« カテゴリをつけました | メイン | エレベータはオーチス製 »
2007年04月27日
「皺寄せ」は主任に来る
私学ゆえ「事務の合理化」はそれなりによく出来ている。 3学部(かなり形式的だが)なのに、集中させて事務機構は1つしかない、のもうなづけるし、末端の職員はよくやってると思う。 問題は1箇所にとどまらせないため、課長クラス以上が動くこと。 それ自体はいいのだけれど、「引継ぎの悪いところ」もある。 「去年は来た書類だけど何故今年は来ないの?」と云うと「それは私にはわかりません」という答えを課長がするとは!
「横の連絡の悪さ」が目につき出したのである。 連絡調整係としての主任としては「困る」のであるが、相手も人間。 今のところ「事を荒立てない」でやってるが、「こういう事実」はメモしておかないと忘れてしまう。 人名、内容は(よほどのことがないと)書けないから、「4月の初め新入生が来ると起こること」とだけしておこう。 「感情ニューロンの発火した事柄」は記憶から消えないので、、、
投稿者 tadashi : 2007年04月27日 17:51