【2004年】
交流掲示板過去ログ
[前の50件] [倉庫] [次の50件]

新しい記事から表示されています。

[11650] いや 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 2月28日(土)23時47分5秒

ゆっくりしますな、土曜の夜は。

>ニコニコ日記さん  
>自分で作りましたし・・・・・音が出るまで大変なのも、
>尺八と同じです。
うわー、素晴らしいですねえ。多蜘蛛も人から貰って1本
ケーナ持ってますが、最近やっと音が出るようになって
きました。ケーナが鳴ると、洞笙も安定して鳴るようにな
ってきてますので、同じようなもんかな。
ただ、自分のケーナは指穴が大きいので、ほんまに押さえ
にくいですわ。


[11649] 吹く楽器も… 投稿者:チューさん  投稿日: 2月28日(土)23時37分28秒

失礼しました。なんか今日は、およう様の後ばっかなもんでツイ(謎)

>ニコニコ日記さま、バルバルさま
どーも ありがとうございます。チューさんもフルートを約6年と
オカリナを2年習っておりまして、どちらも同じお師匠様なんでが
フルート、オカリナ以外にケーナやリコーダーも教えておられます。

 まぁ、そう言った関係で「笛」系の楽器には結構興味がありまして
南米フォルクローレのケーナ・ケナケナ・ケナッチョやサンポーニャ
サンカやサンポーニャトヨといった楽器専門のライブやベリーダンス
インド古典舞踊家の友人達の影響で、エジプトの葦の縦笛「ナイ」や
インドのヴェーヌ、バ-ンスリ・シャハナ-イなど世界の民族楽器でも
「笛」系に興味があります。なんか古いタイプの楽器ほど素朴で心に
響く音色がでるように思うんですねチューさんは、まぁ逆に単純な?
楽器ほど習熟するのが困難なのでしょうが…って、スンマセンm(_ _)m

こちらが「二胡」のサイトってコトをツイ忘れて…しまいました。
kanaさま、ちょっとぐらい許してねっ…って、いつも"二胡以外"の
投稿しかしてないかぁ、いまさら・・・って感じ!??これからも
「食べ物」ネタで頑張るぞっと (^0^)v"V))


[11648] 吹く楽器も 投稿者:およう  投稿日: 2月28日(土)23時14分27秒

いいものですね、音色。
>wagnerさま
サイトの紹介ありがとうございます。
真砂さんのサイトも見てみました。
さっそく欲しいアムバルを見つけてしまいました。
今回のライブでは、例のフルートとバンスリも演奏されるようですね。


[11647] 弓は 投稿者:ぱぱんだ  投稿日: 2月28日(土)22時39分59秒

緩めますが、弦は緩めません>私の場合

今のニ胡はまだ使い始めてから1年ちょっとで、まだまだ蛇皮も固く
駒部分がへこむ心配も無いので、しまう時には長馬もかませていません。
古いものは長馬をかませてますが、基本的に弦は緩めません。
毎日使われるのなら弦は緩めなくてもいいと思います。
先生もそう言ってらしたので。

>バルバルさま
ニ胡は基本的にGでもDでも調弦は同じです。
どの音が主音になるかが、調によって変わるだけです。


[11646] リードのない楽器 投稿者:バルバル  投稿日: 2月28日(土)20時55分46秒

フルートとは「リードを用いず、管に息を吹き付けて発音する楽器」です。
>"尺八"や"ケーナ"
もリードはありませんので広義ではフルートでしょう。

アメリカンフルートの場合もリードがなく鳥の形の下部分を息が流れて音を出すようです。

>軽く絞った口を当てて、息を吹き込みます。
横笛にも共通すると思うのですが息の流れるスピードと吹き込み角度を必要とするのでしょう。
>「笛」のお姐さん
ではなくておっさんでごめんなさい。


[11645] ケーナ等 投稿者:ニコニコ日記  投稿日: 2月28日(土)20時42分9秒

☆チューさんへ:ご指摘通り、ケーナにはリードはありません。自分で作りましたし、市販のものも2本持っていますので確実です。尺八と同様に管が削ってあるだけです。音が出るまで大変なのも、尺八と同じです。息の吹き込みの方法によって、軽く半音はずれます。
☆バルバルさんへ:「G調以上ではさすがにD調まで緩めますが」という部分ですが、ひょっとして実音で弦を調整されているのですか?
☆北の侍さんへ:弓に悪い影響が万が一あるかもしれませんが、弓は所詮消耗品ですから。


[11644] どーも! 投稿者:チューさん  投稿日: 2月28日(土)19時49分8秒

>じろべえさま
国立民族学博物館にあったとは!そういえば中国に関するエリアも
あったですねぇ、四合院のミニチュアの記憶は無いんですが・・・
なにしろ行ったのは四半世紀前の古い記憶しかないもんで…、早速
「国立民族学博物館」で調べてみます、ありがとうございました。

>ネイティブアメリカンフルート
wagnerさま ご紹介のサイトにトンでみましたが、そこで気になる
記述がありました。「… マウスピースここに軽く絞った口を当てて
、息を吹き込みます。尺八やケーナ、クラリネットとは異なり、
マウスピースにはリード部がありません
…」とありましたが
チューさんの記憶では"クラリネット"は判りますが"尺八"や"ケーナ"
は、リードのない楽器だったと思うんですが?違ってますかね・・・
「笛」のお姐さん とか 詳しい方にお聞きしたいです!


[11643] アメリカン・フルート 投稿者:バルバル  投稿日: 2月28日(土)19時39分43秒

・「ネイティブ・アメリカン・フルートは、その美しい音色から女性への求愛の手段として、また瞑想や聖霊をサークルに招く神聖なパイプセレモニーで伝統的に用いられて来ました。ラコタ式(ラコタ族)のフルートは5つ穴ですが、その歴史は、その起源を記す書物が存在しないため正確には解かりません。」←あるアメリカンフルート販売サイトの説明です。
 音域幅が少ないようで、音域の違うものを数本用意して使い分けるようです。ピッコロのような高音(High D)から、尺八のような低音(Low D)まであるようです。
 喜多郎さんの「空海の旅 - Sacred Journey Of Ku-kai 」1曲目「道を求めて」そしてテーマ曲とも言える12曲目「遥かなる心の旅」で聞けます。

・弦と弓を緩めるか?については、私の場合殆ど緩めません(G調以上ではさすがにD調まで緩めますが)。二胡の材質にもよると思いますが、「弦の張力等はチューニングしてから暫らく置かないと落ち着かない」という話を聞いたことがあります。練習の間隔(毎日または2〜3日)に必ず練習する等であれば、緩めたり締めたりを繰り返すよりも良いように思いますが。人それぞれでしょうから単なる独り言として聞き流してください。


[11642] なかなか吹きやすそう。。。 投稿者:wagner  投稿日: 2月28日(土)19時26分40秒

どちらかというとリコーダの類に近いですね。

>ネイティブアメリカンフルート
http://www1.rurbannet.ne.jp/~naflute/ctc_002.htm

ここのリンクから真砂さんご本人のページに飛べますので試聴できます。

またここのリンクから海外の工房に飛べるので プラ模造30ドルから
数100ドルくらいのようですね。


[11641] 四合院 投稿者:じろべえ  投稿日: 2月28日(土)19時09分8秒

チューさん
四合院の精巧な模型が万博跡地の民族博物館に展示されていました。
ミニチュアで木まで植わっていました。細かいところまではなんですが、全体的なたたずまいがよくわかりました。現在北京の少年宮に使われている建物だと解説に書いてありました。


[11640] 道産子14 様へ 投稿者:北の侍  投稿日: 2月28日(土)19時06分11秒

弓を緩めなくても弓の木の部分や弦との接触部分のお馬さんの尻尾に影響は無いですか。


[11639] まとめて・・ 投稿者:ニコニコ日記  投稿日: 2月28日(土)18時02分13秒

1.ケーナとアメリカンフルートは全くの別物だと思います。アメリカンフルートの実物は見たことがありませんが、構造上音域は2オクターブも出ないようなのです。ケーナは3オクターブをカバーできますので。
2.CDのテンポ変更についてはパソコンソフトでいろいろと出回っていますから、www.vector.co.jpを探してみて下さい。
3.私は弓は緩めていません。理由は緩めないことによる弊害がないからです。弦を緩めないとひょってすると棹が曲がるかもしれませんが。


[11638] 弓&弦 投稿者:道産子14  投稿日: 2月28日(土)17時45分51秒

始めまして>北の侍s
私は弦は緩めて弓は緩めません。
やっぱりこういうのは人それぞれだと思いますよ。


[11637] 初心者です 投稿者:北の侍  投稿日: 2月28日(土)17時09分59秒

最近二胡を購入しこのホームページを頼りになんとか音を出すまでに成りました。
練習後の事ですが弦を少し緩めて保管しています、弓もやはり緩めたほうが良いですか。
幼稚な質問で申し訳有りませんがお答えお願いします。


[11636] 二胡練習時に 投稿者:凛蝶  投稿日: 2月28日(土)15時48分46秒

初めまして。みなさん教えて下さい。
二胡の練習時、CD演奏を伴奏にしています。キーやテンポを変更可能なCDコンポ(?)やCDプレーヤーなどはあるのでしょうか?ご存知でしたら情報をお願いします。


[11635] ネイティブアメリカンフルート 投稿者:道産子14  投稿日: 2月28日(土)15時12分15秒

ケーナじゃないでしょうか?たぶんw


[11634] ライブ情報 投稿者:およう  投稿日: 2月28日(土)12時46分56秒

先日「題名のない音楽会」でバンスリを聴き、調べたら下記のライブを発見しました。

楽音ライブ「いのちアル、音Vol.6」in京都
3月9日(火) 19:00〜
京都左京区 法然院にて

楽音ライブ「いのちアル、音Vol.6」in大阪
3月10日(水)19:00〜
大阪なんば トリイホールにて

<演奏>
えま  (二胡・ボーカル)
慧奏  (ピアノ・パーカッション)
真砂秀朗(ネイティブアメリカンフルート)

<料金>
前売¥3000 当日¥3500

詳しくは、えま&慧奏さんHP 
http://www.yurai-works.com/concert.shtml/

ネイティブアメリカンフルートってなんだろって思うのですが、言葉からしてバンスリに近いものかしら・・・?


[11633] 四合院の中庭 投稿者:チューさん  投稿日: 2月28日(土)01時56分12秒

>kanaさま、皆さま

N○Kの人間ドキュメント見ました。いやぁギター職人の心意気と
言うか、その確かな技術力と音に対するこだわりに頭が下がります。
ビギンのアイデアと言うか共同開発?「一五一会」ギターと三線の
特徴をミックスしたような、特に"左手の人差し指1本"でコードが
押さえられるトコロは不器用なチューさんには涙×2の楽器でした。

 ・・・と、一応 音楽ネタで前振りして いよいよ本題に!!
現在2008年のオリンピックに向けて次々と取り壊されているらしい
北京の胡同の四合院なんですが「中庭を中心に東西南北を〜」って
紹介記事が多いんです、でもインターネットで検索しても比較的に
小さな写真(画像)が多くて「四合院の中庭」がイマイチよく判りま
せん。庭にはどんな樹木を植えたのか藤棚みたいなのは必ず作った
のか、金魚は池でなく金魚用の瓶で飼ったのか?庭の地面はすべて
石もしくはセン(漢字変換できませんでしたが床にひくタイルと言
うかブロックなもの)が敷かれていたのか? 陶器製のテーブルや
イスのセットや置物は!?? どなたか詳しくご存知の方(または
画像入りで詳しく解説されたサイトをご存知の方)いらっやいまし
たら教えていただけませんか?  四合院の中庭で一族?or近所の
子供から大人まで集めて"二胡"を演奏するお爺ちゃん、なんて映像
を見てるうちに四合院の中庭について知りたくなりました…m(_ _)m

*四合院そのものについては、ある程度資料とか読んで判るんですが
 中庭に関する記述があまりなかったもんで


[11632] 奈良鹿と宮島鹿 投稿者:じろべえ at ZENMA  投稿日: 2月28日(土)01時44分13秒

naokoさま
>そうそう、関西の人が「奈良の鹿に比べたら宮島の鹿は上品やで〜」って言ってましたがそうなんですか?
宮島出身者を相方にもつじろべえです。
一口でいうと宮島の鹿は野生で、奈良の鹿は保護されています。
ですから宮島の鹿は上品というより精悍です。
宮島では町民は鹿にえさをやってはいけないことになっています。
で、ねぐらも山の中。だから体型は足が長くて、スリムです。
奈良鹿は宮島鹿と比べて足が短く、中年形体型です。
奈良公園にいくといつも「おまえら、運動しとらんな。。」と
せんべいを取り上げ、鹿さんを叱咤激励するじろべえです。

昨日バ・フォ楽団の神戸長田の公演に行ってきました。
バ・フォさんの二胡演奏を聴きたかったのですが彼はほとんど打楽器パート担当で残念。
息子のバ・ニャさんのベトナム版戦馬奔騰「三匹の馬」がすごい迫力でした。
個人的にはマイリエンさんの竹琴(トルン)演奏に惚れました。
実にいろいろな楽器が登場して、ダンスもありのでとても楽しめました。
土地柄か、お客さんの反応が結構ストレートでそれがバ・フォ楽団をのりのりにさせ彼らも最高の演奏ができたみたいでした。そういう意味でも楽しかったです。


[11631] イベント情報 投稿者:ぱぱんだ  投稿日: 2月27日(金)22時31分23秒

ドコモ関西ショールーム1周年記念イベントで
ウー・ファンさん(古箏)が演奏されるようです。


「モバイルアトランティス 1st Anniversary」

会場  梅田DTタワー モバイルアトランティス内特設ステージ
日時  2004年3月7日(日)
    14:00〜14:30(1回目ステージ)
    17:00〜17:30(2回目ステージ)
入場無料

モバイルアトランティスのホームページ
http://www.docomo-dml.com/index.html


[11630] ライブのお知らせ 投稿者:うみたこ  投稿日: 2月27日(金)17時29分54秒

この場をお借りしまして、ライブの宣伝をさせてください。


【メイシアター ワールドミュージックシリーズ2004】
2004年4月10日(土)

深山楽人 『音水母』(みやまがくじん おとくらげ)

19:00開演
吹田市文化会館 メイシアター


私、うみたこが二胡とベースで参加しているユニット『音水母』が、
「アボリジニからの贈り物」と題して
ディジュリドゥを紹介するコンサートを行います。

主役はオーストラリアの民族楽器ディジュリドゥなのですが、
それに色んな楽器がどう絡んでいくのか? お楽しみに!


■入場料/前売り1,800円 当日2,000円
■主 催/財団法人 吹田文化振興事業団
■協 力/関西インターメディア株式会社(FM COCOLO)

チケットのお求めは、
メイシアター TEL(06)6380-2221
電子チケットぴあ TEL(0570)02-9999
ローソンチケット TEL(0570)06-3005 Lコード=50162
豊津ファミリーショップ
文学館南千里店


[11629] 夜更かし 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 2月27日(金)00時39分16秒

が風邪の原因みたいですねえ。はよ寝んとなー。

>チューさん
>多蜘蛛師匠が風邪でダウンとは・・・・・
いや、会社でもびっくりされてしまいました。
風邪ひかんと思われてたみたいですわ。(-_-;)
風邪くらいひくわいー・・・・・・しくしく

>naokoさん
>「奈良の鹿に比べたら宮島の鹿は上品やで〜」
奈良のシカ、シカせんべい売ってるおばちゃんには
絶対アタックしませんね。相手見てるみたいです。
賢いわー。どうも、おばちゃんにどつかれるらしい
です。神さんの使いでも。(笑)

>久し振りに「いっと缶」って言葉にふれ
ぎくっ。(-_-;)
うっとこら、今でも「一斗缶」、お酒は「一升瓶」に
「一合」「二合」です。
SI単位では、L(リットル)も取引上は使用禁止と
ちゃうかったかな?


[11628] 一斗缶ねェ 投稿者:naoko  投稿日: 2月27日(金)00時26分46秒

>チューさんさま
そー言われると自信ないんですけど・・・
18Lと言えば灯油缶1個分ですよね〜。
ドリフのコントでよく意味もなく天井から落ちて来て、いい音させてたやつ・・・(って古すぎ?)
でも殻付きといっても東京などでよくあるような下だけの(お皿状の)殻じゃなくて
上の蓋状の部分も付いてて、つまり捕ったままの状態で30個くらい入っているので
結構大きな缶なんです。
で、それらの牡蠣を一度出してたわしでゴシゴシして、再びその缶に入れて
蓋して缶をコンロの火に直接かけると中で牡蠣がなんだかんだ言い始めるので
出してキッチンはさみでこじ開けて蒸し焼き半生をレモン汁やポン酢をたらして
食べるのですよ〜。
あー、思い出しただけでよだれでそ〜。


[11627] 目は大切に 投稿者:ぱぱんだ  投稿日: 2月26日(木)23時02分44秒

って、目をこき使ってる職業の私が、何を言うかって感じですね(^^;)

>網膜剥離
一般的には飛蚊症が急にひどくなった場合なんかは要注意です。
(でも子供の頃から飛蚊症の私は、ひどくなっても
よく分からない気がしますねえ^^;)
レーザー光線で行う光凝固療法は網膜穿孔(剥離の手前の段階。一部が剥がれて
浮いてる状態)の場合で、剥離しちゃったらやっぱり手術みたいです。

去年、目を覚ました時に変な影が見えるので、眼底検査してもらったのですが
異常ナシでした。
人のよっては起床時に血管の影ようなものが見えて、検査したら
網膜剥離だったという話をきいていたものですから。

定期検診は40歳過ぎたら受けた方が良いと思います。
緑内障の可能性があるからだそうです。
人間には視野が狭くなっていても想像力で補ってしまって
気が付かない場合もあるので、検診はやはり重要のようです。


[11626] 牡蠣、ウニ喰いたーい 投稿者:あさかぜ  投稿日: 2月26日(木)20時46分31秒

>奈良の鹿も神様のお使いでしたっけ?
そーですよ。信号が赤だろうが青だろうが、鹿様が1番偉いの。でも品は無いなぁ^^;食べ物持ってなくても、ガサガサ袋の音だけで寄って来るし、学生時代にノートかじられたことあるし。


[11625] 巨胡 投稿者:道産子14  投稿日: 2月26日(木)17時59分6秒

なるほど巨胡は二胡を数倍にでっかくしてものですか・・・。
二胡でも買うと高いし巨胡だったら何十万かはするだろうな・・・w
そういえば今日♭E調というものを見つけた、♭Bならしってるけど・・。
なんか凄いな・・・・w


[11624] 目の手術 投稿者:kana  投稿日: 2月26日(木)12時23分17秒

昔外科に長期入院してた時、白内障手術のおばあさんが入れ替わりでたくさん入院してきはりました。
眼科の診察日になると、入院病棟から外来診察室まで、眼帯姿のおばあさんが遠足のように集団移動してはりました。
そう言えば宮島にも、白内障で片目が真っ白になった鹿さんがいました。なでなでしておきました。

宮島の鹿さんたちは、みんな大人しかったですよ。むしろ人間には興味がないように見えた。
祭りなので当然屋台の食べ物を持った人間がうろうろしてるわけですが(私ももみじはんぺん片手にうろうろしてた)、鹿さんによるおねだり攻撃も囲い込み運動も強奪もなかったです。
「さすが、宮島の鹿は神さんのお使いやさかい、品あるわぁ。」と連れとも話してたくらいで。
あれ、奈良の鹿も神様のお使いでしたっけ?
奈良の鹿は食べ物持った人間を見ると集団タックルかましてきます。

で、私の会社の人によると、その人の網膜剥離の直接の原因は、眼底の管が傷付き、そこから体液が眼底に流出して、それで網膜が浮いてしまった、ということだったらしいです。
でもなぜ突然眼底の管が傷付いたのかは不明。
手術はレーザーで管の傷をふさぐもので、10分か20分ほどだったとか。軽症だったのかな。
朝起きて、なんだか今日は世界が黄色っぽく、または白っぽく見えるな、と思ったらすぐに眼科にGO!とのこと。


[11623] 揚げもみじ に… 投稿者:チューさん  投稿日: 2月26日(木)05時26分50秒

>kanaさま、naokoさま

反応してしまいました…食べ物の話題になると即-反応してしまう
自分の"サガ"が悲しい…ってタンに"卑しい"だけやん>自分

大阪は箕面の名物「もみじの天麩羅」は食べたことあるんですが
広島の「揚げもみじ」は食べたコトないです。もっとも広島には
2回しかいった事ないし好き嫌い多いので2回とも「お好み村?」
の広島焼きぐらいしか食べてませんし…(^_^; 魚介類にがてっす

それと久し振りに「いっと缶」って言葉にふれ、懐かしいです!
「一斗」(一斗=十升…18リットル)の容量の缶のコトですよね
牡蠣一斗って結構すごい量じゃないですかぁ… それとも広島の
人達は「一升飯」って言葉があるように、1人で「一升牡蠣?」
ぐらいは食べれるんかなぁ!??それほど美味しい…ってコトか。


[11622] 揚げもみじは 投稿者:naoko  投稿日: 2月26日(木)00時45分22秒

>kanaさま
スタンダードなもみじ饅頭(こしあんorクリーム)のセロファンをはがし
天婦羅の衣を付けて揚げたものですので、それとは違うと思います。
参道の商店街の厳島神社寄りの入り口に近いお店です。¥130/1串
お店の中で食べられるので安心です。お茶無料。

まー、宮島では何を食べるにしても鹿の襲撃が怖い。(山の上は猿の襲撃)
うちの子はもみじ饅頭の入ってる紙袋を引きちぎられてしまったり・・・
自販機でアイスクリームを買おうと思ってお金入れたら、鹿が3頭くらい集まって来て
アイスが出てくる所に頭つっこんで来て「早く取れよ!」って目で合図するんだけど
怖くてあきらめようとしたら、島のおじさんが追い払ってくれたり・・・

そうそう、関西の人が「奈良の鹿に比べたら宮島の鹿は上品やで〜」って言ってましたが
そうなんですか?


[11621] 二胡の製作者 投稿者:熱愛中国的日本人  投稿日: 2月26日(木)00時35分18秒

kana様、皆様お久しぶりです。演奏用二胡を手に入れて約一月、音色も以前よりはだいぶ素直になり、最近は「狼」もなりを潜める様になりました。さて、以前僕の楽器の製作者が「陸林生氏」もしくは「周健氏」かも知れないということを投稿させて頂いた記憶があるのですが、どうも間違いのようで(棹の部分に施されてある銀糸の彫刻がよく似ていた為にそう錯覚してしまいました)本来の製作者は「梅〇〇」という方であるようです。この「梅〇〇」という製作者(琴筒に刻んであるんですがなんと書いてるか読めなくて、ですが最後の一文字は土へんに「申」という字を書いています)については楽器を手に入れた当初から非常に気になっております。もしこの製作者のことをご存知の方、もしくは同じ製作者の楽器を持っていらっしゃる方がおられましたら是非教えて頂きたく思います。楽器のその他の特徴を挙げると、1.糸巻きの部分は六角形。2.棹に刻んである彫刻は片方に梅の花、もう片方は漢字10文字(この漢字が唐時代もしくは宋時代の漢字のようでとても読める字ではないのです)が彫られてある。3.楽器の裏側に「紫檀精品」と彫ってある(これはすぐ読めました)。4.材質は総紫檀、上海式、製作地は蘇州。これらがこの楽器の特徴です。どうぞ宜しくお願い致します。長々と失礼致しました。


[11620] 目の検査 投稿者:とも@京都  投稿日: 2月25日(水)23時48分12秒

ご無沙汰しております。
40をちと過ぎたとも@京都です。(笑)

>ひろこさん
>目薬で瞳孔を開いて先生が観察するんです。
「眼底検査」ですね。
しばらくは外の光がかなり眩しいらしいですね。

>「網膜剥離」
これは強度近視の人は要注意!!(私も)
普通の視力の人より強く網膜が引っ張られている状態なので、
剥がれやすいらしいです。
重い物を持ち上げたりして目に力を入れるのは、
よくないらしいです。


[11619] びっくり! 投稿者:チューさん  投稿日: 2月25日(水)21時49分35秒

>多蜘蛛師匠さま
大丈夫ですかぁ、多蜘蛛師匠が風邪でダウンとは・・・・・
熱も下がってきたのは良い兆候ですよねぇ、インフルエンザ
やったら熱すぐに下がりませんもんね。ちょっと安心です。

普段から体鍛えてはる多蜘蛛師匠ですがくれぐれもお大事に!!


[11618] あーしんどー 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 2月25日(水)20時59分14秒

えらい風邪で、会社休んでしまいました。(-_-;)
記憶にあるの、この前は10年くらい前です。
お腹痛と、熱(38℃くらい)、頭が痛いといった症状ですが
さすがの多蜘蛛も動けませんでした。薬が効いたのか、やっと
熱が下がってきて、明日はなんとか出社できそうです。
皆様もご注意をば。

>ベトナムのファミリー楽団BA PHOが京都でも演奏します
ということで、日曜日昼間空きそうなので、さっき申し込み
ました。ZenmaさんでCD聴かせてもらって、演奏が
素晴らしいのは分かってますので、楽しみにしてます。
ベトナムの二胡、うろこの小さいコブラみたいな皮ですが、
弾き手次第でやっぱり音は綺麗です。

>かな坊
>においでパス。
ふふん、もったいない。ウニ大好物ですわ。あー、せんど食い
したい。けど、あれ意外に脂肪が多くて、食べ過ぎるともたれる
みたいです。

で、そろそろ50万アクセスですねえ。4周年やし。


[11617] ちょっと知ってる検査の事・・・ 投稿者:ひろこ  投稿日: 2月25日(水)20時53分6秒

こんばんは ご無沙汰してます。

朝目覚めたら 視力が無かった・・・
怖いですよね。視力が弱い私には他人事とは思えない。
先月 網膜剥離の疑いを晴らすべく 検査しました。
バドミントンのシャトル(スマッシュ!)を右目で受けてしまいました^^;
白目が真っ赤になりましたが 物を見る事は出来たのでそのまま帰宅したのですが、心配性の母が医者に行けとうるさいので行ってみると 「検査しましょう」と・・・
検査は簡単ですよ。目薬で瞳孔を開いて先生が観察するんです。
ただ 開いた瞳孔が元に戻るまで車の運転等は出来ませんが・・・
結果異常なしで 「やっぱりなぁ〜」なんて思ってたんですが、特別強打してなくても網膜剥離は起こりえるそうなので みなさまお気をつけあそばせ。。。
40台になると 年に一回は眼科にも検診に行ったほうが良いようですよ。
って まだ40にはなってませんよ!(余裕で・・・^^)


[11616] 暖かいですね。 投稿者:kana  投稿日: 2月25日(水)12時20分2秒

ウニは食べたことがないかな坊です。においでパス。
でも生牡蠣は大丈夫だったし、明太子も焼いたものなら食べられるようになりました。
最近帆立の細かい干し貝柱一袋を安く買ったので、ごはんに炊き込んでます。
一人暮らしなので好きなものを好きなだけ食べてる(笑)

>いずみさん
「新世紀スーパー雑技」
 変面スペシャル(瞬時に顔が変わる、奇蹟の秘術!)」

いいですねぇ、変面。
生で見たら、きっと驚くでしょうね。
行かれる人は、ぜひ感想を聞かせてください。

>naokoさん
「家で缶(いっと缶みたいな)に入った殻付き牡蠣をそのままコンロの火にかけて蒸して食べたり、」
うちの部署にはなぜか広島出身者が3人もいるのですが、同じことを言ってました。<広島人はいっと缶で購入して家で調理。
だから広島人は牡蠣のおいしい料理店を案外知らない、とも。そういう情報って旅行者のほうが詳しかったりしますよねー。
「揚げもみじ」かどうかは分かりませんが、もみじ型の揚げはんぺんみたいなの(割り箸に刺さってる)なら食べました。たこ入りと穴子入りの2枚。
確かにもみじに見えなくもないですが、大きさ的にはヒトデだろう、と思ったことは内緒。

>+麻祐+さん
学校で、ということは、学生さんでしょうか。学校から接続してはるのかな?
子供でも、ということは、もしかして小学生? それとも中学生?
小学生なら社会科、中学生なら地理か歴史の授業なのでしょうか。
+麻祐+さんは北京のどのようなことに興味がありますか?

北京では4年後に夏季五輪が開催されますね。
韓国で開催されたとき日本で韓国ブームが起こったように、これから日本で北京ブーム・中国ブームが起きるかもしれません。
長年興味がありながらなかなか中国語の勉強を始められなかったみなさん、ブーム開始前の今がチャンスですよ(笑)
(でもなんでギリシアブームはそれほど盛り上がらないんだろう。アテネはホテルがとても少なく、今年の五輪開催期間中も日本から応援に行く旅行者は少ないらしいですが。)


[11615] 巨胡は 投稿者:かわせみ  投稿日: 2月25日(水)12時19分28秒

以前、中国屋楽器店で非売品を見たことがあります>道産子14さん
巨胡は二胡を実数倍したものですね。

革胡なら僕が持ってるよ。これは二胡の胴にチェロのネックをつけて、不思議な仕組みで駒を立てたもの。チェロと同じ弾き方をします。

http://www.ne.jp/asahi/kawasemi/home/


[11614] こんにちはぁ! 投稿者:+麻祐+  投稿日: 2月25日(水)10時03分59秒

今私は、学校の勉強で、中国《北京》について、調べています。
子供でもわかるような、情報教えてください!!!


[11613] 牡蠣情報 投稿者:naoko  投稿日: 2月25日(水)01時02分10秒

>kanaさま、
遠方から情報をありがとうございます。
来年こそ行きたいです。
が、その頃はもう広島にいないかも・・・

家で缶(いっと缶みたいな)に入った殻付き牡蠣をそのままコンロの火にかけて蒸して食べたり、やはり広島は冬がおいしい。宮島はあなご飯もうまい!
バレンタインデーは「チョコもみじ」だし・・・
そーだ!「揚げもみじ」食べましたか?
もみじ饅頭の天婦羅みたいなもので割り箸に刺さってるやつなんですけど、
もーほっぺた落ちます。是非次回お越しの際はおためし下さい。

ちなみにウニは三陸のが美味しかったですね。もちろん生のウニ丼です。>kagamiさま


[11612] もっとレパートリーが欲しいのです 投稿者:kagami  投稿日: 2月24日(火)22時36分13秒

>チューさん様
>「ウニ入り炊き込みご飯」美味しそう!!
 kagamiはウニが好きです。さらに、この辺りでは路上でウニを剥いて売っています。
 まあ新鮮であるかもしれないのですが根本的に衛生観念がアレですので、さすがに命は惜しく、生で食べる勇気はありません。ちなみに、この近海で採れたのでしょうから変な物が体に溜りそうでだなあといった事はとりあえず考えないようにします。
 そこで、炊飯器にぶち込むというkagami的には妥協の調理方法だったりするわけです(型くずれしなくてグー)。何か他にウニを加熱調理しておいしくいただく方法って無いですかねー>ALL

http://erhu.jp/hutian/


[11611] おやすみ 投稿者:kana  投稿日: 2月24日(火)22時26分2秒

「チェロのような弾き方をしている」サイトは、以前にも誰かがこちらで紹介されてましたね。

ある朝起きたら片目が見えなくなってたというベテラン女優がいましたが、うちの会社にも、ある朝起きたら片目が見えなくなってて、先日手術を受けはった人がいます。
原因不明の網膜剥離だそうで、30歳代でも増えているそうです。
気をつけようもないのですが、みなさん気をつけましょう。(どうやって?)

>naokoさん
「もしかして宮島の牡蠣祭りですか?」
ぴんぽーん♪(www.miyajima.or.jp/gyouji/kakimaturi/kaki.htm)
1〜2月は広島各地でかき祭りやってるようですが、自分で焼いて食べる浜焼き体験は宮島でしかやってないかも?
浜焼き体験はお薦めです。ぜひ来年はどうぞ。
ただし、浜焼き体験にしろ、屋台で雑炊やフライ等を購入するにしろ、時間帯によっては行列1時間待ちの場合もあります。穏やかな瀬戸内とはいえ真冬ですので防寒対策は万全に。


[11610] ニコニコ日記さんへ 投稿者:kaoru  投稿日: 2月24日(火)21時15分19秒

二胡の輸入について詳しい情報をありがとうございます。ワシントン条約??
など初心者の自分にとってわからないことばかりです。
 最初に自分で購入した楽器があまり良い物ではなく、先生のアドバイスもあり
返品しました。今度こそは・・・と楽しみにしているのですが。。。
 


[11609] 新世紀スーパー雑技 投稿者:いずみ  投稿日: 2月23日(月)22時40分27秒

狭い地域ですが、告知させてください。
「新世紀スーパー雑技」
変面スペシャル(瞬時に顔が変わる、奇蹟の秘術!)
(出演)国立中国雑技団
(日時)3月25日(木)
開場午後6時、開演午後7時
(場所)香川県三豊郡詫間町「マリンウェーブ」(全席自由)
(入場料)一般前売券2000円,当日券2500円
    高校生以下前売券1000円,当日券1500円
(お問い合わせ先)三野町国際交流協会事務局
(0875)72-1192


[11608] ライブ情報 投稿者:馬のしっぽ  投稿日: 2月22日(日)21時50分13秒

馬のしっぽです。
来週、うちの老師が静岡でライブをするらしいので、お知らせです。
お時間のあるかたは、是非お運びください♪

曹 雪晶  二胡ライブ
≪日程≫ 2004年2月28日(土)・29日(日)
≪時間≫ 13:30〜/15:30〜
≪場所≫ 丸井静岡店 けやき通り特設ステージ 

http://gracey-ld.hp.infoseek.co.jp/


[11607] 天地英雄 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 2月22日(日)20時31分54秒

今日は暖かかったですねえ。風は強かったですが、2月に半パン
でチャリ練に出たのはちょっと記憶にありません。記録かも。

ちゅうことで、久々にシネコンに行ってまいりました。
多蜘蛛の好きな中国武侠映画「天地英雄」ですが、なんせ
梅田のど真ん中なんで混んでたらいややなー、と思いました
が、混んでました。A(^_^;;;
ストーリーはまああんなもんでしょうけど、なんせ殺陣が
素晴らしい。おもろいですわ。
主演の姜文さん、「鬼子来了」以来ですが、名優です。そこらに
いてるおっさんみたいな人ですけど、雰囲気も目も無双の武侠
になりきってます。
で、二胡ネタですが、敵役の馬賊の親分が粋人で、こちょこちょ
と胡琴を弾くのが映画のアクセントになってます。板胡(に見える)
に京胡の弓ですが、音は二胡です。


[11606] kaoruさんへ 投稿者:ニコニコ日記  投稿日: 2月22日(日)17時26分47秒

日本の関税率表上では弦楽器は無税の扱いです(「二胡」という名称自体は関税定率法の中に例示されていませんが、文脈から弦楽器に分類されると思われます。革製品ではないと思います。)ので、主としてかかる費用はワシントン条約の証明書と運送費用ということになるでしょう。その場合、運送保険の費用が少し変わるぐらいで、費用の全体はおそらくは高い二胡でも安い二胡でもあまり変わらないでしょうから、高い二胡を買って送ってもらったほうがお得ということになろうかと思います。

ただ、同じ値段でも一把一把音が違いますので、留学生の先生またはその家族の方が、(kaoruさんの予算の範囲内で)いろいろな二胡の音を聞き比べて、良い二胡を選び、kaoruさんに送っていただけるといいですね。幸運を期待しています。


[11605] ニコニコ日記 さんへ 投稿者:kaoru  投稿日: 2月22日(日)16時42分26秒

二胡の輸入についてアドバイス頂きありがとうございます。さっそく税関に連絡してみます。品質の良い二胡を安価でとなると大変ですね。


[11604] RE:弾きかたが変なひと2 投稿者:うえちん  投稿日: 2月22日(日)16時35分43秒

あ〜、ちょっと以前から注目してましたが、軽い冗談でやってるのでしょうがね〜(笑)
それはそれで自由な奏法って事で、、。

個人的には演奏のポーズよりも店長のコメントがいけてると思いますが、、。!
二胡人気の分析:
「中国の若者バンドの影響です【女子十二楽坊】。私的にはおわら風の盆です。独特のもの悲し気な音色が「人生が二度あれば、、アア〜アァ〜」と感じさせてくれます。」


[11603] 巨胡 投稿者:道産子14  投稿日: 2月22日(日)15時13分2秒

チェロの持ち方で弾いてるのはなんとなくわからん気もするけど
千金の上のほう抑えたって音がDとAしかでないしね・・・w
まだツヨシ12楽坊のほうが・・・^^;A

そういえば誰か巨胡っていうバケツに箒を挿したようなやつが乗ってる
HPとかしりませんか?知ってたら教えてください、お願いします。


[11602] RE:弾きかたが変なひと 投稿者:バルバル  投稿日: 2月22日(日)14時37分32秒

>下のほうに居る人が変な弾き方してるw
見ましたよ・・・・
??店主、秋の夜長に二胡を奏でる??
注釈がウソっぽい!


[11601] 弾きかたが変なひとハケーン 投稿者:道産子14  投稿日: 2月22日(日)11時47分0秒

http://jafic.net/2003/09_30niko/niko48/niko48.html

二胡販売のページなんですけど下のほうに居る人が変な弾き方してるw
右のはチェロの弓の持ちかただし左のなんてもうなんていうか・・・・w



[前の50件] [倉庫] [次の50件]

[index]