(その2の続きです)![]() 三岐鉄道の電車です。
お客さまが乗車され、発車待ちしています。 ![]() 発車し、本線を運客走行しています。 ![]() OS製FORTE(フォルテ)です。
火かき棒で、火床を整理しているようです。 ![]() そして、オガ炭を投炭しています。 ![]() ![]() 2番線から発車していきます。 ![]() 本線を運客走行しています。 ![]() ところで、OS製FORTE(フォルテ)の次位に連結し、
オーナーさまが乗っているのは、所有されている、OS製Super−6のテンダーなのです。 ![]() ![]() 機関士の乗用台車としてだけではなく、
テンダーの水槽から水を供給しているのです(↑ ↑)。 ![]() ![]() OS製FORTE(フォルテ)の後部の接続口(→)です。
ここにテンダーの水槽に繋がっているホースを繋ぎます。
アップして見たのが右の画像で、雌ネジです。 ![]() ![]() ![]() 今回の定例運転会は、良く晴れて、大勢のお客さまに乗車していただきました。 また、事故・怪我などもなく、良かったです。 今後も、楽しい運転会になればと思っています。 みなさま、お疲れ様でした。 (その2へ戻ります) |