« 運転には気をつかう | メイン | また夏休み? »
2006年08月21日
Linux & GNU
学生実験のテキストを書き始めた。 「ボードコンピュータ基礎」というタイトルで3週続く。 ストーリーの概略はつぎのとおり。
1.CPUの概要および
Pentium, ARM, SHなどの紹介
2.Linux & GNU
3.GNU開発ツール
4.ARMアセンブラ基礎
5.ARMアセンブラ応用1
6.ARMアセンブラ応用2
ターゲットのARMは当面GBAを使う。
まぁ、CPUも特定する必要はないが、ここまで使用しているのを使うのがいい、と判断。
1週は上記の2つ分。 1つ(1コマ)は90分なので、テキストも1コマあたり10から12ページぐらい。
トータル60ページは超えそう。
投稿者 tadashi : 2006年08月21日 20:09