« コーヒーより安いジーンズの1ヵ月 | メイン | 総選挙をしたほうがいい »

2010年09月17日

例題から汎化をしてほしい

長いこと授業をしてきて、「根底にあるもの」を伝えられるのは、学生さん全体の1/3くらいのような気がする。 研究室に入れば時間をかけられるから、2/3くらいにアップする。 あと、1/3はムリかな、と思う。

例で教えるのは簡単だから、「このタイプの問題はこうやって解く」という教え方になる。 試験前にこの勉強をしてくれれば、単位は取れる。 しかし、それだけではホントにわかったことにはならない。 「ホントにわかった」という感覚は持てないはず。 ホントにわかるためには本人の自覚しかないが、これが問題である。 

ニューラルネットの学習は「汎化」であるが、人間の場合、「汎化がすぐ出来る」から、授業の5倍くらい時間がかかる、10倍以上時間がかかる、までバラつく。 そして、10倍以上時間のかかる人は、あきらめて考えようとはしない。 一番の原因は「興味」がないからである。

この話は、世の中の話すべて、に当てはまるような気がする。

投稿者 tadashi : 2010年09月17日 08:32

コメント

コメントしてください




保存しますか?