« XXでは何十年も前から | メイン | 疲れた! »

2009年10月29日

気のゆるみが事故になる

どこにでもある話だけど、学生実験での事故の話。 100人ほどの学生さん全員にクロス開発ツールもつくらせている。 問題はスーパーユーザでコピーコマンドを使うところで、書いたとおりにやってくれればいいのに、ミスってしまう学生さんがいる。 そのミスり方が悪くて、x86のgccの一部破損(?)をしてしまう。 すぐ治る破損はその場で修復するが、時間のかかる破損もある。 なんせ一度に30人ほど面倒をみているので、こういう破損事故の場合は、バックアップをM先生にお願いしている。

こういう事故が、最初の2007年には3件起こった。 これで警戒して「慎重にやるように」と注意した昨年(2008年)は、すぐ治る軽微な事故はあったけど、大事故はなかった。 それで安心したわけではなかったけど、今年はまた1件起こってしまった。

当初、100人もいれば、うまく行かない学生さんが何割か居るだろう、と予想はしていた。 そのことを考慮して5人に1台づつ予備のPCも用意した。 ただノートPCを全員持参してくるので、できるだけ自分のPCで出来るように頑張らせることにした。 だから、「事故の起こること」も想定内の作業ではある。

今年はインストール・マニュアルもカラー印刷にして渡したけど、もう一つ注意喚起をしないといけない。 あと3グループ残っているが、無事故であることを祈りたい。

投稿者 tadashi : 2009年10月29日 05:34

コメント

コメントしてください




保存しますか?