« 地方分権への歯止め 〜政令指定都市の人口100万人〜 | メイン | Steve Jobs dies 〜CNNニュース〜 »
2011年10月06日
TVがふつうになった 〜12インチから〜
6月末にアナログTVが壊れたので、12インチのPCディスプレイでTVを見ていた。 ナビの大きめくらいのサイズ、そこそこ用はたしていたが、画面が暗いのと正面からずれるとほとんど見えなくなる。 20インチ程度のが近くのホームセンターにあるのは知っていた。 それでもいいかな、と思って日曜日に行ったが、担当者が居なかった。 大体このあたりの家電量販店には、オリオンとかユニオンなどの小さいのは置いていない。 BS,CSのないのは難点だけど、アナログはついている。
ならば、と思って月曜日にネットで探してみたら、同程度のはすぐ見つかった。 さらに見ると、32インチが3万円台である。 19インチの2万3千円と比べると、BS,CSもついてるので、コスト・パフォーマンスはいい。 結局その日に32インチのをアマゾンでオーダーして、昨日の水曜日に宅配で受け取った。 もとの置き場なので、CATV端子の壁面から10メートルある。 アナログでないとダメなので、「地アナ」で見ている。
東芝REGZAとあるがMade in China,、電源から出火しないことを祈っている。
投稿者 tadashi : 2011年10月06日 06:33