Last Update 2003/05/29

2003年夏編へ
■5月26日(月)

■3号車■

また会社の有志でミニサーキット走行会@成田モーターランドをしてきました。成田は約2年ぶりです。
前の晩の雨が残っていて、開始当初は何ヶ所か水たまりがある状態。1stアタックはコースを思い出す意味で同乗者ありで流したのですが、 2ndアタックで踏んで行ったらいきなり1コーナーでテールが流れて(体感的には3秒くらい?)そのままハーフスピン。ビックリしたぁ(;´Д`)


Photo:M.Shirako

030526_narita.mpgMPEG1形式、1分02秒、9.5MB

ちょっとはタイム上がったのかな?....全然上がってませんでした_| ̄|○
1〜2コーナーがビビリ過ぎみたいですね。乗ってると後ろ脚がつま先立ちみたいになってる感じがするんだけどなぁ。
相変わらずS字のトコはクラッチが負けて前に進んでいかないし。タイヤはちゃんと暖まってるみたいです


▲ああっ、TYPE-Dがこんなに...

ベストタイム53"33で総合8位/16台。Kカークラスはカプチーノがいたので2位/4台でした。

■5月23日(金)

■3号車■

無給油航続距離の自己ベストが出ました。通勤ルートのR246での記録ですので、市街地だとこれがくらいが限界かな?
ショートシフト気味に走ったくらいで特別なことはしてません。あ、下り坂は有効に使うようにしてました。
燃費自体は18.1km/l(タイヤ径補正込み)と思ったほど良くはなかったのですが...

■5月5日(祝)

■1号車■

ツインリンクもてぎの「クルマつり」というイベントに緊急招集されたメンバー(13台?)で乗り込んできました。
"オーナーズクラブ大集合"というコーナー?で、NSXやシティのホンダ車に限らずプリンススカイラインなどいろんなクラブが集まって、オーバルコースとロードコースをパレードするという内容です。
とりあえず出番まで時間があるので、パドック裏を見に行くと


▲コレクションホールのロータス100T('88)

▲ゲストのNISMOは対抗して?R92CP('92)

午後には双方ともデモ走行があり、NISMOはR390GT-1、スカイラインGT-R(Gr.A)と併走という豪華な内容でした。
さて、今回は国際コース走行記念ということで、車載カメラを準備しました。

カメラはPanasonic NV-GS5Kです
▲と云っても、オーディオボードに雲台を固定しただけですが

実は、パレードランということで、ペースカー付きでゆっくり1周回るだけだろうなぁとタカをくくっていました。
が、ペースカーが現行のインテグラTYPE-Rだったため、全開にしないとついていけないという思いがけない事態となりました。

030505_motegi.mpgMPEG1形式、6分47秒、14.9MB

しかし、帰ってきてムービー見ると、体感速度分がなくなって驚きの遅さに! っていうか全然パレードになってねぇ!(笑)
まだまだ余裕を残しての走行でしたが、それでも十分楽しめました。
来年も参加の機会があれば、今度はJA4で走ってみようかな。

■5月3日(土)

■3号車■

先日、純正オプションのキーレスエントリーを入手できたので、JW3作ってるさかもと氏のとこに乱入して付けてもらってきました。 このキットは運転席側しか開かない仕様なので、汎用の集中ドアロックキットのガンモータを流用して、助手席側も開くようにしました。
さっそくテスト...ガコッ....おお、開いた!....モータを追加したせいで元々の5Aヒューズが一撃で死亡(汗)
個人的にはキーレスよりも集中ロック化できたのが大収穫です。


▲右ドアミラーの内側にあるのが受光部

▲助手席側に仕込んだガンモータ

■3月23日(日)

■1号車&3号車■

98年から使い続けていたMDデッキ(SONY MDX-C8000)が不調で、ディスクのロードや路面の段差などでディスクを吐き出すようになったので、MP3デッキに積み換えることにしました。
日本語ID3タグが表示可能でCD-RWが使えればいいので、候補は数機種あったのですが、 オプションのPCリンクキットに惹かれて、Pioneer DEH-P919に決定。
コレを3号に搭載して、KENWOOD Z919は1号に払い下げです。
(メーカーが違うのに型番が"919"なのは偶然なのでしょうか?)

PCリンクキットというのは、デッキのフロントパネルを外してPCとシリアル接続すると、再生時の背景画像やムービーが書き換えられるというもの。

これだけでJW1だとわかるのが秀逸なデザインの証
▲画面が横長なので、絵作りに苦労します

PCリンクキットを取り寄せてもらうついでに、1号のフロントスピーカーとしてPioneer TS-G1030も発注しました。
A/C付きのJW1と云えば、助手席側のエバポレータの裏にあるスピーカー交換にいつもアタマを悩ませられるわけですが、 手にしていたVESSELの板ラチェットをいじっているうちに裏技に気づきました。


▲ノブとビットを組み合わせると超小型スタビドライバーに変形します

これなら楽勝ですね(もう交換しないけど...)

■3月11日(火)

■1号車■

おかげさまで100,000kmに到達いたしました。
初回登録が85年10月ですので、17年5ヶ月(内、みやかわ走行分が5年3ヶ月、36,000km)になります。

2003年3月11日 20:30撮影
▲5.1桁しかなくて0に戻るので新たな気分になります。

途中でJA4を配備したりもしましたが、相変わらずJW1にはJW1の魅力がありますし、
まだまだやりたいことは幾つもありますので、これからもがんばって育てていきます。

ちなみにJW1とのコミュニケーションはバッチリなので、昨日の給油でも、


▲テレメトリー搭載してるかのような絶妙な給油タイミング(ぉぃ

ということで、今後ともよろしくお願いします。

2002年冬編へ


Back

Text: T.Miyakawa

k

Text: T.Miyakawa