« データ捏造までして、、、 | メイン | 今年の勤務終了日 »
2005年12月27日
通過が速過ぎる?
昨夜ETCゲートでトラブった。 西条インターの出口では窓口で申し出て、事務所での処理になった。 迅速なはずのETCが5分ぐらいかかった。 5月末以来だから120日以上は往復しているから、片道換算すると240回イン/アウトぐらいゲートを利用したので、ざっと0.4%ぐらいの誤作動率になる。
誤差範囲内ともいえるかも知れないが、今朝はプロトコルを気をつけて見ていた。 といっても音声メッセージとLEDの点灯/消滅。 今朝は問題がなかった。
どうも昨日は、往路での出口、五日市インターの出方が速すぎたみたい。 ゲートは開いたので問題ないと思っていたが、出てすぐ装置に赤ランプ。 帰路もゲートは開いたので入ったが、すぐ赤ランプ。 「Uターンになってますよ」と係員。 どうも、往路の出口処理が不完全だったみたい。
装置を疑ってもみたが、今回は「ゲートの通過が速過ぎる」のが直接の因だろう。
一般に、「スピードの出しすぎ」には注意したほうがいい、という教訓。
投稿者 tadashi : 2005年12月27日 07:49