« 数学と物理 | メイン | 今年はどうしようか? »
2007年04月24日
キューバといえば
キューバと中国が友好条約を結んだ、という新華社のニュース。 キューバといえば、JFKがアメリカの大統領の時代、キューバのミサイル設置阻止で、フルシチョフ(当時ソ連)と一触即発まで行ったことを連想してしまう。 今は大したことはないが、将来、(ソ連の代わりに)中国がアメリカとキューバをめぐって小競り合いもあり得るだろう。
一方で、韓国は骨付き肉でストップしていたアメリカからの牛肉輸入を再開した。 銃乱射の犯人が韓国人であったことが、輸入促進に働いたと見る。 「骨付きがどうか」のチェックは、箱のまま空港にあるようなX線監視装置を流してチェック。 もし、骨付きが見つかっても「その箱だけ送り返す」だけで、輸入ストップはしない、とのこと。 かなり負い目になっているのは間違いない。
日本の場合は、月齢の枠をブッシュははずしたがっている。 なにか負い目になることが発生すると、日本も韓国並みになるだろう。
投稿者 tadashi : 2007年04月24日 07:25