« 勝ち馬に乗ったつもりが | メイン | 目糞、鼻糞を笑う »

2011年04月12日

アコムの広告ではあるまいに

「計画的」という言葉を、やたらに官僚が使い始めtた。 「計画的停電」の場合は scheduled と理解できるから、妥当な使い方だろう。 しかし、「計画的避難(区域)」はどうみても scheduled ではないだろう。 意味としては designated と云ってるようである。 deignated なら、Designated Hitter (DH、指名打者)のような使い方から、「指定避難(区域)」になる。 「指定」では刺激しすぎる、という言葉のごまかしにすぎない。

DHといえば、アスレティクスに移籍したマツイは、ホームランは1本出たけれど、打率はやっと2割。 予想としては、今年でMLBは終わりで、来年は楽天にでも移るのではないだろうか。 そういう予定なら scheduled だから、「計画的打者」ということになるが、、、

投稿者 tadashi : 2011年04月12日 06:20

コメント

コメントしてください




保存しますか?