« お盆明け | メイン | 気になることも出てきた »
2006年08月18日
DBLP
DBLPについては、8/16にトリア大学の仕事であると書いたが、7/26にすでに人事比較で言及していた。
日本の大学の人事では、各所でダブルスタンダードが見られるのは事実。 つまり、英文論文が殆んどゼロでも教授になっている場合、DBLPでは(極端にいえば)引っかからないのである。 そんな人は「欧米では教授になれない」が日本では教授になれるのである。
通信学会にソサイェティ誌という薄っぺらい付録があるが、この情報分野版にK先生(岡山大学)が「英語指導」の記事を、若い研究者向けに書いておられる。 これがなかなか面白い記事なので、毎回目をとおしている。 たまに脱線して、婉曲にではあるが、ダブルスタンダード批判と読み取れる文章もある。
まぁ、日本でしか仕事できない場合、「日本の習慣を遵守するのも生きる術(すべ)」なのも事実。
投稿者 tadashi : 2006年08月18日 04:21