【2004年】
交流掲示板過去ログ
[前の50件] [倉庫] [次の50件]

新しい記事から表示されています。

[11850] 大丈夫です 投稿者:うな女将  投稿日: 3月28日(日)23時54分15秒

桜が咲き始めましたね。
「春」を感じる日があるかと思うと、「花冷え」する日も…
みんな、気をつけてね♪

>花音さま
初めましてm(_ _)m
擦り減ってしまった部分は「デンペン」と言います。
革を保護するためについているもので、自力交換可能です。
私も半年に2回も替える羽目になりました(泣)
で、用意するものは…
ホームセンターで売られている、塩ビの板(厚さは2mmぐらいがいいです)と
市販のボンド(適応素材を読んで選んでください)、ハサミと鉛筆です。
まず、慎重にもとのデンペンをはがします。その形を鉛筆で塩ビの板に写し、
ハサミで切って張りつけるだけです。
結構、弓で擦っているんですよね…
それから、書きこみから察するところ(違っていたらごめんなさい)、
弓が下のほうから入ってませんか?だとすると、運弓が間違っています。
正しい運弓をしていると、デンペンは琴筒側が擦り減ってきます。
琴筒の位置と水平、または若干の角度をつけて、斜め上から弓を入れるように
なさったほうがよいかと思われます。
練習なさるとき、姿見で確認してみてください。

>こうべの灯かりさま
こちらも初めましてm(_ _)m
本は「二胡教本」ですよね? だとしたら、ハーモニクスの説明個所は
111ページですよね?
今、読み返してみていますが、「2本の弦が振動する」との記述は、
どこにも見当たりません。 
あるのは、「弦の両側が振動」との記述ですが…
もう一度、「ハーモニクスの概要(一段落目ですね)」をお読みいただけると
幸いです。

http://www.geocities.co.jp/MusicHall/4219/


[11849] 磨り減ってます(^^;) 投稿者:ぱぱんだ  投稿日: 3月28日(日)23時52分0秒

>花音さま
弓の当たる部分についてるものですよね?
私のもかな〜り磨り減ってます。
楽器店では「今年いっぱいはもつんじゃない?」と言われましたが
どうももたない気がします(^^;)

花音さまのお近くに中国民族楽器専門店があるのなら
楽器をもっていけば修理をお願いできると思いますが・・・。


[11848] こんにちわ ご指導ください 投稿者:こうべの灯かり  投稿日: 3月28日(日)21時43分40秒

はじめまして。おじゃまします。
このHP しょっちゅう拝見していますが ビギナーの所為もあっていつも見るだけでした。

二胡をはじめて半年です。本日掲示板デビューします。で お教えいただきたいのは ハーモニクスのことです。

ジャー・パンファンの本によると2本の弦が振動すると 書いてありますが 書いてあることがよく理解出来ません。内弦と外弦が同時に鳴るって…。

友達に『2本一度に音は出さない』ってオオミエ切ったので どなたか判り易く ご説明していただけませんか。すみませんがよろしくお願いいたします。


[11847] 大丈夫かな? 投稿者:花音  投稿日: 3月28日(日)18時18分51秒

 今、困っています。あれほどモコモコしていた弓の毛がビックリするほどスリムになって

おり、よくよく見ると!なっなんと、琴皮の縁の上についているナイロン部分が、弓を弾く

ことによって、えぐられているではないか、今日、明日にでも蛇革の地肌がでそうです。

それって、修理できるのでしょうか?すり減ったなんて?聞いた事ないんだが.....

それに、上手く説明できないのだが、ウロコがはがれてめくれ上がっているのです。数カ

所、これって、大丈夫なのかな〜?オダーで買ったばかりなのに....あぁ!どうしたら良い

の、教えてください、だれか?


[11846] 業務連絡 投稿者:kana  投稿日: 3月26日(金)13時17分36秒

03/24 18:04、メールフォームから分布図の件でメールくださった九州の方へ。
先ほど処理が終わりましたのでご報告します。
週明けまでメールできない環境にいるため、取り急ぎ掲示板でのご連絡で失礼致します。


[11845] 「二胡を弾こう」 投稿者:kana  投稿日: 3月26日(金)12時43分4秒

昨日寄った近所のCDショップにありました。灯台もと暗し、です。^^;
まださらっと見ただけですが、同じくヤマハミュージックメディアから発行されているジャー・パンファンさんの教本からもうまく引用されてますね。
写真も多く、練習曲も親しみやすく、お手軽価格だし、入門用としてはとても分かりやすい内容になっていると思います。

>銀河工房さん
「弊社では、着うた・着メロの制作に伴いまして、CDから耳コピーが出来て、その楽曲を胡弓・二胡で、演奏できる方を募集しております。」
着信メロディ製作の世界も大変だそうですねぇ。
新曲がリリースされたら、それを着信メロディとして配信するまで時間との戦いだそうで、CDから即耳コピは必須条件だと、以前着信メロディ作成担当者のインタビューで紹介されてました。
どんな曲が二胡の音色で編曲されるのか、また紹介してください。

>みこさん
「そんな激しく怒ったりなさらない方だとおもいます。」
やさしいフォロー、ありがとうございます。m(_ _)m

「まだお会いしたことなくて、私なんかがどうこう言うのも何ですが・・・」
ネット上だと、プライバシーを気にしたり議論で優位に立つためなどの理由で、わざと人格変えてみたり自分を年配者に見せかけて他者を若造扱いしたりする人も、結構多いです。
オフ会で実際会って話した時、素顔とのギャップに驚くこともしばしば。。
ただ、私の場合もう4年間毎日毎日なんだかんだと書き散らしているので、すっかり地が出てしまい、今さらプロフィール変えたり性格繕ったりすることもできません(^^;


[11844] 遅ればせながら・・・ 投稿者:koko  投稿日: 3月25日(木)17時23分18秒

3月11日 kanaさんより、異音について回答の書き込みを今日拝見いたしました。
丁寧なアドバイスをしてくださり、ありがとうございます。

姿勢や力の入れ具合など、思い当たるところばかりですね。(汗)

その後、嫌な音が出ても、楽器に触れなければ上達しないと開き直り、短い時間ではありますが、毎日少しずつ続けて練習しています。相変わらず異音は出ますが、楽器に対する親しみが出てきたように思います。音階も、前よりは勘所がつかめてきているような気がして、練習するのが楽しくなってきました。


[11843] 小人閑居して不善を為す 投稿者:kagami  投稿日: 3月25日(木)14時27分36秒

 そろそろ留学生の二胡クラスが始まる季節になりました。地元のいくつかの大学でも20人とか30人とか希望者が集まっているみたい。笛子・琵琶クラスがある学校もあるけど、どちらも希望者ひと桁ってのは相変わらず。(某国留学生の方がはるかに多いにもかかわらず)ほとんどが日本人っていうのも変わらないですね。おかげで老師のケアも追い付かないみたい。昔はいちいち楽器屋さんまで買いに付きあっていたのに、(面倒なので)勝手に買ってこいとか言っているみたいです。ご苦労様な事です。
 
>kanaさんの逆鱗
 触ると面白いので、時々いじってみたくなるのですよね(笑)。

http://erhu.jp/hutian/


[11842] どうも、株さま 投稿者:naoko  投稿日: 3月25日(木)01時19分12秒

>考えてみれば我々は、蛇(べび)革、金属(メタル)弦の楽器を愛好し
ているという部分で「べびメタ」仲間なわけですから。

うわ〜、100%おやじー
でもそんな株さま好きです。

>書店より、楽器店の方が見つけやすいかもしれませんよ。

そのようですね。50万を踏んだ方もヤ○ハで買ったとのことでした。
私も明日行ってみよっと!もうないかな〜?


[11841] 桜がチラホラでしょうか 投稿者:雅韻  投稿日: 3月25日(木)00時01分40秒

超、お久しぶりです。

もう春ですね(^・^)
桜模様の壁紙もカワイイじゃないですか。
サクラ咲く季節なんですよね。
暖かくなって、そよ風も吹いてウキウキしてきますよ。
今年の花見は何を弾こうかなって選曲中です。

私は今年から青空の下で二胡を弾く人になりました。
でも、立ち止まり聴いてくれる人から励まされたり元気を貰っています。
私は、ちょっと嫌な事が続いても、二胡を持って公園で弾いていると不思議に落ち着いてほんわかした気分になってきます。自分も二胡に癒されてます。(^・^)
これからは季節もいいですから皆さんも屋外で二胡を弾いてみませんか?
楽しいですよ♪


[11840] なかなか暖かくなりませんね。 投稿者:  投稿日: 3月24日(水)23時45分12秒

どうも、株です。

kanaさん
>「二胡を弾こう!」、日曜に大型書店3軒も回って探したのに、あり
>ませんでした。

 書店より、楽器店の方が見つけやすいかもしれませんよ。

 余談ですが楽器店に行ったら、たまにはハードロック/ベビメタ系の
店員さんやお客さんの多い、エレキギター/ベース関係のコーナーも覗
いてみると新しい発見が有るかも。私もそうしてTASCAM CD−
GT1を見つけました。

 考えてみれば我々は、蛇(べび)革、金属(メタル)弦の楽器を愛好し
ているという部分で「べびメタ」仲間なわけですから。

                            では。


[11839] ステルス作戦 投稿者:うえちん  投稿日: 3月24日(水)23時44分54秒

>kanaさま
わかる私です。こんばんわ〜〜。
なぜか明後日は日帰りで多蜘蛛兄さん(パパかも?!師匠!)の実家の近所に日帰りで出張です。そんでその次の週の土曜はステルスで京都潜入予定でしたが、なんだか前日に大宴会が入って最終電車で潜入を試みる羽目になりそうです。ひ〜〜ん。

ピエロマークの某カラオケボックスは楽器演奏(練習)目的ですと部屋代が50%OFFです。これって関西も有るのかな、、う〜〜ん、。

http://homepage1.nifty.com/uechin/erhu/index.htm


[11838] 分かる人には分かることだけど。 投稿者:kana  投稿日: 3月24日(水)23時00分52秒

確かに過去ログ[11667]で、
「変更するのに必要な理由があるなら(ハンドルネームを)変更してもいい」
と書きましたよ、私。
でも、話題が変わるたびに捨てハンころころ変えて再々登場するのは、なんだかなぁと思いますよ。
管理人としては、「理由があるなら変更してもいい」という、ある程度みなさんの常識にゆだねた部分を悪用されたかのごとく思えます。
しばらく様子を見ていましたが、他のみなさんと「交流しよう」という姿勢にはもう思えないし(言いたいことだけ言うとまたハンドル変えて別人に成りすますから)、場合によっては今後それなりに対応させていただくことになるかもしれません。


[11837] さっさと帰宅〜♪ 投稿者:あさかぜ  投稿日: 3月24日(水)19時00分12秒

今日は、全体的に出勤者が少なかったため(つまり上司がいない^^)、早々に退社してきちゃった。

>kanaさま
その後、体調はいかがですか?
「二胡を弾こう!」、近所の本屋では音楽雑誌売り場に2冊置いて有りました。本の体裁は「月刊ピアノ」とか「月刊エレクトーン」と同じような感じです。

>自炊
普段はメチャクチャ手抜きしてます。職場でとる昼食(給食)が、唯一の栄養源になっちゃってますが、むしょーに野菜が食べたい時がやってくる!って感じですねぇ。わぁ、不健康・・・・


[11836] そうなんですね〜 投稿者:みこ  投稿日: 3月24日(水)14時43分51秒

>kanaさま
日本語タイトルとして「競馬」とも表現されてるのですね〜。ひとつ勉強になりました♪ありがとうございます♪kanaさん解説してくださる時、よく例えを使ってくださるので、他の方へのレスを読ませてもらってても、理解し易いです(^。^)

お腹壊されてたんですかー。今はいかがですか?やっぱり今日も「あんぱん」が支給されるのでしょうか(>。<;)kanaさんの1年で3月がもっとも「あんパン」を食べるかもしれない月なんですネ。あとの1割はドーナツや何か他のパンなんでしょうか。早くお仕事落ち着いたら良いですねー。


>逆鱗さま
「予想通りkanaさんの逆鱗に触れているように思いますが・・・」
二胡と胡弓を混同されるのを、あんまり快く思っておられないようですけれど、「逆鱗」と表現すると何かkanaさんがものすごい怖くて間違いは許さない人、みたいなイメージに映らないか、ちょっと気になってしまいました。だって、そんな激しく怒ったりなさらない方だとおもいます。まだお会いしたことなくて、私なんかがどうこう言うのも何ですが・・・


[11835] 日曜の深夜、 投稿者:kana  投稿日: 3月24日(水)12時27分12秒

ってか月曜の明け方に胃を壊し、それはすぐ治ったんだけどどうも身体リズムが崩れたようで、大した作業もしてないのに今週は身体が重いかな坊です。

>逆鱗さん
日にちも迫っており、春休みシーズン(しかも日曜日)で電車も混み合うことが予想されることから、逆鱗さんが、行こうかどうかと、本当に、迷われているのでしたら、告知をされた三木さんに直接メールされた方がはるかによいと思われますけども。(三木さんは当初からアドレス公開されてますしね。)
三木さんが今でもこちらをご覧になっているのか分からないし、と老婆心ながら管理人として少し心配になりまして。
でも、敢えてこちらにこのように書き込まなければならない事情が、逆鱗さんに、あったのなら、(メールできない状況にあるとか、ですよん^^)、失礼致しました。

>株さん
>あさかぜさん
「二胡を弾こう!」、日曜に大型書店3軒も回って探したのに、ありませんでした。
ネット通販しかないかなぁ。雑誌だから在庫少ないだろうなぁ。^^;

>みこさん
「タイトルは「賽馬」とも「競馬」ともいうのでしょうか?」
もともとのタイトルは「賽馬」(競馬という意味)で、この曲につけられた日本語タイトルが「競馬」、だったと思います。(誰がつけたのかは知りませんが。)
「我願做−只小燕」という中国曲の日本語タイトルが「燕になりたい」ってのと、まぁ同じようなものでしょう、たぶん。


[11834] はじめまして。「胡弓製作講座」の告知をさせてくださいと投稿した方へ 投稿者:逆鱗  投稿日: 3月24日(水)09時45分28秒

予想通りkanaさんの逆鱗に触れているように思いますが、最低限、弦が何本の楽器なのかは教えて下さい。新幹線を使って行くほどのこともないかどうか迷いつつ。。。。


[11833] 久々に 投稿者:チューさん  投稿日: 3月23日(火)23時56分42秒

二胡のコンサート(姜 建華 さんの)に行ってきました。
チューさんはいつも通り車椅子席(最後列)だったのですが
その斜め前の席になにやら顔見知りの中国人の男性が2人
連れ(多分ご子息?と)で座られました。何度かコンサート
に足を運んだ関西では著名な二胡奏者の方でした。平日の
夕方からと言うコトで二胡友と会える確率は低いと思って
ましたが、まさか某先生とご一緒出来るとは…、もっとも
チューさん中国語はしゃべれないので日本語でご挨拶だけ
はしときました。 

 姜建華さんとも一言ぐらい…と思ってましたがCDの売れ
行きが凄くて、サイン会も沢山の人達が行列を作って待って
らしたので…あきらめました。チョット残念!その替わり?
に司会進行担当のエレクトーン奏者・神田将(かんだゆき)氏
とは一言だけ言葉が交わせました。後で気付いたのですが…
ピアノ奏者や揚琴奏者の女性のかたと話せばよかった…と(涙)

演奏のほうは、毎度ながら…ですし↓他の二胡友の皆さまが
すでに書かれているので。 ※音楽療法って言葉を最近よく
耳にしますが・・大好きな音楽(例えば今回の場合二泉映月)
の時だけは腰や足のシビレや痛みが一時的に和らぎましたが
完全に痛みを忘れ去るほどの効果?は無かった、と言うか…
痛みがあると音楽に100%集中できないことが実証?され
ました。体調には注意しませう!!エ〜ン(T_T)


[11832] あと3日 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 3月23日(火)23時35分51秒

財布がピンチです。(-_-;)
といいつつ、「春の惑い」仕入れてまいりました。
名画「小城の春」のリメイクですが、イメージソング
「もうひとりの私」陳敏さんが二胡弾いてはるようです。

>かな坊
>ここに燻製風煮卵の作り方があります。
をー。これやがなー。誰に作らしたろかしら。A(^_^;)
多蜘蛛はカレー製作専門でして。

>自炊してる人
うーん、大変ですねえ、自炊。多蜘蛛は平日はせいぜい会社の
帰りはスーパーで出来合いを買いもんして帰ってくるくらいかな。
最近、近所にスーパーが乱立してます。先できたとこから
こけてるような。
なんちゅうても便利ええの、24時間やってるスーパー『玉○』
ですわ。


[11831] 「二胡を弾こう」 投稿者:あさかぜ  投稿日: 3月23日(火)22時30分27秒

ちょいと前に株さまが紹介されていた、雑誌「二胡を弾こう」を見つけたので購入してきました。

内容は、日本で活躍中の二胡奏者の紹介とそれそれのアルバム紹介、インタビュー(陳敏・楊興新・賈鵬芳の3氏)、二胡教室の紹介、二胡を取り扱っている楽器店の紹介。譜面は「世界にひとつだけの花G調」「さくら(独唱)F調」など12曲。模範演奏などCD付き。各調のポジションも載ってますので、教本という感じです。
注目すべきは「二胡の日本への持ち込みについて」の手続き方法が掲載されていること。
¥1470でした。

ただ惜しいのは、やっぱり二胡と胡弓が一緒くたになっちゃってるところがあるんですよね。

私も管理人kanaさんの意見に賛同、二胡は二胡、胡弓は胡弓と呼んであげたいな。


[11830] 今週は 投稿者:kana  投稿日: 3月23日(火)21時37分5秒

早めに帰宅しているかな坊です。
先方から原稿案が送られてくるのを待ってるんですけど、なかなか来ないのです。
案が送られてきたら即効に原稿作成しなければならず、届くのが遅ければ遅いほど次なる修羅場はでかいということに。。 だって納期は動かないから。ひぃ。
ま、今のうちに体力温存しとくか。
しかし今日は、仕事中にいきなりブレーカーが落ちてびっくりした^^;

さて、「二胡を胡弓と表記するのが許せないらしい人がいるらしい」という話がありましたが、まぁおそらく誰もが真っ先に思い浮かべるのは私であると思うので、ちょっと私の意見を書きます。でないと、なんだか感情的に許せないだけって思われそうだし(笑)

私が二胡を「胡弓」と呼ぶことに抵抗があるのは、二胡を「胡弓」と呼んでしまうと、「中国楽器の二胡」は大事だけど「日本楽器の胡弓」はないがしろにしてもいい、自分が大切にしているもの以外はどうでもいい、ってことになってしまい、それが嫌だから。
「二胡」と「胡弓」は、まったく別の楽器です。そして、どちらもアジアの独立した民族楽器として尊重したいから、私は「二胡」は「二胡」、「胡弓」は「胡弓」と、きちんと呼び分けたいのです。
それに、二胡を大事と思う気持ちがあるなら、同じく「胡弓を大事だと思う人」も世の中にはいるということを、忘れたくはありません。
何年二胡を弾いてようが、何十年アジアの民族楽器の研究をしてようが、こういう気持ちや配慮は大切なことだと思うのですが。
二本の弦を持った二胡系の楽器を中国では「胡琴」と呼びますが、これを「胡弓」という言葉でどうしても表現したいのであれば、せめて「胡弓族」という言いかたの方がまだいいかと思います。
まぁそういうわけで、お暇な方は過去ログ[2863]〜[2865]もどうぞ。

>多蜘蛛パパ
「こないだ某所で、うずらのピータン風燻製をいただきました。」
http://homepage2.nifty.com/NG/okazu/okazu006.htm
ここに燻製風煮卵の作り方があります。
このページ、前から見てるのですが、なかなか面白いですよー。>自炊してる人。

>みこさん
「パンが支給されるんですね」
9割の確率であんぱんが出されます。
いくら体に良くても飽きます^^;
先日はドーナツが出されました。胸焼けしました(--;;


[11829] 演奏者募集 投稿者:銀河工房  投稿日: 3月23日(火)16時48分35秒


管理人様、失礼致します。

◆◆耳コピーが出来て、楽器の演奏がスキルがある方を募集◆◆

弊社では、着うた・着メロの制作に伴いまして、CDから耳コピーが出来て、
その楽曲を胡弓・二胡で、演奏できる方を募集しております。
胡弓・二胡以外でも、珍しい楽器を演奏出来る方はご連絡してください。

●仕事内容:最新J-POPの着うた・着メロ制作に伴う楽器演奏

●応募資格:
・CDから耳コピーが完全に出来る方
・CDから耳コピーした楽曲を演奏出来る方
・スキルに自身のある方
・都内近郊に住んでいる方

●必要事項:
@お名前
A電話番号(携帯電話可)
B年齢
C音楽経験

多少でも興味のある方は、必要事項を明記の上、
メールにてご連絡して下さい。
弊社より詳細をお知らせ致します。
※なお、個人情報は弊社での審査に使用するのみです。
秘密厳守をお約束致します。


[11828] きょうは 投稿者:みこ  投稿日: 3月23日(火)10時31分8秒

お天気になりました(^0^)雨だと調子が良くなくて辛いので天気がいいと嬉しいです♪

>あやめさま
あやめさんも「お列」だったのですね・・・!私も「お列」でした〜〜(@0@)でも「お」だから前の方かな?と思ってましたけど、さほど前じゃなかったですね。「あいうえお順」じゃなくて「いろは順」だったので少しびっくりしました(^^;)CD買ったのですがサイン会行かずに帰りました・・・母が入院してて夕食の時間があったので(;、;)でもCD聴いて余韻に浸っています(^−^)/

>あさかぜさま
そういえば、枚方でも、曲の途中で感動を押さえきれず・・ってかんじで拍手が沸き起こりました〜〜。アンコールも3回あって「えっ!まだ聴かせてもらえるの??!!」って思いました。すごく堪能しました〜〜(*^0^*)

>kanaさま
今週もお忙しいのでしょうか・・。パンが支給されるんですね・・でもやっぱり5時間くらい経つとお腹がすいてきますよね〜。睡眠不足もお辛いのではないでしょうか・・・。お休み取れたら、ゆっくりなさってくださいね〜(>。<;)
Your Voiceの企画と集計ありがとうございました。私は楊琴に投票しましたが、コメント読んでいたら、確かに持ち運びができないなぁ・・と思いました(^。^;)習うとしたら頻繁に教室に通って練習しないといけないのでしょうか・・やっぱり・・。でも演奏できたら楽しそう♪


[11827] でしょでしょ! 投稿者:あさかぜ  投稿日: 3月22日(月)19時03分19秒

>あやめさま・みこさま
「地上の星」は、すごかったでしょう?ほーんとに姜さんにピッタリですよね〜京都では「カルメン」も演奏されたのですが、曲の途中で拍手が起こっちゃいましたもの。すごいわ〜


[11826] 私も行ってきました! 投稿者:あやめ  投稿日: 3月22日(月)13時36分21秒

今朝は、冷たい雨です。。。。。。

昨日は、ニ胡な一日でした。
姜さまのコンサート、老師のイベント、BS-hiの番組と。。。。。。

>みこさま。
素晴らしかったですね!!私は「お列」でしたよ。微妙な席でした。
年輩の方が多くて驚き!!みこさまは サインを貰いましたか??
私は「ニ胡習っています」って話し掛けてしまいました!!うふふ。。
個人的には 特に『チャールダッシュ』が良かったな〜。持っているCDに入っている曲でしたが やっぱり生は凄かったです。

『蘇州夜曲』も『地上の星』も楽譜を持っていてたまに練習している曲ですが........
全然違う!!ので 今日から襟をただしてまた精進しようと思います。

http://http://muchan.net/diary/kaki2/


[11825] 行ってきました(^0^)/ 投稿者:みこ  投稿日: 3月22日(月)11時38分9秒

昨日姜建華さんのコンサートがありました〜♪大勢の中高年の方が来られてました。

>あやめさま
あやめさんも、あのホールのどこかにいらっしゃったんですね〜。良いお席でしたですか?すごく良かったですよね〜〜(*>▽<*)姜さんの演奏を聴かれたあと、ご自分の先生の演奏も聴かれたのですね。二胡二胡な一日をすごされたんですね〜(^。^)私は何だかもう、たくさんすばらしい演奏を聴いて、おうちに帰った後も、お腹いーっぱい!っていう感じでした〜。(*^^*)

>あさかぜさま
はい〜〜すごい迫力でした〜〜(@。@;)あんなに体全体を使って二胡を演奏なさるお姿に釘付けでした〜〜〜。情熱的で圧倒されました。本当に素晴らしかったです・・・。

二胡で鳥の声を表現される度に、会場から「おおっ!!(笑)」という、どよめきが何度も起きていました(^^)それで、プログラムに「競馬」と書かれてあって、そのように司会者の方も言っておられてのですが、演奏を聴いたら「賽馬」でした。タイトルは「賽馬」とも「競馬」ともいうのでしょうか?しりませんでした。姜さんの「お馬さん」は、目にも止まらない速さで、草原を疾走していってしまいました・・(赤兎馬みたいな?)スゴーイ!
どの曲もすごい拍手でしたが、「地上の星」のあとの拍手は、ほんとに「割れんばかり」という感じがしました。大勢の人々を感動させることが出来る姜さんって、二胡って、すごいなぁ・・・と思いました。また行きたいです・・・♪


[11824] ははは…、でもなぁ 投稿者:チューさん  投稿日: 3月21日(日)23時32分38秒

「バイオリンの形をした三味線」にチューさんバカうけしました。
…でもねぇ、チューさんは「京胡のかたちをした胡弓」で漠然と
した?イメージは湧いてきましたけどね。「楽器を作る」と言う
(手作りケーナとかオカリナ等は知ってますけど…)発想が無い
チューさんには「凄いなぁ…、どんな楽器やろう?」と興味津々
です。テレビの海外取材番組なんか見てると結構手作りっぽい
空き缶利用のギターやら、竹やひょうたんを使った楽器を使った
演奏を楽しんでるシーンを見ますが、ある種の羨ましさって言う
か「楽器の原点はやっぱり手作りやろなぁ…作って演奏を楽しん
で、また作る…作る毎にだんだん自分の求める♪良い音に近づい
てくんやろなぁ、楽しそう!!」って思うチューさんですが・・・
なんせ「手先が不器用・選手権」に出演できそうなホドなもんで(涙)


[11823] 京胡の形をした胡弓 投稿者:道産子14  投稿日: 3月21日(日)15時23分2秒

たしか京胡はネックと胴が竹で革が青蛇の皮でしたよね。
自分が思うには竹二胡なんじゃないんですか?
錦蛇の革を使うということは・・・たぶん・・・。


[11822] (無題) 投稿者:???  投稿日: 3月21日(日)15時16分53秒

「京胡のかたちをした胡弓」とは何ですか?バイオリンの形をした三味線と同じぐらい変なんですけど。


[11821] はじめまして。「胡弓製作講座」の告知をさせてください 投稿者:三木俊治  投稿日: 3月21日(日)13時48分31秒

 はじめまして。楽器製作家の三木と申します。胡弓に関する情報提供で、この場をお借りしたく、お邪魔しました。ご迷惑でなければよろしくお願いします。
 私は世界の10000種を越える楽器(特に少数民族を中心とした音楽文化)を研究してきましたが、今回20年にわたる楽器製作技術の公開を軸に、大阪市との連携で、「胡弓の製作講座」をひらくこととなりました。3000円という低価格で、京胡のかたちをした胡弓の半完成品をご提供します。胴はビルマニシキヘビの本皮張り、弓毛は馬毛の、おもちゃではない仕様です。

 ほとんどの部品は完成済みで、最低限の技術と時間で、音楽の演奏できる「みなさんオリジナルの」楽器ができあがる予定です。胡弓のシステムと構造についてより深い理解をなさりたい方に参加していただきたく思い、お誘い申し上げます。会場等の詳細は次の通りです。

イベント名「青年芸術文化劇場」音楽ワークショップ会場
  
 ・日時 3/28(日)午前11:00から
 ・場所 大阪市立中央青年センター
     大阪市中央区法円坂1−1−35 問い合わせ・予約 06−943−5021
                     担当:本田
     (JR環状線森之宮駅の西です。) 
 ・参加 無料、胡弓キット代3000円(当日払い)

 イベントそのものは「芸術のバリアフリーを体感する六時間」と題した、ダンス、演劇、音楽など各分野を含む総合的なワークショップで、私が担当するのはその中の音楽部門ということになります。私のワークショップの中では、楽器製作だけでなく、世界各地の音楽文化についての紹介と
フォーラム(座談会)、私のこれまで製作した「オリジナル楽器」を体験していただくコーナーなど、色々な内容を予定しておりますので、胡弓以外にも何らかの収穫を持って帰っていただくことができると思います。

 最後にふたつ、あらかじめご了承頂きたい点についてお知らせですが、今回の胡弓セットはあくまで製作経験のない人がとにかく胡弓を自分で製作する、という点にメインのおかれた専用の楽器ですので、中国の楽器そのもの、ではありません。また、ひとつひとつ手作業で加工しておりますので、全部で10セットしかご用意できません。先着順となりますことをご理解下さい。

 それでは、楽器づくり、という新しい世界に好奇の心をおもちの皆さんのご参加をお待ちしています。




そのもの


http://www1.kcn.ne.jp/~omori/MCRC/index.html


[11820] 紅茶 投稿者:  投稿日: 3月20日(土)11時51分15秒

kagamiさんへ:
中国の方はあまり紅茶を飲みませんから、普通のお茶のお店では品揃えは少ないです。紅茶は申し訳程度に置いてあるだけです。足を使って探すしかございませんでしょう。


[11819] 日本人だもの 投稿者:kagami  投稿日: 3月20日(土)11時47分36秒

>だりあさま
>味噌煮込みうどん
 あーこれはお米が欲しくなりますね。もっとも、kagamiは汁系の面類でしたらだいたい御飯付きでいただけますが。
 
 
>肉さま
>高級品でございます
 そうだったのですね!? でも、お店で見る紅茶って他のお茶(黒青緑など)ほど高級なのって置いてないのですよね?(あっても買えないけど) 探せばあるのかな? それとも土地柄? 国外に持ち出すと高くなるのだろうか? まあ、安いにこしたことは無いですが。
 
>店を選ばないと、古い物をつかまされる
 そりゃありますけど、お茶に限らず、買う店を限定して入り浸っていれば(変な外人として)それなりに優遇されやすいというのも中国のお国柄ですよね。

http://erhu.jp/hutian/


[11818] わをー 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 3月20日(土)08時53分58秒

会社休みですわ。(^o^)/(^o^)/(^o^)/

PC崩壊してデータ消失です。(割と気楽A(^_^;))
当座、携帯だけが頼りです。やっぱり、転ばぬ先のバックアップ
ですねえ。(反省)
後継機XPですが、なかなか快適ですわ。

>かな坊
>卵といえば絶対
こないだ某所で、うずらのピータン風燻製をいただきました。
中国もんらしいですが、なかなかいけます。
ひとりでひと袋(約20個くらい)全部食べてしまいました。A(^_^;)
「誰も食べへんので・・・・」。あんなにうまいのにー。

>「1時2時」どころか、ついに昨日から徹夜も出始めました。
夜勤には、パンと牛乳です。カップ麺は胃に負担になるんで
続くと体調に影響するようです。化学で長年夜勤やってる人
の生活の知恵みたいです。

まあ、この時期三寒四温ですので、体調注意して頑張ってください。
できたら、昼寝効くみたいです。


[11817] 卵といえば鶏卵@日本 投稿者:kana  投稿日: 3月20日(土)00時48分15秒

通常、特に断り書きのない場合、卵といえば絶対と言っていいほど鶏の卵ですよね、日本では。
鶏卵以外なら必ず「あひるの卵」「うずらの卵」と表記されるはずですから。料理店のメニューでも、スーパーの店頭でも、料理のレシピ本でも。
日本のレストランでゆで卵を注文し、そこでうずらの卵を出されたら、ほとんどの日本人はびっくりすることでしょう。
と考えたら、「肉といえば豚@中国」が、ぐっと理解できるように思えました。

>みこさん
「おうちに帰るまでご飯は食べられないんですか?「1時2時まで」働いておられる方がいらっしゃるなんて・・・替わりにお休み取れたりするんでしょうか?体調崩されませんように・・・」

17時になると残業食のパンが出ますが、21時過ぎるとそれでもおなかが空いてきます。
なお金曜はパンも出ないので、金曜に残業すると分かってる場合はおやつ持参です。
今日はおせんべいの大袋を持っていきましたが、あっという間に後輩に略奪されました。^^;

「1時2時」どころか、ついに昨日から徹夜も出始めました。
で、毎日午前様で昨日は朝5時まで働いてたやつは、とうとう今朝ダウンしてしまいました^^;
代休は取れますけど、今この時期は無理。絶対無理。私は夏ごろに代休取ろうかな。

寝不足で目がはれるため、コンタクトの連中がみんなメガネにシフトしてくるのも、修羅場の風物詩です(笑)

明日は起きられるのだろうか・・・


[11816] 昨日の姜さん 投稿者:あさかぜ  投稿日: 3月19日(金)22時35分16秒

3/18京都のコンサートホール、姜建華さんのリサイタルに行ってきました。編成はピアノ・琵琶・二胡。最新アルバムからのメニューでした。面白いな〜と思ったのは、「蘇州夜曲〜夜来香」のイントロに「彩雲追月」の一節使ってたこと。あと、かなり前にここでも話題になってた、映画「初恋の来た道」のテーマを弾かはったんだけど、映画思い出して、おもわず泣きそうになりました。「ラストエンペラーのテーマ」は、賈さんの教本に載ってるのとは運指が違うみたいだった。(姜さんの弾き方の方が移動が少なそう)

アンコールは3曲。これからいかれる方もおいでのようなので曲名は伏せときますが、最後の曲は「姜さんにぴったり!」と思いました。

>みこさま・あやめさま
姜さんは初めてなんですねぇ。めっちゃパワフルですよ〜椅子から落ちるんちゃうか?!と心配しちゃうくらい・・・でも大好きさ!


[11815] 主食なのね 投稿者:だりあ  投稿日: 3月19日(金)22時26分43秒

>kagamiさま
>ラーメン・ライス・ギョウザ
主食ばっかりということですね。
「うどん」と「餅」をおかずに「ご飯(米飯)」を食べるみたいな感覚ですか?
そう思うと結構ヘビィですね〜。
でも、私は、土地柄「味噌煮込みうどん」で「ご飯(米飯)」を食べるのOKです。(笑)
ちなみに「ソース焼きそば」で「ご飯(米飯)」もOKです。(爆)
実は、私も相当・・・・だったりして(爆)


[11814] 二胡雑誌、発見! 投稿者:  投稿日: 3月19日(金)22時25分14秒

どうも、株です。

本日会社帰りに寄った楽器店で、偶然発見、購入しました。

二胡を弾こう!(Vocal4月号別冊) (株)ヤマハミュージック
メディア 定価1470円。
特製教則CD付き(演奏は桑木野弘子氏)
二胡奏者インタビューにチェン・ミン氏、ヤン・シンシン氏、ジャー・
パンファン氏。

                          では。


[11813] 無題 投稿者:あやめ  投稿日: 3月19日(金)18時44分22秒

>kanaさま。。。。
お仕事、おつかれさま。明日は休めるのでしょうか??

>みこさま。。。。
はじめまして!!枚方のに参ります!!私も姜さんの生は初めてですので すごく楽しみです。聞く所によると........かなりパワフルな演奏みたいですね。。。。。
その日の午後(夜??)は 私の愛する老師が京橋のコムズガーデンで演奏すると言うので そちらも見たい(聞きたい)と思っておりまする。。。。。

>肉さま。。。。
キーマン紅茶は『高級』なんですね〜〜〜〜〜〜そうかぁ。
紅茶=西洋ってイメージを変えなければいけませんね。
今度、、、飲んでみますね。


[11812] 紅茶 投稿者:  投稿日: 3月19日(金)14時19分5秒

kagamiさんへ:中国のキーマン紅茶は世界3紅茶の一つに数えられていまして、「こういう物だと思えばそれほど悪くはないと思う」というような代物ではなく、高級品でございます。私は、キーマン紅茶よりも、「正山小種」のほうが好みですが、日本の方々が高い金を出して、ありがたがって飲んでいる「フォーション」「フォートナムメイソン」等々の同等品より遙かに美味でございます。中国にいてありがたいのは、二胡(&消耗品)の値段が安いだけではなく、お茶が安価なことでございますね。ただ、店を選ばないと、古い物をつかまされるというのは、万国共通でございます。


[11811] カエル肉を桜桃肉と言う時もあるらしい 投稿者:kagami  投稿日: 3月19日(金)12時54分46秒

 kagamiの立場としては、中国のものを日本で紹介する時に必ずしも中国語と同じ表記を使う義理はないと考えています。日本の食堂で青椒肉絲に牛肉の角切りを使っていようが、日本で二胡を中国胡弓と紹介しようが、それで通用しているのなら全然問題は無いと思います。ただ、人によっては二胡を「胡弓」と表記するのが許せないらしいので、中華料理にこだわりのある人は日本式青椒肉絲の状況をどう思っているのか興味がありました(kanaさまも細切りでない青椒肉絲に不満そうだったし)。
 この辺が前に「中華料理に詳しい人の解説希望」と引っ張った理由だったのですけど話が予想外の方向へ流れてしまったようで、大変失礼いたしました。(と、言い訳してみる)

 中国に来て、楽器店で「有没有胡弓?」と言って店員さんを困らせたり、食堂で頼んだ青椒肉絲に豚肉が使ってあったからと言ってインネンを付けたり、麻雀で上がった時に役が計算されないとケンカしたり(関係ない?)という状況もまあ大きな問題でもないでしょうし。
 
 以前どこぞの国の人に中国で韓式泡菜とか辣白菜であるところの食品を日本人は「キムチ」と3音で発音するが、正しくは「キム/チ」と2音で発音しなければならない「だから日本人は間違っている」などと言われ、kagamiは「日本語だからいいんだよ」と反論しましたが(相手にする必要も無かったと反省)、青椒牛肉絲の日本語訳が青椒肉絲なだけですし、何より食えりゃ名前なんてどうでもいいですよー 胃袋に入っちゃえば同じだし。
 
 
 話変わって、熱湯用のお茶を買おうと思ってお茶屋さんに行きまして「雲南紅茶」を買いました。中国の紅茶は日本人には不人気らしいですけど、こういう物だと思えばそれほど悪くはないと思う。「雲南紅茶」普通のとはちょっと香りが違うかも。良さげなのをいくつか買って散財しましたが、貧乏な時こそお茶くらいちょっとグレードを上げてみないと心まで貧しくなっちゃいます。。。
 
 
>よしの様
>ワンタンメン
 そ、それは、、、 中国人にとっては想像もつかない食べ方なのでしょうね? 例えば「おかゆライス」みたいな。ラーメン・ライス・ギョウザも中国人にキ★ガイ扱いされる組み合わせですけど。

http://erhu.jp/hutian/


[11810] (無題) 投稿者:  投稿日: 3月19日(金)09時40分46秒

中国でメニューに肉とあれば、豚。
日本で花見と言えば、桜。

それだけの話でありますね。失礼しました。


[11809] 登山用語では、 投稿者:kana  投稿日: 3月19日(金)01時23分56秒

「花を摘む」は、トイレを指すそうですが。

男性陣の「花を摘む」が何を指すのか分かりかねますが、察するに
「わらべは見たり、野なかのバラ〜♪」
の世界観でしょうか?

kagamiさん
「世間的には「花=桜」と思っている人もいるという事を知っておいて損は無いと思います。」
もちろん日本人の「社会的常識」として「花=桜」という概念は知っていますよ。特に国文学の世界では。一応文学部文学科卒・・・(遠い目)

ただ、中国での
「肉」と言う漢字を使えば日常的に絶対に豚肉を指す。それ以外の動物の肉を表現するときには牛肉とか鶏肉とかいちいち断らなければならない。
というのと、
日本人の「社会的常識」としての「花=桜」という概念(現代の日常生活からは少し離れている感覚)が、果たして同等に同列に論じられるものかと思いましたもので。

「青椒肉絲」の話が現代中国人の「日常感覚」に密着したものであり、その同等の例として「花といえば桜」が出されたのなら、この「花といえば桜」も現代日本人の「日常感覚」に密着したものであることが期待できるはずです。
でも、少なくとも私の周囲では、日常的に「花を摘む」という場合、必ずしもこの「花」という漢字は「桜」を指すとは限りません。
「青椒肉絲」と言いながら牛肉を使うというのは現代中国人の感覚ではおかしくても、「花を摘む」といいながらチューリップを摘むのは現代日本人の感覚ではなんらおかしくはなく、その辺りが例として少し理解しづらかったのです。

もちろん「花を摘む」と聞いて桜の枝をばっさばっさ叩き折るのを想像する人がいてもおかしくありませんけど(笑)


[11808] 花を摘む 投稿者:Matt.  投稿日: 3月18日(木)23時42分38秒

>kagami さん
「ちなみに「花を摘む」と言われると、kagamiは別の事を連想しますが。。。」

思わず反応してしまいました。
思い出されるのは
♪路辺的野花 ニイ不要採♪ で浮気しては駄目代ってな意味ですね!

中国語を習い25年位になりますが、老師がいつも言っていました。
牛は角があって強そうだから身体にいいと思う人が多いけれど、豚肉は
ビタミンBが豊富で肉と言えば豚肉であるといつも言っていました。


[11807] ワンタンメン 投稿者:よしの  投稿日: 3月18日(木)17時41分46秒

食べ物ネタが続いてますので、私もおひとつ。
昨日蘇洲へアテンドし、そこでワンタンメンを注文たら、面白いエピソードがありました。
最初に麺が出てきて、一生懸命かきわけてワンタンをさがしたら、あとでワンタンだけ出てきました。それも中国人の方が注文してるのに、別々に出てきました。
ワンタンと麺です。
一行爆笑でした。
中国では、注文の際に基本的になんでもあり、なんでも好きなものを料理してくれるので、はっきり詳しくオーダーするといいです。
メニューになくても、この食材は絶対あると確信してるものはなんでも料理してくれますよ。
私は「酢豚のパイナップル多目」や、「海鮮焼きそばの両面焼」きなどが大好物です。


[11806] (無題) 投稿者:  投稿日: 3月18日(木)15時54分7秒

>「花を摘む」と言われると、kagamiは別の事を連想しますが・・
男性ならば雉撃ちですか。お互い年代がわかりますなあ。失礼しました。


[11805] 私も・・・(>_<) 投稿者:JUNKO  投稿日: 3月18日(木)14時30分11秒

>今日も遅くなる予定です。
>「白い巨塔」、ビデオ予約するの忘れてた(涙)

私も忘れた(涙)
お仕事がんばってくださいねー
私も、がんばりまふ。


[11804] ♪男の中の男はみんな〜 投稿者:kagami  投稿日: 3月18日(木)14時27分7秒

 誤解があるといかんので、書いておきます。「青椒肉絲」の調理方法で牛肉を使うのは不自然なのか? というと、そういう訳じゃありませんよ。メニューの表記上の問題なのです。
 肉さま、沙皮さま、うな女将さまが解説してくださっていますように、中華の料理名は材料・調理方法を並べて表記する事が多いので、それ自体が半ばレシピの役割になっています。沙皮さまが挙げてくださった料理名もなんとなく完成を想像できるでしょう?
 「青椒肉絲」をメニューにあったなら、前から話題の「肉=豚」の法則があるので「ピーマンと豚肉の細切り」を意味する事になります。ですから、もし別の肉を使いたい場合には牛・鶏・羊・魚・蛇・驢・兎・狗などの文字を特記する必要があるわけですね。そういう意味で「青椒肉絲」と言いながら牛肉を使うというのはどうか、ちゅう事です。
 
 沙皮さまの「普通の料理屋さんはメニューに「青椒牛肉絲」だけ載っている」というのを見て、各地の食文化の違いがあって面白いなあとか(台湾も「各地」に含めていいのかな?)、という事はkanaさまの「日本人料理研究家によるレシピ本」って台湾で勉強した人によるものなのかな? とか思ったり。で、kagamiの住んでいる辺りではどうかというと「青椒肉絲」すらメニューに無い事が多いです。メニューに無くても頼めば作ってくれますけど。関係ありませんが青椒と羊の内臓を炒ったのはおいしかった。
 
 某アニメによると、金の無い時は肉の無い青椒肉絲も「青椒肉絲」と言うらしいです。名言だと思います。


>kanaさま
>花といえば桜という状況があまり思い浮かびません。
 kagamiは「花といえば桜」は「社会的常識」の範囲だと思っていましたが、若い人はそうなのかもしれない。たとえばこのページ。
http://page.freett.com/saketosakura/history.htm
「万葉集の時代、花といえば梅をさしました。」という文章で始まっていますが、これは「現代では花といえば桜だけど」という常識的先入観があってこその問題提起なわけです。
 で、実際にどんな時に「花=桜」なのかというと、和歌・俳句を含むアナクロちっくな文学関係に多いですね。
http://www.nikkoku.net/ezine/kotoba/ktb022.html
 本なんてものは必要が無ければ読む必要は無いと思いますが、世間的には「花=桜」と思っている人もいるという事を知っておいて損は無いと思います。
 ちなみに「花を摘む」と言われると、kagamiは別の事を連想しますが。。。
 
 ふと思い出したのが、留学中の中国語の授業で「中国是★★的国家(中国は★★な国)」といったような穴埋め問題がありました。もちろん正解は「中国の常識的」にアレです。こんな問題を毎日やっていたら脳みそが紅く染まってしまいそうですが、それもまあお国柄というヤツですな。同じ様に「日本是▲▲的国家」とあったらどんな単語が入るのか、想像したくないですけど(苦笑)?

http://erhu.jp/hutian/


[11803] 私も 投稿者:みこ  投稿日: 3月18日(木)14時13分30秒

知りませんでした・・・青椒肉絲って牛肉を使わなくちゃいけないと思ってました。豚肉でも美味しそう♪

>kanaさま
残業大変ですね(;;)おうちに帰るまでご飯は食べられないんですか?「1時2時まで」働いておられる方がいらっしゃるなんて・・・替わりにお休み取れたりするんでしょうか?体調崩されませんように・・・

>あやめさま
私も姜さんのコンサート行きます♪「週末の・・・」ってことは寝屋川か枚方でしょうか?私は枚方市民なので枚方市民会館へ行きます♪初めて姜さんの演奏を聴くのでとても楽しみにしているんです♪ムフフ・・・


[11802] 肉と桜 投稿者:  投稿日: 3月18日(木)13時25分52秒

kanaさんはお若いからだと思いますが、私の学生時代はいやというほど、古文を学ばされました。その知識から言えば、大昔は桜=花でした。例えば、徒然草の137段にも「花は盛りに、月は隈なきをのみ見るものかは・・・」とあり、これは桜のことです。当然、今は感覚は違うと思いますが。

一方、肉ですが、メニューに「肉」と書いてあれば豚肉ですよ。無論、イスラム料理の店(新彊ウイグル自治区の人たちがやっている店)に行けば、肉は羊肉のことですけど、普通の店ならば豚です。尚、余談ですが、蛇の唐揚げを食べながら、皮は二胡にはられるんかしらんとも思ったりしました。


[11801] そうそう、 投稿者:kana  投稿日: 3月18日(木)12時47分24秒

更新が長らく止まってて申し訳ありませんが、
「究極の選択」は受け付けておりますので、みなさん送信お願いしますね!
今んとこ、ほんのちょっとだけどちらかががリード。

今日も遅くなる予定です。
「白い巨塔」、ビデオ予約するの忘れてた(涙)



[前の50件] [倉庫] [次の50件]

[index]