昨日は更新したのにアップロードするのを忘れて寝てしまった・・・
まったく大したことは書いてないのでいいんだけど。
昨日はボランティア演奏日本番。昼間音楽スタジオに集まって練習し、その後京都市郊外の老人介護施設へ。
じゃ、続きはよろしく(謎)>まるさん
みなさんの書いている「激安犬皮二胡」って、杉並のトーア工房さんとこのやつですか?
でもトーアさんのホームページ上には「三味線用に開発した蛇柄のプリントシート」としか書いてなかったように思うのですが。
三味線の皮と言っても、上級品は猫皮、普及品は犬皮、入門用は合成皮革だし、三味線用にわざわざ「開発した」んなら人工合成皮革じゃないかと、私はずっと思ってたのですけど・・・
トーアさんのサイトには詳細を載せていないだけで、購入後の説明書には「犬皮」って書いてあったの?
犬皮二胡といえば、一般にはモリダイラ楽器が販売している65,000円のやつが有名でしたよね。
>沙皮さん
「だんだん足全部が飲み込まれたら、ハンター達は一気にその人を洞窟から引張って、従って蛇も出される・・・・・」
穴から引きずり出したあと、今度は飲み込まれた足をどうやって吐き出させるのでしょう?
蛇のわき腹をこちょこちょするとか^^;
>赤とんぼさん
「皆さんの経験では細かな粒はそんなにしつこくこすらなくても、塊でなでるようにすればちゃんと塗れているということですね。」
弓毛に松脂がすでに馴染んでいる状態の場合は、です。でも松脂の質にもよるので、この松脂はつきにくいなと思ったら多少力を入れて毛をこすってください。
どうやって判断するの?と思われることでしょうが、通常松脂は弓が弦上を滑るように感じるようになったら弓毛に塗ります。(弓毛に松脂の粉を補充してやるわけですね。)
松脂を塗った後に弾いてみて、それでもまだ弓が弦上を滑るように感じるなら、今度は力を入れて塗ってみればいいのです。
真新しい弓だと、消しゴムで紙を擦るぐらいの強い力でごしごしごしごし、少なくとも毛の片面5分以上はこすりつけないとなりませんから、腕も疲れるし時間も掛かるので、今すぐ音を出したいのなら、松脂を砕いてまぶしつけるのも確かに一案ですね。
>うな女将
「kana坊、こないだメールした演奏会、新聞に載ってはります。」
おおきに〜^^
負けてますわ。(-_-;)
>かわせみさん
>ヘグムと同じく近代化して4弦になってます。
昨日、大阪の森之宮へ、某中国楽器店楽団出演のタダライブに
行ってきました。楽団フルメンバーでタダで申し訳ないような
演奏でしたが、後半の部の最初に、朝鮮民族学校の生徒さんの
演奏がありました。笛2、擦弦2、カヤグム1、スオナー
みたいなの1、揚琴みたいなの1、チェロ2(大・小)の編成
やったと思いますが、擦弦がヘグムやったかな?
4弦で弓は弦から離れてました。バイオリンに似た運弓で、
二胡と高胡の間くらいの音で、フィドルに近い音やったと
思います。なかなかよく練習の跡がわかる、クセのない演奏
でした。多蜘蛛は早速通販の検索かけております。(見るだけー)
で、某中国楽器店楽団の演奏ですが、あんまり主催者が宣伝
してなかったせいかお客さんは少なめでしたが(場所自体が
こじんまりしてる)、熱の入ったええ演奏やったと思います。
「中花六板」、「平湖秋月」、なかなか聴く機会ないですから。
勉強させていただきました。
こんばんはー。AWINGです。
私は、このクソ(←失礼^^)暑い中、今さらながら、ADSLに変更して、ついでにプロバイダーも替えて、アカウント設定に四苦八苦して、やーっと!メールを使えるようになりました。
丸2日も無駄にしてしまったー。。。信じられないPC音痴です。。。
とりあえず落ち着いた所で、題名通り、
曽朴先生の10月開講、新設レッスンについて、宣伝させて下さい。
合奏レッスン 10月開講!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
合奏で、音を織り重ねてハーモニーを貢ぎだすのは、ひとりで音の濃淡を奏でるのとは、違った魅力があります。当、合奏レッスンは、コンサートやイヴェントに出せるような、音も動作もピッタリな、息の合った演奏を目的とします。
・1ヶ月2回(1回90分)
(1)第4木曜日 15:00〜
(2)いずれかの土or日曜日10:00〜
集まったメンバーの状態に合わせて対応します。
・費用 1回2000円
--------------------------------------------------------------------------------
10月開講!
二胡師範養成コース ・ プロ演奏家養成コース
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・グループレッスン 1ヶ月2回 1回90分 1人10000円
・個人レッスン 1ヶ月2回 1回50分 1人14000円
#選択希望者は、面接があります。
--------------------------------------------------------------------------------
お問い合わせ・お申し込み:
中国二胡スクール
Tel.078-241-7666 Fax.078-222-4807
650-0003 神戸市中央区山本通1-7-11
コーナーハウスDO2F
四川料理Chengdu チェンドゥ内
soboku@nikoschool.com
http://www.nikoschool.com/school.html
でもご案内しておりますので御一覧下さい。
長文にて失礼しました。どうぞよろしくお願いします。
>kanaさん,
これで、Macユーザーの方にも、ちゃんと、読んで頂けたでしょうか?
>kana様 皆様 こんばんあ(^^)
旅行を終え、本日午後京都から戻りました。
予定してた日程が思い通りに進まなかったこともあって
結局「コイズミ楽器」さん以外は発見できませんでした(^^;)
でも暑い京都を満喫出来、また久しぶりに友人にも会えたので
非常に喜んでおります。
かなり一方的な書込みで恐縮でしたが、
快く対応して下さいましたkana様。ありがとうございました(^^)
続きですが、
二胡を持ち帰るにはCITESの手続きが必要なことは、このHPを見ていたので知っていました。
迷いましたが、ホテルのツアーデスクで通訳を手配してもらい一緒にタクシーで農林局に行ってもらいました。(ガーデンホテルから20分30元弱くらいでした)
住所はここに書いてあるのから変わっていません。(ただ、事務所内では机とかプリンタとか動かしてて引越し寸前みたいな感じもしました。)
通訳の人が窓口の人に話すと5日かかるということでした!(ちなみに帰国日に行きました^^;)
そこを何とかお願い!!とかなり粘ってもらったのですが、結局無理でどうするかと聞かれましたが、何もせずに帰るわけにも行かないので、別のHPで二胡が税関で引っかかった時に税関預かりにしてもらって、その後CITESを取りに一ヵ月後また上海に行った人の話を思い出し、通訳の人に5日後農林局で証明書を受け取って郵便で送ってくれないかと頼みました。
そうすれば、空港の税関で二湖を抑えられても、家に証明書が来てから取りに行けばいいと思ったからです。通訳の人も快諾してくれたので郵便代+手数料のつもりで50元ほど渡しました。
私の感想としては、とてもじゃないですが通訳なしの一人であの場面を乗り切ることは不可能でした
通訳350元(高かったかもTTでもいい人でした)
手続手数料201元(コピー代込)
郵便代+寸志50元
で、帰国したのですが・・・
関空に着き、ドキドキしながら税関の荷物チェックのカウンタに行きました。
私の前の人はスーツケースの中まで見られていました。私達の番になり嫁がトイレに行ったのでスーツケース二つと二胡のハードケースをもって、係員の人の前に行くと、
係員「お一人ですか?」
私「いえ、連れがいます」
係員「どこですか?」
私「トイレに行ってます」
係員「そうですか。この荷物は全部日本から持っていったものですか?」
私「いえ、これは中国で買ったものです(二胡のハードケース)」
係員「ほお・・・」
そこへ、嫁がトイレから追いついてきました。
係員「ああ、確かにお二人ですね。荷物が多いので少し気になったんで。どうぞ^^」
という具合に、通ってしまいました・・・
結果的にはノーチェックで、手続きに要した時間とお金は無駄になったのですが、これは間違いなく運が良かっただけだと思います。
実際、私の前の人も後の人も荷物開けて見られていました。
私自身手続きはしているし、指摘されたらすぐに説明するつもりだったのでその意味では余裕があったと思います。
私としては、税関突破をねらうよりは保険だと思って手続きする方がいいと思います。
あと、手続きの日程は余裕見たほうがいいと思います・・・
長文で失礼しました。
過去ログ10049で自己紹介してました龍牙です。
Kanaさんにもアドバイス頂きまして、師を探していますがなかなかうまくいきませんTT
知り合いの方が音楽関係に詳しいのでそちら方面から探してもらっている状態です。
さて、この間上海に旅行に行きました。街にはもうSARSの影が感じられない活気が戻っていました。
今回で上海は2度目なので、極力ガイドをつけずにいこうと、雑技団の予約も向こうのホテルとメールでやり取りして取ったり、結構チャレンジ精神旺盛でした^^
その勢いもあってか、「あわよくば二胡を買ってみよう!」とも心に秘めていました。
中国に降り立ち、上海名物の豫園で買い物をして、嫁に「ついでに南京路の繁華街を見に行こう」といって、事前にチェックしておいた「民族楽器一廠」にさりげなく近づき中に入りました^^
店自体は小さかったのですが、二胡をはじめとしていろんな民族楽器が置いてありました。
先客?の人がバイオリンをずっと弾いていて店内は賑やかでした。
店のおじさんが近づいてきたので、二湖が欲しい旨をジェスチャーしていたら、店の奥から一本持ってきて「これはいい品だ」みたいなことを言ってるみたい(^^;)だったので、色々聞く語学力も無いので思い切って買ってしまいました。(嫁はびっくりしていましたが・・・)
CD、弦、調音機、松脂をハードケースに入れて、その代金らしき数字を伝票に書かれて請求されたのですが、店の奥のほうに椅子に無言で座っておられた老師が何かをおじさんに言うと、伝票が破られてさらに弦を何本か入れてくれたうえに、二胡本体も1割ほど安くなりました、感激!
言葉は話せなくても、二胡が一応買えることは証明してきました^^
あと、税関関係ですが別途カキコします。
>kanaさま
あれって、トレモロって言うんですか…はじめれ知りました。でも、トレモロってイタリア語っぽいですね。中国語じゃチャンゴンだし、やはり日本語読みにしたらセンキュウって言うべきかと思ってました。へへへ(笑)・・
ところで、松香の塗り方の話ですが、私が買った上海の楽器店のおっちゃんは二胡を教えているそうですが、音楽院出のようなプロではないでしょうね。二胡を選ぶのにその人に弾いてもらって選んだんですけど、松香のつけ方は弓尾をはずして、毛がばらばらの状態で、紙の上にじゃりじゃりの松脂をばら撒き、それにはさんでごりごりやってました。やはり、皆さんのおっしゃるとおり、手っ取り早いだけのことかもしれません。皆さんの経験では細かな粒はそんなにしつこくこすらなくても、塊でなでるようにすればちゃんと塗れているということですね。
でも、ボールミルなんて言われると、薬業界の方かな?なんて想像しちゃいますね。
全ての筋肉を使う・・・やはり鍛え方の違いですね。
光明行で腕が死にそうになりました。・・・そうでしょ、そうでしょ、それを聞いて安心しました。
>しんちさん
「後揉」とな。。。うーん琴線に引っ掛かります、この言葉。
最初は伸ばして後から揉弦するってことでしょうか。ちょっと
低めから入ると「演歌調的後揉」になるかも(笑)。。
それより「前揉」とか「本揉」とか「揉み返し(笑)」?とか
自動的に 頭に浮かんでしまいます。。おっといかんこれ以上の妄想は。。
>Kagamiさん
全体で仕事をすればそれほど疲れないと。。
なるほどええ言い回しですね。確かに局所的に使い物にならなくなる
ような気がします。
[10392]
ライブのお知らせです。 投稿者:どんどん
投稿日: 8月24日(日)07時56分28秒
Kanaさま、皆様、暑い日が続きますね。夏ばてしないよう、どうぞご自愛下さいね。
さて、演奏会のお知らせです。
素敵な石造りの蔵でのライブ。
中国胡弓の王霄峰と、一噌流笛方として、能楽界のみならずジャズ、クラシックと幅広く活躍する一噌幸弘の夢の共演です。
中国の伝統楽器と日本の伝統楽器の融合をお楽しみ下さい。
「繭蔵胡弓来舞 U」
と き 2003年9月7日(日曜日)午後6時〜
ところ ダイニングギャラリー繭蔵(東京都青梅市)JR青梅線青梅駅または東青梅駅下車徒歩8分
出 演 王 霄峰(胡弓)、一噌 幸弘(能管)
入場料 5000円(ワンドリンク、食事込み)
お問い合せ、お申し込み:繭蔵 電話 0428−21−7291
[10391]
右腕の痛み 投稿者:kagami
投稿日: 8月23日(土)18時08分13秒
kagamiの前の老師は「疲れた? それはやり方が間違っているんだ」と言う人でしたが、、、
二胡の弓法というのは、右腕の肩・肘・手首・指と全ての関節を総合的に使います。全ての関節を使うという事はつまり全ての筋肉を使うという事ですね。これは弓の長短快慢に関係なく顫弓であっても例外ではありません。筋肉が痛むという事は一部の筋肉を偏って使っているという事ですな。例えば10人でする仕事を1人でやれば、そりゃ過労死します。
10人が皆で働いても疲れるものは疲れますので、そっちの方は毎日の練習で筋力と持久力を鍛えるしかないのですけどね。
[10390]
載ってるよ 投稿者:うな女将
投稿日: 8月23日(土)15時23分54秒
kana坊、こないだメールした演奏会、
新聞に載ってはります。
残念ながら直前でキャンセルしたんで行けませんでした(泣)
これね。
http://www.shizushin.com/newshama/
国宝は、ぜってぇ〜行ってやるっ!!!
[10389]
追伸 投稿者:しんち
投稿日: 8月23日(土)09時19分54秒
↓前売り2000円,当日は2500円です。
当日は保育もありますので,ちいさいお子様がいらっしゃるかたも
お気軽においでください。ご希望の方は事前にご連絡くださいね(要実費です)
[10388]
バイオリンぽい 投稿者:しんち
投稿日: 8月23日(土)09時16分44秒
>カエルさん
たしかに,ドイツ人の人が弾いてる二胡はバイオリンぽかったです。
弾いた曲は「月夜」だったんですけど。
kanaさんのおっしゃるように,たくさん中国の曲を聴いて,
二胡,そして中国音楽本来の味わいをつかむ,というのが王道だと思います。
あと,すこし技術上のことをつけくわえたいと思います。
カエルさんがバイオリン経験者かどうかは文面から分からないんですが,
これまで接したバイオリン経験者の方々の様子から感じたことは,
・指を深めに押さえる(バイオリンは指板に付くまでおさえるから)
・拉弓と推弓で手首の角度が違う(バイオリンはそうするんだそうです)
・運弓時にかるくアタックがはいるので,二胡だと一音一音が強調されすぎる
・ビブラートの揺れが強めで,また,「後揉」がないらしいので,
ビブラートがかなり一本調子になる
等の理由でバイオリンぽく聞こえるのではないかと思われます。
(とくに下のふたつがバイオリンぽさを強調させるような)
もし思い当たることがあったら,ちょっと注意してみると
すこし変わってくるかもしれません。
わたし自身はバイオリンを弾いた経験はないので,
経験者の方だったらもっと有効なアドバイスができるかと思いますが・・・。
なにか参考になれば幸いです。
ところで,うちの楽団で第1回定期演奏会を行うことになりました。
10月26日(日)13:30開演 14:00会場
場所は大阪市本町駅すぐの北御堂津村ホールです。
チケットは2000円です。
詳しくはリンク先の楽団HPをご覧下さい。
[10387]
大蛇釣り 投稿者:asm
投稿日: 8月23日(土)09時11分29秒
私も昔、大蛇を布だかを足に巻いてつるのをテレビでみました。そのときは、芸能人が大蛇釣りに挑戦みたいな感じのものだったな。だれだったっけな。誰かみてた人いません?
「トレモロ」
光明行で腕が死にそうになりました。
そう言えば、普段は北京弓をつかっているのですが、久しぶりに上海弓に替えて弾いてみたところ、トレモロが難しかった。というか弾けませんでした。なんでだろう?
内弦でのトレモロって難しそう、、。
[10386]
やれやれ 投稿者:多蜘蛛
投稿日: 8月23日(土)07時07分57秒
ラッキーにも休めることになりました。
>沙皮さん
>ほとんど粒が細かく平均的な大きさになってます。その粒はちょうど
>弓毛のけば先の間に補填するなので、擦る音が比較的に平均的に出ます。
うーむ、φ(. .;)
まあ、こすりつけてできる粒度分布程度で十分なんでしょうが、
平均的な大きさが音にええとすると、ボールミルかなんかで
粉砕して粒度を揃えると、ひょっとすると最適の音が得られる
正規分布の松脂粉が得られるかもしれません。実験するかな。
・・・・・・・
どうも発想が練習努力の回避に行きます。m(_ _;)m
>かな坊
>明日は地蔵盆ですね。
昨日、仕事から帰ってきたら、家の前で飾り付け(提灯とか)
してはったんでハタと気がつきましたが、もうそんな時期です
ねえ。1年、あっという間です。歳月人を待たずとか申しま
して。二胡、進歩がないなー。もっともっと練習の必要性を
痛感しております。m(_ _;)m
増えたん、楽器だけですわ。(汗)
[10385]
大蛇釣り 投稿者:うみたこ
投稿日: 8月23日(土)03時24分50秒
>沙皮さん
うへぇ、そ、それホンマの話しですかぁ? (^^;;;
ヘビって、確かに丸呑みやけど・・・歯は無かったっけ?ありますね。
餌にされる人の足、血まみれですか?
でも見てみたい、釣るとこ(笑)。
ところで、それ、人の足でないとあかんの?
>うな女将さん
映像ついてたら間違いなく20へぇですよね?(笑)
で、「振袖」やなんて、何言うてますのん。
ちゃんとスマートやないですか。
プルプル、、、いやトレモロ、
賈鵬芳さんが「遥」の中の二泉映月で使うてはった、
ゆっくり目のトレモロ、きれいやなー、好きやなー。
[10384]
犬皮二胡 投稿者:HR
投稿日: 8月23日(土)01時08分40秒
>うみたこ様
>「その1」の方が犬皮です。
はずれてしまいました。1でしたか〜。個人的にはその1が好みです。
なんか、少し前のあるテレビ番組を思い出しましたです。高価な楽器と安い楽器
の音を聞き比べて、高いほうをあてるといった。弦、弓などの構成については
参考にします。(楽器より腕磨けという声がしそう)
>kana様
>ハンマーで松脂を砕いて弓毛にまぶしつけたという
あはは。私のことですね。例の某杉並の楽器店の説明書に砕いてうんぬんてあったので、
砕く-->ハンマーで となった訳です。こう解釈してしまったというか。たしかに、弓に
つくのは速いです。新しい弓に、通常に松脂こすりつけただけでは、ぜんぜん変化しま
せんでした。(一応、ハンマーで砕くまえに、シコシコ3分ほどこすりつけていたのです。)
付属の松脂、ウェブの写真にあったような、明るい琥珀色のものでなくて、色がくすんだ
ガチガチなものだったのです。もちろん、あんなつけかたは最初の一回、まぶした後は軽く
こすりつけるだけで補填できました。
>沙皮様
松脂のつけかた参考になります。ありがとうございます。手軽さか質かのトレードオフ
みたいですね。
[10383]
へぇ〜〜〜っ 投稿者:うな女将
投稿日: 8月23日(土)00時26分30秒
「トリビア」風に読んでくださいね、タイトル(笑)
マウス叩いてもかまへんけど…
>沙皮にいさま
「松脂」の件での知識に「1へぇ」
でもって、次を読んで「19へぇ」差し上げます♪
ほんとに釣れるのか、実験してみたぁ〜い!
店長、人身御供よろしくっ!(笑)
「トレモロ」、むずかしいですよねぇ…
なんて言うかなァ、タイミング?
使う弓の部分と力加減がなんとも言えず…
まぁ、女将ぐらいの年齢になると、
二の腕「プルプル」、俗に言う「振袖ひらひら」状態ですわ^^;
あれ、続けたらしまるやろか、肉……?
[10382]
蛇の釣り方 投稿者:沙皮
投稿日: 8月22日(金)23時39分51秒
>しぅまい店長と沙皮さんが、既に密かに捕獲に向かってたりして。
私は遠慮するわ・・・・
7mのニシキヘビの釣り方は:人の足に特殊の草薬を塗り、蛇は住む洞窟に差し込んで、その時蛇はその美味しい草薬に匂いに惹かれて思わず足を飲み始まる。だんだん足全部が飲み込まれたら、ハンター達は一気にその人を洞窟から引張って、従って蛇も出される・・・・・
私の足は太いので、蛇が飲み込めないと思う。しぅまい店長の足はちょうどいいかも・・・
[10381]
松香の使い方 投稿者:沙皮
投稿日: 8月22日(金)23時22分07秒
>粉々になった松香をゴリゴリ擦り付けました・・・・
昔この方法つけた事は見たことがあった。私自分の考えですが、粉砕した松脂は粒が平均じゃないので、弓の毛につけてスピード早いけれども、実際に擦る時雑音が出てくる可能性はあるではないかと・・
松脂の塊を毛に付けた後、その松脂の粉を見てください。ほとんど粒が細かく平均的な大きさになってます。その粒はちょうど弓毛のけば先の間に補填するなので、擦る音が比較的に平均的に出ます。
[10380]
連休明けの1週間はきつかった。。 投稿者:kana
投稿日: 8月22日(金)23時03分07秒
>赤とんぼさん
「二胡を買ったとき、楽器店の人は取り外して、粉々になった松香をゴリゴリ擦り付けました。」
取り外すというのは、弓を二胡本体からという意味ですか?
このお店は二胡専門店ですか?
先日もハンマーで松脂を砕いて弓毛にまぶしつけたという体験談があり、こういう松脂の塗り方もあるのかと、正直びっくりしています。私の周辺では松脂を砕くというのは聞いたこともなかったし。
二胡専門店だったのか、店員さんも二胡のエキスパートだったのか、ぜひ教えてください。
また他にも「私も先生に、最初は松脂を細かく砕いて弓毛にべったりまぶしつけるように指導された」という人がおられますでしょうか?
ヴァイオリンやチェロの真新しい弓に松脂を馴染ませるのには一般的にはどうしているものなのでしょう? これらの西洋擦弦楽器を習っている人がいたらぜひ教えてください。
セン弓ってトレモロのことなのでしょうか?
私も苦手ですので誰かに教えて欲しいですが、文字だけで質問するのも、文字だけで回答するのも、実に難しいですね。^^;
>カエルさん
「私が演奏すると、二胡独特の音ではなくバイオリンに近い音色になってしまうんですが、」
純粋に音色がヴァイオリンに近いということですか? それとも二胡らしい雰囲気が出せず、西洋音楽っぽくなってしまうということでしょうか?
数日前に京胡を弾きこなすには京劇の魂が必要というような話がありましたが、実は二胡にも同じようなことが言えます。
二胡らしい音色や雰囲気をかもし出そうと思ったら、いっぱい中国音楽を聞いて、中国特有の音色、旋律、リズム、節回し、そういうのを身体で覚えるのも重要なことです。身体で雰囲気を覚えれば、右手の弓使いも左手の滑音もだんだんねちっこくなってくるんじゃないでしょうか。たぶん(笑)
そういう私は当初まったく中国文化には興味が持てなくて、今でも「ようやくちょっとは慣れた」という状態なのですが(爆)
「(音色は)上達によって変わってくるものなんでしょうか。」
変わりますね。私は昨年の秋に劇的に変わりました。二胡を本格的に始めてから4年目のことでした。
音色の変化の原因は、屋外練習及び強力な弱音器の入手によって、堂々とした弓使いの練習ができるようになり、(それまでは家でこそこそ弾いてるだけだったから)、その結果演奏姿勢がよくなって、弓の振り子運動が改善されたからです。
[10379]
うちの犬皮二胡 投稿者:うみたこ
投稿日: 8月22日(金)22時15分04秒
音を聴いていただいた皆さん、どうでしたでしょうか?
「その1」の方が犬皮です。
ちなみに、うちの犬皮二胡は、
弦、弓、音濾、がオリジナル状態ではありません。
弦はこないだ切れたので、張り替えたんですが、
買い置きが銀質弦しかなかったので、
ちょっとだけ贅沢してあります。
弓は、付属の弓に松脂塗るのが面倒くさかったので(^^;;
うちにあったセットアップ済みの弓を使用してます。
北京タイプの弓で、だいぶ毛が少なくなってますが、
松脂がええ感じで馴染んでます。
音濾は、手芸屋で買うてきたショッキングピンクのフエルト(笑)。
うちの犬皮二胡は、プリント無しの葬式仕様なので、
せめてワンポイントだけでもおしゃれしようと思て・・・(^^;;
そのうち皮の部分に絵でも描きます。
駒が不明なんです。もう手持ちの駒はいろんなのが混ざってしまい、
付属してたものなのかどうか。
今付けてるのは、材質はたぶん松のやつですね。
ノイズが出てた頃もほぼ同じ条件で使うてました。
強いて言えば弦が違うかな。
>うえちんさん
犬皮ならCITESに引っ掛かりませんもんね。
私も海外に行くときは、これを持参する予定です。
もう少し重量があって、棹の断面が水滴型なら言うこと無しですね。(笑)
琴托に鉛でも仕込もうかなぁ。
[10378]
あのね 投稿者:ひろこ
投稿日: 8月22日(金)20時33分16秒
>うみたこさま
>ツチノコなら、そんなに長くなくても
>皮の幅がありそうなので二胡作るにはええかも。
ツチノコやったら 賞金がでません?
作らんでも ご希望の二胡購入代になると思うよ〜^^
犬皮二胡
弓は交換が 必要だけど いい音なります。
今は子供用に使ってます。
我が家に遊びに来た人も 存分にいじってもらってます。
どんな 扱いされても 笑って見てられるんで・・・
二胡に興味がある方が ますます多く書き込みされてますね
私は 習い始めて10ケ月
二胡を通して 友達も増えたし いろいろ良い経験が出来てます。
始める前の不安なんて 忘れました^^
この先もきっと 楽しく続けられると思います。
来月には 初舞台が待ってます。
あ゛〜〜 年甲斐も無くドキドキ;;;
[10377]
モノクロ 投稿者:ぱぱんだ
投稿日: 8月22日(金)18時47分43秒
>Kanaさま
>稀にモノクロケータイから見る人もいるため、ご協力お願いします。
あっはっは〜。これ私のことですわ。
会社では、携帯じゃなくてエッジ(PHS)から見てるんですが
カラー液晶のクセに掲示板とかはモノクロです。
しかも見られるのに書き込みができない(^^:)
とうとう頭に来てカメラ付き携帯に乗り換え計画中です。
目指せ!最新型!
[10376]
犬皮二胡 投稿者:うえちん
投稿日: 8月22日(金)17時58分56秒
>うみたこさま
>HRさま
犬皮二胡。先日私も杉並の某所へ買い付けに行って来ました。
店内で30分ほど弾き放題やってきまして、米国持参の土産に1把購入しました。
音はマーマーですよね。上海の安物の大量生産二胡よりも音が安定してますので、初心者向けの練習用にはGOODだと思います。
私は駒をもう少し硬いものに変えて、弦を「牡丹」にしましたけど、、。
これだとお気に入り系の音になります。
さらに弓を変えたらもっとよい音が出ますね。
あれは、、あなどれませんよね、、。
[10375]
朱昌耀さんのCD情報です。 投稿者:まほ@二胡と遊ぼう
投稿日: 8月22日(金)17時37分25秒
こんにちは。kanaさん、みなさん。
あいかわらず勢いありますね!ご繁昌お慶び申し上げます。
札幌の まほ@二胡と遊ぼう
http://member.nifty.ne.jp/~KARAS/erhu/
でございます。
ちょっと宣伝になってしまいますことをお許し下さい。
このたび、当事務所が、「江南春色」「蘇南小曲」の作曲者で、中国国家一級二胡演奏家の“朱昌耀”さんのCD演奏選集を日本独占発売することになりました。
他のCD会社からのオファーがあったにも関わらず、こちらからの発売となりました。
今回は、演奏活動の他に、江蘇省芸術劇院の要人として忙しいなか、選曲からジャケットデザイン、曲目解説執筆まで朱先生が直接関わり、実に企画構想2年を経て発表される、本国でも実現しなかった特別なシリーズです。
限定部数発行のため、全国発売にさきがけて、現在ネット通販申し込み受付中です。
ご興味のある方は、
http://member.nifty.ne.jp/~KARAS/SMIR/
をぜひご覧下さい。
有名な方だから、というのでなく、この音色をぜひ、日本の二胡好きの皆さんにお届けしたいのです。
>kanaさん
今回、この書き込みをご快諾頂いて、本当にありがとうございました。
打診させて頂いたものの、発売が遅れて、一時はハラハラ(笑)しましたが。なんとか此処までくることができました。
皆さんの二胡な日々が更に豊かなものになりますように。
[10374]
引用とか、犬皮二胡とか 投稿者:HR
投稿日: 8月22日(金)17時05分18秒
>kana様
>できれば色をつけても引用符をつけるか
こんな感じでよろしいですか。ここでのルールに慣れてなくて失礼します。
>うみたこさま
>激安犬皮二胡(5,600円(笑))
そうです、私が持っているのは某杉並のやつ。通販で送料こみで7980円。
雑音が消えたのですか。いいですね〜。私のはまだです。あいかわらず、
フィドルしてます。使用した弓、駒、弦なども、購入した時と一緒でし
ょうか?
*犬皮と本皮の違いのmp3について
す、すげ〜。犬も蛇もすごいです。6ヶ月でこのレベルとは!
その2が犬でしょうか。
ところで、この曲、"燕になりたい"はちょっと前の波乱万丈に出演されてた、
チェンミンさんが演奏してましたね。
*レアな材料の入手
蛇皮は穴があいた三線から剥ぎ取ってつかえませんかね〜。黒檀などは、古い家の床の間の
柱とか。素人考えの妄想でした。
[10373]
犬皮二胡 投稿者:うみたこ
投稿日: 8月22日(金)16時15分13秒
>HRさん
>2. 二胡が新しい、皮が犬皮。木材が安物。
激安犬皮二胡(5,600円(笑))、あなどれませんよ。
これがなかなかどうしてええ音で鳴ってくれます。
買うたばっかりの時は雑音が多くて結構苦労し、
長馬かましてもっぱら夜間練習用に使ってたんですが、
昨日の昼間にちゃんと鳴らしてみたら、
しっかり鳴って気持ち良かったです。
なんで雑音が消えたかは不明。
練習の成果なら嬉しいんですけどねー。(笑)
すっかり気に入って、今日も昼飯のお供に連れて行き、
行きつけのお蕎麦屋さんで2時間ほど練習してきました。(^^;;
それでたまたま昨日、ヘビ皮の二胡と弾き較べて、音を録ってみたのでした。
音声データが、私のホームページに置いてあります。
↓
http://www.k-ryu.net/umitaco/
>kanaさん
ヘビ皮はそれで何とかなるとして(ならへんちゅうの(笑))、
次は老紅木が生えてるところを見つけないといけないですね。
[10372]
ここんとこ、 投稿者:kana
投稿日: 8月22日(金)15時44分54秒
アクセス数が高めなのは、引越しに関係するものとばかり思っていたのですが、ひょっとして女子十二楽坊の影響なのでしょうか?
女子十二楽坊の「自由」という曲、作者不詳になっていますが実はアラブ音楽の名曲からのアレンジという話があるそうですね??
>奈槻さん
「私はどうやら腕が短いらしく(笑)弓を端まで使うのに苦労を・・・(笑)」
女性で小柄な人は苦労するようですね^^;
私は身長と腕の長さは人並みなのですが、指が短いため千斤の位置がかなり低くて、これはこれでバランス悪いそうです。
以前は弾いてると知らず知らずの間にちょっと猫背気味になってました。
今も難しい曲を楽譜見ながら弾こうとしたら、いつの間にか楽譜に近づこうとして前のめりで弾いてますけど。(だから先生に暗譜しろと言われる。)
>まるさん
「けっ、決して、サボってるわけではありませんよ、これでも必死でやってます。(^_^;)」
うっそやー、涼しい顔して軽々弾いてるやんか。
で、今週末のボランティアの参加レポート、書いてくれへん? 代筆日記っちゅーことで(笑)
>うみたこ組長
「しぅまい店長と沙皮さんが、既に密かに捕獲に向かってたりして。」
組長こそ、夏休みの思い出作りにいかがですか? <大蛇の一本釣り
4メートル近くある蛇なら、二胡皮のほかに中胡皮も取れまっせ。(^^)
>HRさん
琉球胡弓について、解説ありがとうございました。
テレビ等で耳にはするけど個人で楽しんでいる人は少ないというのは、京都でいえば祇園祭の囃子方みたいだなぁとなんとなく思いました。
また、引用に色づけありがとうございます。で、できれば色をつけても引用符をつけるかカッコでくくるかしてくださいませんでしょうか?m(_ _)m
私は掲示板のレスを書くときは一旦掲示板の内容をメモ帳に落とすため、色が全部消えてしまうんです。
今さらモノクロ環境で見ている人などほとんどいないと思われますが、稀にモノクロケータイから見る人もいるため、ご協力お願いします。
[10371]
二胡の音質 投稿者:HR
投稿日: 8月22日(金)14時55分42秒
どういう訳か文字化けしてしまったので、再送します。
もしかしてら、控制"てん"の漢字使ったせいで化けたのか?
>カエル様
二胡独特の音ではなくバイオリンに近い音色になってしまうんですが
私も最近はじめたばかりで、たしかに、フィドル(大衆バイオリン)のような音がでてしまいます。かなり、倍音が含んでいるのでしょう。イメージしていた柔らかい感じの音はいまだでません。いろいろウェブを巡った結果、以下の原因があるのではと思っています。間違いありましたら、ご指摘ください。
1. やっぱり二胡の演奏が下手。
2. 二胡が新しい、皮が犬皮。木材が安物。弓がめの荒い安い黒毛。駒、松脂が安物。
ちなみに、私は上記すべて当てはまってます。駒の下の控制"てん"もいろいろ試して
みましたが、ほとんど変化はありませんでした。明るめ、固めの音を柔らかくできた
という体験者の皆さんの体験談も私は聞きたいです。よろしくお願いします。
[10370]
初めまして 投稿者:カエル
投稿日: 8月22日(金)10時24分50秒
初めまして。二胡を独学で初めて半年ほどになります。唐突で申し訳ありませんが質問です。私が演奏すると、二胡独特の音ではなくバイオリンに近い音色になってしまうんですが、これは上達によって変わってくるものなんでしょうか。どなたか教えて下さい
[10369]
程農化出演ライブのお知らせ 投稿者:ERHUSKY
投稿日: 8月22日(金)10時13分51秒
皆さん、kanaさん こんにちは。
程農化ライブ情報です。お待ちしております
●9月4日(木) 11:00am 〜 1:30pm
-香韻 初秋のイベント-
”中国芸術家両師による 胡弓演奏と筆墨の競演”
清涼の候、文化と芸術の香りをいち早く皆様にお届けします。
程 農化と高 小飛 二人による二胡と書作実技の競演です。
中国茶の香りとともに感動の一時をお過ごしください
中国茶と点心つき ¥3,500
二胡奏者: 程 農化
書法家: 高 小飛
お問い合わせ:中国茶館 ”香韻”
tel/fax 03-3561-8818
東京都中央区銀座2-2-19 藤間ビル3F
●9月20日(土)
『中秋節の夕べ』
グループ風雅
(二胡:程農化 笛:池英寿 古筝:隋虹)
京都 嵐亭ホテル
[10368]
踏み外しっぱなし(笑) 投稿者:うみたこ
投稿日: 8月22日(金)02時45分26秒
>kagamiさん
長い人生ですから、2〜3回踏み外してみたほうが
味わい深い人生と言えるかもしれませんね。(笑)
二胡で踏み外せる人は、とても幸せな人だと思います。
でもまぁ、本人が「大学に入ったら」とおっしゃっているので、
無理に転落の人生(笑)に引っぱり込むこともないでしょう。(^^;
[10367]
長い人生、踏み外す自由 投稿者:kagami
投稿日: 8月22日(金)01時09分00秒
>うみたこさま
>>「入れたら」適当に熱が冷めていて無駄に始めないで良かった、と思う
>今一瞬の衝動で人生を踏み外す(笑)ことはありません。
そりゃそうです。それに、他にも踏み外す方法はたくさんありますし、機会だっていくらでもあります。何も二胡で踏み外す必要は無い訳ですね(爆)。
[10366]
大蛇 投稿者:うみたこ
投稿日: 8月22日(金)00時35分13秒
>日記より
>うまくいけば、純国産の本蛇皮二胡が作れるかもしれませんね
そう来たか(笑)
しぅまい店長と沙皮さんが、既に密かに捕獲に向かってたりして。
目撃された秋田の皆瀬川ゆうたら、
ときどき釣りに行ってテントで泊まるとこですわ。
そんなすごいもんが棲んでたなんてなぁ。
正体はなにかな?ニシキヘビかな?
ツチノコだったりして(笑)
ツチノコなら、そんなに長くなくても
皮の幅がありそうなので二胡作るにはええかも。
[10365]
教えてください 投稿者:赤とんぼ
投稿日: 8月21日(木)22時57分27秒
はじめまして、どなたか教えていただきたいのですが・・・
私は二胡を一応、独学でマスターしたいと思っているのですが、馬鹿な質問、お許しください。まず、松香のつけ方なんですが、二胡を買ったとき、楽器店の人は取り外して、粉々になった松香をゴリゴリ擦り付けました。でも、その人は初めて塗るときだけこのようにすると言っていて、いつもはそのまま(二胡についたまま)塗ればいいと教えてくれました。しかし、これがなかなか難しいです。二胡につけたままだと、落としそうになったするし、ギシギシ弦にさわって本体を傷めそうです。また、均一に塗れたか分かりません。入門書にも載っていないことなので、どんな松香を、どのように、どの程度塗ればいいか、教えてください。
次に、セン弓(スミマセン!字が出てきません。(あの‘ノ'を三本書いたみたいな記号))なんですが、あれをやると、めちゃくちゃ上腕が力みます。上腕部の筋肉が引きつりそうになってしまうのですが、これはやはり間違った弾き方なんですか?正しい弓使いでは、力は入りませんか?また、特に内弦は弾き辛いですが、どのように弾くといいでしょうか?よろしく、ご指導ください。
[10364]
軸を回転させる胡弓 投稿者:かわせみ
投稿日: 8月21日(木)21時15分49秒
もともと胡弓族の楽器は、胴を竿が貫通していて、これを回転させたのだと思います。
中央アジアのトルキスタンあたりが起源かといわれてます。ただこれをフィドルと呼ぶかどうかはいろいろ議論があるでしょう。もとは1弦か2弦ですが、この2弦の間に弓を挟んで、あのような演奏形態を編み出したのが東アジア民族の手柄だったのでしょう。
この流れを汲む楽器でghijakというものがあります。これはウズベキスタンでいまも使われていますが、やはりヘグムと同じく近代化して4弦になってます。
かわせみのHPの「新着楽器」の琉球胡弓の下に、椰子の実三線とこのghijakの写真をアップしておきました。興味のあるかたは見てね(^^)
↓
http://www.asahi-net.or.jp/~fs7a-nkym/
[10363]
暑いですね。 投稿者:kana
投稿日: 8月21日(木)20時41分28秒
>Meriさん
地方でも探せば教室が見つかるかも。教室でなくとも、身近に二胡の心得のある在日中国人や、独学愛好者がいるかもしれませんよ。
欲しくて欲しくてやっと買えた時の情熱を忘れずにお稽古して下さい。
>kemiさん
神奈川と言っても広いでしょうけど、東京方面も視野に入れれば教室はかなりの数が探せると思いますよ。
神奈川県の二胡ショップは、過去ログ[2235]で一つ紹介されていますので参照して下さい。
>PIGMINさん
「やはり二胡をやられている方は小さい頃から習っているのでしょうか?」
「二胡をやられている方」ってどういった人たちを想定されてます?
プロ奏者ですか? それとも私のような愛好者でも構わない?
日本で活躍している中国人プロは、ほぼ全員が年少のころから訓練しています。
でも日本人一般愛好家はというと、どうでしょうね。
日本では空前の二胡ブームですが、今のようにどこの町にでも教室ができたのはまだここ5年以内です。ということは、日本国内で小さい頃から習っている人の多くは、まだほとんど小さいままなんじゃないでしょうか(笑)
百聞は一見に如かず、どこかの教室に見学に行ってみてはいかがでしょう? そうすればいかに大人から始めた愛好者が多いかが一目で分かると思いますが。
[10362]
出不精 投稿者:KEI
投稿日: 8月21日(木)19時40分50秒
めんどくさがりで、あまり企画とかが得意じゃないので、イベントには
参加したいものの、おっくうになるワタシです。
がんがん引っ張ってくれる方がいると、巻かれるのは得意なんですが(笑)
林明日香さんとチェン・ミンさん、29日の『Fan』にも出演されるようです。
[10361]
教室探し♪ 投稿者:朱里
投稿日: 8月21日(木)19時16分08秒
暑い!!二胡の怪奇音がますます暑くさせるような気がします。今日、以前から問い合わせていた二胡教室から返事が来ました。なんか予約待ちだとのこと。人気あるんですね〜、二胡って。で、結局教則本を買ってきて、独学で勉強することにしました。だって、すっげ〜遠くの教室なら空いてるって言われたんだけど、仕事も家事もしてて、そんな遠くまで行けるかいっっ!!って感じです(+_+)しょうがないですね〜。
そういえば、昨日呉汝俊さんがテレビに出てました。改めて中国の楽器の素晴らしさを痛感しました。私もひたすら香酢を飲んで(食べて?)頑張ります♪どっぷりと中国に浸かっている朱里でした〜o(^-^)o
[10360]
(無題) 投稿者:HR
投稿日: 8月21日(木)18時44分26秒
タグつけてみました。できてるかな。モロ、htmlみたいですね。
>kana様
沖縄では演奏する人が多く、割りと親しまれている楽器、ということなのでしょうか?
もともと沖縄は芸能が盛んで、結構、各地の舞踊研究所などの合同発表会などで舞踊や演奏
の発表などしています。テレビでも毎週少なくとも1回、舞踊、劇、演奏などの番組を放送し
ており、古典などの演奏には胡弓が使われることがあります。昨日もローカルのケーブルテレビ
の沖縄の番組を放送するチャンネルで、胡弓演奏がありました。このときは、舞台に向かって左の最前、笛の隣。個人で楽しんでいるという話はあまり聞いたことありませんね〜。そういう意味
では二胡よりマイナーかもしれません。御座樂よりはメジャーでしょうが。
沖縄は京都からは遠く、私は琉球胡弓は見たこともありませんので、いろいろ教えてくださいね。
実は、現物を手に取ったことないのです。演奏発表の時に離れてみてみたぐらいで。機会があれ
ばキコキコやってみたいなとは思ってます。あの音はすこし苦手なんですが。
なお京都では日本の胡弓は結構珍しい楽器かなぁ。
去年、山梨の武田神社にいった時に、敷地内にある昔の学校内に日本の胡弓がかざっていま
した。たしかに、三味線を小さくしたような楽器でした。もちろん、デジカメで撮影。
胡弓の薀蓄ありがとうございます。固定する二胡が珍しいのですか〜。
[10359]
熱が冷める 投稿者:うみたこ
投稿日: 8月21日(木)15時44分45秒
>kagamiさん
>「入れたら」適当に熱が冷めていて無駄に始めないで良かった、と思う
そうなったら、所詮その程度の情熱しか無かったってことですね?
今一瞬の衝動で人生を踏み外す(笑)ことはありません。
ってそんな大げさなもんでもないか(爆)。
あと半年、本当に情熱を傾けられるか、はかってみたらいいんです。
[10358]
イベント大好きっ! 投稿者:うな女将
投稿日: 8月21日(木)14時54分20秒
まぁ、単に「人が集まるところが好き」って事かなぁ…(笑)
>kemiさま
初めましてm(_ _)m
神奈川ならば、結構ありますよ。
検索すれば、割合簡単に見つかると思います。
ここのリンク集にも情報がありますので、役立ててください。
>Pigminさま
こちらも、初めましてm(_ _)m
習うのに「遅い・早い」は、関係ないと思いますよ。
うちの老師もよく仰います。
要は、「どれだけの犠牲を払ってでも、遣り通せるか否か」と
「練習に掛けた『時間』ではなく、『内容』」だと。
(親側の立場としては)出来れば、まず目の前の目標を
クリアしてからの方が……^^;
おっと、本題。
Wagさんと協議の結果(?)、
浜松でも、1〜2ヶ月に一度、練習会をしようと
いう事に相成りました。
こちらをご覧の近くの方々、宜しければ
ご連絡くださいましm(_ _)m
[10357]
イベント好き2 投稿者:まる
投稿日: 8月21日(木)14時24分56秒
>kanaさん
かくいう私もイベント好きなので、誘われたら参加してる率多しです。
しかも、教室の一番下っ端でへたっぴーなのにもかかわらずです。
今回のボランティアのメンバーはうまい方ばかりなので、私1人下手なのが混じってもごまかせる
かなぁとか思いながらの参加です。
けっ、決して、サボってるわけではありませんよ、これでも必死でやってます。(^_^;)
>星空さん
はじめまして!
私も教室の人たちとボランティアに参加する為、毎日練習しているのですが、
今朝、母に(10月に幼なじみが結婚するので、「披露宴の招待客が入場の時に二胡を弾いてみるきない?」と言われた話をしていたので)
「ほんまに(披露宴で)弾くの?」と聞かれ、「その話はしてこないな〜」と言ったら
「弾かんほうがいいわ〜、雰囲気崩れるもん!」と言われてしまいました。(-_-メ)
その言葉にムッときたのですが、言い返すのもめんどくさくムスッとしてました。
なので
>二胡を奏でるのがいかに難しくまともな音が出るまで真面目にやっても数年はかかるんだ”!
と言うお言葉に、同感いたしました。
そうなんですよね〜、難しいんですっ!いい音が出るにはまだまだなんですっ!
といいつつも、今年で習い始めて3年目になるのですが…(;_;)
ここ2,3日真剣に個人レッスンも受けようかと考えています。
[10356]
やらないで後悔する人は結構多いです 投稿者:kagami
投稿日: 8月21日(木)13時57分26秒
>PIGMINさま
>大学に入れたら本格的にバンバンやりたい
個人的には「思い立ったが吉日」すぐに始めるべきだと思います。機会を逃すと何もできません。「入れたら」適当に熱が冷めていて無駄に始めないで良かった、と思うかもしれませんけどね。まあ、スポンサーにダメ出しされたらやっぱりダメなんでしょうな。
本気でやりたかったら中国の大学に進学するというテもあるわけですし。。。誰かそんな気合いの入った人はおらんのかな〜と期待しつつ書いてみましたが、聞き流して下さい(笑)。
[10355]
Re: おはつです。 投稿者:うみたこ
投稿日: 8月21日(木)11時31分32秒
PIGMINさん
楽器習得に年齢は関係ありませんよ。将来演奏家として立つつもりなら、それは子供の頃からやっている方が有利ですが、それだって「有利」ってだけです。なれないワケじゃない。
「四十の手習い」って言葉もあるぐらいで、かく言う私も・・・・(笑)
進学されるのでしたら、取り敢えず今は勉強を第一に考えてね。その先に楽しいことが待ってると思えば、頑張れるでしょう? (^^)v
しかし、女子十二楽坊のチカラ、恐るべし
[10354]
ひたすら練習 投稿者:奈槻
投稿日: 8月21日(木)10時48分49秒
今朝、めざましテレビ見てたら、林明日香のバックでチェン・ミンさんが
二胡で参加されてましたね〜。
kanaさま>昨日のレッスンはひたすら開放弦の練習でした。
私はどうやら腕が短いらしく(笑)弓を端まで使うのに苦労を・・・(笑)
傾いちゃうので、鏡見ながら練習です。
私の前にもレッスン受けていた人がいたので、ウチの地域は二胡人口が
多いようです。
終わって教室の外にでてみたら、私が受けていた部屋は通に面していたので(汗)
怪音(笑)は外に丸聞こえ・・・焦りました^^;。
[10353]
おはつです。 投稿者:PIGMIN
投稿日: 8月21日(木)10時29分17秒
はじめまして!
私も最近発売された女子十二楽坊のCDを聞いて二胡を弾きたいと強く思うようになりました。 前から(チェンミンさんの演奏をテレビで聞いてから)興味があったのですがなかなか踏み切れず・・・でもやはり習いたいです!
でもそこで疑問に思ったのですが、やはり二胡をやられている方は小さい頃から習っているのでしょうか?今私は17歳で実は受験生なんです・・・(勉強しろよっ・・・汗)なので大学に入れたら本格的にバンバンやりたいと思っているのですが、みなさんは幼少の頃からやられていらっしゃって、教室なんかに行ったらオカド違いなのかな・・・と不安になっています。その辺をお聞きしたいです。
このHPに来ていろいろ知れたのでよかったです、ますます二胡に対して興味が沸きました。なので今は必死に勉強して大学に入ってから二胡を弾きつつ勉学に励みたいという夢を叶えられるよう頑張ります!
[10352]
はじめまして 投稿者:kemi
投稿日: 8月21日(木)00時19分24秒
はじめておじゃまさせて頂きます。最近「女子十二楽坊」のCDを購入して毎日と聞いているものです。実は随分前に二胡の事は興味をもっていましたがなかなか調べる糧もなく日々過ぎていってしまったところへ!
ここ数日CMなどで頻繁に放映していたところ、母が「懐かしい・・・」の一言。
実は私の母は戦時中、祖父の仕事の関係で中国の旧満州へ渡っていました。
当時住んでいた所で地元の方によく弾いて聞かせて頂いていたそうなのです。
私からしたら「すごい!目の前で演奏を生で見て聴けたなんて・・・」と言ってしまいました。私自身は小さい頃琴を6年間習っていたことがあります。音色は全然違いますが勧めてくれて、教室を見つけてくれたのも母でした。ただ、中学に入ってからは勉強などがありましたからそれきりになってしまいましたが今でも習った事は忘れてません。
大人になって琴の事も忘れた訳ではありませんが、二胡を真剣に習ってみたいと思っています。是非とも何ヶ月・何年とかかっても母に思い出の音色を目の前で聴かせてあげたいのです。(もちろん昔聴いた様にはいかないかもしれませんが)
こちらにいらしている方で神奈川で二胡の教室(又は、二胡を販売されている所等)をご存知の方いらっしゃいましたら、お手数ですがお知らせ下さいましたら嬉しいです。
長々とした文章で申し訳ありません。どうか宜しく御願い致します。
[10351]
がんばれ関西。 投稿者:kana
投稿日: 8月21日(木)00時05分53秒
平安高校が負け、阪神も不調だし。
今日の「トリビアの泉」、ライオンのふんを線路に蒔くって、関西ローカルニュースでは頻繁に報道されてたし、珍しくもなんともなかったんだけどなぁ。
>かわせみさん
ヘグムって、確か演奏がすごく難しいんじゃなかったっけ。(過去ログにそんなのがあったような。。)
引き続き研究レポート待ってまーす。
>HRさん
「(琉球胡弓)古典の演奏以外あまり使われないのですが、そんなにめずらしい楽器ではありません。」
沖縄では演奏する人が多く、割りと親しまれている楽器、ということなのでしょうか?
沖縄は京都からは遠く、私は琉球胡弓は見たこともありませんので、いろいろ教えてくださいね。
なお京都では日本の胡弓は結構珍しい楽器かなぁ。歌舞伎でも使用されるそうですけど、歌舞伎鑑賞が趣味ではない私はあまり馴染んでいません。
南座には先日行きましたが。ミュージカルを見に。^^;
「そういえばこの楽器、隣の弦ひく時に腕ではなく本体を回転させてひくようですね。」
アジアの擦弦楽器は足が付いているものが多く、足を床か腿につき立て、楽器本体を回転させて演奏するものの方が多いような気がします。日本の胡弓もそうですしね。
むしろ中国の胡琴のように本体をしっかり固定して弾くほうが珍しい、というか、中国の胡琴は歴史的に東南アジアの擦弦楽器とはルーツが違うんじゃないか、と図書館の本で読みました。
[index]