« ネットが安全なわけはない | メイン | コップの中の嵐 ~巨人の内紛~ »

2011年11月18日

テキサス州は西地区に統一 ~ヒューストンの移動~

アストロズ(ヒューストン)が中地区なのに、レンジャーズ(アーリントン)が西地区なのはおかしい、と書いてきた。 ところが、最新の報道では、ヒューストンを西地区へ移動する、とのこと。 これで両リーグとも「テキサスは西地区」に統一される。 変な気もするが、統一されるのですっきりはする。

と同時にヒューストン・アストロズはナ・リーグからア・リーグに移る。 ア・リーグ、ナ・リーグともに同数の15球団にするという事情らしい。 ア・リーグ西地区がこれまで4球団というの変だった。 そういうイミでは適切な修正だろう。

しかし、実施されるのは来年でなく、2013年からになるらしい。
 

 
(2011年11月18日10時13分 読売新聞)

【ミルウォーキー(米ウィスコンシン州)=萱津節】米大リーグのオーナー会議が17日、ミルウォーキーで開かれ、ナ・リーグ中地区のアストロズが2013年からア・リーグ西地区に移ることが承認された。

 移動により、現行はナ・リーグが16球団、ア・リーグ14球団だが、両リーグとも15球団となる。各リーグ3地区、両リーグ計6地区のチーム数は、すべて5球団ずつとなる。

 両リーグとも15球団の奇数となるため、現在は5月から7月ごろに行われていた交流戦が、常時1カードは組まれる。リーグ再編は、1998年に、ブルワーズがア・リーグからナ・リーグに移って以来15年ぶり。

 今回の変更は、アストロズの球団売却に合わせて承認された。選手会も今オフ、行われている労使協定更新の交渉で「(同数のチームによる)公平な優勝争いが必要」と主張していた。

投稿者 tadashi : 2011年11月18日 11:15

コメント

コメントしてください




保存しますか?