2008年08月24日
「日立」でなくて「ルネサス」
「日立のSH」と云ってから、「ルネサスのSH」と云い直すことが多い。
セガがゲーム機でポシャッてしまったのも大きい。 SHの大量消費先がなくなって、日立半導体事業部が三菱と一緒に「ルネサス」になって5年余り過ぎた。
日立国分寺は、じつは、院生のころから行っていた。 正確には、共同研究絡みで年1度は行かされていたのである。 この腐れ縁は前大学でも続いた。 これも正確に云えば、大変お世話になったのである。
古い話で恐縮だけど、60年代、日立国分寺(正確には小平)へ行くと、かならず女子バレーボールが話題になった。 なんせ当時の日本代表の主力を出していたのは、この日立国分寺の半導体工場だったのである。
今回、金メダルをとった女子ソフトボールは、日立高崎いやルネサス高崎の方々である。
日立の余裕を示しているかも知れないが、昔の日立国分寺と同じで、理解ある連中がいるに違いない。
投稿者 tadashi : 2008年08月24日 15:00