ようこそ上越地区電友会へ    




最新情報

令和7年5月9日

■令和7年度総会開催

 令和7年度の上越地区電友会総会は、来賓3名をお迎えし開催されました。

 総会では、冒頭ご逝去の会員に黙とうで、永らくの支援に感謝し、長寿を代表して杉本 明さんが喜寿のお  祝い金を、会長より手渡していただきました。

 白寿1名、米寿3名、喜寿17名の皆様おめでとうございます。お元気でこれからもお過ごしください。

 令和6年度の事業および決報告、令和7年度の事業計画、予算各案を提案し、承認いただきました。

 懇親会では、NTT新潟支店企画部長様、テルウェル東日本新潟支店長様、信越電友会会長様より、挨拶を

 いただき、渡部さんの演奏も交えて、楽しいひと時を過ごしました。4


令和7年4月4日

■令和7年度第1回理事会開催  令和7年度総会

 令和7年度の理事会は以下の通り開催されます。

  4月24日(木)  午後3時30分から  NTT上越支店OBサロン  会議後懇親会予定

 年度の会計監査画実施されました。


 令和7年度上越地区電友会定期総会

 5月9日(金) 午前11時00分から ホテルハイマート 参加費5,000円

 多くの皆様のご出席をお待ちします


令和7年4月4日

■令和6年度収支監査実施

 令和6年度の会計監査画実施されました。

 NTT上越支店内OBサロンにて、監査役の丸山 隆さんと村松 茂さんにより監査を受けました。


令和6年5月18日

■ふるさと探訪サークル残余金を日赤を通して令和6年能登半島地震義援金寄付

 ふるさと探訪サークルは、コロナ禍の中でサークルとして活動を終了せざるを得ない状況となり、

 この度牧野代表が残余金16,560円を能登半島地震義援金として日赤を通して寄付されました。

 長い間、電友会のサークルとして牽引頂きましたことに感謝申し上げます。


I義援金寄付 I義援金寄付 I義援金寄付


令和6年5月10日

■令和6年度総会開催

 令和6年度上越地区定期総会が開催されました

 当日は、会員22名とご来賓4名の皆様で午前11時に総会が開始され、タナカ会長の挨拶後

 喜寿24名、米寿7名の紹介をし、総会参加の喜寿4名の皆様へお祝い金贈呈をさせていただきました。

 議長に杉本 明氏を選出し、令和5年度行事・決算報告及び令和6年度行事案・予算案提案され

 承認された後、規約の変更提案の説明を行い承認されました。

 12時より、懇親会が開催され、NTT上越営業支店長小山 剛様からは今年度の経営が厳しくなるとの

 状況を説明され、NTT新潟支店規格総務部長本間 雅史様からは、改正NTT法の成立概要の説明を

 いただき、信越電友会舞田 正幸会長からは、能登半島地震での被害会員への対応やご自身の上越での

 思い出をお交えて挨拶を頂きました。

 

 懇親会では、喜寿代表の伊藤茂子様の乾杯音頭によりにぎやかに始まり、参加者の日頃の状況や

 久しぶりの挨拶を交え交流が始まりました。

 アトラクションでは、岩崎 さんのカラオケや喜寿贈呈の皆様による替え歌、渡部さんのサックス演奏があり

 楽しいひと時を過ごし旧交を温めました。


小山上越支店長 I本間規格総務部長 I舞田信越電友会会長

I岩崎さん熱唱 喜寿表彰 渡部さん演奏


アトラクション アトラクション


令和6年4月9日

■HPを2024年度版に更改しました


令和6年1月27日

■「令和6年能登半島地震」において被災されたNTTOB/OGの皆様で必要によりNTT社宅への

 入居が検討されています。情報ですと新潟市の社宅の空き状況により検討されるようです。

 詳細については上越地区電友会(会長又は事務局)へご連絡ください。


令和5年10月13日

■令和5年度新潟県電友会親善コンペが開催されました。

 各地区4年ぶりに開催された親善コンペは柏崎カントリークラブで行われ、優勝は上越の小出 浩一 さんが見事44,44で優勝されました。上越からは6人が参加し総勢44名の退会でした。

 小出さんおめでとうございます。


令和5年6月14日

■信越電友会総会(令和5年度)が長野市で開催されました。

 各地区から代表者が集まり、舞田会長の挨拶、本部副会長片山 泰祥様、NTT長野支店佃企画総務 部長、NTT新潟支店斎藤企画総務部長両氏よりNTT長野・新潟の活動状況の説明があり、

 令和4年度事業報告・決算報告の後、令和5年度の行事予定案、予算案が提案され承認されました 特に、会員減対応について危機感を持って今年度も取り組んで行きたいとの会話が、多くの地区役 員から、話がありました。


令和5年5月17日

■名立区名立小泊「稲取(盗り)地蔵尊」に糸魚川の語り部 故中村 栄美子さんの署名を記載した

 民話案内板の取り付け(上越タイムス 5月17日号)

頸城自転車道のトンネル付近に設置されている地蔵尊は、平成17年から地域に語り継がれている

民話を紹介する「民話の旅」として本にまとめられた「稲取りの墓」を一部修正したものと中村さんの署名が記載された案内板を設置したものです。(上越タイムス記事より)


令和5年5月12日

■上越地区電友会定期総会開催

 令和2年度より、開催中止となっていた定期総会を開催しました。

NTT上越支店長をはじめとしてご来賓の参列をいただき、久しぶりの定期総会で懇親を深めました

総会模様は、次号「上越地区たより」で紹介します。


令和5年1月3日

■緊急連絡方法の変更準備中

 会員の皆様への緊急連絡方法(ご逝去時の連絡等)を電話からプラスメッセージでの同報連絡に

変更準備中です

プラスメッセージアプリが使用できる携帯電話をお持ちの方で緊急連絡が必要な会員の皆様を順次

グループ登録をしていますが、今後追加も可能です

事務局までご連絡いただければ対応します

                           

令和4年8月25日

■2022(令和4)年度全体総会中止

 コロナ禍で延期となっていた全体総会は、感染者数増大により中止となりました。 

 これにより、信越電友会全体総会は終了となります。

令和4年4月4日

■2022(令和4)年度総会は中止とします

 4月日入っても上越市の感染数は減少に転じておりません。これから入学式や転勤による

 人員交流も盛んになります。残念ですが今年度も総会開催は中止といたします。 


令和3年11月4日

■丸山 敏之さん自費出版

 中学校で初めて経験した登山、高校の授業の一環で登った火打山の経験を基に会社に入られてから 100名山踏破を目指して、全国の山を経験した記録を一冊の本にされました。 

 電友会にも一冊いただきました。懐かしいOB(OG)の名前も記録されています。


令和3年11月4日

■令和3年度ボランティア活動賞

 佐野恵子さんが受賞決定しました。長年の保護司活動に対して信越支部より推薦いただき、

 本部で審査結果受賞決定となりました。表彰式は29日にハイマートで信越支部戸津会長より

 表彰状をいただく予定です。


令和3年11月4日

■最後の作品展始まる

 今年度をもって、本町ふれあい館は閉館になります。電友会の作品展も今回でひとまず区切りをと

 思います。

 本日より10日午前中までです


令和3年8月16日

■新潟県親善ゴルフ大会中止

 電友会新潟県親善ゴルフ大会は拡大するコロナ感染により中止と決定しました


令和3年8月4日

■コロナ感染が急増しています

 本日新潟県では78人の感染が確認されています。手洗い・マスク着用の徹底を

 連日の猛暑日です。水分の補給とエアコンにより温度・湿度の管理を


令和3年6月2日

■2021年度全体総会は中止と決定しました。

 昨日、長野で2021年度で信越電友会総会が開催され、活動計画・予算案の承認されました。

 信越電友会全体総会の開催について論議し、今年度は中止と決定しました。

 12月2日開催の、会長・事務局長会議で次年度の全体総会開催論議と開催場所について意見交換

 予定です。


令和3年5月28日

■2021年度総は中止とします。

 コロナ禍の終息が見えない状況ですので、今回も総会開催を見送らせていただきます。


令和2年11月4日

■2020年度(令和2年度)余技作品展開催中

 2020年11月4日〜10日の間、開催予定でした余技作品展は本町ふれあい館で開催

 しています。抹茶サービスも今回は中止としましたが、珍しいカレンダーが多く展示されています


令和2年5月13日

■2020年度(令和2年度)信越電友会全体総会中止

 2020年9月3日〜4日に計画されていた信越電友会全体総会は新型ウイルス感染防止の

 観点から中止となりました


令和2年4月6日

■当面の活動計画中止2019年度(令和元年度)会計監査が行われました

 帳簿・通帳残高・現金・繰越金が確認されました

 新型NTT−OBサロン  事務局長  会計監査 丸山 隆さん 村松 茂さん


令和2年3月20日

■当面の活動計画中止

 新型コロナウィルス発生により2020年度当面のの活動計画は中止または延期します

  4月地域理事・理事役員会  5月上越地区電友会定期総会


令和2年3月11日

■ふるさと探訪の旅中止

 新型コロナウィルス発生により中止します


令和2年1月12日

■ふるさと探訪の旅日程決まる

 総会が開催され、2020年の旅行日程が下記の通り決定しました

 2020年4月18日 富山市内岩瀬周辺「廻船問屋のある街並み」等散策予定


令和元年12月31日

■ふるさと探訪サークルの総会日程変更

 地区たより記載日程が2020年1月22日と記載されていますが

 2020年(令和2年)1月21日に変更


令和元年11月12日

■ボランティアサークルが受賞

 30年間のサークル活動を上越市が表彰


令和元年11月6日

■「令和元年余技作品展」開催中

 期間:6日(水)〜12日(火) 本町ふれあい館


令和元年10月12日

■「秋」理事・地域理事会議、後援会、交流会開催

 詳細はブログで報告します


令和元年9月16日

■ボランティアサークル上越市より表彰されます

 30年間、高田・直江津図書館の返本整理をボランティア活動として行ってきた

 元ボランティアサークルがその活動に対し上越市から表彰されることになり、関 正顕さんに代表で受賞

 していただくことになりました。

 おめでとうございます。

    令和元年11月12日(火) 午前10時から

    ホテル ハイマート


令和元年9月8日

■「秋」役員会議・講演会・懇親会は下記日程で開催します

 日時 令和元年10月11日 13時30分から

 場所 上越市レインボーセンター


 講演会日時 令和元年10月11日 15時00分から

 場所 上越市レインボーセンター

 講演 上越警察署 地域安全課 「最近のオレオレ詐欺」


 交流会日時 令和元年10月11日 17時00分から

 場所 鳥まん


令和元年7月19日

■中村さん代表の紙芝居作成活動が新潟日報で紹介されました

 内容はブログで紹介してます


令和元年6月26日

■信越電友会全体総会開催について

 1.日時  令和元年9月5日(木)〜6日(金)

 2.場所  軽井沢プリンスホテル ウエスト

       長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢(TEL0267−42−1111)

 3.参加費 19,000円(上越地区電友会で補助を行います 別途周知)

 4.スケジュール

   ・総会受付 13時30分から

   ・総会   14時〜15時10分

   ・講演会  15時20分〜16時

   ・懇親会  18時から

   ・解散   6日朝食後自由解散(朝食は6時30分から可能です)

 5.参加申し込み 8月5日(月)までに信越電友会へ報告となります

 6.宿泊について コテージとなります。講演会後に電気自動車でコテージへ移動

          懇親会・6日朝食はホテルで(その都度コテージから移動)

          全体総会・講演会終了までコテージに入れません

 7.6日の行動  軽井沢ウォーキングへのは個人参加可能です(参加費無料、駅北10時)

          上越電友会は帰路途中で名所旧跡等たちより検討中です

 8.交通機関   上越よりマイカーにて往復予定です

 9.その他    ゴルフ予定者がいれば、可能です。4日か6日です。



参加を希望される会員は、田嶋事務局(526−2016)か田中会長(544−3554)へご連絡ください。


令和元年6月4日

■土肥範子さん今年度県展入選。おめでとうございます。


令和元年5月23日

■ふるさと探訪サークル

 19名の会員を乗せてマイクロバスは一路新潟へ。信濃川ウォータシャトルで信濃川を下り、昼食 時は美味しい料理と芸妓の舞と座敷お遊びを堪能しました。詳細はブログで紹介してます。


令和元年5月17日

■令和元年定期総会開催

 真夏日の中29名の会員と来賓5名を迎えて午前10時30分より開催されました。

 長寿お祝いとして、米寿・喜寿を飯塚さん、岩崎さんに贈呈させていただきました。

 総会は、30年度事業・決算、元年の事業・予算案が承認されました。

 懇親会では、来賓の挨拶があり一年の活動スライドショー、田村さん民謡、渡部さんの

 サックス演奏があり、楽しいひと時を過ごしました。



令和元年5月14日

■会員名簿フリガナ訂正

 @P6 上越18クボタ ヨシオ  AP11 糸魚川1 ドイ ヒロノシン

 BP12 糸魚川3 ムロカワ トモジ  CP12  糸魚川5 コヤマ クミコ

 DP13 能生 オガサワラ ツトム


以上お詫びして訂正させていただきます

 

平成31年3月25日

■NTT・OB上越ボランティアサークル解散

 平成1年より活動されてきましたが、会員の高齢化、新規サークル加入会員なしの状況から

 30年間活動されてきたNTT・OB上越ボランティアサークルを解散することになりました。

 詳細は、ブログをご覧ください。


平成31年1月23日

■ふるさと探訪サークル新年総会開催

 長養館で19名参加 2019年は「柳都芸妓の舞」新潟市見学 ブログで詳細を

 

平成31年1月3日

■上越19班、20班の地域理事を変更しました。

 上越19班 丸山 隆さん  →  奥泉義美さん

 上越20班 長澤静枝さん  →  丸山 隆さん



  丸山 隆さんの市内局番訂正します  (正)544

 

   田嶋 敬さんの市内局番訂正します  (正)526


  上越12班 鈴木良子さんはスズキ ヨシコさんです

 

  上越21班 長井さんの退職年度はH17.3です


平成30年11月6日
■平成30年度余技作品展開催
 11月7日(水)〜13日(火)まで、本町ふれあいセンターにて、会員の作品展が開催されま  す。市展入賞作品(宮澤武男さん)も展示されます。

平成30年9月8日
平成30年度信越電友会全体総会
 9月6日(木)〜7日(金)月岡温泉白玉の湯『華鳳』に会員185名と来賓参加
 上越から14名参加
 ブログで報告


平成30年7月12日
高齢者の皆様に『暑中お見舞い葉書』を書きました
 20日頃、届きます。(ブログに写真と記事掲載しています)


平成30年7月10日
土肥 範子さんが個展を開催します
 7月14日(土)〜16日(月)午前9時から午後6時
   高田小町 多目的ホール

                                     
平成30年7月1日
ボランティアサークルが関川クリーン作戦に参加
 NTT上越営業支店長にもご参加いただきました

平成30年6月27日
田嶋事務局長電話番号訂正
 市内局番は526です

平成30年6月13日

2018年度信越電友会第1回役員総会開催
 活動計画案・予算案、役員改選承認
 新会長は広沢 一由氏 副会長に舞田 正幸氏(北信会長)、中村 博氏(下越会長)
 信和編集委員長 高田 章氏(再任)、会計監事 市川 嘉孝氏(再任)、高木 一男氏(新任)
 事務局長 伊藤 勇一氏(再任)

平成30年6月4日
糸魚川大火の紙芝居作成し、県の特別賞受賞(中村栄美子さん)
 本にすべくクラウドファンティン終了御礼
 50万円の目標を上回り582,000円

平成30年5月18日
平成30年度定期総会開催
 役員改選、事業計画案・予算案・慶弔費規約変更承認
 新役員一覧は2018年度組織一覧参照

平成30年5月10日
糸魚川大火の紙芝居作成し、県の特別賞受賞(中村栄美子さん)
 本にすべくクラウドファンティング実施中!!ご協力を
 ネット『糸魚川信用組合』から入れます。
http://itoigawa-shinkumi.co.jp/




平成30年4月1日
ふるさと探訪スケジュール変更
  「4月6日(金)」に変更します(桜の開花が予定より早くなった)

平成30年3月19日
理事・地域理事「春」役員会議開催予定
  「4月27日(金)」午後1時30分より開催します
   別途ご案内いたします


平成30年度上越地区電友会定期総会開催予定
「5月18日(金)」午前10時分より開催します
 ホテルハイマート 
   別途ご案内いたします


平成30年1月23日
ふるさと探訪新年総会と今年のスケジュール決定
  「4月12日(木)」松川七橋めぐり(富山) 遊覧船にて桜を満喫の旅
   多くの皆様、一緒に行きましょう!!

   総会模様の写真は「各サークル紹介」から

平成30年1月7日
信和52号、吉村順一さんの記事訂正します。
  「77年を振り返って」(P50)15行目
  誤り:保守区域は広く北は柿崎の曽地電話中継所
  
   訂正:保守区域は広く 北は柏崎の曽電話中継所

  事務局のミスで、吉村さんにご迷惑をおかけしました。


平成30年1月1日
石川会長新年の挨拶をアップしました。

地区たより1月号は1月1日発送します。
 
平成29年11月8日(水)〜14日(火)余技作品展
期間中260名の見学がありました。
 ホームページで作品が見られます。

平成29年10月13日
平成29年10月13日、講演会と交流会が開催されました。
 県立看護大学石田和子教授の講演と交流会に多くの会員から参加いただきました。
 ブログで詳細報告

平成29年9月13日
地区たより9月号を発送しました

平成29年9月8日
平成29年度信越電友会全体総会に参加してきました
  


平成29年7月17日
HPをリニューアルし、切り替えました
  HPのプロバイダーを変更しました
  余技作品展の作品を掲載しました
  会員の訃報情報を掲載しました
  お知らせを掲載しました



平成29年6月23日
三役会議開催及び地区たより6月号を発送しました



平成29年5月19日
■平成29年度定期総会が開催されました



平成29年4月21日
■平成29年度「理事・地域理事役員会」が開催されました





あなたは人目の訪問者です。


ブログへ  


HP一覧へ