>「まつやに」
私は、何にも考えずに擦りつけてます。
内弦と外弦を弾く関係上、弦の両面(というか全体)に付けてますねぇ。
これでいいのかなぁーと思って先生のするの見てたら、
割りに無造作につけてるような・・・(笑)
ただ二胡の内外弦とも弾き終わったら拭いて、松脂残さないようにしてますけど。
皆さんはどうしてます?
>kanaさま
「紅蜻蛉」
それG調ですか?途中から3拍子のやつかな?
もしそうなら、同じブツだ(笑)
>多蜘蛛さま
「初恋の〜」の本、あるんですか。知らなかった。
全然違うのですかぁ・・・ちょっと不安になったりして。
でも読んでみようかな。
松香(まつやに)は弦じゃなくて、弓の毛に塗ります。付ける時、弓毛の両端の部分から付けた方がいいです(バイオリンの弓と同じやり方)。やり方は、竿を両足の上、横に置き、左手が弓を垂直にして、右手で松香を弓毛に往復塗ります。固い状態で塗るのです。温めたら融けるので、弓毛に傷めます。
琴托の材質は琴筒や琴竿と同じ物を使うのが基本的(高級品なら)、プラスティックや違う材料のニ胡は制作先生の手抜きや原価下げるためやろう。特に蘇州や上海の安いニ胡はプラスティック製琴托が多いです。
先日、初めておじゃましました、みなとです。レッスンビデオのことをいろいろ教えてくださってありがとうございます。昨日、新聞の折り込み広告に中華店のものがはいりました。なんでも在日ウン10年という中国の方が経営なさっているお店とのこと。その片隅に<中国語を教えます>とあったので、もしかして二胡も……? などと甘く考え、失礼ながらお電話をしてしまいました。日本語は流暢な方でしたが、胡弓は知らない! と言われてしまいました。逆にそれなに? と聞かれたので、中国の楽器の……と答えると、あーあーアレねーと……。そうですよね。日本人だからといって、<尺八を……>といわれても???の人がほとんどですものね。中国文化を全く勉強もせず突っ走る自分に反省、です。でも見知らぬ外国人の人からいきなり尺八を教えてくださいといわれる場面を想像してみたら、私的にかなりウケました(笑)。
トラックスーツはブルースリー以外あんま似合わない。
はじめまして。最近、中国にハマッてしまった、一学生です。
かなり二胡に詳しい方々がおそろいのようなので、質問させてください。
「まつやに」とは、どのように使うのですか?買ってきたはいいのですが、プラスチックのように固い「まつやに」を弦にこすりつけるのか、温めたりするのか・・など、考えてはみたのですが。気が向いた方、是非教えてください。
昨日は私の連れ関係による少し遅い新年会。
半年ぶりくらいに会ったやつとかに「白髪増えたなぁ・・・」と言われてしまった。
そうよん、苦労してるのよん。(^^;;
ちなみに連れ関係の間では私は「直球ストレート人間」と呼ばれているようだ。
意味はご想像にお任せします。
#変化球も覚えろよ〜と言われた。昨日。
発表会ですが、いろいろエピソードを思い出したらぼちぼち書いていきましょう。
最後までハプニング続きだったし(笑)
だりあさんもお疲れさまでした。
次はホールデビューですね!!(^^)
発表会から帰ってきて偶然テレビをつけたら、地元京都の放送局で「燃えよドラゴン」をやっていました。あちょー、って。
最後まで見ちゃった。
私の二胡は上海製紅木ですが、琴托はプラッチック(関西弁)でした。
確かてんてんさんの二胡は蘇州製だったような・・・
私も「紅蜻蛉」の楽譜もらいました〜
でもアレンジが個性的過ぎて弾けませ〜ん(笑)
みどりさん、キリ番ゲット、おめでとうございました。
関東方面は大雪だったようですね。
関西は土曜は雨。昨日も日中少々小雨が降ったくらいでしたが。
うーむ、かな坊なかなかえらい。m(_ _)m
ホンバンで楽しくリラックスして演るのはなかなか
難しいもんですね。
実際、プロのミュージシャンに聞いたら、かなりの
テクニックを持った人でも間違うそうです。
ただ、うまい人は一律に楽しんで演ってるみたいで
すね。テクニックの巧拙、ミスの有無より、どれだ
で曲を楽しんで演ってるかで、聴き手の感じも変わ
ってくるんとちがうかなー?
余裕がミスを減らすのは確かですし。
あさかぜさん>
実は、「初恋のきた道」の訳本が講談社から出てて
ついでに買ってきて読みましたが、映画のストーリー
とは全然違ってます。元本は、短編集「拝庄」の
中の「駱先生」という題名らしいです。
このストーリーからあの映画を作った張芸謀監督
の才能には頭が下がります。
人口十数億、日本人には伺い知れない芸術的な
才能を持った人がうじゃうじゃいてるんでしょう
ねえ、大陸には。
なんとか弾いてまいりました。
とは言うものの、実は舞台(といっても宴会場の低めの演台)に上がり、
イスに座り、チューニングをし、
そして弾きはじめたところで、ホワイトアウト・・・(^^;)
演奏中の記憶がありません・・・私の身には一体何が起こったのでしょうか。
私は無意識で手が勝手に動いた状態になってしまい、
当然のことながら、自分の演奏がどうだったか全く分かりません〜(笑)
次回のレッスンの時に、先生に「本当の事を言ってください」と聞いてみないと。(笑)
>Kanaさま、だりあさま
お疲れ様でした!
これを機にもっともっと技量UPをめざしませう。
私は忙しくて触ってもいません^^;
>ウエチンさま
そこまでおっっしゃるなら、
お宅に泊めていただこうかなあ?
で、すみません、もうすこおし待ってください。
一か八かの博打の返事待ちです。
これによって将来が決まるんですう!
図らず21000貰ってしまいました。
雪の日にレッスンだったんですが、
2回連続で怒られちゃった…
一寸沈んでいます。
うちの琴托は、
二胡=プラスティック(^^;
四胡=紅木(^^)
馬頭琴=付いてない(^^)\
でした。
僕も今度中国で二胡2世を探そうかなー。
プラスティックはちょっと悲しいです。
「初恋のきた道」私も見ました。いやぁ、きましたね〜あれは。
チャン・ツィイーがかわいかったー。
グリーンデスティニーとは全然違う役どころで、これまた良かった。
私が見た時は、冗談抜きで老若男女問わず涙してました。
>kagamiさま
あ、そうなんですか。
うちの先生が上海にお里帰りした時に
購入してきていただいたものなんですが、
なんで蘇州なのかな〜、何か深い意味があるのか?と思ったもので・・
>琴托の材質
木製です。木の種類は良くわかんないけど・・
しかしここは返答率いいなぁ〜
嬉しいわー
春節好!! 好久不見了!JINGです。
インターネットで中国の春節番組を見ることが出来ます。http://www.cctv.comで上部の赤い長方形の春節晩会をクリックし、つづいて浮揚するへびちゃんをクリックします。
>kana様
お疲れさまでした〜。楽しかったということは、演奏も上手くいったのですね〜。
よかった。よかった。(^^)
>Kagami様
初心者に余計なプレッシャーをかけないように!
ただでさえ、最後の悪あがき状態なのにぃ・・・
いや、本当にいろんなことがあったのよ、今日は。めちゃ楽しかったよん♪
全部日記に書こうと思ったけど、起こったこと思ったことを全部思い出し、文章にまとめるのは激しく大変だったのでやめました^^;
後日少しずつ書いていくかも知れませんが。
今日は大きな荷物を抱えて数キロも市内を歩き回ったから、脚がぱんぱんにむくんでます。
ゆっくりお風呂に浸かってこよっと。
>あさかぜさま
>蘇州ってどうなんでしょうね?
普通見かける二胡というと、北京・上海・蘇州製のものが多いです。でも、上海と蘇州は場所が近いせいか、二胡のつくりはほぼ同じようなものです。というわけで、わたしの頭の中では蘇州製と上海製の区別はありません。
ただし、蘇州製は琴托(筒の下についている部品)が木製のものが多いようです(気のせいかな?)ので、南方の二胡が好きだけどプラスチックの琴托はいやだ、という方は蘇州製を指名して探してみるとよいかもしれません。
琴托の材質は何ですか?>ALL
ウエチンさまのおっしゃる皮の張り方ですが、わたしは未確認です。気候の問題なのでしょうか? でも(中国製という理由からか)かなり個体差があるので、買う前に実際試し拉きして確認した方がいいでしょう。
上海と北京の二胡
私は上海製のを使ってますが、、。
以下は聞いた話しなので参考程度に、、。
「上海の二胡」は最初から良い音が出るように、「琴皮」にかなりテンションがかかってる様です。ですから買ったすぐは上海二胡は良く鳴る様です。
製作時にかなり琴皮に応力をかけてるので、数年すると音に張りがなくなるらしいのです。(謎)
逆に北京製は最初はやや緩めの琴皮らしですが、経年とともになじんでくるとの事。
いずれにしても良し悪しは、弓使いが7割以上でしょうから、まー技量アップが先ですが、、。(笑)
すんません。「初恋のきた道」の舞台は、黒龍江省でした。
広西は、制作した会社のあるとこやったかな?
えらい寒そうなシーンがあったし。m(_ _;)m
発表会どうでしたか?かな坊のことやから、えらい練習した
んでわ?m(_ _)m
とにかく寒い中ごくろうさまでした。
今日は1ケ月ぶりのウークデー休みを取れたので、「初恋の
来た道」見てきましたけど、中国映画も変わりましたねえ。
涙腺の弱いおっちゃんは、となりのおねえさんが泣いてはる
んでついもらい泣きをば。(/_;)
広西が舞台みたいでしたが、あんなとこなんかなー(-_-?
奇麗な映画でした。
今日だったのですね。
曲がたくさんのようでしたけど、上手くいきましたか?
私はあいかわらず、揉弦に苦しんでおります。
今年の発表会は(秋の予定みたい)、「赤とんぼ」。
これがまた、編曲されまくりで中国化してまして、
よく知ってる曲のはずなのに、訳わからない状態です(笑)。
二代目二胡さんにも、てこずってます。
「月音」と命名。うーん、名前は立派だ・・・
ところで、これ蘇州製みたいなんですよね(棹に書いてある)。
皆さんのカキコには、北京製と上海の違いが良く話題になりますよね。
蘇州ってどうなんでしょうね?
発表会やったっけな。がんばってるんやろなぁ。
>村松さま
名指し!(笑)
もしお見えなら「ぜひ2次会まで」(謎)
>がうがうさま
そうか、よかった。
そのうち私も行っちゃうかもしれないなあ、誰かさんみたいに。
そしたら老師を紹介してください。
若い男性ってのが気にいった!
>Kanaさま
う〜ん、依然財布が厳しい状況。
そのうえ、中1の長男が京都へ行きたがっている。
(理由は不明。)
こないだ名古屋へ行ったばかりだし.....
ここはやっぱ、せっせとバイトに励むしかない。
んなわけで、エントリーもう少し待ってね。
演奏会、楽しんできてくださいね。
でも、緊張して楽器を弾く、という瞬間は、けっこうアマチュア冥利に
つきるのではないか。
人生も長くなると、なかなかそういう宝物みたいな瞬間に出会うチャン
スは、少なくなってきますよね(^^)
今日、秋葉に寄ったついでに神田の内山書店に行って、二胡曲集の合訂
本(第一〜十集まで二冊に合本したもの)上海音楽出版社、をゲット。
150曲集録されてます。
これでオフ会の準備だけは整ったー!(弾けないけど)
O;さんは四胡持ってくるでしょうから、僕は馬頭琴もって行こうかな?
ではでは。
>Kanaさん
>オフはまだまだ流動的。
もっと流動していただけるとフル出場出来るのですが、、。(笑)
>彩雲追月
先日の発表会でパートを分けて合奏したのを初めて聞きました。
なかなか良い感じでした。
CDのは何やらいろんな楽器がまじった物ばかりしか持って無くって、、。
>みなとさま
少し言葉足らずだったのでメール入れました。m(_ _)m
>松村さん
二胡は上海、北京仕様と一緒でしょうか?
はい、北京の二胡と一緒です。レッスンは先生の自宅で個人レッスンを受けてます。
めずらしく30代の男の先生で、丁寧に教えてくれます。(二胡の先生はお年寄りが多いと思っていたので。)言葉の壁はちょっぴりありますけど…
香港音楽打拉 どんなグループですか?
演奏を聞きに行きたいなと思います。教えてください!
彩雲追月、練習してるとなんか楽しいです。勝手なもんやな(笑)
>村松さん
ほら、はやくオフ会にエントリーしましょう!
>みなとさん
羅紅さんのビデオが一般に市販されてたような。
あとは定番「がくぶん」の通信教育とか。
>だりあさん
いいなぁ、土曜日に練習できるのね。^^;
私は練習できるのは明日1日のみとなってしまいました。
>ウエチンさん
オフはまだまだ流動的。
っつーか、窓口係があまりに頼りない状態なんで、この先どうなるか全く未定でございまする・・・^^;
現在オフ会には12人の方々がエントリー下さってます。
>みなとさま
かなりいにしえのビデオでよろしければ1本あります。
役に立つかどうかはわかりませんが、、。
※とりあえず「基本動作」の説明は有ったように思います。
御入用ならメール入れて下さいな。。
>Kanaさん
メール有り難うございました。
裏の中華屋さんは夜は「高級中華コースのみ!うふふふふ、、」になるのでしょうか?
うーむ。お昼はひどく安いんですが、、。
>がうがうさま
初めまして、香港フリーク@村松と申します。
以前から興味があったんですが、
香港での二胡レッスンとは如何なるものなのでしょう?
どんな感じなんでしょうかね?
友人の笙吹きもレッスンなんかもやっておりますが。
(今は、学位をとるため港大にいってる)
たま〜に「香港音楽打拉」というグループで
演奏会もしてるみたいです。
メンバー減ってるようですから、上手くなって
入れてもらってはいかがでしょうか?
上海や北京産の二胡と仕様は一緒なのでしょうか?
>発表会まであと2日!
>だりあさんは土曜? 日曜?
日曜日でございます。
まあ、気楽にいきましょう。(^-^)
はじめまして。
二胡のHPを初めて訪れてみました。プラス掲示板に書き込みをするというのも私にとっては初体験となります。間違っている書き方をしていましたら、本当に申し訳ありません。私、本日、二胡を生まれて初めて手にしました。本物を見るのはこれが初めてだし、もちろん引き方もさっぱりわかりません。ただただ二胡への強い憧れだけから、とうとう突っ走ってしまいました。教室も近くにはありそうもないようですし、仕事に追われている私には遠くまで通える時間もとれそうにありませんが、このHPを見て頑張って少しでも弾けるようになりたいと思っています。各部の名称、とても参考になりました。これからもぜひ立ち寄りたいと思っています。初心者用のレッスンビデオとか発売されているのでしょうか?
放火から一夜明けて。
燃やされたバイク(結構高価そうな大型バイク)は昨日中に撤去されてました。
バイクの置いてあったあたりのアスファルトが溶けてます。
バイクなんかに火をつけて、ガソリンに引火したら危なくはないのでしょうか?
どこのどいつの仕業か知りませんが、とりあえず人のマンションの真ん前でやるなよ・・・
がうがうさん
「香港に住んでいて、二胡を習い始めて2ヶ月の初心者ですが、」
をを、香港からの書き込みは初めてだ・・・ いらっしゃいませ。
できなくて当たり前。それが初心者。
挫折モードなんて言わないで、のんびり続けていきましょう。
村松さん「大丈夫!きみの根性ならできる!」
えーん、根性ないよぅ^^;
でも、最初にパート変更の話を聞いたおとといはかなり動揺してましたが、昨夜あたりから結構冷静。
開き直りモードに入ったようです(笑)
村松さんも大変そうですが大丈夫ですか? 怪我はもう治りました?
発表会まであと2日!
だりあさんは土曜? 日曜?
kagamiさん 「見たい聴きたいサイン欲しい!」
最後の発言が妙にミーハーちっくでほのぼの^^
なにやら弓弦の話が・・・
私のは買ってから4・5年経ってますが、まだ使ってます。ただ、さすがに数が減ってきましたが・・・
弓魚の部分の所は、ただ単に三つ編みにして、輪にした部分をミシン糸などできつくぐるぐる巻きにし、ほつれない様に何度か針で縫ってしまえば大丈夫ですよ。問題は弓毛の長さですが、弓杆より5〜10センチぐらい長ければ大丈夫です。弓先から弓魚が収まる溝までの長さに、ご注意を。
>kana様
日記読みましたよ〜
がんばって下さいね〜
私も新年会が今週末だっていうのに、今日もこんな時間に会社に居るわけで・・・
それに、ちょっとムカツク事とか有ったりして(レッスンで)
もう、かな〜り壊れ気味!ははは・・・(脱力的笑)
はじめまして、ホームページ楽しく拝見しました。
香港に住んでいて、二胡を習い始めて2ヶ月の初心者ですが、
思っていたより難しくちょっぴり挫折モードに入っていましたが、日記をみて元気が出てきました。レッスンの時 D調のミ、ラをいつも注意されるのですが、よく音律がわかりません。何か良い方法があったら教えてください!
日記、拝見しました。
Kanaさん、大分壊れ気味ですね。
(かく言う私も先々週の月曜からこわれてます、別件で)
大丈夫!きみの根性ならできる!
無事ランディングすることを祈ります!
てんてんです。お久しぶりです。中国から帰国し、忙しくしていました。と、いうより、北京でレッスンを受け、欠点をはっきり見つけたので、なんとか改善できないか、今はそれの虜になっています。問題点がはっきりするのは小躍りするくらいうれしいのですが、根気との戦いで、未だに光りは見えません。
たぶん、これがある程度の見通しが立つまで、しばらくは、土蔵にこもる感じになるでしょう。
北京での二胡フェスの話についてなんですが、北京にて、Z老師からもその話しを聞きました。
4月の下旬に2日間にわたって、全国から有名な二胡演奏者を集めて演奏会というか、録音をするらしいです。
あるレコード会社が、企画して、最終的にはCDにするらしいです。
問題はいくつかあります。中国では、日時の変更がよくあるので、今の日程も変わる可能性があるらしいです。
また、こういう企業がバックアップしている演奏会は一般にはチケットを売らず、すべてを招待券で出すことがあるようです。このイベントがそうかどうかはわかりませんが、可能性は大です。
チケットの配分についても、ぎりぎりまで解らず、入手は困難だろうと思われます。
後はダフ屋さんに頼るという手もあります。
ある程度確実なのは、演奏者か関係者のコネを持っているかどうかです。北京で二胡を学ぶ人は多く、多くの演奏家たちがそれぞれ弟子を抱えています。また、地域ごとに演奏家協会や二胡協会のようなものがあり、そういった音楽関係者がチケットを入手できると思います。
日本だと、情報も入りにくいので、現地の友人か先生に聞いてみるのが一番だと思うのですが。また、日本でも、有名な中国演奏家、特に北京系の先生には情報は入っていると思います。
まあ、厳しそうなんですよね。。。私も行きたいんだけど、行く予定にはしてるんだけど。行ってみないと、見れるかどうかはわかんないですね。うーん、恐ろしい。
また、情報がありましたら、お知らせします。
莫迷様
北京での二胡フェスティバル(?)に興味ありです。
情報、お待ちしております。
私も情報収集に勤めます。
では。
はてのうるま
こんにちは。
呉in台湾さん、kanaさん、kagamiさん情報ならびにコメントありがとうございました。
私の連れからも情報が入りまして、(また聞きなのですが)馬頭琴奏者の嵯峨治彦さんの話ですと、弓に松脂がのらなくなったら替えるとのこと。
呉in台湾さんの言う「弓毛の鱗がなく」なった状態でしょう。 やたら松脂の粉を噴くばかりで音が出なくなるようです。
それでは、毛の張り替えは可能なのでしょうか?
以前、胡琴の弓に似たもの(モンゴル国産の馬頭琴の弦でした)を分解した事があるのですが、ちょうど弓魚(って言うんでしたっけ?)に取り付ける毛の編んである部分は、短い毛を何度も細かく編み込んで継ぎ足してあり、ちょっと素人には無理な加工でした。
またどなたか情報をご教示ください。
よろしくお願いします。
旅行で横浜中華街に行ってしまった教室仲間へ。
あなたがいない間にうちのクラスは大変なことになってしまいました(笑)
帰ってきたらびっくりするよ、きっと。(^^;;
発表会3日前。
ここしばらくどんよりした気分だったのですが、昨日きた先生からのメールで一気にナチュラル・ハイ状態に。
まさかこんな展開になるとは思ってもみなかったわ(笑)
おかげでなにやらやる気が出てきたけど。
詳細は今日の日記で。
さて。
深夜、近づいてくるパトカーのけたたましいサイレンに起こされたかな坊。
マンションを少し過ぎたところでサイレンがぴたっと止まったから、
「すごい近くやなぁ。喧嘩でもあったんかなぁ。でもそのわりに静かやったけどなぁ。」
と布団の中でぼんやり考えておりました。
たまに声高な話し声が聞こえてきて、けーさつらしき人が無線に向かってしゃべってるようなのも聞こえてきたけど、比較的静かな様子だったのでそのまま寝ました。
今朝出勤しようとして外に出たら、マンション玄関横のバイクが燃やされていました。
放火だったんだ、ってそのとき初めて知りました。
私のチャリはそのバイクの右3台目だったのですが無事でした。
風向き次第ではマンションも燃えてたかなぁ?
>莫迷さま
>劉長福、趙寒陽、于紅梅、馬向華の各氏が出演
すごいすごいすごい!
教本やCDで見る名前のオンパレード! 見たい聴きたいサイン欲しい! たぶん行けないけど、老師チケットとってくれないかなあ、ああ詳しい情報期待してます。
>〇;さま
弓の寿命は毛が無くなるまでだと思っておりました。違うの!?(笑)
私の留学先である中央音楽学院の二胡専攻の学生から聞いた話ですが、今年の4月中旬(たぶん10日ごろ)に北京で、中国全土の著名な二胡演奏家が一堂に会する大きなコンサートが予定されているそうです。二日間にわたって参加の演奏家がそれぞれ一曲づつ違った曲を演奏するということですから、単なる演奏会というよりも大掛りなフェスティヴァルといってよいでしょう。今のところ、中央音楽学院からは劉長福、趙寒陽、于紅梅、馬向華の各氏が出演の予定で、上海から閔恵芬女士もいらっしゃるそうです。恐らく空前の顔ぶれになるのではないでしょうか。
詳しいことが分かりしだい、また書き込ませていただきます。
弓毛は弾く前に松香をちゃんと塗れば、だいぶ使えます。大体一年ぐらいの寿命がありますが、でも、大きい問題がなかったら、五、六年も使えるでしょう。唯、使用効果が悪くなります。
弓毛は松香が塗り付かない時、寿命の終わりと言えるでしょう。弓毛が交換するより、買った方が安いと思いますが(特に日本では)、良い弓竿があれば弓毛の交換する事は得と思います。松香が付かない原因は幾つありますが、大体弓毛の鱗がなくなり、弓毛に油が付いてるなどの原因でしょう。それを防ぐには、演奏の時必ず松香を塗る事と、演奏終わり、弦の上に汗や油を綺麗に拭き落とす事です。弓毛が何本緩んでいれば、弾くのに騒音や障害が発生します。その緩んでいる弓毛や根元が切れた弓毛はそのまま手で引っ張り切らないで、丁寧にはさみで切った方が良いです。弓を保守するには幾つのポイントがあります。防湿気、防高温が基本となります。
今日はいいお天気。
土曜日以来田畑やテニスコートで根雪状態になっていた一面の積雪もこれで溶けるでしょう。
今朝の会社周辺の外気温は0度。
ここ最近マイナスがずっと続いていたのでなんか暖かく感じます。^^;
発表会。いよいよ今週の土曜日。^^;
発表会といってもどっちかというと内輪の会です。
もちろん生徒以外の方も聞きにこられて構わないのですが、ただホテルで行う都合上早めに人数確定をしなければならないことから完全予約制。
で、今回の発表会の申込締切は20日だったのでした。>はてのうるまさん^^;
去年の発表会は、そりゃーもう緊張しました。
今年はどうだろう?
ちなみに出席者(演奏者+聴衆者)は全員で70名くらいだそうです。
そういえば今年はソロで出場する人が少ないな。
だりあさん、がんばって。
弓の張替えは私もわかりません。
私の場合二胡を買ったのはもうずいぶん前で、長期間しまいっぱなしにしててかなり古くなっていたため、一度買い換えましたが。
もっともっと二胡歴の長い方からのアドバイス希望。
そういえば、以前上海から来日された劉先生は、「弓が汚れたら洗ったらいいよ(^^)」とおっしゃってましたが。
そうや、キャッツや・・・
ケータイの着信メロディを「Memory」にしようかお悩み中。
(ちなみに今はビリー・ジョエルの「Piano Man」)
それより、20000ヒットの方、どなたー??
ありがとう >うぐいさん
kanaさま。
元気ない日記だったりしたので気になっていたのですが
「浮上中」を見てちょっと安心。
皆様発表会が近いという事で練習大変そうですね!
私も行けるものなら見学におじゃましたいな〜。
でも山梨からじゃちょっとムリか・・・。う〜ん。
27日のカノラホール、陳敏さんのコンサート。
なんと大雪にはばまれて中央高速途中で通行止めUターン!!
い・・・行けなかった。(涙)カノラホール様、ごめんなさい!!
10年で30年分呑みなはれ、酒。惰性やのーて依存やのーてうまいうちは呑むのだ。(^^)
こんにちは〜
>だりあさんも発表会なのね。
>何弾かはるのでしょう?(^^?
私が出るのは「新年会」で、何せ初めてなんで様子が分からないのですが、
要するに「内輪」でってことのようです。
でも、私は独りで弾くのよね〜〜おーっほっほほ。
(緊張のあまり、人格変わる(笑))
私は「揺籃曲」を弾くことになってます。
「揺籃曲」と言ってもおなじみの中国東北部のではなく、広東のです。
マイナー(?)な曲ですね。
「みんな知らないから大丈夫」という先生のありがた〜いお心づかいです。(^^;
私も早く「賽馬」とか「光明行」とか弾けるように(弾かせてもらえるように(笑))
なりたい〜と以前にも増して思う今日この頃です。
kana様
二胡の発表会って教室の人しか聴きにいけないのですか?
もし公開でするならどこで何時からか教えて下さい。
では。
はてのうるま@中国音楽愛好家
こんにちは。
教えていただきたいのですが、弓の替え時はいつなのでしょうか?
弓がどういう状態になったら替えるべきなのか、定期的に交換する
ものなのか、それならどのくらいの期間で取り替えたら良いのか、
よく解かりません。
それに、弓はやっぱり使い捨てなんでしょうか? 楽器店で
「張り替えるより買った方が安い」
と言われました。 なんだか竹がもったいない感じです。
皆さんどのようにされていますか? ご教示ください。
プロのバイオリニストは毎月張り替えると聞きましたが…まさかネ。
だんだん元気になってきた感じ。
さっきメールフォームのテストをするためにアクセスしたのですが、そのときカウンターは19998でした。
20000踏んだのはどなた?
掲示板で名乗ってくださ〜い!(^^)
発表会ね・・・
去年は初めての発表でしかも2人だけの演奏だったから、そりゃーもう力入ってたのですけど、今年は6人で演奏するので、
「私がトチっても誰かなんとかしてくれるわ(はぁと)」
みたいな邪悪な思考に支配されておりまする・・・
指がもうちょっと長かったら。
ああ、もう何回思ったことでしょう。(^^;;
YASさん「まぁ倒れて体がおかしくなっても呑みたいうちは呑みなはれ。」
あと10年だもの、呑めるのは。<アルコールアレルギーな家系なので。
だりあさんも発表会なのね。
何弾かはるのでしょう?(^^?