« クロスロード | メイン | 軽高速走行禁止論 »

2006年06月03日

エアコンのない生活

入梅まえの蒸し暑い日が続くけれど、風通しさえよければそれほど不快ではない。 9階の場合、窓やドアも開けると、すごい風が吹いて具合が悪い。 ほどほどの風通しになるよう調整できる設計にはなっていない。

そりゃそうだろう、もともとエアコンのことしか考えていない。 五日市市街はほほ海抜0メートルだけれど、勤務しているビルの海抜は5メートルくらい。 9階では海抜30メートルくらいになる。 前後にさえぎるものはないから、ほどほどの風が南北の部屋をスルーするようにつくることは難しくない。

一方、自宅は海抜200メートルのところにあるから、朝晩は涼しくて窓を閉めるくらい。 夏でもエアコンを使う期間を短い。 その分、冬は寒くて暖房は欠かせない。 今年は朝晩冷える日がつい最近まで続いた。

勤務先ではエアコンは集中管理で、6/12までは使えない。 そのため窓を開けるが、学生さんの部屋では日差しが強いためブラインドを下げている。 これが窓枠にぶつかるため、コトコトと音がしてけっこう耳障り。 ビルでほどほどの風とおしの設計を期待するのは無理かな、、、

投稿者 tadashi : 2006年06月03日 03:20

コメント

コメントしてください




保存しますか?