« 国立大合格発表 | メイン | 3/11午後BBQのあとで »
2006年03月10日
PSE法
お役所が、公務員の定員削減へ抵抗するためにつくった法律、つまり自分達の仕事を増やすために。 このマークのない電化製品の中古販売が禁止される。 正確には5年の猶予が3月末で切れる。
継続使用や個人間の譲渡はいいのに、販売が駄目、というのが大問題。 厳密にいえば「ざる法」だけれど、継続使用を禁止したら世の中ひっくりかえるだろう。
語源は、Product Safety Electrical appliance and materials らしいが、 Product Safety of Electrical items のほうがわかりやすい。
経産省の役人が職務中に「個人のブログ」に書いていたことも問題視された。
私のこのブログも、ウィークデイの場合は、原則仕事まえと昼休みと夜に書いてはいますが。
*******************
このあと、Sさんからのスキー便り(2報目)があります。
投稿者 tadashi : 2006年03月10日 08:10
コメント
今年の研究室合同のスキー旅行はよく晴れました。
行き先は白馬五竜&47スキー場で、写真は最上部にある地蔵ケルンの前で記念に撮ったものです。左の2人が学生で、右2人が教員です。
http://www.info.kochi-tech.ac.jp/k1sakai/ski-2006/cimg0577.jpg
16人(教員2+学部生12+院生2)で行きましたが、全コース走るのはこの4人くらいなのでした。
下から撮った写真では、画面中央の左よりの真っ白の雪山のてっぺんの小さな(数ピクセルくらいの)茶色いやつが地蔵ケルンです。
http://www.info.kochi-tech.ac.jp/k1sakai/ski-2006/cimg0548.jpg
地蔵ケルンまでは写真のとおりリフトが無いので、歩いて登ります。スキー場は写真の右奥にも広がっててかなり広く、3日間くらいでは退屈しません。
エリアが広くて全員集合が難しいために、集合写真が撮れなかったのが、ちょっと残念です。
投稿者 さかい : 2006年03月11日 18:19