« 高校へ出張講義 | メイン | 卵がないと鶏は? »

2005年10月28日

お目に・かかった・の・時から

外国人にとって日本語は難しい、特に、「てにをは」は。 習いたては省略しがち。 「私・行きます」と言う。 少し慣れろと「は」が入るようになるが、「の」の使い方は大変なようだ。

「幼少の時から」のように、名詞と「時」を結ぶときは「の」が入るが、「お目にかかった時」のように、文章のあとは「の」が入らない。 

しかし、「お目に・かかった・の・時から」のように、つい「の」を入れてしまう外国人が多い。

実践で慣れてもらうしかない。

           ************

この例はANSIのCの本を見ていたとき、に序文で見つけた例。 
そういえば、昔は void 型のポインタなんてなかった、とつぶやきながら。

投稿者 tadashi : 2005年10月28日 09:58

コメント

コメントしてください




保存しますか?