« DM | メイン | 理解してたら »

2009年04月21日

速読術

「10分で本が読める方法」なんて宣伝を見ると、アホか!と思う。 推理小説のように「犯人当て」ならシンタックス・パージングをすればいいので、それだけの話。 「あらすじ」に最後が書いてないから、それを当てるクイズでしかない。 

「書き手の考えていること」を理解するのは難しいが、これこそが究極の目的である。 しょうもない書き手のものは読むに値しない。 学生さんの論文(卒論、修士論文、博士論文)、、、となると差しさわりもあるのでカットするが、本屋には沢山の本がある。 興味のある分野に限っても、手に取るに値しない本が多い。 題名と著者名で中身の見当がつくことが多い。 となると、「0分で本が読める」ということになる。

学生さんの場合、「10分で論文が読める」でなく、じっくり読んで欲しい。


投稿者 tadashi : 2009年04月21日 07:23

コメント

コメントしてください




保存しますか?