« 大学教育の行く末は? | メイン | 久振りに土曜休日 »

2008年10月30日

unusual 3題

昨日の朝はびっくりした。 西条ICから志和ICまで、前後に1台も車が居なかったのである。 時間帯はいつもと同じ。 初めは「ゆっくり走れる」と喜んで 3000rpmで走っていた。 そのうち、「もしかしたら事故で IC封鎖?」と気になって高速のラジオを聴いたが、当たり前のメッセージを流していた。 志和ICを越えたところで、やっと後ろにトラックが1台入ってきたのと、しばらく走ると数台に追いついた。 それにしても昨日は車が少なかった。

今日は週1回ぐらい朝に寄るセブンでは、「スパゲッティが皆無」だった。 朝6時だから昨夜の売れ残りだけど、いつもはナポリタンかなにかが買えるが、そのコーナーが空っぽだった。 仕方なく「むすび弁当」を買った。

それと今朝は大学のネットがダウンしていた。 自分の部屋は電子の建物にあるが、9時すぎに情報の学生実験室に行ったら、ここはOKだった。 電子の建物のネットがダウンしていたようで、電子のサーバーにあるKoblogへはアクセス不可。 午後の講義に間に合わせるべく、情報のサーバーへ必要なファイルをインストールした。 結局、午後の講義開始には回復して、これは使わずじまい。 年に1度くらいはこういうことがある。

昨日から今日にかけての unusual 3題でした。

投稿者 tadashi : 2008年10月30日 19:13

コメント

コメントしてください




保存しますか?