2008年08月26日
悩ましいこと
私大では、研究室の管理も自分でしないといけないが、3年半ですっかりそれも板(?)についた。
3年ぐらいもすると機器のあちこちにガタが来る。 マウスがそう、取り替えつつある。
ハードディスクは、初めから取替えを覚悟してたが、最近は丈夫になった。 今のところ大丈夫である。
問題は「レーザープリンタ」である。 安いのを随所に、という方針にした。 結局、使用頻度の高い自分のところの2台の調子が悪い。 1つはA3も可能なやつだけど、ほかにもいろいろ不都合があり、ダマしながら使うようにしている。 最初の年に使い過ぎたのも響いている。
A4専用の安物は気に入っている。 同じのは学生さんのところにも3台あるが、やはり自分のところのが最近おかしい。 紙を2枚一緒に飲み込む機械的なトラブルがよく発生する。
しかし、3年まえの製品はもう製造中止になっているので、同等品を買うしかない。
ところが案の定トナーがまた違うタイプになっている。 古いタイプも十分動いているから、トナーの種類がまた増えることになる。 トナーの値段はバカにならないというか、しばらく使うとトナー代のほうがもとの機器代をはるかにオーバーするので、ムダのないように備えたい。
この「悩ましい」という使い方は誤用であるが、「ちょっと悩んでいる」という代わりに最近よく使われる。
「悩む」というほど大げさでない表現に使いたいからで、そのうち認知(?)されるだろう。
投稿者 tadashi : 2008年08月26日 07:34