« 実効支配をやめさせるには | メイン | タイガースかオリックス 〜新聞が大阪版なので〜 »
2012年08月27日
帝国の興亡 〜歴史をざっと眺めると〜
代表はまずローマ帝国だろうが、その興亡は塩野七生を読んでほしい。 時を経て神聖ローマ帝国、そのあとのオーストリア・ハンガリー帝国。 それにオスマン帝国。 この2つの帝国は、第1次大戦後に消滅してしまった。 17世紀から18世紀にかけて誕生した大英帝国は第1次大戦後も再編され、世界最大の帝国であった。 第2次大戦後、植民地の独立で大英帝国は消滅したが、英連邦はいまだ引き継がれているといえる。
Made in Germany は、125年前の1887年に大英帝国の盟主イギリスで始まった、とドイツZDFが伝えていた。 当時イギリスに入ってくる輸入品の中に粗悪品が多かったので、生産地を Made in XX として明示させた。 それが Made in Germany の始まりだったが、丈夫な良品をつくる Made in Germany はブランドになった。 刃物のゾーリンゲンが例として出てきたが、新潟の燕、三条が下請けをしている。 だから正確には、Made by Germany というべき、とZDFは云っていた。
大日本帝国も第2次大戦であっけなく消滅した。 中国は中華帝国になるのだろうか? 中国が世界に影響を及ぼすのは、中華料理だけでいい。
投稿者 tadashi : 2012年08月27日 07:37