« システムの安定解 | メイン | 「仮免」で政治をされたらたまらない »

2010年12月13日

twitterはどうでもいい

と思うけど、それなりに流行ってるみたい。 「つぶやき」だけでなく「勧誘」に使われると、ただウルサイだけと思う。 でも、TVを見てても「ウルサイのが受ける時代」になってるようである。 選挙での連呼はほとんどなくなったけど、先月の金沢市長選みたいに連勧誘に使われる公算は大。 メールでブロードキャストされるとスパムで困るが、選挙で勝手にツイートするぐらいはいいのでは?

       **********************

(2009/9/29)

日本はアメリカの動きに追従しているが、思考体系はヨーロッパに近い。 つまり、歴史の大きな流れでみれば、右往左往しなくていい。 この春アメリカでITビジネスをやってるのが大学に来て、「googleは古い、これからはtwitterの時代。」と吹いていた。

たしかにイランではtwitterは活躍しているが、日本ですぐ普及するとは思えない。 流行るとすれば「関西」だろう。 漫才と同じで、ボケとツッコミを高頻度にやるにはいいけど、紳士には向かない。 ヨーロッパと同じくらいのテンポで普及するような気がする。

投稿者 tadashi : 2010年12月13日 08:36

コメント

コメントしてください




保存しますか?