« 夏を思い出した 〜当選のお知らせ〜 | メイン | 「税と行財政の一体改革」とすべき 〜税と社会保障の一体改革より〜 »
2011年12月24日
量産品では生きていけない 〜ロゴSANYO撤去〜
昨日守口(大阪)にある三洋本社まえのロゴ(SANYO)が撤去された。 年明けにはとうとう統合されたパナソニックのロゴに変わるためである。 安価な量産品は、もはや国内生産では太刀打ちできない。 富士通テン神戸工場も中国での生産になる。 前にも書いたが、江崎さんがノーベル賞をもらう実験を行った工場(神戸工業、通称テン)である。 設計部門は残るらしいが、従業員は激減する。 国内のコメが海外のコメに負けるのと同じである。
スマホを見てもわかるが、アメリカのi-Phoneと韓国のサムスンやLGに追い込まれて、富士通、シャープあたりも青息吐息である。 ゲーム機で世界を制覇していた勢いがない。 Emobileも製品は中国製なのである。 日本でつくれない製品ではないから、先見の明のない経営者が多いということだろう。
半導体はとっくに海外生産になっている。 エルピーダ(東広島)の生産が台湾へ移るのも当然だろう。 とにかく頭を酷使して「考え直す時期」に来ているのは間違いない。
投稿者 tadashi : 2011年12月24日 06:51