« スーパーボウル〜アメリカの冬のお祭り〜 | メイン | GB逃げきり勝利〜スーパーボウル〜 »

2011年02月07日

いかにも現代的

2人が対戦するゲームでは、心理的な要素が大きく勝敗を左右する。 これは柔道のような国際試合でも起こる。 柔道では、山下さんがオリンピックで金メダルをとったときのこと。 (左右どちらか忘れたが)手を痛めていたが、相手のエジプトの選手がそれを考慮してか、その手のほうから攻めなかった。 勝負に徹して金メダルをねらっても、かまわなかったはずである。 要するに金銭のやりとりがなければ、八百長ではない。 しかも、「情けをかける」のは、日本では美徳になるので、エジプトの選手を褒めるというトーンだった。

これまでも「アイツには貸した」とか「借りた」という話は、当たり前だったはず。 そして、金銭のやりとりもあったはず。 しかし、「隠れてやった」はず。 金銭のやりとりが「当たり前になった」というのが、いかにも現代的と云える。 「隠れてやること」がケイタイのおかげで、非常にスムーズに行われたのも現代的である。 

かつては、「お金のこと」は表に出さないという時代があった。 しかし、そういう時代は過ぎ去った。 現代は「すべて金に換算する時代」。 「星1つが20万円」というのも、時代を象徴している。

投稿者 tadashi : 2011年02月07日 08:34

コメント

コメントしてください




保存しますか?