« 組込みシステム2 | メイン | 明日から出張 »
2005年08月04日
人事は難しい
大学の人事は難しい。 会社でも難しいのかも知れないが。 とくに情報のように「工学」だけでなく、社会学、文学、芸術、、、のような文系への展開を図る分野では工学の基準をはずれることも多い。 昔から建築が工学の中では異端であったが、情報も同じようなところがある。 これは前任の大学でもそうであったが、今の大学でも同様である。
まず、化学とか電子とかでは論文数が多い。 これを基準にすると情報では教授相当の人は全国的に払底状態である。 もっとも情報でも論文数の多い分野も(全体からいえば少ないが)あるにはある。 論文数から教授を決めると下手するとその分野だけになりかねない。 同じような現象は数学でもあるが、数学は学問の垣根がきっちりしているため、すべて確率・統計で埋まることはない。 情報工学、情報科学では将来を見据えバランスのとれた構成にしないといけない。
全体を見渡して「これが正当な判断です」という以外にない。 しかし、「正当な判断」を理解しない人がいると話はややこしくなる。 だから、人事は難しい。
投稿者 tadashi : 2005年08月04日 08:36