« 大阪は暑くなりそう 〜6月になったばかりなのに〜 | メイン | 「なしくずし」が得意な国 〜高2で卒業可〜 »

2012年06月02日

「お古」が廻ってくる 〜広島は地方中核都市というが〜

ずいぶん前の話だけど、オレンジと濃いミドリのツートンカラーの車体が広島付近の山陽線を走りだしたとき、「広島も大阪並みになったかな」と思ったが、違っていた。 京阪神のJR(当時は国鉄)はすでに新しい型の電車になっていた。 その後もこういうパターンの繰り返しで、「お古」が中国地方に廻ってくる。

同じことが大阪以西の「こだま」で起こる。 こないだ300系とお別れしたと思ったら、こんどは500系を8両にアレンジして使いだした。 このタイプの「こだま」は、「4列座席でゆったり」が崩れて、3+2の5列座席になっている。 唯一6号車の指定席だけが、もとグリーン車なのでゆったりする。

どうせ東広島・福山間しか乗らないからどっちでもいいが、5号車の指定席が5列座席なのはおかしい。

Kyusyu.jpg

昨日の新大阪駅の21番ホームで「のぞみ」を待っていたら、向かい20番ホームの九州新幹線「さくら」が発車直前だった。 20番ホームは狭くて感じのよくないホームだけれど、「こだま」、「レールスター」に加えて、「さくら」、「みずほ」もここから出るようになった。

投稿者 tadashi : 2012年06月02日 08:00

コメント

コメントしてください




保存しますか?