒼穹の昴』という本をご存知でしょうか?
その中の記述に宦官のお爺さんが「胡弓を弾いている」というシーンがよく出てくるんですが、その中に何回か「弓で頭を小突いた」とか「弓で天を指した」とかあるんですけど、それって無理なんじゃ…?と思ったのです。
清王朝時代(西太后の時代)だから、もう二胡系の楽器の弓は弦と弦の間に挟まれていたんじゃないのかな、と。もしかしたら尊敬する浅田次郎先生のミス発見?とちょっとヘンにドキドキしてます。(もしかしたら私が知らないだけで、その時代の二胡の弓は離れていたのかもしれないのですが。浅田大先生ともあろう方がそこら辺の時代考証をミスるとも思えないし。。。)
そうそう。弓のギリギリギリ…ですが、やはり私の場合も単に松脂の塗りすぎかもしれません!
松脂って白い粉だから目の悪い私はどうしてもついてない感じがしてつけすぎてしまうのです。この前も弓を新調したから「たくさんたくさんゴシゴシゴシ。。。」とかやってたら明らかにつけすぎで、真っ白に…。
真っ白二胡で思い出しましたが話題のチェンミンさんの白二胡。あれは単純に塗装しているのだと聞きました。(だからニス塗り二胡と同じで換把がしにくいとか)何でも台湾とかにはピンク二胡なんかを使うバンドとかもあるそうで…。あと十二楽坊さんの二胡奏者の方々は服の中にベルトをしていて、服に細く穴が空いているか何かでそこから出ている金属の板に楽器を固定しているらしいです。それにしても全然そうは見えないところに衣装さん(?)の腕前の凄さが感じられます。
なんて言いながら実はチェンミンさんも十二楽坊もちゃんと見たことがないのデス。。。二胡をやろうっていうのに失格でしょうか?(チェンミンさんの話題のCMとかも見たことがない…)
チェンミンさんって、元々純粋な二胡奏者じゃないんですよねぇ?(先生からの聞きかじり)
そうそう。表題の『ちょっとショック』は、今日教室に行ったら、色々と改造(?)していった二胡をあらゆる角度から先生に直されてしまったのです。(琴馬もフェルトも…挙句に新しい弓はダメって…撓りがなくて太すぎるから、とか…;_;)勝手に弦換えたのにも気づかれたかな。
でも先生は平気って言ってたけど、やっぱり弦換えたら抜群に音が良くなったんだもの。。。
最近、どこまで先生の言う通りにすべきかな、ってちょっと悩んでます。そろそろちゃんとした楽器も欲しいんですけど、やっぱりそうなったら先生経由のほうがいいとは思うのですが、言い方悪いのですが、ふっかけられたりしててもわからないよなぁ、なんて。
今の楽器が騙されてるからかなり疑心暗鬼で。先生もある程度は商売なんだろうし…。
でも凄く素敵な先生なのでそんなことはないと信じてますが。
ニフティをお使いの、どこの誰だか存じませんが、
私にウィルスメールを送ったり、
私を装ってウィルスメールを第三者に送りつけることは
止めていただけないでしょうかねぇ。。^^;
深沢様、はじめまして。naokoと申します。
いきなり質問で申し訳ありませんが
「ラワン」とはどんなものですか?
私も今度手作りニ胡を作ってみようと思っております。
ニ胡を始める前に、手作り三線を作りました。
元々はカンカラ三線になるはずでしたが、箱を作って
薄いシナベニヤを貼り、板三線になりました。
板にテンションを掛けるために、両面の板の
真ん中に針金を通し、板をたわませてあります。
音量は小さいですが、なかなかいい音が出ます。
最初はステンレスの薄板を貼ってみましたが、音が
最悪で板貼りに替えました。
今度は、カンカラニ胡に挑戦してみようと思ってます。
材料はコーヒーの空き缶(ドリップコーヒーの物です)
と、お茶の缶の2重構造にして、共鳴させるつもりです。
(サイズ的にちょうど良い)
棹?はラワンの丸棒で、先端は角材を接合する予定です。
手軽にすぐ出来るからですが、超軽量ニ胡になってしまう
でしょう。
ようは金属板の皮で鳴らすと、どうなるか試してみたい
だけです。
出来上がったら、報告します。
はじめまして、まさと申します。
最近、二胡を購入しまして、独学で勉強しています。
二胡は2万円でした。
二胡の譜面のキーがD以外で書かれていると、弾き方がわかりません。(i i)
こんな初心者ですが、よろしくお願いします。
>wagnerさま・kasamiさま
どうもありがとうございます。原曲の譜面も興味アリです。
>朱さんのは、ピチカートの部分繰り返しをしててその片方を
>高音のメロディに置き換えた感じでしょうか
あぁそうかも。今度からもっと注意して聴いてみます。
オリジナルが改編されながら伝わってゆく過程って興味がわいちゃいますね。民謡などは特にいろいろあるので、時代を反映してたりするしな〜
どうもRenです。
>kagami様
>やっぱりさあ、つづりは「Dalian girls」なのかな。。。
そうらしいです。
大連でオーディションをしたからだそうです・・・。
平均年齢18歳?(だっけな??)
すいません、お聞きしたいのですが、
二胡ケースの中に、乾燥剤、除湿剤、防虫剤(?)みたいなものは入れていますか?
入れていた方が良いのかなー?と思ったりしたんですが。
住んでいる環境・使用頻度にも多少異なるかも知れないですけど・・・。
ど、どうなんでしょうか・・・。
>大連から「ダリアンガールズ」
やっぱりさあ、つづりは「Dalian girls」なのかな。。。
わざと? いや、どうでもいいけど。
>演奏会や発表会などで、慣れない高い椅子や絹などの
>つるつるのお衣装で演奏するような時には要注意です(笑)
私はよく自宅ではジーンズで演奏してるのですが、ジーンズは固いので
やっぱり滑り止めも良く効くし、引きやすく、ぱっくりチャイナなんて着ると
つるつるして苦労しました。
みなさん、普段の練習の時から、履くとか(笑)をオススメします。
あとはおっしゃるとおり、最近二胡を手前に引き寄せすぎているようです。
鏡を見ながら矯正しています。
中国・大連から「ダリアンガールズ」という美女軍団が来日してるそうですね。
今朝のワイドショーでは「第二の女子十二楽坊?」と紹介されてましたが。
ただしこっちは楽団ではなく歌って踊るアイドル集団で、特にプロレスパフォーマンスとヘソ出しルックが売りのようです。
この秋から日本でレギュラー番組も持つそうで。ふーん。^^;
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030930-00000003-sks-ent
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030930-00000029-nks-ent
琴托が腿の上で滑ってく話について。
家や教室など、毎回決まった椅子で決まった服装(普段着)で弾いていると気にならなくても、演奏会や発表会などで、慣れない高い椅子や絹などのつるつるのお衣装で演奏するような時には要注意です(笑)
それから、初心者さんは左手に力が入るのと二胡が向こうに倒れてしまうのが怖いのとで、ついつい棹を自分の胸に引き寄せて弾くことが多いのですが、このせいで琴筒付近の重心が不安定になり腿の上でより滑りやすくなるのかもしれません。
二胡に慣れてくると棹を少し前に倒し気味にして弾くようになりますが、そうすると琴筒も腿の付け根で少しおとなしくなるのでは。と思います。
特に換把(ポジション移動)を習うようになってから腿の上で動きやすくなったように感じる人は、無意識に棹を引き寄せすぎていないかチェックしてみてください。
以上、私の体験からでした。^^;
>ようさん
「弓を上手に動かそうと思うと左手がお留守になるし、」
車の運転と同じで、慣れると右手左手大丈夫になりますよ〜
慣れるには、練習するしかないんですけど。^^;
最近夜更かしのし過ぎなので要注意です。
>kanaさま
>もうやんさんもきみさんも、お大事に
ありがとうございます。残念ながら肩、肘の温泉治療効果は
現れず、皆生温泉とは相性が悪いようです。
次は三朝温泉か湯村温泉で試そうかな?
>きみさま
は良くなって来たとの事でよかったですね。
そして、、
弓、手首の動きは常に鏡の前で練習してセルフチェックを
し続けると少しずつ良くなってきますよ、でも無理は禁物
あくまで自然に、先生の指示に従って。
まだまだ初心者の私が言うのも変ですね(^^;
チェンミンさんの白二胡は塗ってある感じですよね。
白ピアノみたく。
でもkanaさま予想の木材じゃなかったとしたら何?ブリキ?(失礼)
昔どこのうちにもブリキのギターありましたよね?なぜか赤い。(歳ばれるっつーの!)
私の知り合いの手作り白二胡はただの「木」そのまんま。
材料費も¥3500って言ってましたので・・・
ニシキヘビの皮を使ったわりに安い!駒は紫壇だし。
今回勉強になったのは、やはり二胡は「木」を選ぶんだなということです。
重さや材質が音に影響していることが、極端な二胡(ごめん、知り合い)を
弾かせてもらってよーくわかりました。
そんな意味からも、機会があれば二胡を志すもの誰もが手作り二胡を一度は
作ってみるといいですよね。
今話題になってる駒も溝の幅だの、底面積の広さだの、高さだの・・・
いろいろ作って試してみるのが一番かも・・・
>うな女将さま
うちは小学校の運動会あと1回あります。
PTAの学年対抗綱引きは我ら5年生保護者チームが優勝しました\(^o^)/
1回戦で1年生のヤングパパチームと当たって、こりゃー負けじゃと思いましたが
なんなく勝ってしまい、それからはトントン拍子!
25歳山本太郎さん似の担任の先生の応援にママ達の心は動かされたのでした。
それにしても勝負事って本気になりますよね。
腕、肩が痛いです。明日のレッスン大丈夫かな〜?
>あさかぜさん
私らが普通に見る賽馬の楽譜は沈利群?さんの編曲譜です。
んで、実は聴いたことないので正確かどうかは別ですが、劉継紅さんの
CDのジャケ裏の演奏時間(笑)から推測するに、その賽馬は原典版と
思われますの。。
その原典の楽譜はねぇ、上海音楽出版の 二胡曲集(緑色のぶあつい本で
内山書店にも良く置いてありますというか売れてない。。)
に載ってます。見ると別の曲ですよ。
私。ここの過去ログで天皇賞と表現して一部好評を博しました(笑)。。。
朱さんのは、ピチカートの部分繰り返しをしててその片方を
高音のメロディに置き換えた感じでしょうか(朱さんオリジナルでは?)
このメロディは「浜松うなしばオフ」で西村愛志さんと碧さんが
賽馬弾いたときに確か愛志さんがメロディで碧さんがピチカート
弾いていたのを思い出します。。。
「賽馬」はやっぱり沈さんの編曲が秀逸ではないでしょうか。競馬そのもの
という感じで。。。
>あさかぜさま
>「賽馬」の譜面で何種類かあるのでしょうか?
一般的なのは「黄海懐曲 沈利群改編」なのですが、これが改編される前のオリジナルが存在します。っていか確か存在したはず。こちらはもうちょっと長いです。
なにかで楽譜を見たんだけど、現在行方不明。日本に送っちゃったかな。。。
もっとも、有名な曲なので各演奏家ごとにアレンジがあるのは言うまでもありませんが。
避難所とはいえ、ここにkanaさんがいる限り、ここが本家だと私は思っています。
だってやっぱりkanaさんに会いに来るんだもん、みんな(微笑)
で、秋ですねー
食べ物がウマイっすねー。
師匠にもなんかご馳走になれそうやし、楽しみですわー。
10月になったら、いよいよ発表会って感じがしてきます・・・ドキドキ。
ぱんだ肥ゆる秋・・・(^^;)
>多蜘蛛師匠
>せっかく買うたアオザイ、入れへんようになりまっせ。(^m^=)
>あ、もろたげよか?
それは「同じぐらいの体格よね〜」というコトでございましょうか???
・・・ふふふ、師匠、前に体重についても何か聞いたような
気がいたしますわぁ。
ワタクシ、(こーゆーことの)記憶力はいいんですのよ♪
で、「韓国料理」ねっ♪
1000番をゲットしました。(^^;;
>薫風花さん
んー、なんか特殊文字(主に中国文字とか)を入れると化けることが多いのですが。
ま、あまり気になさらずに。楽しくやりましょう。^^
>銀猫さん
「(白二胡)でもああいうのってなんか塗って作るんですよねー」
そうでしょうねぇ。そうか、白樺?^^;
いや、そもそも木材じゃなかったりして。
初カキコ&そのまま自主出入り禁止といっていた薫風花でございます。
お言葉に甘えまして、また参加させていただきます。
以前のわたしの書き込みで不愉快な思いをされた方々、この場をお借りして
お詫び申し上げます。
自分の気持ちに正直にはありたいですけれども、たくさんの方々に
有象無象支えられていることを、いつも忘れずにいたいと思います。
亀レスですけども…
>kanaさま:
>せっかく掲示板デビューされたのですから、こちらで楽しく交流しましょうよ。
>お待ちしています。
>多蜘蛛さま:
>うーん、まあ成り行き上ですねえ。
>そう言わんと、またカキコミしてください。楽しくやりましょう。
わーん。 (;_;)
ほんとにありがとうございますぅ。
だのじぐやりまじょう〜(号泣)。
>深沢さま:
>去年の紅白でチェンミンが出演にたときは、特製のニ胡でニ胡の下側に
>金属製の固定用ベースが取り付けてありました
私も去年夏のコンサートで目撃しました。
琴託の部分、坐位用と立位用との2種類あって、付け替えてらっしゃいました。
差し込んで捻る(?)と固定されるという感じ。
ライダーマンみたい(古)。
立位用はベルトで腰に固定できるようになってるように見えました。
最後の二泉映月で演奏前にこれがはずれて落下するハプニングもあったりして。
終了後にサインして頂いたときに思い切って訊いてみたらよかった…。
これからコンサート行かれる方、よければ訊いてみてくださいませ。
追:なんでか先の投稿が文字化けしてしまいました。
kanaさんごめんなさい。 お手数おかけしますが削除してください。
こういうことどうして重なるのかな? 共時性?
おこんばんは。
>kanaさん
その白二胡わたしもほしいっすねーでも自分の場合白より黒のほうが
好きだから黒二胡かなー
でもああいうのってなんか塗って作るんですよねー
わたしは黒檀の無加工のリコーダーを触ったことがあるんですけど
あの手触りのよさはないっすよ
あとつやなしのオイル塗布のみの高級感。いいですねー
音的にも見た目にもわたしは紫檀より黒檀のほうが好きっすねー
とゆーのが万里の長城で行われたそうな^^ニュースで見ましたが、人がギッシリ並んで皆で太極拳してるので、ゆったりしてるやら窮屈そうやら、とにかく迫力ある映像でございました。北京五輪に向けてのイベントだそうです。そういえば拳法て正式種目になりそうなんですよね。盛り上がる中国ですねぇ。
ところで
「賽馬」の譜面で何種類かあるのでしょうか?
というのも、CD聴きくらべしてみると、いつも私が弾いてるヴァージョンよりも、チョイ長い・更に長いというのに出くわすわけで・・・・弾き方の差ではなく明らかに譜面上でも長いんだと思うのです。ちなみに途中で違うフレーズが挿入されて長くなってるみたい。
私の手持ちの譜面は、「賈鵬芳の二胡レパートリー」のものと同じ。
6 6(低) 23 1(tr) 6(低) と
333 61(高) 5 55 53 の
間に入るのです(解りづらくてゴメンナサイ)
ちなみに長いヴァージョンは、劉継紅さんと朱昌燿さんです。
あ〜これから数ヶ月、大バカモノ管理職に振り回されそうです・・・・
皆様事情さっしてくださり、いろいろなアドバイスありがとうございました。
今日レッスンでなんだか少し吹っ切れたような気がします。
今取り掛かってる曲が古いのと新しい方で2つ、私ももう一人の方も抱えてます。
ちょうど先生も一曲づつ、計4曲を交替で見てくれました。
向こうから始まって私、また向こう私というふうでした。
相変わらず向こうの方はまだ間違ったりしてたけれども塩梅良く今日は仕切ってたようです。私のほうはこれからゆっくりと表現力を養うから少しづつ進むとの説明があり、段落ごとの強弱などを習えました。
先生もやはり気にされてたと思います。
若くて経験は少ないけれどもやはり芸術家だから細かいことにまで神経がいくのかもしれませんね。
これからもこうだといいのですがね。
お天気が続いていますね。
もくれんさんは日本にお帰り中なのでしょうか。
>naokoさん
「昨日「手作り二胡」見せてもらいました。
全体的には白木で「白二胡」です。」
白い二胡と言えば↓
http://www.ing-life.co.jp/chenmin/index.html
チェンミンさんみたいな白い二胡が欲しいという人、増えるかな(笑)
>Renさん
「それ以降は、自分から書き込むようなネタがなくロムっていました・・・。」
ネタは日常に転がっているものです(笑)
ふと思ったこと頭に浮かんだこと、何でも書いてくださいね。
>あえて匿名でさん
あえて匿名でさんの書き込みを読み、私もグループレッスン時代を思い出しました。
私もグループレッスン時代、レッスン中先生に放って置かれることがたまにありました。
仕事の都合や体調を崩してレッスンを欠席する人が多く、先生が前回お休みしていた人に集中補講する間、私(レッスン皆勤+前の教室でちょっとだけ経験アリ=少し進度が早い)は適当な練習曲をあてがわれて自習というパターン。
でもこれが、結構私には心地よかったんですよねぇ^^;
私は典型的な「先生の前では金縛り」タイプで、先生に付ききりで教わるというのが苦手。緊張してなんにもできなくなっちゃう。先生に課題を与えられ、自分なりにあーだこーだやってみて、その結果を矯正してもらう、という方式のほうが肌に合ってたんです。
(先生と打ち解けた今では個人レッスンでも平気なんですけど。でも違う先生の前だと今でも金縛りになると思います。)
とまぁ私みたいに放っておかれて逆に喜ぶような生徒もいるので、あえて匿名でさんの先生も、あえて匿名でさんがもやもやした気持ちでいることに気づいてないのかもしれません。何も言わないから何も不満がないと思っておられるのかもしれません。
朝夕涼しく(肌寒く?)なってきましたね。ってもう10月にはいってくるから当たり前ですね(^^;)母が骨盤を患っているので寒い時期になると乗り切れるか心配・・・。皆様もお大事になさってくださいね。
>kanaさん
そーなんです〜〜〜(汗)自分の出してる音が何なのかわからなくて(^^;)薬指・小指がどこ触っても????って感じで、特に家の中だと、近所に気兼ねしてしまって余計???です。涼しくなりましたし、お外で思いっきり練習してみようかな〜と思案中です。
>kanaさま
>えっと、kanaちゃんは、kも小文字なのでよろしく。^^
あああ!大変失礼なことをしてしまいました。
本当にごめんなさい。
このようなことが二度とないよう気をつけます。
>もうやんさんもきみさんも、お大事に。
ありがとうございます。
のんびりしていたら、だいぶ良くなってきました。
kanaさんもあんまり無理をしないでくださいね。
演奏会などでプロの方のフォームを拝見すると、
肩、肘、手首が連動してなめらかに美しく動いているので、
真似してみようと試みたところ、右肩を痛めてしまいました。
私の演奏時の姿勢はぎちぎちとぎこちないので、
改善したいと思っているのですが・・
弓の動かし方や姿勢に関して心がけていること、
初心者がおちいりやすい間違いなど、
もしありましたら、教えていただけないでしょうか>みなさま
>うたにゃん様
ありがとうございます。さっそく弓見てみました。
うっ、まがってるかも・・・いま音だすとご近所から石投げられそうなので、明日ためしてみます。弓の締め具合もいろいろしてみますね。
とりあえずはお礼まで。
涼しくなってまいりました。もう、10月ですねえ。はやー
>KEIさん
>日本一になったら、よろしゅう。どこでも、でしょ?
>どこでもお供します。
うーむ、発表会の前あたりですねえ。A(^_^;)
こないだ、発表会のプログラム草案もらいましたが、
ソロ以外にようけ合奏、伴奏があります。そろそろマジ
で復習せんとなー。
まあ、それはそれで、勝ったら行きましょか。(^o^)/
>深沢さん
>ニ胡用の足乗せ台
これ、マンドリンの奏者がよく使ってますね。
こないだ、マンドリン奏者が大阮弾くときにも使ってるの
を見ました。
>あさかぜさん
今日、「クジラの島の少女」見てきました。
期待通りの映画でした。
民俗学テイストのええ映画やと思います。多蜘蛛の
好みですわ。
うたにゃん様
始めまして、深沢と申します。
私は今日、ニ胡用の足乗せ台を作りました。
左足が水平よりちょっと高くなる程度の20センチ程の物です。
これで、足の付け根にニ胡が収まり、なかなか弾きやすい感じです。
昔、ガットギターを弾いてた頃も使ってましが。
ニ胡と一緒に手に入れた上海のVCDの模範演奏では、足を組んで弾いてる
演奏家もいらっしゃいます。
足の付け根にピッタリはまる様にしてるのだと思います。
去年の紅白でチェンミンが出演にたときは、特製のニ胡でニ胡の下側に
金属製の固定用ベースが取り付けてありました。
まあそんな物は市販されてはいないと思いますので、手っ取り早いのは
ホームセンターでプレーンスポンジのシートを買って来て、適当に切り
下に敷くと動きません。
サーファーのウエットスーツのような生地です。
これはなかなか優れものです。
貼り付いたように動かなくなります。
今日は天気が良かったので、公園でニ胡の練習をしてましたが弓がギリギリ
なって調子が出ません。
どうやら松脂の付け過ぎのようでした。
私が弾いている感じでは、松脂は付け足りないと滑って音が良く出ませんが
付け過ぎるとギリギリ鳴り出し、いい音が出なくなります。
やっと引っかかる程度のほうが、弓を動かし始めのたときの雑音が少ない
ように感じます。
弓は私も時々本体を磨く時など外しますが、昔はうまくいかず、だいぶん
毛を切りました。
おかげで弓も買い集める羽目になってますが。
今は、まずニ胡を下に置きまず先に弓をバラします。
次に左の人差し指を内弦と外弦の間に挟んで弓の根元が通せるくらい広げ
ニ胡から外してます。
これが正解かどうかは判りませんが、何も痛ます楽に脱着が出来ます。
一度試されては如何でしょう。
こんばんは。
今日、曹雪晶さんの演奏会へ行ってきました♪
曹さんの左手に釘付けでした。
無料で聴けるなんて、ちょっと得した気分です♪
しかし、ダイエーが負けてしまうなんて、、、
今日勝ったら最高だったのになぁ(>_<)
明日以降にかけようっと(^^)
いいお天気でしたね、皆様。
主婦の方々は、お洗濯に忙しかったのでは?(笑)
運動会、無事終わりました…
これで「小学校」の運動会は最後ですわ。
長かったなぁ……
あっ、ビール、やっぱり飲めませんでしたの^^;
雰囲気的に、ね。
それに、応援団長の親が飲んでちゃあ、まずいよな…ははっ。
最近、練習してると、妙に肩が凝る……
新しい曲&ちょい難しい曲になると、
変なところに力が入ってるんだなぁ〜
「まだまだ、甘いよっ!」って事なんでしょうね…
>きたぼん 様
初めまして。内弦と外弦の勝手に二重奏のお話、他の大先輩方より早く超初心者の私などが書き込みして良いものかどうか悩んだのですが、同じような現象に悩まされたことがありますので恐縮ながら私のケースを書いてみます。
一度目は単に弓を緩くしすぎたためです。独学の頃、VCDを見ていてその中の演奏家の先生が外弦を弾く時に毛がへの字ぐらいに曲がっているのを見て、それぐらいゆるゆるにするものだと勘違いしたのです。(後に大きな勘違いと判明・恥)
二度目は弓の竹が内側に湾曲していてよーく見てみたら内弦を弾く時に竹が外弦を擦っていたためです。(←これに気づくのには少々時間がかかりました)
そんな感じです。
あとはやはり琴馬の溝の間隔も影響することもあるかもしれませんよね。(しつこいですねこの話題^^;)
私の場合は弓をちょっときつくして、竹をちょっと外側に曲げたら『勝手に二重奏』問題は解決されました。
今は逆に琴馬の溝の間隔が広すぎて換弦をスムーズにすることに四苦八苦しております。
でも聞いた話によるとだんだんネジを締めても毛がピンと張らなくなってしまうこともあるみたいですよね。私の弓もだんだんタル〜となってきていて、デコボコしている気がしました。毛もたくさん切ってしましっているし…。(理由は後述の通りです)
なので外弦の音が悪すぎるのはこのせいではないか、と新しい弓にしてみました。(今までギリギリ音なんてなかったのに開放弦はもとより指で押えた音までところどころおかしくなりだしたので。。。)
そして弓を交換してどうなったかというと…。
(まだ新しいものでちゃんと弾いていないのでハッキリしないのですが)なんと!あんまり変わらないのでした。。。(>o<!)
何だかきたぼん様のご質問の意図とかけ離れてしまった気がものすごくしておりますが、何かの参考になれば幸いです。
>皆さま
弓つながりでお尋ねです。弾こうと思って本体に掛けてある弓を糸巻きのところから外す時にどうしても先のほうの毛が長馬や琴馬や弦に引っかかってしまいます。
そのせいで泣く泣く何本も毛を切りました。。。長馬を先に外してから、とか色々やってみてはいるのですが、どうしても1・2本の毛が引っ張られてしまいます。
何か間違っているのでしょうか(TT)
どうも朝方書き込みしたものです。どうも変換が面倒なので昔使っていたHNつかいます。
今日都内某楽器屋にて二胡のデモンストレーションを見てきました。
ヤハリ生はいいですねーw。ついでに商品のほうも見てきたのですがどうも初心者むけの物は 29800〜40000くらいのものがお手ごろっぽいですね。材質は紅木のものが多いですね
音はやや固めでした。20000以下の物もありましたが材質がフェイクでできていて音は悪くはないのですが二胡のそれとはまた質が違う印象がありました。
ちょっとやってみたい程度の人は逆に買わないほうがいいですね。二胡とは印象が違うので損をすると思います。
本格的に趣味で始めたい人はこれでもいいと思います。どうせあとでいいやつ買うと思うので練習用はこれでも問題はないし
いいやつになると70000〜10000以上でした材質は主に紅木のいいやつ黒檀、紫檀で無駄に装飾してあったりw。
驚いたのが黒檀(エボニー)より高いそざいがあったことですね。ギターの指板では最高級だったので。
私は30000前後の紅木(これ絶対ローズだと思ってたらマホガニーなんですね)仕様の上海製、要するにスタンダードモデルにしようと思います。(これだけ考察しといて結局それかとかいわない)
早くほしいアルーー
>kanaさん
>移転作業の合間に書き込まれ
そうでしたか。(深読みしていろいろ心配しちゃったよぉ^^;)こちらこそお手間とらせてしまってすみませんでした。腕、大丈夫ですか?無理しないで下さいね^^
>kana様
とんだ失礼をいたしました。ごめんなさい。m(__)m
kanaちゃんのkは小文字っと、メモメモ。もうまちがえませんのでお許しをー。
あの、皆様にお聞きしたいことがあるのですが、最近、内弦、外弦両方の音がでるようになってしましました。角度をこまめにかえてみたんですがどうしても両方こすってしまいます。指の持ち方が悪いのか。もちろん腕ってこともありますが、なんとなく弓の毛が波うっているような、ゆるんでいるようなかんじです。本数は最初とあまりかわっていませんが、もともと少ないです。かえどきなのかなー。このままでは、家の猫がますます逃げていってしまいます。アドバイスよろしくお願いします。
こんにちは。昨日今日と横浜高島屋の開店祭で行われている二胡イベントに行ってきました。
実際にプロの方々の演奏を間近で見たのは初めてで、昨日の曹雪晶さんの演奏であまりに感動したものですから、「この感動を一人で味わっていてはいけない。それに私の間違った音を聞き続けている家族の耳に正しい二胡の音色を。。。」と今日の陳臻さんのイベントには母を引っ張って行きました。(もともと母のほうが昔から二胡のCDとかよく買っていましたし)
昨日の曹雪晶さんの演奏はどちらかというと淡々と物静かな感じの透明感のある音色で、今日の陳臻さんの演奏は躍動的という言葉がピッタリの迫力ある音色でした。
しかも今日は陳臻さんの本職(?)である板胡もたくさん演奏されて、ちょうど1時間も盛りだくさんのイベントでした。(『川の流れのよう』にでは年配の方がとても感激していました)
ピアノとキーボードを担当されている奥様がまたお綺麗な方で、紹介なさっている時も演奏なさっている時も陳臻さんがとても愛してらっしゃる雰囲気が伝わってきて素敵でした。
残念だったのはちょっとPAの方に板胡と二胡の時でマイクの音量を気にしてもらえたらよかったなぁ、ということです。
でも目の前で運弓や左手の動きなどもじっくり見られて、昨日も今日もとても有意義な時間を過ごせてとっても嬉しかったです♪
そこで本題の『滑り止め』のことですが、今日、陳臻さんの楽器を見たら、やっぱり琴托の下面いっぱいに黒い滑り止めのゴムシートが張ってありました。
私は先日になってようやく市販で売っている家具の滑り止めの一辺が2.5cmぐらいの正方形の粘着シートを琴托の底四ヶ所に貼ってみました。
どこかのホームページで『二胡用滑り止めシート』とかいうのも売ってましたし、筝のほうでお世話になっているお店に行けばもっと格好の良いものもあったのでしょうが、取り合えず滑らなければいいのかな、と。
それに私の場合、実は今でも皆さまがおっしゃってるような「二胡が勝手に歩いていく」という現象が実感できずにいるのです…。
楽器自体は材料が安いものなので本来の二胡に比べたらかなり軽く、本当ならどんどん膝に向かっていってしまうはずなのですが、この極太の太腿がそれを阻止しているようでして(^^;)
こう、太腿の付根に置いたら最後、太腿とお腹のお肉が挟んじゃうぞー、みたいな。。。
普通、足というのは付根から膝に向かって下がっているものですが、私の場合、付根から膝の間になだらかな丘があるような状態なのです。天然二胡台座…あんまり嬉しくないかも(涙)
なので滑り止めも「一応やっておこう」って感じです。。。
新掲示板は初めてのカキコです。今後ともご迷惑にならない程度に、ちゃちゃを入れますので、よろしくお願いいたします(笑)。
>「あえて匿名で」さま
二胡のお稽古はだいたい一回の時間が決まっていて、それに対してお金を払うシステムが多いですが、実際はその日に教えてもらえる量というのはさほど多くもないし、多くを教えられた所で全て習得できるものでもありませんよね。上達のコツはお稽古の時間内にどれだけ多くを得るかというより、次回は次のステップへ進めるように帰宅後の反復練習にどれだけ多くの時間を費やすかにかかっていると思います。(方法は人それぞれですけど)
でもやはり、決められた時間いっぱい、つきっきりで教えてもらいたいというのが人情ですよね。
でもグループで数カ月経つと、休みがちな人や練習量の違いから、目に見えて差がついてしまします。さらに班分けできればいいのですが時間や労力の問題から、その時間内に各生徒さんに別々の事を練習させる方式に移ってしまうと、「あえて匿名で」さまのようなストレスの原因になってしまいます。たぶん、多くの教室で抱えている問題でしょう。
解決策としては、はやり「自分に合ったお稽古をさせてくれるよう先生にお願いする」という事になるのでしょうが、あまりに焦りすぎると先生から要求された事が消化できずに、個人レッスン時間内に独りで放置されるという事にもなりかねません。
kagamiが中国の大学で二胡を習い始めた時、中国語が全然わからないのでその学期最終の練習に出席していたにも関わらず、それを理解できずに次の週に教室へ行くと、先輩が個人でレッスンを受けていました。その時にやっと来学期まで二胡教室はお休みになるという事を(日本語で)知らされました。
いったん自室に戻ったものの、休業期間を有効に使うため個人で教えてもおうと、すぐに教室へ行き老師にお願いしました。それから大学に所属している間は個人と他の学生と一緒のグループとのかけもちを続けました。
今の老師が言うには、小指を正しく使えるようになるまでは初級以前(考級的基準)の問題なので個人レッスンの必要は無いそうで、まあ半年から一年は基本フォームを体にたたき込む事を重点に、各人に合ったアドバイスも何もあったもんじゃない、という事でしょうね。
逆を言えば、基本フォームができ上がった後はそれぞれに合った練習をしなきゃいけないので、個人的なレッスンを視野に入れたお稽古システムの変更を考えてみてもいいかと思います。
それでも人間関係というのは大切ですから、同じ教室の生徒さんともそれっきり縁を切ってしまうのではなく、同じ二胡仲間として情報交換を続ける事でお互いの励みにもなると思います。
>kana様
いつも あたたかいレス ありがとうございます。ちょっとめげてますが、二胡は絶対続けるぞ〜〜
kana様、就寝直前にわざわざ有り難うございます。
今日早速、物色してこようと思います。
早上好、初次見面
貴々と書いてクェイクェイと読みます(変なHN)。
皆さんに質問なんですが二胡っていくら位で買えるのですか?
前から中国文化やチェンミンさんが好きで何か中国の楽器が使いたいと思っていたのですがヤハリ中華メロディーは二胡かなと思いまして、音源で二胡は使っていたのですがやっぱ本物を弾きたくなりました誰か手ごろな二胡がかえるとこ知りませんかねぇ?私も皆さんと一緒ににこにこしたいです。
再見
>DONDONさん
カー用品のコーナーなら、粘着材塗布の滑り止めゴムシートがあると聞きました。(誰に聞いたか忘れたけど、実際二胡に使ってた人。)
車用だけあって、滑り止め効果が強力そうでした。
私が三味線用の滑り止めシートを買ったのは、百貨店の邦楽器コーナーです。
ヴァイオリンのアジャスタが二胡通販ショップで当たり前のように販売される時代ですから、そのうちこういった滑り止めも二胡通販ショップで取り扱われるようになるかもしれませんね。
えっと、kanaちゃんは、kも小文字なのでよろしく。^^
>みこさん
第二ポジションの練習、どうですか〜?
一指での移動はわりと楽なのですが、三指四指で急に第二把位に飛ばなくちゃならなくなると、大変ですよね。音がずれてないか聞き分けられる耳も必要だし。
私は先生によく、「今私の出してる音は何ですか?」と聞いて、笑われました(笑)
>キリコさん
「ネットで京都の教室を調べてみたんですが、どれがいいのかさっぱり分からないです(^^ゞ」
>雪さん
「私の調べ方が良くないのでしょうか、京都で二胡を習えるところを見つけられなかったのですが、皆さんはどのようにして調べられたのでしょうか?よければ教えてください。」
教室の検索方法は、ロボット検索で当たるか、あとはまぁ地元ですから、口コミが多いですねぇ。
教室を見つけられたのなら、積極的に教室見学に行って、雰囲気を掴んで下さいね。>キリコさん
知っている教室もいくつかありますので、興味がありましたら私までメールフォームでメール下さい。>雪さん
>かたつむりさん
ご近所の二胡友さんと連絡が取れたということは、それはとても心強かったことでしょう。
教室のほう、大変のようですが、早く落ち着かれますようにお祈りします。
右腕が軽く痺れてました。
金曜の15時納期の仕事があって、ここしばらくマウス握りしめて必死に作図してたせいかも。
もうやんさんもきみさんも、お大事に。
琴馬の溝幅に関する話がありましたが、これは本当に人それぞれですよね。
最初に手にした二胡についてた琴馬の溝幅に慣れてしまった、という人が一番多いのかも。
私が使っている琴馬の溝幅は5ミリなんですが、北京に研修に行ったとき、北京の二胡の老師に紫檀の琴馬を薦められ購入。
ところがこの紫檀製の溝幅が4ミリで、どうしても内弦外弦同時に擦れちゃって和音になるものだから、泣く泣く使用をあきらめました。
紫檀の5ミリ幅の琴馬、どこかに売ってないかなぁ。
>うたにゃんさん
「不適切、とお感じになりましたら削除して下さいm(_ _)m」
とんでもありません。
うたにゃんさんが琴馬の溝幅に関する疑問をここに書かれたおかげで、大勢の方々が、「そう言えばうちの琴馬の幅は何ミリなんだろう、幅を広くすれば、あるいは狭くすればもっと弾きやすくなるんだろうか」と、はっとさせられたはずです。
とてもよい書き込みをされたのですよ。
>かしすさん
「先日の発表会で演奏されてたんですね。知らんった(^^;;」
おや、私はかしすさんを見てましたよ(笑)
おねだりすれば甘いおやつを買ってきてくれる人、と覚えました(謎)
久しぶりに来てみたら・・・・割れてる・・・。
むーん・・・。とりあえず避難所に。。
多蜘蛛師匠、ふとっぱらですねぇ。
ワタシはアルックで買った5000円のメガネ(レンズ込み)ですが、ええですよ。
5000円やと思ったら、ファッションにあわせて、いくつか作れそうな勢いですし。
あ、でも笑瓶さんみたいに、同じデザインのあの定番黄色メガネをいっぱい持つってのも
ありですが。
日本一になったら、よろしゅう。どこでも、でしょ?どこでもお供します。
>kanaさん
一連の件、お察しします。
越えるのかな〜?
うちも明日は運動会です。
お弁当は、もちろんトン勝つ!
熊本にいた時は(自分が高校生)みんな速く走れるようにって
運動会前夜は「馬刺し」を食べさせられたそうです。
うちは母が馬肉嫌いでせっかく熊本に2年いたのに馬刺しは1回も食卓に
上りませんでした。
>うな女将さま、
うちの学区は運動会に限らず校内禁煙ですが
そう言えば「禁酒」は聞いたこと無いです。
でも飲んでる保護者は見たことありませんが・・・
って、ここでの運動会は明日はじめてでした。失礼。
ほどほどにね!(プリモちゃん)
多蜘蛛さま、ありがとうございます。
早速、明日DIYセンターに行って、買ってこようと思います。
最近、あまりにも自分の二胡の音がバリバリしていて
こんなんで上達するのかなぁ、と思ってしまっていましたが
私の目標は、あくまでも自分の好きな曲を、ゆったり弾きたいな
老後の1つの楽しみにしよう、それよりも早い時期に
人様に聞かせられるようになってたら、仲良しサークルの人にでも
無理矢理聞かせてあげよう、と思い直しましたので
ゆっくりゆっくり練習していくことにしました。
当分、家族にも耳栓してもらって練習します。
とりあえず、明日映画1本はなんとかせんとなー。(-_-;)
>ぱぱんださん
>おいしーモン食べたいなーーっと!
>韓国料理が食べたいなーーっ
せっかく買うたアオザイ、入れへんようになりまっせ。(^m^=)
あ、もろたげよか?
とりあえず、鶴橋でいっぺんヘグムの音源、探索ですわ。
>匿名さま
まずは、ご自分の二胡を習う上での目的、目標を自分の頭の中で再確認してはいかがですか?
人によって目的は違うと思います。
新しく人と知り合いたいとか、友人や仲間を増やしたい方もいるでしょうし、
なんとなく楽しければいいや という方もいるでしょう。
また、自分の上達重視という方もいるでしょう。
もし、匿名さまが、上達重視という方なら、
迷わず、今いるご自分の環境をなんとかして自分にとって良い環境にするように
動くべきだと私は思います。
幸い、先生も状況をよく把握されているわけですし、
お金を払ってレッスンを受けているのですから、それが叶うかどうかは別としても
要望はどんどん話合って構わないと思います。
他の方との「和」を大切に思われることは素晴らしいことですが、
ヘンな義理人情で自分自身を抑える必要は全くないと思います。
眼鏡の度がややこしなってきたんで、今日会社の帰り
に近所の眼鏡やへ行ってきました。
形状記憶フレームに、抗菌レンズ、着色レンズ・・・・・
なんやかんや薦められてるうちに結局¥36,330−(-_-;)
完全に予算オーバーですわ。
>かな坊
>えっ、いや、そんな、悪いなぁ。じゃあパパの中胡でも・・・^^
はいはい。なんぼでも触ってください。弾いたげよか?(^o^)/
・・・・・・いらん?A(^_^;)
>うな女将さん
>わぁ〜い、私もぉ〜〜〜っ!!!
>何食べさせてもらおうかなァ
うはは。なーんぼでもまかしなさい。阪神日本一になったら
どこでも連れてったるがなー。
>うえちんさん
>わしにも「鶴橋のホルモン」食わしてください!
とりあえず、日本シリーズで1勝したら、おごりまっさ。(^o^)/
4タテやったら、牛一匹かなー。
ちゅうことで、3人まとめて鶴橋か今里で面倒みるかなー。
>yumiさん
>松ヤニが付いているのか付いていないのかがいまいち分かりません
もう琴胴が真っ白になるくらい、最初はこすってやったほうが
ええかもしれませんね。
そのくらい塗ってやると、弓引き押しすると、しろい粉が煙みたい
に飛びます。いっかい着いたら、もう後はそんなに大量に塗らんで
も大丈夫やと思います。
>もくれんさん
>馬向華の二胡コンサートを見てきました
うーん、うらやましかったりして〜。
2年くらい前に、東京に一回来はったんですけどねえ。
タコの吸盤みたいに、正確な位置を左指が確実に動く
そうです。
また、演奏の感想聞かせてください。
またもやレッスンで玉砕してきましたわ〜。
打音なんて、打音なんてっ、指が動かない〜(T^T)
>Kanaさま
>あのぉ、たまには本家も覗いて下さいね。
ふふふ、昼休みに携帯で見てるからばっちりよ(こら)
いや、だいじょーぶ、ちゃんと見てますって(^^)
>多蜘蛛師匠
おいしーモン食べたいなーーっと!
韓国料理が食べたいなーーっ
Kanaさま、みなさま、中国地方(日本のですよ〜)在住きたぼんと申します。お仲間にいれていただきたく、意を決してえいっと初投稿です。どうぞよろしくお願いいたします。
二胡歴は・・にこ通ROM2年+1年半前に3ヶ月ほどでございます(ごめんなさいっ)
目標は・・・にこ通オフ会参加でございます(ずうずうしい)
このたび10月から心をいれかえて再出発となりました。うな女将さま同門、大阪支店でお世話になる決心をいたしました。老体にむちうち、新幹線もしくはバス通勤です〜。どうぞよろしくお願いいたします。
>kanaさま
このにこ通があったからこそ、前回、今回と教室見つけることができました。
ほんとうに多謝です。
>匿名さま
前の教室、にたような理由(だいぶレベルがちがうけど)でやめてしまったんです。
いつでも参加自由な教室だったので、毎回あたらしい方がお見えになってました。ということは毎回ぎーこーぎーこーしてました。(もちろん、前の人はほとんどかまってもらえない)老師いわく開放弦2年が中国では普通とのことでした。人数も多く、話もつたわりにくく、相談できる雰囲気でもなかったんです。でも、やめたこと後悔しています。がんばっていれば今ごろはと。匿名さんはうまく話し合いがまとまるといいですね。
はじめてにもかかわらず、いろいろ書いてしまってごめんなさい。
これからもよろしくお願いいたします。
>あさかぜさん
「25日にイベント情報の書き込みさせていただいたのですが、消えてるみたい。何故でしょう?」
25日は19時ごろから一旦サイトを閉めて(トップページを閉鎖画面に切り替えて)、交流掲示板(本家)を移転させていました。
移転の際にはログを全部削除してしまうのですが、その後もう一度か二度移転。その都度全削除。
おそらくあさかぜさんの書き込みは、その移転作業の合間に書き込まれ、全削除処理に巻き込まれてしまったんだと思います。すいません。m(_ _)m
書き込みがあるとうちにメールででもログが届くようになっていたので、メールを調べたらありました。
それを元に過去ログとして復旧させましたので、みなさんご覧下さい。本家過去ログの [10737] です。
>みんたさん
「(建設板)「にこ通」のHP内に置いておくことで、知らずにその掲示板に辿り着いた人が「にこ通」に対して誤った印象もってしまわないか(無法地帯と化していた場合ね)、心配です。」
心配ありがとうございます。
そうだよなぁ、と思って、とりあえず壁紙の色を交流板と変えてみましたが・・・(根本解決にはならないけど^^;)
とりあえず交流板が主掲示板であるというのを呼びかけて、初心者さんには交流板の方にきてもらうよう呼びかけるようにします。
はいりゃんさん「見学するのかな〜私。入門コースだけなんだけど。。」
碧さん 「嫌がらせはやめましょ〜ねぇ〜」
せめて日本人に見える格好でお出で下さい(謎)
>多蜘蛛さん
アドバイスありがとうございました。試してみます。
毛の部分はさわってはないんですけどねえ??
松ヤニが付いているのか付いていないのかがいまいち分かりません。
淵はすり減っているのですが、塗りつけている感覚がいまいちで・・・。
私の習っている老師のおすすめで、馬向華の二胡コンサートを見てきました。
ここでの初めてのコンサート、私自身もこちらで初めてコンサートに行くので、
どんなものかと。
都合により子供も連れて行ったので、うるさくしないかドキドキしたのですが。
過去ログでも名前の出てくるほどの演奏家なので、さぞかしみんな気合い入れて聞いて
いるかと思いきや、会場はとてもざわざわしていました。
外国でも多数演奏されているというご本人はどんな気分で弾かれていたのかな、
と思います。
>kanaさま
こちらの冬は、確かに暖房設備が整っていなくて、とても寒く感じます。
うちには、エアコンしかなかったので、足元が寒く、去年ついにこちらで新発売の電気カーペットを買いました。(それ以前に買った人は、上海まで買出しに行っていました。)
最近できたデパートは、暖房が入りますが、昔からのところは、結構寒いです。
ちなみに、最低気温は0度を下回ることもあります。
>ようさま
わたしも、小指なかなか届かず、手全体の位置がずれていきます。
それに、弓の端から端までも届いてないような気がします。
明日から、国慶節の休みで、旅行に行きます。(といっても、日本です。)
>kanaさん
ばんわ〜。
放置なさってる(放置でもないわけですよね(笑)、建設的掲示板に関して、老婆心ながら私の個人的見解をメールいたしました。
自分で演奏した数曲を録音して、初めて客観的に聴いてみました。
音ズレまくりだし、拍足りないし、ありゃりゃ^^;って感じ。雑音も多いし、自分の欠点がよくわかっちゃいましたね。もうちょっとリズム感も鍛えなきゃ!
以前話題になった韓国胡弓ヘグムのCD、篠原正嗣さん(サントリー烏龍茶chaiのCDの人)が編曲してるみたいですね。どんな感じなのか、ますます気になってきました。
25日にイベント情報の書き込みさせていただいたのですが、消えてるみたい。何故でしょう?
はじめまして、こんにちは。雪といいます。
去年、ニュース番組で二胡の音色を聞いてからCDをちょこちょこ買って聞いているビギナーです。最近京都に引っ越してきて、「京都市内で二胡を習える教室はないかなぁ?」と検索をしていたら、こちらのHPを見つけました。
私の調べ方が良くないのでしょうか、京都で二胡を習えるところを見つけられなかったのですが、皆さんはどのようにして調べられたのでしょうか?よければ教えてください。
あまり書き込みをしたことがないので、唐突に失礼な文面でしたらすみません。
よろしくお願いします。
kanaさんの日記を読んでにやりとしました。なぜならば私の二胡も頭部分がぽっこりと折れているのです。にゃはは。先生が木工ボンドで大胆に修理されています。ボンドがはみ出たりして可愛くないのでリボン巻いちゃると思っていたのですがキティちゃんの傘の柄は思いつきませんでした。
その後も練習に励んでいますが、二指の音がやっぱり綺麗に出ません。先生に押さえすぎと言われて気をつけてるんですが。練習しかないのでしょうね。気にすれば気にするほどぎーぎーいうのでイヤになっちゃいます。
そして、五指の練習も始まりました。しかし!届かないよ〜。
皆さん、届いてるんですよね。私の指が短いの?と先生に聞いたら、「リラックス!リラックス!」ですって。でも、小指つりそうなんですけど。
弓を上手に動かそうと思うと左手がお留守になるし、まだまだ初心者の私です。
取りあえず二胡を弾いているときは姿勢が良くなりました。
kanaさん、HPを運営しているといろいろいろいろいろあると思いますが今後ともよろしくお願いします。
ちわ〜。ご無沙汰です。
九州放浪中に何やら掲示板が分裂増殖したようでやや戸惑ってます。
なんかいろいろこんがらがってしまってるようですね、。
kanaさんのマキ割りチョップが、ついに掲示板に物理的に炸裂ってとこかな?(´ロ`)ゞ
う〜ん、(´m`*)、。
>多蜘蛛師匠殿
わしにも「鶴橋のホルモン」食わしてください!
( ' )/
よろしくたのんます!
次回ステルス時は1週間前より申し込みします。(謎
>うなぎねーさん
昼真っからへらヘラしてたらあかんで〜。
教育委員会では運動会でビールを飲むのは如何なものか?って問題になってます。
賛成の意見もごもっと、反対の意見もごもっともって感じですね。
このごろ盛り上がってるテーマですなんすよ。
「運動会でのアレに関して」ってことです。(笑)
教育時間か地域開放か?見たいな論点差が有るようです。
>匿名さま CCうみたこさま
うみたこさんも書いてますがどこでも多少はあるようですが、、。
先生の指導方法にもよりますよね。
でも一般にレベルが違ったり、違う曲を個人別でバラバラでやると進度が遅れますので、グループレッスンの面白みやグループの良いところが出なくなりますよね。
そんなときには先生がグループのメンバーを入れ替えたりするんだと思うのですがね、、。う〜ん、。
とりあえずは先生に相談して、、個人レッスンがやはりお勧めかもね〜、。
明日は子供の運動会っ♪
昼真っから、ビールが飲めるぅ〜〜〜〜^0^
>ぱぱ
わぁ〜い、私もぉ〜〜〜っ!!!
何食べさせてもらおうかなァ、十一月までに考えときます♪
>匿名さま
初めましてm(_ _)m
グループだと、ありますねぇ…進度の微妙な差。
でも、おそらく先生、ちゃんと聞かれていると思いますよ、
匿名さんの「音」(あえてでっかく外してみるのも手?)。
確かに一人に掛かりっきりになられると、モヤモヤしますが、
見方を変えてみては?
その方とご自分の音の違い・先生が注意されている点が
自分がちゃんと出来ているか…
「人の振り見て、我が振り直す(?)」的な見方もできると思いますよ。
移行云々は、やはり、事前に先生に相談するべきだと思います。
>匿名さん
はじめまして・・・なのかどうか判りませんね(笑)
内容が内容だけにお名前を出しにくいのでしょうね(^^;;
私は教室に通ってないのですが、
グループレッスンだと、そういう進度の違いでの問題ってあるのだろーなーと、
想像はしておりました。
どこの教室でも少なからずあるんじゃないのかなぁ?
でも相手の方が
>「先生かかりっきりにさせてすまない」
と言っておられるなら、
個人レッスンに移行しても波風立たないんじゃないかしらん?
その前に先生に相談してみるべきとは思いますけど。
>kanaさん
>どこにどうツッコミ入れたらいいんでしょ?
別に私の書くことがみ〜んなネタってワケちゃいますよ(笑)
こんにちは
最近心が晴れなくてもやもやしてます。
ようやく二胡を習ってから1年ほどになりました。
先生一人と生徒二人の三人でレッスンしてるのですが、いつもそのレッスン中のことで
悩んでます。
実際進度が同じようだったんですが、最近私が少し進んで違う曲をするのがめだってきました。ですので別の曲をお互い弾いてます。合奏はしてません。
それでいつも卒なく弾く私は後回し状態になってて1時間の内半分も見てもらってない気がします。もう一人の生徒さんは音はずしたり、間違ってたりするので先生がかかりっきりになりがちです。
こうなったら別々に個人レッスン頼もうかとも考えたのですが、波風立ちそうだし、折角もう一人の方とも仲良くしてるのでその件に関しては意思表示できません。
前に一度その方から詫びられてますし。「先生かかりっきりにさせてすまない」といったふうに。すごく伸び悩んでます。先生もまだ経験があさいのでそうかもしれませんが、教え方や演奏はものすごく上手です。
そのまま悩まず、わからないところをしっかりチェックして先生とコミュニケーションとるようにもって行くしかないでしょうか?
今週後半は寝不足でしんどかったー。
明日もお出かけですが、その代わり日曜は死んだように寝てやる。(>_<)
>多蜘蛛パパ
「なんか40万アクセスのお祝いしますわ。」
えっ、いや、そんな、悪いなぁ。じゃあパパの中胡でも・・・^^
>ぱぱんださん
「40万ゲットしたら何かもらえる?(笑)」
にこ通キリ番ゲッターは、特典として、オフ会で記念ソロ演奏ができます。
前回キリ番のMatt.総帥にもまだお待ちいただいておりますが、いずれオフ会が決まりましたら、ゲッターのみなさん、よろしくぅ。
でも、次回オフ会っていつやろ。。
秋にやろうと思ってたのですが、私はこの秋は毎月教室のイベントがあり、その練習会でいっぱいいっぱいなんです。^^;
誰かやってくれはる人がいてはったら、オフ会でも有志の集いみたいなのでも随時自由に開いて下さって構いませんけど。
>うみたこ組長
「見た目を裏切ってまったりが好きなうみたこです。」
どこにどうツッコミ入れたらいいんでしょ?
>だりあさん
「ちょっと前、ちょうどkana様が作業中でいらした時にアクセスしたらしく
横のindexから「掲示板」の文字が消えているのを目にし、」
すいませんでした^^;
いやー、本家の管理者モードが不能になってたからパニくっちゃって。
そんで新たに掲示板借り直してそっちに移転したり、やっぱり元に戻したり、そんなこんなしているうちにも書き込みされていくし、そういうのを過去ログとして順番に保存したり、そのために本家の書き込みを一旦全部削除したり、、、と、ずいぶん無駄な作業に手を取られていたのでした。^^;
>もくれんさん
「HRさんにもひとことお礼を言いたいのですが、どこの掲示板に書くべきなのか、わからなくなってしまいました。」
えーっと、とりあえず本家が妥当でしょうか。
HRさんが建設板によく書き込みされているのならそちらでもいいかと。
上海の様子、ありがとうございました。
そちらの付近では、冬は寒いのでしょうか?
上海に住んでいた友達は、上海は基本的に暖房設備が乏しいと言っていたのですが、先日中国人に、「んなこたぁない、上海も冬は寒いから暖房設備は充実してるよ。」と言われたもので。
タイガース祝勝記念、「なんでも好きなもん食わしたるわ!」
で散財して最終電車で帰ってまいりました。
で、明日も仕事ですわ。いつ寝るねんA(^_^;)
>yumiさん
>松ヤニを沢山塗るのですが音がなかなか出ません
うーん、普通はたっぷり松脂塗ったら、音でるんですけど?
松脂塗る前に、素手で触って皮脂が弓毛について松脂が乗って
ない、ということはありませんか?
まあ、そんなにべとべとになるほど、触ることはないと思う
んですけど。
後は、塗ってるつもりが、案外着いてないケースですね。
松脂の塊、ペーパーでザラザラにしたら、弓毛に着き易く
なると思います。
ちごてたらすんません。m(_ _;)m
>DONDONさん
>それ以外に何か、良い方法
たいていの人、東○ハンズみたいなとこで買うてきた、
滑り止めの樹脂のネットを両面テープで二胡の底へ
着けてるケースが多いように思います。
最初から粘着テープが着いてて切ってそのまま貼れる
のもあるかな。
>はいりゃんさん
>400573! ・・しまった。
お久ですねえ。(^o^)/
いひひ、ねろてましたねー。
今、400596ですわ。今度444444でもねらうかなー。
最近、kagamiさんに無理言うて、フルスを入手しました。
瓢箪になんとも幻想的な絵が描いてあって、音は温かみのある
ええ音ですわ。C調ですが、B♭、Fが他にあるようです。
建設板と交流板(本家)の分離直前に書き込みされていた、うずまきさん、たおさん、薫風花さん、こちらの板で一緒にお話しませんか?
みなさん、初めましてさんですよね?
せっかく掲示板デビューされたのですから、こちらで楽しく交流しましょうよ。お待ちしています。
「究極の選択」、少しだけ差がつきました。
みなさんのコメントも、考えさせられるもの、微笑ましいもの、おおすげぇと思ってしまうもの、うらやましいなぁと思えるもの、様々です。
まだ未投票の皆さん、ぜひご参加下さい。
ところで40万突破はだぁれ??
まさか26日のうちに越えるとは思ってなかったわ。(^^;;
>ぱぱんださん
「「避難所直行」作られたのですね。感謝!
だって「建設的〜」見ないし(笑)。楽チンですわ♪」
あのぉ、たまには本家も覗いて下さいね。
このサイトの主掲示板は一応本家なので。^^;
>うな女将さん
「あちらの板、沙皮さんご本人が書いてます。
が…なんか、胸痛い(泣)
てんてんさんも、仲裁(?)に乗りだしはりました…」
んー、んー、、、
私は見ないと約束した掲示板なので、建設板が現在どのような流れになっているのか分からないのですが、、、
HRさんの主張に賛同された方々が、和気藹々と楽しく建設的意見を交換されているんだろうなと想像していたのですが、、、
沙皮さんと、それに、てんてんさんですって?!(驚)
うーん、うーん、、、、、
400573! ・・しまった。
碧さん、おひさー。うはは。
そろそろ秋のオフ会(仮称)なぞいかがでしょ?>皆様
あちらの板、沙皮さんご本人が書いてます。
が…なんか、胸痛い(泣)
てんてんさんも、仲裁(?)に乗りだしはりました…
こんばんわ。初めて書き込みさせていただきます。
以前からこちらのHPは見させていただいていました。
今回思い切って(?)お邪魔させていただきます。
40万ヒット、おめでとうございます。
凄いですね。kanaさんや色々な方の書き込みはとても参考になるので
何度も来たくなります。
昨日、チェンミンさんのライブに行って来ました。
初めてだったのですが、本当にたおやかな音だし、チェンミンさん自身もとてもおきれいな方で、もううっとりしてきました。
ところで、二胡を演奏されるときに、チェンミンさんは、ミニタオルのようなものを
下に惹かれていたのですが、滑り止めなんでしょうか?
私自身、二胡を練習してるときに何だか前に滑ってしまうような感じがして
何かしたに引くモノ、と思っていたんですが。
kanaさんは、二胡の本体に三味線用の滑り止めをお張りになってますよね。
それは和楽器店以外でも購入出来ますでしょうか?
それ以外に何か、良い方法をご存じの方、いらっしゃいましたら
どうぞ、教えて下さい。
40万超えてる!ちっ(笑)
狙ってたのに〜(^^)
でも本当に素晴らしいことですね。おめでとうございます。
これからも長く長〜く続けて下さい。
「避難所直行」作られたのですね。感謝!
だって「建設的〜」見ないし(笑)。楽チンですわ♪
>naokoさま
>「けろっぴ緑二胡」
いやーん、めっちゃ可愛いですよ、きっと!
うちも1号の頭が取れたら何か付けよう。
あ、その前にケースから出して使わないと(^^;;;)
はじめまして。yumiといいます。
ここに書き込んでよかったでしょうか?
最近、「女子十二楽坊」がブームで私も二胡を弾いてみたい!と思い
購入しました。
でも松ヤニを沢山塗るのですが音がなかなか出ません。
なぜですかね?弓の毛の部分は松ヤニを塗っているときに手がずれて
時々あたってしまう程度でさわらないようにはしてるのですが。
どなたか教えてもらえると助かります。
結局今日1日、二胡の音を聞くことが出来ませんでした(笑)
>雅韻 様
詳しいアドバイスありがとうございました。
外弦の溝をちょっと深くするといい、という話は小耳にはさんだことがあるのですが、あまり駒の溝幅についての話というのは聞かないものですから質問するべきことなのかどうか、実はかなり躊躇してました。
でも丁寧に色々教えて頂けて、思い切って書き込みして良かったと感動してます。
やっぱり駒も一つずつ個性があるものなんですね。今の駒はちょっと溝幅が広すぎるのかもしれません。最初につけた時から弦が何だか不自然に広げられて苦しそうな感じがしていたのですが、時々調弦のために緩めた後など、勝手に溝を離れて内側にいってしまったりしています。
もしかしたらその位置が弦にとって一番居心地がいいのかなぁ、なんて。。。
駒自体は私のニ胡ととっても相性が良いようなので溝の位置だけ調整してみようかな、と思います。ドキドキの初挑戦です。頑張ります。
>kana 様
40万ヒットおめでとうごさいます!40万…凄い数字ですね。。。私の住む横浜の人口の1/5ぐらいでしょうか。考えてみると町内単位なんか遥かに越えている数字なんですよね。びっくりです(@o@)
昨日「手作り二胡」見せてもらいました。
作者はPTA役員仲間で小学校の音楽の先生をしている方で
夏休み中に「手作り二胡講習会」に参加して作ったそうです。
話を聞いた時東○ハンズで売っているキットかなと思いましたが
そうではありませんでした。
大きさはほぼ通常のものと同じ。
棹はホームセンターなどで売っているいるような角材。
琴筒は板状の木に機会で圧力を掛けて8角形に曲げて接着。
全体的には白木で「白二胡」です。
革はニシキヘビの本皮で講師の方が中国から取り寄せたそうです。
その革も自分達で琴筒に貼って乾燥させてカッターで切ったそうです。
金属の弦に木軸、弓は市販の黒毛の弓で短めのでした。
作ったはいいが音の出し方まで習う時間がなかったそうで・・・
調弦して弾いてみました→音階ができた!すごーい!!
作者の方も「わー楽器じゃ、楽器じゃー\(^o^)/」と大喜びでした。
なんだかまるで二胡を開発した気分!
真に「プロジェクトX」のエンディングが流れてる感じですよ(;_;)/~~~
講師は中学だか高校だかの技術の先生だったそうです。
棹の先は角材がそのままになっていた(つまり真直ぐに伸びた状態)ので
「ここに傘の柄に付いてるキティーちゃんの顔とか付けるとキュートよ」
(すみません、パクリました。m(__)m)と教えてあげました。
全部ピンクに塗って「ハローキティーピンク二胡」作りたーい!
母連合の皆さん、ご子息さまにお一ついかが?
男の子用「けろっぴ緑二胡」も考案中って、(-_-;)お後がよろしいようで・・・・
失礼しました。
こんにちは、以前に書き込みしたRenと申します。
その節は、みなさまにアドバイスを頂いてありがとうございました。
(当時は何でだー!?と「?」マークが頭の上が一杯でした。)
40万ヒットおめでとうございます!
それ以降は、自分から書き込むようなネタがなくロムっていました・・・。
kanaさんはじめ、みなさまの二胡通には情報には、ためになる話や驚いてばかりいます。
HPを運営する上で色々とあると思いますが、影ながら応援しています。
この度ついにかねてからの念願だった二胡を始める決意をしました!!
で、ネットで京都の教室を調べてみたんですが、
どれがいいのかさっぱり分からないです(^^ゞ
もう少し調べて見てから始めたいと思ってます。
みなさんの話題にもついていけるように頑張ります!!
以前、グループレッスンのことで書きこみをした かたつむりです。その後、二胡友分布図で知った、近くにお住まいの方からも、ありがたいアドバイスをいただき、とてもほっとしました。二胡をはじめるにあたって、このホームページを何回見たことでしょうか(*Θ_Θ*)
教室のほうは状況がころころ変わり、正直とまどってますが・・。
が、この掲示板で なんか 知らない人たちが、一生懸命、真面目に、明るく ガンバッテることを読んでると本当に励まされます。
大阪方面、行ってみたいなぁ!
これで、ほっと一安心ですね。
kanaさん、お疲れがでませぬよう。
>あやめ様
はじめまして、これからも宜しくお願いします。
本当に合奏って楽しいですよね。
美しいハーモニーが聴けたのは羨ましいです。
私は4人で合奏して、しかも、ひとりひとりの椅子がいつもより離れていたので、
下のパートの音が全然聞こえず、ほんとにこれであってるのかしらん?
と思いつつ弾いてました〜。
今朝の北海道の地震の報道に、阪神大震災を思い出して他人事では有りませんでした。特に石油タンクの火災の映像を見て、長田の火災を思いだして涙ぐんでいます。
引き続き津波と余震が心配されていますが、お見舞い申します。
>うたにゃんさん、はじめまして雅韻です。私のわかる範囲で答えますね。
>駒の切り込みの幅…というかつまり弦と弦の幅なんですが、これって決まりとかあるんでしょうか?
>最近になって駒とかを変えたり自分なりに色々頑張ってみているんですけど、駒によって弦を乗せる溝の間隔が違うことに気づいたんです。
駒の溝の幅は私の持っている駒の中で最大は7mm、最小は4mmです。結構いろいろありました。
参考までに、現在私の使っている駒は5mmでした。皆さんは何ミリかな?溝の幅は特に決まりは無いと思います。きっと、二胡がひきやすいように演奏者の好みで調整されるからじゃないでしょうか。
>で、単純に広いよりは狭いほうが換弦の時とか楽…?
狭いほうが換弦はしやすいでしょうが、あまり狭すぎると弓毛が内弦をひく時に外弦にかかったり、反対に外弦をひいた時に内弦にかかったりして雑音が出ます。ほんの少しのことでも微妙に違ってきます。何度でも時間をかけて、自分で試して一番ひきやすい駒の溝の幅と高さを見つけてみて下さいね。
『キリ番ねらいますぞ!』 はいりゃんさん 2003/09/26 08:50:11 wrote:
はいりゃんさん、お久しぶり(?)
>見学するのかな〜私。入門コースだけなんだけど。。
嫌がらせはやめましょ〜ねぇ〜
書き込みしようと思うと、緊張しています。
ただ、一言。
kanaさんが管理している掲示板だからこそ、参加してみたいと思っていました。
>沙皮さま
はじめまして。
今まで、こんなに詳しいHPがあるのを知りませんでした。
とりあえず、修理の項目を先に読ませてもらいました。
知っていれば、あんなにあわてなかったのですが。
これから、ゆっくり隅々まで読ませていただこうと思います。
避難所、どうもありがとうございまーす!色々大変でしたよね。でもまた、まったり、安心して掲示板を楽しむことができるんですね♪嬉しいなー(^0^)
[s21]
楽しそうなイベントを見つけたので 投稿者:およう
投稿日: 9月26日(金)09時54分36秒
先日行ったカフェでイベントのチラシをいただいてきました。
〜〜ほんわか まだま祭り〜〜
10月12日(日) 茨木市千題寺 縄文カフェ「まだま村」
16:00オープン・16:30スタート
¥1500(前売り)¥2000(当日)
レゲエ・島唄・三味線・フォークほか、いろんな楽器が演奏が
されるようです。
三味線、二胡、中弦、ベース、ボンゴ、ギター、ディドゥリジュなど。
詳しくは、まだま村HP www.madamamura.comをご覧になってください。
山の中にある静かなほっこりとしたカフェでした。
[s20]
良かったです 投稿者:雪蓮
投稿日: 9月26日(金)09時37分04秒
普段のまったりモードで一安心。
カキコしてないからといって、傍観者であったわけではなく
常に気にとめていますよー♪
kanaさんのキャラあっての「にこ通」ですもの!
ひっそーり応援してます(笑)
[s19]
はじめまして♪ 投稿者:かしす
投稿日: 9月26日(金)09時08分48秒
十三堂で二胡を習ってるものです。
店長はじめ講師の皆さんの暖かい人柄、
そして厳しい厳しい指導のもとで二胡を楽しんでいます(笑)
ぼくも沙皮さん大好きです(告白かよ)
そこで知り会ったSE−JIさんに二胡仲間の会にいれてもらいました。
・・ということはkanaさんとも仲間ですね( ̄∇ ̄〃)えへ♪
二胡をはじめようとした頃(一年前)から「にこ通」拝見しております。
初心者(大抵心細いもんです)の自分にとって道しるべのような存在でした。
おかげ様で掲示板に書き込みできるほどまでに成長しました(笑)
先日の発表会で演奏されてたんですね。知らんった(^^;;
でもまた近いうちにお会いできるかな。
一緒に演奏するのを楽しみにしてます(生意気ですが)
ぼくも応援しています♪
[s18]
キリ番ねらいますぞ! 投稿者:はいりゃん
投稿日: 9月26日(金)08時50分11秒
お久しぶりです〜
皆様お元気そうで何よりです。
さてさて。
一連の書き込みを拝読してまして、改めて思いました。
人への言葉かけって、一言でも
多大な影響を与えるものですね。。良くも悪くも。。
なので、ついつい私は超個人的な書き込みでばかりでアリマス。
むふ。自己弁護。
さてさてさて。
昨日、某文化センターの広報を見ていましたら、二胡教室が!思わず聞き込み。
係の方曰く「最近は新しい方が多くいらしてるんですよ。ほらほら十二なんとかとか、あるでしょ。前回まではチェンミン先生だったんだけど、忙しくなっちゃってね〜云々」
HPのどこかを印刷してくると入会金が安くなるわよ、などのお役立ち情報までいただきました。たいへん親切な方でした。
見学するのかな〜私。入門コースだけなんだけど。。
[s17]
うぉ〜 投稿者:SE−JI
投稿日: 9月26日(金)07時57分56秒
40万アクセスですか、すごい〜。昨日のアクセス件数も1305件かぁ〜。
最近自分とこに忙しくKanaさんとこきてなかったのですが、ニ胡仲間から
話を聞いてびっくり。
ゆっくり、まったりですね〜。私のとこを作ったのもKanaさんのページでのオフ会
がきっかけなので、ニ胡仲間がつどい、広がるきっかけの機会を残してくれて
よかったです。
Kanaさんのページで出会った人達とすばらしい演奏ができたのも、ここが暖かな
初心者の書き込みし易い掲示板だから。それを・・ひどい人もいるっす。
Kanaさんおつかれさまです〜。いつも応援してます。
演奏会ができたのもKanaさんがページで頑張ってくれているおかげなんです。
いつもありがとうっす。
[s16]
みんなの書き込みが物語ってます 投稿者:みんた
投稿日: 9月26日(金)02時09分10秒
以前は毎日のように「にこ通交流掲示板」を拝見してましたが、今年になってからは、見ない日もあったりして、ここ2日くらいも見てなかったのです。ここ2日分ほどの過去ログ読みました。決して「煽られた」のではないけど、自分も反論……と思ったのですが、「避難所」が出来て、ここに書くのも雰囲気違うので、反論の分はカットしときます。しかし、くやしいなぁ……。
>kanaさま
もう一つの掲示板、管理者なしだったら、変な広告投稿とかイタズラ投稿とかもそのままなんですよね…。もし、「建設的」の方が無法地帯みたいになったら面倒ではないですか…?管理の手間はかからないけど、「にこ通」のHP内に置いておくことで、知らずにその掲示板に辿り着いた人が「にこ通」に対して誤った印象もってしまわないか(無法地帯と化していた場合ね)、心配です。……まぁ、自分が勝手に想像して心配しなくても大丈夫かな。
HPの作成・管理だけでも大変なのに、kanaさまの元へ毎日のように来る、二胡に関する問い合わせメールへの返事とかの苦労話をたまに聞いたりして、「エッ、そこまでしてあげなくても〜」と思ったりします。
ここに来られている一部の関西の人たちで、わりとよく顔を合わせる機会があるのですが、そうじゃない、掲示板上の文字・文章だけでしかその人のことを知らない方々にとっては訳の分からない書き込みもあるかもなぁ。確かに。内輪ネタのような話。(ん?そういう意味の「訳の分からない」ではない……?)掲示板読んでいるのは書き込みをしている人たちだけではない、ということを自分もつい忘れがち(というか、ほとんど忘れてるかも)なので、改めていろいろ反省して、以後もっと気をつけようと思いました。
それと、文字・文章だけのやりとりというのは本当にもどかしいですね。読む側も誤解があったり、書く側も意図するところを完全に表現できなかったり。で、語気や表情が無いので、きつい口調にとれたりすることもありますね。
でも、もしも、実際に直接会って話す機会があったら、相手のイメージも変わると思う……。「なんだ、こんなに面白い人だったのか」とか。(直接会うことを勧めているのではなくて、「もしも会うようなことがあったら」の話ですよ。)
>沙皮さま
今さら改めまして、お誕生日おめでとうございました!
日本語、直すのお手伝いしますわ。(って、国籍アヤシイ日本人が言っていいのか。)今まで、可愛いくて面白いからという理由でほっといてすみません。こういうことになるとは。まったく通じないと思ったことなかったし……。
でも、日本人でもヘンな日本語使ってますよね。ウケを狙ってわざとヘンな言い方したり、本気で間違ってたり、そういうことを了解して「ここ、違ってますよ」と訂正入れないこともある。
確かにHPは世界中に公開されているけど、日本語オカシイと言って気に留めるのは日本語分かる人だけなんでは……?
>うみたこさま
カウンタ、うちでも4桁いってます。「昨日」(24日)の欄、1305まで確認しました。
[s15]
謝謝 投稿者:kana
投稿日: 9月26日(金)01時48分48秒
掲示板のメッセージ、たくさんのメール、
一人一人から力をもらいました。
本当にありがとう。
時間をかけてゆっくりじっくり考えることができたのも、
気持ちに余裕があって落ち着いていられたのも、
「私には大勢の理解者がいる」という心強さがあったからです。
ちゃんとレスも付けたいしメールの返信もしたいのですが、
厄日かと思えるくらい用事が集中してて、
(なんで今日に限って掲示板の管理者モードが不能になるんだろう?
なんで今日に限って仕事の納期の督促が入るんだろう?
なんで今日に限って大雨なんだろう? おかげで通院が土曜午前に伸びたじゃんかー!
なんで明日夜に限って新人配属歓迎会なんだろう?)
そんなわけでみなさん一人一人へのご挨拶は少し遅れるかもしれません。
相変わらず不義理でふがいないことですが、ここで感謝の気持ちだけ
受け取っていただければ幸いです。
そして沙皮さん!
本当にごめんなさいねぇ。(/_;)
お詫びに十三堂でイベントがあったときにはコンパニオン勤めますから
使ってやって下さい。(^^;;
3年半、いつも変わらぬ姿勢でいるからこそ信頼を勝ち得る、
という信条の元でずっとやってきました。
成長していないだけと言われればそれまでですが、
それはそれで別に構いません。
こうやってたくさんの応援メッセージとメールを
いただくことができただけでも本望ですもん。
では、おやすみ。
[s14]
載せてもらえないかも。。。 投稿者:うたにゃん
投稿日: 9月26日(金)01時11分11秒
皆さまこんばんわ。以前、一度だけ書き込みをさせて頂いた者です。
ずっと皆さまのお話とかコソコソ拝見させて頂いているうちにどんどんテンションが高まり、何と電車やバスに乗れないパニック障害を抱えている私が横浜の二胡教室に通えるようにまでなりました!(取り合えずカルチャースクールですけど二胡をやりたい気持ちが恐怖や不安に勝ったのが何より嬉しいです;;)
これも皆さまのお陰です。ありがとうございます。
挫折しないようにまたずっとこちらで勉強させて頂きますのでよろしくお願いいたします。
それで、あの、諸先輩方にお教え頂きたいのですが、駒の切り込みの幅…というかつまり弦と弦の幅なんですが、これって決まりとかあるんでしょうか?最近になって駒とかを変えたり自分なりに色々頑張ってみているんですけど、駒によって弦を乗せる溝の間隔が違うことに気づいたんです。で、単純に広いよりは狭いほうが換弦の時とか楽…?とか思いまして。
スクールの先生は時間的に忙しそうなので個人的に質問できなくて。。。すみません。どなたかお教えいただけると嬉しいです。(参考意見だけでも…)
>沙皮様
突然ですが私は沙皮さん大好きです。十三堂さんの掲示板で私が間抜けな質問をしてしまった時もとてもとても真剣に調べて頂き、丁寧なお返事をたくさん頂きました。
言葉について。。。私も英語・中国語・韓国語・フランス語・イタリア語・アラビア語その他もろもろ飛び交うのが当たり前の職場にいますが、はっきり言って文法だとか語順だとか単語の言い間違いだとかあんまり関係ないです。言いたいことなんて何となく通じるものじゃないですか。同じ人間という生き物なんですから。はっきり言ってどの掲示板などを見ても大抵の方が表記ゆれだとか変換間違いだとか接尾語の使い方がおかしかったりだとかしています。物を書くことに少し携わっている立場からすれば気にすれば気になりますがそんなことは針の穴を突つくようなもので…。かく言う私もネットなんかだと結構あると思いますし(^^;
つまり、何が言いたいのかと言うと、沙皮さんには絶対そのままお人柄の出てる感じでいて欲しいなぁ、ということでした。
>kana様
長々すみません。
不適切、とお感じになりましたら削除して下さいm(_ _)m
[s13]
いつもありがとう 投稿者:きみ
投稿日: 9月26日(金)00時50分47秒
以前ヴィヴラートの練習法について教えていただいたきみと申します。
>Kanaさま
経験を積まれた先輩方の書き込みを拝見すると
勉強になるのはもちろんのこと、
ニ胡に魅せられ努力を続けている仲間がいるんだなぁと
とても心強く感じ、勇気づけられます。
いつも素敵な掲示板をありがとうございます。
>もうやんさま
>右肩と肘が痛むので温泉治療に専念しようかと思っています。
実は私も最近肩が痛くて腕が上方向に挙がらないのです。
ものの本によると、
肩峰下インピンジメント症候群とやらなのではないかと
勝手に思っています。
繰り返される運動による関節の小外傷が基礎となって起こるそうなので、
二胡を弾くときに変な力を入れているのかな、
どうしよう・・と思案中です。
[s12]
ご無沙汰。 投稿者:碧
投稿日: 9月26日(金)00時41分01秒
>「交流掲示板(本家)」で不快な思いをされた方々のための避難所
思いをしていたので、とりあえず顔出し(?)。
[s11]
どう言えばいいでしょうか?? 投稿者:沙皮
投稿日: 9月26日(金)00時09分41秒
あっ!ノンビリ!!
[s10]
明日は晴れ? 投稿者:もうやん
投稿日: 9月25日(木)23時40分39秒
40万アクセスもすごいですが本日のアクセス件数も1000件を
超えているんですね。色々お疲れ様です。
私は明日から社員旅行で米子の皆生温泉です、仕事が忙しいので
出来たら居残りたかったのですが許可されず(TT)
最近、右肩と肘が痛むので温泉治療に専念しようかと思ってます。
自称!激しい練習による腱鞘炎と言っておりますが、、、
実は重いかばんを持ち歩いているのが原因かも?
[s9]
お疲れ様 投稿者:雅韻
投稿日: 9月25日(木)23時26分18秒
kanaさん、本当にお疲れ様でした。
今日もカウンターの記録が更新されるんでしょうね^^♪
「まったりいきましょう」ってやわらかい響きで、私は好きです。
明日は、天気になるといいな。
[s8]
何だ??? 投稿者:うな女将
投稿日: 9月25日(木)23時14分39秒
ちょっと観てなかったら?????
まっ、ともあれ、お疲れ様m(_ _)m、kana坊。
発泡くんでも飲んで、まったりしてくださいな。
で、私も弾かれるんだろうか…^^;
[s7]
よかったぁ。 投稿者:JUNKO
投稿日: 9月25日(木)23時11分36秒
kanaさんだ!
もう、私はkanaさんの書き込み見て、とてもうれしくなりました。
どきどきしながら「投稿」をクリック
[s6]
とまどっています。 投稿者:もくれん
投稿日: 9月25日(木)23時00分49秒
>kanaさま
「もう街の活気は戻ったのでしょうか」
私が住んでいるのは、上海近くの江蘇省内なので、上海の様子は詳しくは知りませんが、こちらは、7月ごろからほとんど正常に戻り、今は、SARS前以上の活気といったところです。
電力の方は、家庭用を優先したため、一部の工場が操業停止という話を聞きました。
でも、日系の工場は停止になったところはなかったようで、どこのうちのだんなさんも元気にお仕事に通ってました。
私は、インターネット自体初心者で、わからないことだらけです。
でも、こちらの掲示板を見て、皆さんが楽しくお話されている様子で、私もその中に入ってみたいな、と、ずっと思っていました。
ずっと、書き込みする勇気が出ず、kanaさんのアドバイスをいただきながら、やっと書き込みできて、嬉しい気持ちでいっぱいです。
が、話が思いもよらぬ方向に行ってしまい、とてもとまどっています。
私にとって有益な情報をくれたということで、HRさんにもひとことお礼を言いたいのですが、どこの掲示板に書くべきなのか、わからなくなってしまいました。
[s5]
ひと安心 投稿者:だりあ
投稿日: 9月25日(木)22時59分38秒
お疲れ様です>kana様
ちょっと前、ちょうどkana様が作業中でいらした時にアクセスしたらしく
横のindexから「掲示板」の文字が消えているのを目にし、
今日も本当にびっくりしてしまいましたが、今、見て、ホッとしました。
うみたこ様と同じく、私も書き込めるのかな〜と
ドキドキしながら、「投稿」ボタンを押してみます。(笑)
[s4]
あらら 投稿者:うみたこ
投稿日: 9月25日(木)22時45分10秒
なんだかご苦労なことになってますね〜。お疲れ様です。
見た目を裏切ってまったりが好きなうみたこです。
これ送信して書き込めなかったら、
私も制限されちゃったことになるんだろーなー。
ボタン押すのがドキドキですわ(笑)。
本日のカウンタの数字が「1145」に見えるんだけど、
とうとう4桁突破?
それとも私のブラウザの表示が変なのかな?
[s3]
すごっ 投稿者:ぱぱんだ
投稿日: 9月25日(木)22時37分28秒
もうすぐ40万ですか!
凄い!凄すぎるわ〜!
40万ゲットしたら何かもらえる?(笑)
>Kanaさま
お疲れさまです。
何だかね〜(^^;)。
でも掲示板一発で入れないのが少々不便ですが
こーゆーことではしょうがないですね。
[s2]
を〜 投稿者:多蜘蛛
投稿日: 9月25日(木)22時28分46秒
明日40万アクセス達成しそうですねえ。早めのお祝い。
おめでとうございます。
>薫風花さん
>こういうことを書いた以上、私も自主的に出入り禁止にします。
うーん、まあ成り行き上ですねえ。
そう言わんと、またカキコミしてください。楽しくやりましょう。
>かな坊
いろいろご苦労さまです。(笑)
なんか40万アクセスのお祝いしますわ。
[s1]
再びの、仕切り直し 投稿者:kana
投稿日: 9月25日(木)22時07分23秒
掲示板のサーバ不具合も重なり、みなさんには誠にご迷惑をおかけしてすみません。m(_ _)m
さて、こちらは「交流掲示板(避難所)」です。
「交流掲示板(本家)」で不快な思いをされたみなさん、こちらでしばらくのんびりしながら、みんなでゆっくり癒し癒されていきましょう。(^^)
こちらは避難所ですから、本家とは違い、一部書き込み制限をかけています。
訪問者の皆さんはどの掲示板を選ぶか選択の権利をお持ちですが、実はネット上においては、管理者側にも訪問者を選ぶ権利があります。
例えばどこにもリンクを張っていない仲間内だけのクローズド掲示板や、パスワードによる会員制掲示板などは、みなさんも目にしたことがあるでしょう?
管理者が先に投稿内容を閲覧し、許可した内容のものしか書き込めない検閲型掲示板もあります。
アクセスや書き込みは許可するものの、サイトの主旨に合わない書き込みをさくさく削除していく管理人さんも世の中にはいらっしゃいます。
これらの行為は、個人サイトである以上、管理人の正統な権利に基づくものなのです。
そんなわけで、管理人による掲示板書き込み制限は、管理人の正統な権利に基づくものであり、ネチケット違反でも卑怯な行為でもないということを、まずご理解ください。
ただ、いくら管理人の権利だからといっても、やみくもに書き込み制限したり書き込み内容を規制しまくったりすると、訪問者側からの信用・信頼を失います。
ですので、よほどのことがない限り、管理人としてはこういうことはやりたくないんです。特ににこ通はこれまで信用第一でやってきたサイトですから。
だから交流掲示板(本家)では制限はかけません。
その代わりこちらに一時的避難所を作り、本家で不快な思いをされた方々が早く立ち直られますように、特別に制限をかけさせていただくことにしました。
以上の事情をご理解くださいね、みなさん。m(_ _)m
では、のんびりまったりまいりましょう。(^^)/
これより古い記事はありません。
[index]