« どこかすれ違う | メイン | 昔からメモリは小さい »

2006年10月06日

メモリ欠損の増加?

「ベテランの技」のように手先の衰えない人は素晴らしいが、記憶力はそうはいかない。 名前を覚えにくいことは自覚しているので、日々それなりに努力している。 AI (人工知能)的にいえば、データベースの欠如を知識ベースで補っている。 知識ベースはデータ量が少なくてすむので、なんとか誤魔化している。

脳のメモリ欠損(?)を昨日も実感した。 米沢を思い出せないのを [夢で見たような(05/04)] で書いたが、似たような街に津山がある。 行った記憶はあるのだけれど、何で行ったとか、どうやってとか、思い出せないし、「どんな街だったか」が記憶にない。

ひょんなことで昔の自分の古い本(約20年まえ)を見る機会があった。 本自体は専門をやさしく書いたもので、エピソードを各所に入れている。 そこに、なんと「津山へ行った」と書いてあった。 通産省(現経済産業省)の仕事で日帰り強行したらしい。 

会場直行ですぐ帰ったので「街の記憶がない」のは仕方ないが、本に書いたこと自体を忘れている。

年齢とともに記憶が悪くなるのは仕方がないか、、、

 

投稿者 tadashi : 2006年10月06日 00:09

コメント

コメントしてください




保存しますか?