« ムダな選挙 | メイン | 気のゆるみが事故になる »
2009年10月27日
XXでは何十年も前から
ここのところ五日市での給油が続いている。 なんせ120Km/day走行するのでよく減るし、今日でも帰りに燃料切れランプがつくのは確実。 となると「安全のため給油しておこう」となり、今朝も入れてしまった。
原則(1つの例外を除いて)セルフで入れている。 日本もセルフが浸透してきたけど、(前にも書いたように)セルフなのに人がいて、いろんな勧誘をしてくることがある。 3週間くらいまえだけど、「そんな勧誘より、雨の日はモップを置いときなさい。」と云ってしまった。 雨のたまるブースがあり、ちょっとした雨でも水たまりの中で給油せざるを得ないから。
ロケット団的に云えば、「XXでは何十年も前からセルフですよ。」 XXには、「山形」でなく「欧米」が入るが、少なくともヨーロッパでは「商売第一」ではやっていない。 まぁ、人手が少ないので「待たされること」は多い。
とにかく「ひたすら待つ」というのが、「ヨーロッパの文化」である。
投稿者 tadashi : 2009年10月27日 07:36