【2003年】
交流掲示板過去ログ
[前の50件] [倉庫] [次の50件]

新しい記事から表示されています。

[10700] 二胡の保守とか 投稿者:HR  投稿日: 9月24日(水)10時55分59秒

>もくれん様
ここの掲示板にもたま〜に書き込みされる、沙皮様のウェブ
http://home.kimo.com.tw/sapidog.tw/
にも二胡をあれしてしまった時の解決法、ガイドなどがあります。
ネイティブじゃないので、日本語表現がアレですが、なんとなく
わかるかと思います。二胡と中国語に詳しい方、サポートしてあげてください。
〜プロジェクト: 沙皮様のウェブを(ほぼ)完璧な日本語表現にする〜
とか。ところどこら、訳わからない言い回しがあって、中国語わからない
私には何のことやらです。

>かわせみ様
電車でアレ担ぐのは根性あります。私の弟が以前東京にいた時、新宿
から九十九里まで電車でサーフボードを担いでいってたそうで、よくも
まあ、と感じていましたがそれ以上です。


[10699] 湾曲してる部分 投稿者:かわせみ  投稿日: 9月23日(火)23時51分19秒

僕はここが取れたら、キティちゃんのアクリルの傘の柄の部分を接着して「Neko」という楽器を作りたいんだけど、うちの楽器はまだ取れないです。

安いほうのでやってみようかな(^^;

来月、コンバスが届く予定。めざせ中音〜低音王(^^)
オフ会に担いでいくかな。>車がないので電車!!


[10698] はじめまして。 投稿者:もくれん  投稿日: 9月23日(火)23時43分02秒

はじめまして。もくれんと申します。
上海近郊で二胡を習い始めて、もうすぐ1年になります。
いつも、にこにこ通信を楽しく見ながら、いろいろ勉強させてもらっています。

今日のkanaさんの日記を見て、いままでもやもやしていたものが、解決しました。
習い始めて、4ヶ月くらいたったときのことでした。
調弦している最中に、私の左手から二胡が離れてしまい、運悪く頭の先が椅子の背に当たってしまい、湾曲してる部分がぽろっと・・・
もう、私はどうしていいかわからず、とりあえず手近にあったアロンアルファでくっつけてしまいましたが、老師まで呼び出したりして、パニックでした。
老師は「没問題」とおっしゃるのですが、どこが没問題なのかわからなくて。
でも、今日の日記で納得しました。

こんな私ですが、みなさん、これからよろしくお願いします。

kanaさん、書き込みに当たってのアドバイスもありがとうございました。
やっと書き込むことができました。


[10697] きょうは、 投稿者:kana  投稿日: 9月23日(火)23時32分34秒

いろいろあったので、後日の日記にて。

「究極の選択」ですが、かなり接戦です。
みなさん悩まれているようですねー(笑)

さて、最近イベント情報の書き込みが続きましたが、ありがとうございます。

>aysさん
勉強不足で申し訳ないのですが、中国には中国ナンバーワン選手権というものがあるのでしょうか?

>じろべえ小姐
世間はせまいっ! だから私に隠れて悪さはせんようにね(謎)
オープニングの日、できるだけ駆けつけるようにします。

ってことで、私の友達、じろべえ小姐のお店「Zenma」が、10/4、阪急神戸線岡本駅前にてオープンします。
みなさんよろしくお願いします。m(_ _)m

>リーさん
り〜さんと同じ方でしょうか?(^^?


[10696]  投稿者:多蜘蛛  投稿日: 9月23日(火)21時55分04秒

降りませんでしたねえ。やれやれ。

>名古屋二胡愛好会さん
>賈鵬芳・二胡レクチャーコンサート 
ちゅうことで、来年どないなるか判りませんが、まあ日曜で
休めるんでチケット申し込みました。

>中区・地下鉄「丸の内」駅下車、徒歩3分
営業におったころ、行ったような気もしますが、かんなり
怪しいです。(-_-;)
迷子になったらHelp meです。m(_ _;)m


[10695] (無題) 投稿者:zenmaのじろべえ  投稿日: 9月23日(火)12時55分10秒

>kanaさま
>あー、私の友達(ネットフレンドではなく、本名で呼び合う現実社会のお友達)がやってるお店だわー。 ほんっと偶然!しかもその友達、店員として日記の中にしっかり登場してるし。^^;

偶然のじろべえです。10/4にオープン予定の店(Zenma)は店内外で二胡をひいてくださった方に、お茶のサービスとか、はたまた商品割引とか、、なんか特典を考えますわ。
場所は阪急神戸線岡本駅山側改札をでたところです。不意のお客様のために
二胡も常備しておきます。きてね!っと
わーーぉ、しっかり広告させてもらいました。(ごめん)


[10694] ジャー・パンファン二胡ライブ 投稿者:ays  投稿日: 9月23日(火)04時23分29秒

初めまして。突然ですが、、宣伝させてください。。
名古屋レクチャーの書き込みもありますが、同じアーティストのライブです。

中国ナンバーワンの二胡奏者、ジャー・パンファンが「JZ Brat」に初登場!
最近、ブームとなっている二胡。日本における二胡奏者の第一人者、草分け的存在。
中国でもトップの中国中央民族楽団でソリストやコンサートマスターを10年務める、
アメリカのラジオチャートで上位を獲得するなど、人気、実力共に最高峰の二胡奏者。

高級感あるライブハウスで、ゆったりとお酒やお食事を楽しみながら、
その伸びやかで響き渡る音色に浸ってみませんか?

日時:10月30日(木) 
    ◆1st set 18:00開場 19:30〜開演
    ◆2nd set 21:00開場 21:30〜開演
 ※入替制です。

会場:渋谷 JZ Brat 
http://www.jzbrat.com/
ミュージックチャージ:¥4000(お酒、お食事は別料金です)

出演:ジャー・パンファン(二胡)
   ジャン・シャオチン(古筝 ※中国筝です)
   ジャン・ウェイウェイ(楊琴)

お問い合わせ: JZ Brat TEL:03-5728-0168

もし宜しかったら、ぜひご来場ください。


[10693] 松脂について 投稿者:リー  投稿日: 9月23日(火)01時34分12秒

たくさんのみなさんの親切な解答、本当にありがとうございます。
とにかく固まりが変では無いということがわかりましたので、
粉砕orこすり付け、それぞれためしてみます。
がんばりますので、これからもどうぞよろしくです!!


[10692] 「賈鵬芳 二胡レクチャーコンサート」 投稿者:名古屋二胡愛好会  投稿日: 9月23日(火)00時02分45秒

管理人様、掲示板お借りいたします。m(_ _)m

*************************************************************

「賈鵬芳 (ジャー・パンファン)二胡レクチャーコンサート」

 
 この度、名古屋二胡愛好会では、賈鵬芳さんをお招きして
レクチャーコンサートを催す運びとなりました。

 国際的評価の高い演奏に加え、賈鵬芳さん自ら、二胡の歴史や
演奏テクニック、楽曲についての解説を行い、
皆様を、より深い二胡の世界へご案内いたします。
 また、会場は、室内楽専用の小ホール(定員160名)で、
抜群の音響環境の中、本当に間近で賈鵬芳さんの演奏をご堪能いただけます。
どうぞ、お誘いあわせの上、是非ご来場ください。

 
 日時:2004年1月25日(日) 14:00開演(13:30開場)
 場所:スタジオ・ルンデ (名古屋市・中区
              地下鉄「丸の内」駅下車、徒歩3分)
 全席自由 3500円
             ※未就学児の入場はご遠慮ください。

 尚、コンサート終演後、ワークショップを行います
  (「初級」「中・上級」2クラス(完全予約/定員制))


 チケット取り扱い:名古屋二胡愛好会 erhu-nagoya@gaea.ocn.ne.jp
          チケットぴあ(10月11日より発売開始)
             052−320−9999
             052−320−9966(Pコード723−333)
          スタジオ・ルンデ(10月11日より発売開始)
             052−203−4188

   (名古屋二胡愛好会で、チケットのご予約、ワークショップのお申込受付中)


 主催・お問合せ:名古屋二胡愛好会  http://www11.ocn.ne.jp/~erhu-nag/
 協力     :天華音楽、ラサ企画

http://www11.ocn.ne.jp/~erhu-nag/


[10691] 究極の選択 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 9月22日(月)23時31分48秒

明日旗日ですねえ。
多蜘蛛は半日出勤の午後休みにしてもろてますが、帰れる
んかなー(-_-;)?

>かな坊
>送信後、エラー画面が出るのを修正しました。
わをー、3通くらい行ってると思います。m(_ _;)m
中味は平凡ですけど。

>ナーダム祭(草競馬・モンゴル相撲)を楽しむ。
多蜘蛛は、朝青龍のおとんに会いたかったりして。A(^_^;)
ナーダムの関脇、て聞きましたが。


[10690] 大阪市中央公会堂で伍芳の演奏を 投稿者:熟塾  投稿日: 9月22日(月)23時29分00秒

こんばんわ。二胡の音色も素敵ですが、古筝の音色も秋の風に似合うかも・・・。

伍芳の古筝の演奏を、昨年リニューアルされた中央公会堂で楽しみませんか。

小さな蟻っこのような市民グループには目もくらむような大舞台ですが、夢見ることにしました。
代表の私自身がOLしながらの活動ですので、会社員や会社役員や主婦、ご隠居さんなどたくさんの方々の協力のもと、一歩一歩机上で企画したことが立体化しつつあります。

『夢からはじまる 船場の夢 大阪の夢』

プログラムの内容

開催日時: 2003年 10月 13日 (祝日)  午後1時〜4時

会   場: 大阪市中央公会堂 ホール

入場料: 前売り 2,500円 ・ 当日 3,000円

第一部 船場・大阪の夢物語

(1)船場の数え歌・「おんごく」再現:すみれ音楽舎ジュニアグループ(飛鳥峯王指導・振付)

(2)岩本栄之助の夢「大阪にカーネギーホールを!」中央公会堂創立の夢実現

ミュージカル『愛が降る街』(SHOW-COMPANY)

(3)人間国宝・竹本住大夫の思い出語り「文楽と大阪」 

第二部 大阪と中国の交流物語

(1)名彦神社・別所宮司による神農伝説の解説

(2)伍芳(ウーファン)による中国古筝演奏少

第三部 すべては夢から始まる

(1) 講演 作家・藤本義一 「夢からはじまる」
(2) 出演者全員による合唱 「That’s Entertainment 大阪」  
 
大阪締め/人間国宝・竹本住大夫 「みんなの夢に!」 

※花外楼で再現した北御堂での朝鮮通信使への饗応料理の菓子のうち、“ゆき餅”を当日限定販売

参加御希望の方は、住所・氏名・電話番号・枚数を明記して下記へ送金下さい。
入金確認後、チケットを郵送させていただきます。 

郵便振替  00930−1−18061   口座名:熟塾

花外楼の御協力で今年2月に再現いただいた船場・北御堂での朝鮮通信使への饗応料理のうち”ゆき餅”をイベント当日一箱 1000円(税込・5個入り)で予約販売させていただきます。    
ご希望の方は振込用紙の通信欄に明記いただき、代金をお振込み願います。           
チケットと一緒に 「花外楼 ”ゆき餅”予約券」 を送付させていただきます。       

http://www.jukujuku.gr.jp/syousai.html


[10689] 「究極の選択」 投稿者:kana  投稿日: 9月22日(月)23時12分28秒

送信後、エラー画面が出るのを修正しました。
早速送って下さったみなさん、データはちゃんと届いてますのでご安心を。m(_ _)m


[10688] 偶然 投稿者:kana  投稿日: 9月22日(月)23時06分52秒

とある二胡友さんのサイトで日記を読んでいたら、アジア雑貨店でお買い物をしたという記述が。
なんだか気になるお店だなぁ・・・と思って読み進めると、最後にその雑貨店の店名。
あー、私の友達(ネットフレンドではなく、本名で呼び合う現実社会のお友達)がやってるお店だわー。 ほんっと偶然!
しかもその友達、店員として日記の中にしっかり登場してるし。^^;
世の中狭すぎるっ。

>深沢さん
「以前はせっせと擦ってましたが、やっているうちに馬毛が伸びてしまい、弓を張ると毛がバラバラで、やむなく伸び過ぎた毛は切ってしまいました。」
私は弓はまだ3本しか下ろしたことはありませんが、松脂を擦りつけて毛を伸ばしたり切ったりしたことはありません。だからこのようなトラブルもあることには気づきませんでした。
(私の弓は、2本はやや高級品、1本は毛束も少ない見るからに安物品です。)
松脂の塗り方については、日本語教本をざっと探しても、かたまりをこすり付ける方法しか見あたりません。今のところやはりこちらの方が専門家の間でも一般的なのでしょう。
今後、新品でも粉末にすれば松脂がつけやすく、本当に弓へのダメージも少ないことが分かれば、粉末をまぶす方法も教本で紹介されるようになるかもしれませんね。


[10687] 弓の手入 投稿者:深沢  投稿日: 9月22日(月)17時53分40秒

先ほどの松脂の件ですが、今日は休みだったので一番いい弓を外して
馬毛をシャンプーで洗い、乾いてから松脂を塗りなおしました。
だいぶん使って少し黒ずんできたので、掃除してみようとやって
みました。
結構白くなりました。
松脂は砕かずにナイフで少しずつ削りおとします。
ナイフの刃を松脂に直角に当て、サカサカやってると細かいパウダー
が出来ます。
これを紙の上に置き、毛をゴリゴリと揉みました。
付ける前は全く音が出ません(当たり前か)が、松脂がバッチリ着いて
いい音のなりました。
手持ちの弓を良く比べると、この弓は毛の太さが他の物より太く、少々
のことでは切れないことが判りました。
どうも弓の良し悪しはやはり毛の質で決まるようです。
黒い馬の毛を脱色して白くした物は、どうも切れやすい傾向があるようです。
しかし世の中にそんなに白馬ばかりがいるとは思えないので、弓も現物を良く
見てから買えればいいのですが、近くに販売店が無いのでどうしてもネットで
購入せざるを得ない状況です。

で、この弓は中国人社員に頼んで、上海のニ胡工房から特注のニ胡と共に買って
もらい航空郵便で送ってもらったものなので、同じ物が国内の何処で買えるか
判らない為、いい弓を手に入るためあちこち買いあさった結果、弓コレクター
になった次第次第です。
どこかに元々白馬の尻尾で作ったいい弓を扱っているところを御存知の方が
いらっしゃいましたら、お知らせ願えれば有難いのですが、宜しく御願いします。


[10686] トンボの群れを見てきました 投稿者:雅韻  投稿日: 9月22日(月)17時19分01秒

 今日は、秋日和?って言うのでしょうか。とても気持ちの好い一日で、何時もの公園で昼間の数時間は二胡を練習してきました。秋は空気が澄んでいるせいか普段の音に比べると遠くまで音が伸びてるような気がしました。(錯覚かな?科学的根拠は全然ありませんので誤っていたらゴメンなさい)
 
 >り〜さん、はじめまして。
 松脂の表面は硬くて塗りにくければ、紙やすりで表面をザラザラな状態にすると弓毛に塗りやすくなります。
 皆さんが書かれているように、弓毛に油分があると松脂が付きにくいですね。弓毛を洗うのも1つの方法ですが、松脂を粉状にして弓毛にこすりつけるのもいい方法です。最初にしっかり松脂を塗ればOKです。あと、弓が滑るような感じの時や音が出にくくなった時に松脂を塗ったりします。私の場合は1週間に1度位で松脂を塗るようにしています。塗る加減は人それぞれ好みですが、たまに塗りすぎて弓を引いた時にフワァ〜と白く煙が出たりもしますがひいているうちに松脂が毛に馴染んできますので大丈夫です。練習後は琴竿・琴筒・弦の松脂はやわらかい布で軽く拭いて落とし二胡を保管すればいいでしょう。毎回の練習のたびに松脂を塗る必要はないと思います。 
 二胡らしい好い音がでるといいですね。


[10685] 弓の負担 投稿者:HR  投稿日: 9月22日(月)16時53分37秒

新しい弓に松脂つける方法は何種類かありますが、やっぱり、ゴシゴシと
こすりつける方法も問題あるみたいですね。私は、松脂を追加する際に松脂
から毛がはみ出て伸ばしてしまった事あります。結局、はさみで根元から切
ってしまいました。対するハンマー粉砕法(笑)も、粒子があまり細かくなら
なくてあまりよさげでないとの指摘も以前ありました。白砂糖よりは細かく
なっても龍角散まではならないのですね。私はある程度粉砕した松脂を醤油皿
の中でトントン細かくしてました。


[10684] 新しい弓 投稿者:深沢  投稿日: 9月22日(月)13時03分23秒

弓の松脂について。
私は二胡を始めて半年くらいの新参ものですが、弓はなかなか気に入ったものが手に
入らず、コレクター的に買い集めて4本も貯まってしまいました。
最初に買ったニ胡に付属していた弓と同等な物を手に入れたくて、買い集めてしまい
ました。
もっともニ胡も2個になってますが。
今5本目を注文してます。(多分これで当分は買わない)

その都度、松脂を付けるのですが、最後に買った弓は松脂をナイフで削り、それをハンマ
ーで細かく粉末になるまで砕き、手袋(炊事用のようなビニール製)をはめて毛にまぶし
よく揉みます。
これで一発でオーケーでした。
以前はせっせと擦ってましたが、やっているうちに馬毛が伸びてしまい、弓を張ると毛が
バラバラで、やむなく伸び過ぎた毛は切ってしまいました。
毛に負担を掛けないのなら、松脂のパウダーを練り込むほうが良いようです。
まあ、その他いろいろ方法はあると思いますが、私がやった方法の中では、これが一番
ベストでした。


[10683] 涼しいを 投稿者:kana  投稿日: 9月22日(月)12時23分10秒

通り越して、寒かったりしますが。
とろけるチーズのホットサンドが食べたい。

ここ最近特殊文字の使用がぽつぽつ目に付きますが、半角カタカナ等機種依存文字は使わないで下さいね。

>いのうえさん
「先生、ビデオの予約を忘れて録画できませんでした(泣」
おおよしよし。(;^^)/(T-T)

>り〜さん
「(松脂)それともこういうもので、かなり何度もこすり続けないとだめなんでしょうか?」
はい、松脂はプラスチックのように固いものですよ。
まれに古くなった松脂の中には表面の水分が抜けて塗りにくいものもあるようですが、表面をカッターや紙やすりで削ってやると大丈夫だそうです。
松脂を塗っても音が出ないとのことですが、り〜さんは、どれくらい松脂を塗られましたか?
真新しい弓の場合、弓毛の上を数回往復させるだけでは、到底松脂はつきません。正確に言えば、そんな程度では松脂はまっさらの弓毛になじんでくれません。
弓の竹棹が折れない程度に力をいっぱい入れて、ごしごしごしごし、しつこいくらい力を入れ、時間をかけて塗ってください。
塗りすぎかなと思えるくらいでないと、弓毛の1本1本に松脂の粉がなじんでいきません。
塗りすぎても、その後弾き込んでいくうちに、余分な粉は落ちますから大丈夫です。
弓毛に松脂が馴染んで音が出るようになったら、以後は軽く塗る程度で構いません。
少しばかり塗り方の説明を「初歩の初歩」のページで説明していますので、一度ご参照ください。

なお、渾身の力をこめて片面10分以上は擦りつけた。それでも音が出ない。という場合は、弓毛に油分がついて、それが松脂の粉をはじいてしまっている場合があります。
その場合は弓毛を洗濯して一度油分を落としてやると大丈夫だそうです。


[10682] 松脂 投稿者:HR  投稿日: 9月22日(月)11時40分50秒

>り〜様
>かなり何度もこすり続けないとだめなんでしょうか
らしいです。そのままだと30分ぐらいとか。(以前のどなたかの書き込みより)
時間を短縮するなら、松脂の表面をサンドペーパーでざらつかせて弓の両面を
ぬりつける。初回だけしつこく。私は、某楽器店の指示どおりに松脂をハンマ
ーで粉砕して、これでもかと細かく砕いて作業用手袋で弓に塗り付けました。
(楽器店の指示は砕くことと、手袋で塗りつけること。あとは私の解釈です(笑))
松脂を火で溶かして弦の上にぽたぽた垂らし、弾きながらつける方法もあるら
しいです。30分我慢と、サンドペーパーの方法がメジャーかもしれません。


[10681] 松脂 投稿者:り〜  投稿日: 9月22日(月)10時27分42秒

こんにちわ。はじめておじゃまします。ニコ初心者です。
実は最近楽器屋サンの在庫処分で胡弓&ビデオを購入したのですが、
松脂を塗っても音が全然出ません。
もしかして、松脂って固まったりするのですか?
プラスチックのように固いんです。もしかしてかなり時間がたっているのでしょうか。
それともこういうもので、かなり何度もこすり続けないとだめなんでしょうか?
突然でもうしわけありませんが、おしえてください。
よろしくおねがいいたします。


[10680] 中国音楽な一日 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 9月22日(月)00時05分10秒

ラッキーにも、朝から雨も止んでて、早々とチャリ練に行って
まいりました。で、その足で大阪まで二胡の練習会に直行しま
した。

>かな坊
>朝10時から休憩挟んで夕方17時まで!
いひひ。朝、よう起きられましたねえ。
そんなに長く感じませんでしたが、まあ久しぶりによう
練習しましたわ。おつかれさまでした。

>Pちゃん2号さん
>二胡の伴奏するんだったら琵琶より中阮の方がいいと思うので
某琵琶奏者の話では、1日3時間のうち1時間は黙々と連指の
練習するそうで、見てても生半可な練習では上達はしんどそう
ですね。まあ、楽な楽器てないんでしょうけど。
中阮はようやく少し扱いになれてきましたが、某中阮奏者に
見てもろたら「それは、ギターの持ち方!」て言われて直され
ました。A(^_^;)
自分も、二胡とは中阮のほうが音の相性がええような気がします。

で、今日近所の公園にある日本庭園へ中国音楽を含むライブに
行ってきました。多蜘蛛がファンの李浩麗さんの歌(with 
Leest)、雅楽(打物3、笙、篳篥、横笛、琴)のほかに
地元在住の閻杰さんの中国琵琶でしたが、閻杰さんの演奏こん
なけ近くで見たの初めてです。とにかくプロ奏者の左右の指は
恐ろしく速く動きます。左は移動しながらビブラート、右は延々
連指、むちゃくちゃしんどそうな楽器ですわ。


[10679] 体験レッスンに、 投稿者:いのうえ  投稿日: 9月21日(日)20時36分20秒

行ってまいりました。ちなみに前橋市内。
先生は、二胡専門ではなくバイオリンがメインらしいですが、正直先生のレッスンを受けて
安心しました。なんと言っても日本語でOKだし(w
どうやらバイオリンを教える片手間では無いようです。

とりあえず60分のレッスンを月2回。

教室選びで悩んでいたので、これで一安心。あとは練習あるのみ。いくらでも音が出せるぞ。


[10678] 琵琶・中阮 投稿者:Pちゃん2号  投稿日: 9月21日(日)00時16分56秒

琵琶初級者様
え〜と、まず、私の先生はジャン・ティンさんではありません。
中阮、いいですよね。実は持っているのですが、全然弾いてません。二胡の伴奏するんだったら琵琶より中阮の方がいいと思うので私もやりたいのですが、その前に琵琶の輪指(トレモロ)をなんとかしないと...。

ぱぱんだ様
最近琵琶に興味を持ってくれる方、ほんとに増えたような気がします。でも、かなりの方がすでに二胡をやってるからちょっと、とおっしゃるんです。中には両方やってる方もいらっしゃいますが。


[10677] うわ〜ん 投稿者:いのうえ  投稿日: 9月20日(土)22時51分27秒

出張から帰ってきました。
・・・・ところが・・・・
先生、ビデオの予約を忘れて録画できませんでした(泣


[10676] 来た〜 投稿者:ぱぱんだ  投稿日: 9月20日(土)22時43分11秒

>Kanaさま
>でもって良い席だった場合交換を拒否されたりして。
ふっふっふ〜。来ましたぜチケット!
ちゃぁんと6列目ですよ〜(^ー^)
あーーこれでコンサートに行けるぞーー!!

>琵琶愛好者の皆さま
最近、本当に中国民族楽器が盛り上がってきましたね。
実はかなり「弾撥弦楽器」も好きです。
琵琶も習ってみたいと思うのですが、ニ胡だけでかなり
「あっぷあっぷ」な状態なもので・・・(^^;)


[10675] 楽器の科学 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 9月20日(土)21時21分58秒

台風かなー。明日もチャリと、合奏の二胡練がおますねん。(-_-;)

>かな坊
>いろんな曲の譜面を清書していて時間が潰れました。(--;;
うーん。いつも譜面綺麗に作ってて感心してます。m(_ _;)m
多蜘蛛はみんなにもらいっぱなしの、ファイルに放り込み
っぱなしで、いる譜面が見つからず、いらん譜面が何枚も出て
きます。(二重もらい)なんやかや、ごちゃごちゃカキコミ
してて汚いし。(-_-;) 整理しょーっと。

>kagamiさん
>非蛇皮二胡が市民権を得てきたみたいにこれから需要も
>あるかと思います。
二胡ではないですが、今日の夕刊に、中学校の音楽で必修
になった和楽器の需要に応じるのに、塩ビ製の尺八が開発
された経緯が載ってました。
塩ビだけでは、音はぼんやりしがちなそうですが、音の高さ
を決める基音に、倍音が何倍まで響くが音の豊かさを決める
ファクターのひとつやそうです。
これを実現するのに、竹の構造に似せた厚みの外面のみの
塗装方法を開発して¥5,000という廉価で商品化した
そうです。竹製のモノホンが5〜10万以上、なんか二胡
とシチュエーションが似てますね。A(^_^;)
普及や高い楽器を拡販するには、廉価品で市場を広げるの
が一番の近道かと思います。


[10674] 螺鈿といえば 投稿者:kagami  投稿日: 9月20日(土)19時27分04秒

中国の工芸品では螺鈿が付いている方が安物だったりする事が時々あるので注意が必要ですけど、関係ないですね。ごめんなさい。


さて、だいたい伴奏っていうと、曲によって中国風の曲には揚琴、西洋風の曲にはピアノってのがセオリーかと思うのですが、ピアノってのはあまり無いですね。っていうかそういう必要がないからだと思いますが、日本でも二胡人口が増えてきたのだからピアノ伴奏譜がでてきてもいいような気がしますね。非蛇皮二胡が市民権を得てきたみたいにこれから需要もあるかと思います。
無いならあるもので代用しよう。貧乏なkagamiはこういう精神が大好きです(爆)。

どうしてもピアノの伴奏譜、それも五線譜がいいというのでしたら、中国民歌のピアノ譜を買ってきて旋律は二胡で拉いてしまうというのが手っ取り早いかと思います。二胡曲といえども有名な曲ならピアノ譜もあるのではないでしょうか?

伴奏CDを買ってきて、その曲目にある楽譜を探してくるという方法があります。でも、これだとプロ用の速度で拉かなきゃいけないのですけどね。

あとは、おじいちゃんに聞いてみるってのがアレですか?(爆)

http://erhu.jp/


[10673] メディア込みの値段なら 投稿者:HR  投稿日: 9月20日(土)15時40分31秒

>うな女将様
ソフトの件に関しては同感です。

mumaの配布メディアは2DD、SM(smart media)のようですが、例のデータが
メディア込みで100円違いならSMの方がコストパフォーマンスが高いのかな。
何メガだろう。調べ中です。込みの値段のように見受けられます...
http://www.ymm.co.jp/products2/detail.php?format=search&code=GTW257080
もmumaもほとんど価格一緒。模範演奏、カラオケCD、 楽譜、ピアノ伴奏譜つきの本
のやつがいいような。データ付きSMを買いに行くつもりなら、そんなに高くない!?(爆)


[10672] 以前から 投稿者:だりあ  投稿日: 9月20日(土)15時13分56秒

ごくごく個人的にレッスンをされていると伺ってます。>シ余善祥さん
私は琵琶は門外漢なので詳しくは分かりませんが、
シ余善祥さんに師事するには紹介者が必要なようだと拝察しています。


[10671] 言葉足らず… 投稿者:うな女将  投稿日: 9月20日(土)15時00分35秒

だったようです^^;

>WAGさん
「ふ〜」さまのご質問が、「ピアノ伴奏」に言及されていた
ようでしたので、書いてみたのですけど…ははっ、
足りませんでしたね…^^;

>HRさま
初めましてm(_ _)m
一応、「『二胡レパートリー』のデータがありますよぉ〜」って
事で、「Muma」の件を書いたのですが、
こちらも言葉足らずだったようです。
「ふ〜」さま宛のお返事と言うつもりで書いたのですが…
本体のお値段が、¥2800なので、
「データのみ」が「高い」と思われたなら、
こちらだけでいいのでは?

http://www.geocities.co.jp/MusicHall/4219/


[10670] 情報ありがとうございます 投稿者:琵琶初級者  投稿日: 9月20日(土)14時56分55秒

だりあ様
>「生徒、たくさんいるんですよ〜」っていう感じにしておくのも
>ティンティンさんの評判(宣伝)としては、その方が良いことだったのではないか
>と私などは思っちゃいます。
そうか、その手がありましたか!

>ご自宅で教えていらっしゃると伺ってます
シ余善祥さんのことだと思いますが、教室?を始めたのですね。
実はティンティン先生の教室に入る前にシ余先生を知っている
中国旅行社の人に教室をやっているか聞いたことがあるのですが、
やっていないと教えてもらったことがありました。
だりあ様の情報網はすごいですね。

Pちゃん2号様
はじめまして。教室では先生が一人一人指導した後にみんなで合奏をします。
合奏をすると自分のどこが良くないか良く分かりますよ。ちょっと恥ずかしいですが。
Pちゃん2号様の先生はひょっとしてジャン・ティンさんでしょうか?
中阮も教えているそうなので興味があるのですが。


[10669] 今日は 投稿者:kana  投稿日: 9月20日(土)12時20分17秒

涼しいですね。

>mufufuさん
「Kanaさんが楽器やさんでご覧になったニ胡はベトナムニ胡かもしれません。」
なるほど、ベトナム製品なら螺鈿をいっぱい使ってそうですね。
私はベトナム二胡は中国の二胡より一回り小さく、琴筒は二胡より小さな丸形、琴筒の下の台座はなく、そして棹が筒を貫通して下に飛び出しているのが特徴だと思っていたのですが、mufufuさんがベトナムでご覧になったベトナム二胡は、中国二胡と同じサイズで、中国二胡の特徴を持っていたものだったのでしょうか?
私が楽器店で見たその螺鈿二胡は、サイズは中国二胡とほぼ同じ、琴筒も中国二胡とほぼ同じ大きさの六角形、台座は蘇州か上海を思わせる柔らかなUの字型で、棹も台座の底から飛び出していませんでした。つまり形状は上海(もしくは蘇州)産二胡そのもの。
ベトナムで作った上海型二胡、と言われれば、いちばんしっくりくるかな。
今度そのお店に行ったら仕入れ先はベトナムなのか聞いてみたいところですが、あいにくうちからはかなり遠いので(先日は友達が車を出してくれた)、当分機会はないかも。


[10668] 二胡伴奏データ(muma) 投稿者:HR  投稿日: 9月20日(土)11時10分54秒

例のmumaに
賈鵬芳(ジャー・パンファン)の「二胡レパートリー」
あります。
http://www.ymm.co.jp/muma/new/
新製品のコーナーなので、しばらくすると消えるかも。
まだ、各、コーナー(SMF/XG, ピアノソフトプラス)には配置されてない模様。
上のリンクたどれば、内容みられます。2DD版で2800円、SM版で2900円(いずれも
税別)。ちと高いなあ。この値段だと普通のCD買えるし。
ymmで曲の検索できたらいいな。上記ソフト、あ行からわ行までクリックして探しました。


[10667] ベトナム二胡.muma鉛筆琴馬FFT 投稿者:HR  投稿日: 9月20日(土)10時23分08秒

ダン・ニーとかいうらしいです。検索かけてみたけど、詳しい写真、仕様はみつかりません
でした。皮が違うのであれば、ウロコの大きさが云々って比較できませんね〜。

>wanger様
>まぁMIDIデータはパソコンだとコピーし放題という
それをいうなら音楽CDでも。電子ピアノ用のデータをmidiにコンバートするソフトって、
できてたりして。mumaのウェブみてると、パソコン用のデータも販売しているみたいで
すね。ちなみに私はXG音源のMU80持ってます。

>kana様
>中国屋楽器店さんの出している「二胡演奏法」って教本に、六角鉛筆から駒を作ろうという
情報感謝。やっぱり、鉛筆でも良かったか。

>うみたこ様
>FFT
あの速いFFTでも二日がかり?sharpのMZ-80Kとか、necの6001とかで計算してたのですか。
#DFTだとどのくらいかかるのだろう。想像がつかん。1ヶ月ぐらいかな。

>エンピツを1.5センチにぶった切って..(省略)
>というより、よく鳴る駒だと、逆に犬皮二胡だとキツイ
鉛筆駒って割とポピュラーだったのですね。kana様のフォローといい。
犬皮二胡はここで何度も指摘されているように音が大きい。硬い材木は
向きそうもない感じですね。音色の好みは人それぞれですが。


[10666] ありり。 投稿者:wagner  投稿日: 9月20日(土)03時13分05秒

>賈さんの MIDIデータ
ついでなので調べてみましたが、
今なら下記サイトの新譜のところに載ってます。。
パソコン用のデータじゃなくて電子ピアノ楽器用のデータとして
販売されてるだけのように見えますね。。

二胡持ってて、YA〇AHAの電子楽器系を持ってる人だけ。。。
恐るべしYA〇AHA...というか市場狭すぎるやんか(笑)。。。

まぁMIDIデータはパソコンだとコピーし放題という
こともあるんですが。。。。

http://www.ymm.co.jp/muma/


[10665] おおお。 投稿者:wagner  投稿日: 9月20日(土)02時57分09秒

>うな女将さん
>なにやら、店頭に設置してある「Muma」とやらから
>データ購入できるらしい。
>テンポも自由にできるらしい…

おおお、MIDIデータの別売!
そんなおいしい話があるんですか。知らんかった。
それなら月芽五更とか採茶撲蝶も練習できますな。

そういうカラオケものが好きな方は。。他に。。
CD伴奏系の教本としてバイオリンのものがたくさん出ています。
譜面の音域によっては二胡でも使えそうなのもあります。
スタジオジブリ物が多いかな。
バイオリンは音域広いので低域オーバーしてるのも多いですが。。

他にはC調記譜楽器のフルートのものなら曲の音域によっては
二胡で使えそうだったりします。


[10664] ひょっとして、、、 投稿者:mufufu  投稿日: 9月20日(土)01時32分03秒

Kanaさんが楽器やさんでご覧になったニ胡はベトナムニ胡かもしれません。
おっしゃるようにニスは濃く、良いものには螺鈿の細工がしてあります。
超微細うろこというのはたぶん蛇の種類がちゃうと思います。
たまたま先月ベトナムの楽器やさんでニ胡をかう機会があったのですが、
ああでもないこうでもないと迷っていたら店員さんが奥から微細うろこ皮のニ胡を
出してきて、「これはいいもんだよ」と弾かせてくれました。
店頭の何故だかかさついたニシキヘビ皮のニ胡とは
音のはりが全然違いました。ついでに値段も全然違いました。
「こんな蛇皮みたことないー!?」といったら、「これでつくるんだよ。」と
素材を見せてくれました。はっきりとは認識できなかったのですが、どうも
コブラっぽかったです。本当に何へびなのか私も知りたいところですが、、、
沙皮さんあたりがご存知じゃないですかねぇ。


[10663] 琵琶 投稿者:はてのうるま  投稿日: 9月20日(土)01時08分09秒

琵琶人口(特に名古屋)がそんなに多いのには、びっくりしました。
これからは、弾撥楽器の時代かな。。。


[10662] ちなみに 投稿者:だりあ  投稿日: 9月20日(土)00時37分44秒

名古屋には、琵琶の国家一級演奏家がいらっしゃいますが、
その方は、本当に本当のプライベート・レッスンという感じで
ご自宅で教えていらっしゃると伺ってます。
ですので、名古屋で琵琶を習える場所は一箇所ではありませんよ。(^^)


[10661] 20人でもすごい 投稿者:Pちゃん2号  投稿日: 9月20日(土)00時35分08秒

琵琶初級者様
初めまして。東京の琵琶教室に通っているPちゃん2号と申します。
10人の琵琶のレッスンってどんなかんじなんでしょう? 私は今までほとんど個人レッスンだったので、想像がつきません。名古屋は二胡をやっている方も多いと思うのですが、合奏することはありますか? 


[10660] おやおや・・・あらまあ 投稿者:だりあ  投稿日: 9月20日(土)00時26分28秒

>教室は琵琶初級と琵琶入門の2クラスのはずです

正直な申告どうもです。
でも、「生徒、たくさんいるんですよ〜」っていう感じにしておくのも
ティンティンさんの評判(宣伝)としては、その方が良いことだったのではないか
と私などは思っちゃいます。(笑)
まあ、生徒さんからの縮小申告ですから、やむを得ないですね。
やや、盛り下がりかも・・・(^^;)


[10659] 明日も仕事。 投稿者:kana  投稿日: 9月20日(土)00時19分58秒

だるだるモード。

琵琶教室、京都にもあります。

>夢子さん
教室で、たくさん二胡友ができるといいですね。(^^)

カルチャーセンターは10月開講のところが多く、秋期生募集も佳境になりつつありますが、京都の某カルチャーでは募集開始が遅かったせいで生徒が思うように集まらず、大変なようです。
京都で教室をお探しのみなさん、ここは穴場かもしれませんよ。

>あさかぜさん
「私も♯と♭の時点で「難しい教本」に思えましたので、買うのはパスです。」
なにより、今からヘ長調だの変ロ長調だのを一から勉強するくらいなら、運指6パターンを覚えるだけの方がまだ簡単じゃん、と思ってしまった五線譜の読めない私(^^;;
「もらい泣き」、二胡に合いそうですね。数字譜起こしてみようかな。

>多蜘蛛ぱぱ
「うっとこら、長い間南海のホームグラウンドに近かったんで 結構パ・リーグはダイエーファンていう人いてますね。」
今は無き大阪球場ですね。渡辺美里のコンサートで行きました。
日本シリーズが阪神vsダイエーだと、元南海ファンたちの存在で関西はますます盛り上がるし、巨人ファンは王監督贔屓でダイエーの応援に回ると言われていますし、楽しみですね。

>うみたこ組長
長馬の形状による弱音効果の考察、ありがとうございます(笑)
うちには六角鉛筆がないので直径が同じかどうかは分かりませんが、質量も関係してくるとは。文系頭の私にはこれ以上は理解できない領域です(^^;;

「エンピツを1.5センチにぶった切って、ちゃんと駒として使用するものも作って持ってます。」
中国屋楽器店さんの出している「二胡演奏法」って教本に、六角鉛筆から駒を作ろうというページがあります。
私の記憶が確かならば、芯は抜けと書いてあったような? 音色的な理由なのかどうかは不明。


[10658] ティンテイン琵琶教室 投稿者:琵琶初級者  投稿日: 9月20日(土)00時06分01秒

にこ友ではないので書き込みは気が引けるのですが・・・

だりあ@名古屋人様

ティンティン琵琶教室に通っている者です。
教室は琵琶初級と琵琶入門の2クラスのはずです。
(最近新クラスを設立する予定があるのかもしれませんが・・・)
(希望者は多いそうですが先生が忙しくて難しいと聞いています)
1クラス10人程度ですから20人くらいです。
私は初級クラスに通っています。
今は、テレビでティンティン先生が弾いていた「紫竹調」が
うまく弾けなくて困っています。練習しなければ。

琵琶教室は他には東京や大阪にはあるみたいです。
名古屋では他にないですね。


[10657] 夜風は… 投稿者:うな女将  投稿日: 9月19日(金)23時33分15秒

秋ですけどねぇ…日中は、ど〜にかせぃっ!

>ふ〜さま
ピアノ伴奏譜、ってなかなかありませんよね。
検索かけると、「燕になりたい(ドレミ出版)」がかろうじて
かかります。
で、最近、ヤマハから「賈 鵬芳の二胡レパートリー」ってのが
出版されました。
これ、本体がピアノ譜、二胡譜が別冊、
ついでにCD(模範演奏&ピアノカラオケ)付です。
宜しかったら、ど〜ぞm(_ _)m
なにやら、店頭に設置してある「Muma」とやらから
データ購入できるらしい。
テンポも自由にできるらしい…

>あさかぜさま
ヘグム、演奏しているのを見たことありますが、
「弦をにぎにぎ」してるよ〜にしか見えなかった^^;
結構、右手が力要りそうですねぇ…
パンソリと一緒だと、もう堪りませんっ!>「恨五百年」

http://www.geocities.co.jp/MusicHall/4219/


[10656] FFT 投稿者:うみたこ  投稿日: 9月19日(金)23時20分10秒

むか〜〜〜し仕事でやりました。周波数分析。
でもパソがめっちゃ遅かった時代で、
FFTで演算すんのに2日ぐらい掛かってました(笑)。

さて、ちょっと前にkanaさんが書かれていた
丸エンピツと六角エンピツですが、
接触面積で波の伝導の仕方の違いは判りませんが、
質量側からアプローチしてみると、
六角形の最長対角線の長さと丸エンピツの直径が同じであるとすれば、
質量は丸エンピツの方が多いはずなので、
理論上は丸エンピツの方が消音効果が勝ることになると思います。


ところで、うちの鉛サイレンサーは、裏にフエルトが貼ってあって、
ヘビ皮に松脂でひっついてしまう事があり、
はがすときにベリベリっと音がすることがあります。
これは精神衛生上もあまりよろしくないので、
松脂が粘る今の季節はちと使用を控えてます。
今はもっぱらエンピツを長馬にして使用してます。

エンピツを1.5センチにぶった切って、
ちゃんと駒として使用するものも作って持ってます。
犬皮二胡で弾いた感じでは、なかなかいい感じでした。
というより、よく鳴る駒だと、逆に犬皮二胡だとキツイんです。


さ〜て、明日から数日間、関西暮らしですわ。


P.S.
ヤブヘビでした(汗) >HRさん(スカボローフェア(笑))


[10655] 台風去った 投稿者:HR  投稿日: 9月19日(金)22時15分36秒

暴風圏ないのに暴風警報とは、こは如何に?午前中は荒れてましたな。去りながら
勢力ましていきよった。昼過ぎから夕方までは目の中、穏やかでしたが。
んで本題。ついつい忘れてしまった、以下の書き込み。今日は異様に書き込み多いな...
>kana様
>なお琴馬の下のスポンジも取ってしまうと、さらに弱音効果が得られるかもしれません
なんとなく、逆のような。環境が違うからなんともいえないけど。あの柔らかさで倍音
落としているから、外すと姦しくなりそう。弓の推しひきが再現できれば、スペクトル
分析して比較できそうなんですが。ついでに防音室も。誰かやってませんかね。FFTか
なんかで、各音階の周波数スペクトルだして比較しているウェブとか。


[10654] ヘグムって 投稿者:あさかぜ  投稿日: 9月19日(金)20時37分10秒

「弦と弦の間に指を」ってことは、左手は馬頭琴のような押さえ方ということですよね。弾けそうにないなぁ〜

>多蜘蛛さん
当たりましたか。良かった良かった^^


[10653] やれやれ 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 9月19日(金)19時39分54秒

試験付きの講習が終わってやれやれですわ。しばらくゆっくり
できます。練習しょーっと。
で、やっぱり台風来てるみたいですねえ。

>かな坊
>ヘグムブームがくるそうです?
イ・コッピョルさん(李さんかな?)日本でもライブで既に
活躍されてるみたいですね。丁度、昨日邦盤のアルバムが
出たみたいです。
あっちの曲で知ってるの、アリランくらいかな。
やっぱり、日本でアルバム売るとなるとこういう選曲に
なってしまうみたいですね。アルバム聴いた方があったら、
また評を伺いたいです。

多蜘蛛は、ディープに鶴橋のたまーに行く、韓国もん専門
のレコード屋(確か○○レコードの看板になってた・笑)
に行って本場もんのCD探索予定です。>ヒマ人(^o^)/


[10652] 楽譜2 投稿者:HR  投稿日: 9月19日(金)18時35分11秒

まあ、うみたこ様のように、カラオケmidi作ってそれを伴奏代わりにする
のもアリですね。
スカボロフェアまだ〜?>うみたこ様
Are you going to 〜


[10651] 追補 投稿者:うみたこ  投稿日: 9月19日(金)18時20分18秒

書いてから気付いたんですが・・・

楊琴を頼む、とおっしゃるからには中国曲だったでしょうか?
だとするとカラオケBOXでは無理ですね (^^;;

失礼しました。m(__)m



[前の50件] [倉庫] [次の50件]

[index]