« 陸続きにならないと | メイン | 一見情報氾濫に見えるが »
2011年10月13日
Regzaでなくてよかった 〜Bravia発火〜
ソニーのBraviaが発火するとか。 火を吹くのはふつう電源まわり。 バックライト用の変圧器が原因らしい。 火を吹くのは電圧がかかっているとこだから、コンデンサ、トランスあたりを疑えばいい。
ソニーはネット攻撃の対象にもなっている。 こないだの騒ぎが下火になったと思ったら、またやられている。 部長クラスに不適格な奴がいるからではないか。 責任は感じていても、適切な指示を出せないでいるような気がする。 ネット時代になってから、大企業ほど問題処理の能力に欠ける。 これは三菱重工関連でも感じている。
TVの場合、つぎに火を吹くのはRegzaかな。
ソニーTVブラビア、発火のおそれ 160万台無償修理
(朝日新聞 2011年10月12日)
ソニーは12日、液晶テレビ「ブラビア」の一部製品で本体上部が発熱する不具合が見つかり、国内の約18万9千台を含む約160万台について、無償の点検・修理を始めると発表した。これまでに11件の不具合が報告されているが、けが人が出たり、類焼に至ったりした例はないという。
点検・修理の対象は、2007年7月〜08年6月まで国内外で生産された40型テレビで「40X5000」「40X5050」「40W5000」「40V5000」「40V3000」の5機種。国内では07年9月から発売されていた。
投稿者 tadashi : 2011年10月13日 08:04