« 日本はアメリカの准州 | メイン | 数学と物理 »

2007年04月22日

Too Many

事件も多いから、しばらくすると「どれがどれか」わからなくなる。 こまめにノートをとるほうではないから、記憶だけが頼り。 まぁ、間違えたときは、アドリブで修正するだけである。 これでウン十年やってきた。 ノートにメモをとる人だって、メモが見つからないと困るだろう。

ある意味「情報過多」なのである。 それに輪をかけて、情報社会をつくっているIT機器自身がそう。 やたらめったらパスワードが必要。 ネット、個人PC,スーパーバイザー etc. 記憶力に限界があるから、何十台あっても結局はみな同じようなもの。 正確にいえば3種類、なんとか記憶できる範囲にとどめている。 そういえば、情報系新入生個人のPCのインストール・テキストでは、「スーパーバイザー・パスワードをみなXXに」と書いてあった。 先生の立場はよくわかるし、勝手知った学生なら、すぐ変更するだろう。

先日、前大学から「4月末までに新しい高速ネットへ変更しなさい」というメール。 そして、手続きのまえに「パスワード変更をしなさい」とのこと。 同じパスワードへ「変更」としたらリジェクトされたので、1文字だけ変更したが、(4種類になって)また混同しそう。 ほとぼりが冷めたら、また、旧に「変更」するつもり。

投稿者 tadashi : 2007年04月22日 06:05

コメント

コメントしてください




保存しますか?