« ブラジルの台頭 〜GDPで世界6位に〜 | メイン | 地アナでなくてもよくなった 〜5ヵ月遅れの地デジ化〜 »
2011年12月29日
地方でカーシェアリングはダメだろう
我が団地では、休日ともなると車を奇麗に洗っている家がけっこうある。 ご丁寧に高圧洗浄機を使う人もいる。 年の瀬ともなると、ガソリンスタンドの洗浄機も繁盛している。 とにかく車をピカピカにするのが好きなのである。 そういう人が多いので、ちょっとでもキズがついたら直そうとするから、カーコンビニなんていうビジネスまで登場している。 個人所有の車を使わせるのは、家族や親しい人に限られる。
レンタカーなら別だけど、「車を共有して使う」という発想は社用以外には起こらない。 都会ではひとつのビジネス・スタイルになるだろう。 新幹線でJRのカーシェアリングの宣伝を見ることもある。 しかし、地方では大した需要があるわけがない。 案の定、広島県内の主要市で始めたカーシェアリングの会社が倒産した。
ダメなのはわかっていた、と思うのだが。
投稿者 tadashi : 2011年12月29日 05:34