« エセ科学 | メイン | Google Earth »
2007年02月10日
アブダクション
人工知能における「推論」には、演繹(Deduction)、帰納(Induction)ともう1つ、アブダクション(Abduction)がある。 ルールと結果から「ケース」を求める推論で、直接答えを示すという意味で、演繹と並んで「アブダクション」の実用性は高い。
推論におけるアブダクションへの注意喚起は、前の大学でのボードにも時々書いたが、効果があったかどうかは知らない。 まぁ、言葉だけでも覚えていてくれたら、幸いかも知れない。
今朝、BSの英語ニュースを聴いてたら、タイトルは Abductions Problem 、さすが Abductions と複数形になっていた。 つまり、「拉致問題」である。 日常語では Abduction は誘拐とか拉致という意味である。 英語ニュースでも、会話的には Kidnap と云ってるが、かしこまるとAbductionになる。
たしかに推論における Abduction にはいい訳語がない。 だから、カタカナの「アブダクション」が使用されている。
投稿者 tadashi : 2007年02月10日 17:51