« 教育される立場から | メイン | 風邪と雪 »
2006年02月04日
言葉の伝達ミス
順番に並んだ人がいるとき、次々小声で言葉を伝えていくと、始めと終りではまったく違ってしまう。 似たようなことは、どこでも起こる。
ちっぽけな賞であるが、11月19日に載せた該当論文名の出だしは Augmented で、拡張とか増強という意味。 これが、教授会の資料では間違って Augumented と u が入ってしまっていた。 すぐわかったけれど、事務屋さんのミスには目をつぶっていた。
これが、学園の記事では、なんと Argument に変わっていた。 Augumented という英語はないから、Augu -> Argu として、ついでに ed もとってしまった。 英語のスペルのわかる人が訂正したのであろう。 しかし、「拡張」が「議論(あるいは複素偏角)」に変わってしまった。
始めに送ったメールの分をそのままペーストしてくれたら、こういうミスは生じないのに。
投稿者 tadashi : 2006年02月04日 10:13