【2004年】
交流掲示板過去ログ
[前の50件] [倉庫] [次の50件]

新しい記事から表示されています。

[12200] 一応弾いてみました。 投稿者:  投稿日: 6月 9日(水)01時08分15秒

どうも、株です。

こうべの灯りさん

私の言いたかった事は、kanaさんがすべて書いてくれてます(^^)。

                         では。


[12199] D調 投稿者:こうべの灯かり  投稿日: 6月 8日(火)21時27分12秒

kanaさま
ありがとうございます。
第2ポジションでチューリップの件、そうなんですか…。
《基本的な指使いは、みな同じ》だとばかり思っていました。

この掲示板のお陰で、いろんな知識が得られます。
今後もへんな質問を書くと思いますが
懲りずによろしくお願いいたします。


[12198] 今夜は 投稿者:kana  投稿日: 6月 8日(火)20時55分34秒

クーラーなしで寝られそう。

>裕さん
「胡琴をはじめようと思ってるんですけど
 胡琴には種類がいろいろあってそれに全くの知識不足なのでなかなかはじめられません。
 どなたか相談にのっていただけませんか??」

まず、裕さんが胡琴を始めたいと思ったきっかけは、なんだったのでしょうか?
なぜ胡琴を始めたいと思ったのかその理由を思い出し、それに一番近い楽器を選ばれてみてはいかがでしょう。

例:・女子十二楽坊のファン→だったら二胡
  ・京劇が好き→だったら京胡
  ・モンゴルの大草原に憧れている→だったら馬頭琴
  ・広東音楽が好き→だったら広東高胡
  (あくまで一例ですので。)

もし、特にきっかけはなく、ただ最近巷で中国音楽が流行ってるみたいだし自分もやってみたい、というのであれば、二胡をおすすめします。
日本でも教室が多く、楽器も消耗品も教材も入手しやすいからです。

二胡以外で日本でもよく知られている胡琴には
高胡、中胡、京胡、馬頭琴、板胡、二泉琴、
などがあります。
でも二胡に比べて日本では情報が少なく、これらの楽器に取り組む場合、自分から積極的に情報収集に乗り出し、自分で研究し工夫していかなければなりません。
これは初心者には少ししんどいので、特に惹かれる胡琴がないのであれば、最初は二胡がいいと思います。


[12197] とりあえずご参考まで 投稿者:TT  投稿日: 6月 8日(火)19時13分36秒

>su-さん、こんにちは。
2月に台湾に行ってきた者です。楽器店のリストです。
「長安樂器有限公司」 「台北市大安區愛國東路71號3樓」
「敦煌琴行」     「台北市信義路一段 9-2 號 1樓」
「百樂音樂中心」   「台北市重慶南路3段68號2樓」
「琴園樂器有限公司 」「台北市漢口街一段35號」
「先進國樂」     「羅斯福路2段41号4F-1」「TEL:(02)2396-2200 」
お勧めできるほどの自信はないですが、「長安」さんは、他の楽器も含め品数が豊富でした。また、「先進國樂」さんだけは行っていないのですが、有名なお店だそうです。
値段に関していえば、中国製の二胡ばかりでしたが、日本より若干安いのかな、というぐらいの印象でした。
あと、私が行ったときは日本語・英語が出来る店員さんはいませんでした。ですから書類に関しては、きちんとしたホテルのコンシェルジェの方にでも、事前に電話で確認してもらうほうが良いかなという気がします。
どうぞ良いご旅行を。


[12196] 今日は涼しいですね。 投稿者:kana  投稿日: 6月 8日(火)19時10分20秒

昨夜は暑くて寝苦しかった〜ので今日は寝不足。

>こうべの灯かりさん
「D調第2ポジションで『チューリップ』を習っています。(中略)
 すみませんが どなたさまか (指づかいを)お教えくださいませ。」

「来週までに 指づかいを マスターしたいのです。」
換把の練習のために、
・通常なら換把せずに弾けるところを敢えて換把させる、
・通常なら運指表通りに弾くところを換把の練習のために敢えて別の指で押さえさせる、
という、イレギュラーな指使いの指導をする先生はよくいらっしゃいます。
こうべの灯かりさんの先生が、こうべの灯かりさんに何を練習させたいかによって、『チューリップ』の指使いはまったく変わってくるのです。
ですから、いくら掲示板上で、「うちの先生が私に教える指使いを教えてください」と言ったところで、誰にもその指使いが分からないのです。

この掲示板で親切な誰かが「その指使いはこうこうで」とアドバイスしたところで、それは『チューリップ』の弾き方の「一例」にしか過ぎません。
そしてその指使いがこうべの灯かりさんの先生の意図する指使いでなかった場合、その指使いは今のこうべの灯かりさんの教室では「間違った指使い」となります。
「間違っている(かもしれない)指使い」をマスターされたところで、それが果たして今のこうべの灯かりさんにとってプラスとなるでしょうか?
来週のレッスンまでに先生の指導する指使いを本当にマスターしたいのであれば、先生か同じ教室の生徒さんに直接問い合わせされることをお薦めします。


[12195] 台湾の、 投稿者:kana  投稿日: 6月 8日(火)12時35分22秒

cites取得情報について詳しい方がおられましたら、手続き方法についてぜひご紹介ください。

>su-さん
「今月、台湾に遊びに行きます。
 そのときにできればニ胡を購入したいのですがおすすめの楽器屋さんがあれば教えてください。」

ええと、まず、台湾では個人にcites(輸出入許可証)が発行されているのか、先に調べられた方がいいかと思います。
中国ではお役所でcitesが発行されており、個人申請できますが、台湾と中国は国のシステムが違いますので、中国での手続き方法をそのまま台湾に当てはめることはできません。
もし台湾でそのような書類が発行されていないのであれば、もしくは書類は存在しても個人申請は受け付けていないのであれば、日本への持ち込みはかなり厳しいと思います。

「しかし、日本へヘビ皮の持込には許可証が必要なのですよね。お金を出せば楽器屋さんで用意してもらえるのでしょうか。」
現地の一般楽器店ではcites(輸出入許可証)のことはあまりよく知られておらず、そのためお店独自の領収証をつけて「これで大丈夫!」と言い切る店員さんもいたりします。
しかしこれでは日本の税関では通用しませんので、お店に頼む場合、必ず正規の書類を取ってくるように交渉してください。
そのためにも先ずご自身で、台湾での正規の書類はどのようなものか、調べておかれたほうがいいでしょう。高いお金を払ったのにまったく違う書類を取ってこられたら困りますものね。^^;
また、cites申請の際、中国のお役所では輸出入者本人(この場合su-さん自身)のパスポート(原本)の提示を求められます。代理人(楽器店の人)が手続きする場合、代理人に自分のパスポートを預けることになります。
台湾での手続き方法を私は知りませんが、もし手続きにパスポートが必要であり、楽器店の人にパスポートを預けることになるのであれば、パスポートの盗難・紛失・すり替え等に十分ご注意ください。

「ヘビ皮でないニ胡でもいいと思っていますがどうでしょう?」
日本では、ブームである、価格競争が激しい、蛇皮の輸入が難しい、あまり伝統にこだわらない、等の理由で蛇皮以外の二胡をたくさん見かけますが、中国ではヘビ皮でないニ胡は滅多に見かけないそうです。台湾事情は知りませんが、中国と同じような状況ではないでしょか。
もちろん板胡なら見つかると思いますが。これなら手続きもいりませんし。

「初心者でしたら、いくらぐらいのものが妥当なのでしょうか。
 日本の音楽教室で体験に行ったときには\70,000くらいのものを薦められました。」

台湾の物価と相場が分かりませんので、詳しい方がおられましたらフォローお願いします。
それから、初心者といっても一人一人状況が違います。su-さんご自身の状況はどうでしょうか?
二胡は初心者でも、これまで数々の音楽経験が合って、音感もよく、指の関節が柔らかくて指先もよく動くのであれば、あまりランクの低い二胡だとすぐに満足できなくなるでしょう。
軽い気持ちでちょっとやってみたい、楽器経験は特になく、今後長く続けられそうか分からない、というのであれば、最初はランクの低いものから入って、まず二胡の取り扱いから慣れていくのがいいでしょう。
二胡は輸入楽器ですので、日本で購入する場合、必ずしも価格とランク(品質)は一致しません。
7万円なら価格的には初級クラスの範疇ですが、ひょっとしたら先生のツテで入手されたすんごい掘り出し物のお値打ち品かもしれませんし、原価に対して音楽教室のマージンが上乗せされた価格なのかもしれません。

長々書きましたが、台湾旅行を楽しんできてください。
旅行の感想もお待ちしています。


[12194] 株さま  投稿者:こうべの灯かり  投稿日: 6月 8日(火)11時07分57秒

すみません。説明不足でした。

D調第2ポジション『チューリップ』は
外弦だけをつかって弾くので
D調第1ポジション 外弦 上ド(三指)の位置が一指です。

先生が演って見せてくださったので
その時は 解ったつもりでいたのですが
いざ 自分で弾くと アレレ‥‥
三指と四指の 行く先が不明状態です。

来週までに 指づかいを マスターしたいのです。
よろしくお願いいたします。


[12193] 梅雨ですね。 投稿者:  投稿日: 6月 8日(火)00時43分34秒

どうも、株です。

また新しい教本が出てるみたいですね。今回は買っていません。

裕(ひろ)さん
>胡琴には種類がいろいろあってそれに全くの知識不足なのでなかなかは
>じめられません。

 特に二胡では嫌な理由が無いので有れば、まず二胡から始めれば良いの
ではないでしょうか?
 習う場合二胡以外では、人数が集まらなくて個人レッスンでしか教えて
もらえないかもしれませんよ。
 独学の場合も教材や消耗品の入手のしやすさがあるし。

こうべの灯かりさん
>D調第2ポジションで『チューリップ』を習っています。
>5535  665−  3322  1−   の
>前半の指づかいが いまひとつ 理解出来ていません。

 D調第2ポジションで、ということは、その部分を内弦で弾くように言
われていますか?。
 もしかしたら先生の意図するのと違う方法で今やるより、次回レッスン
時にでも詳しく聞いてから練習する方が良いかもしれませんよ。

                          では。


[12192] またまた質問です 投稿者:こうべの灯かり  投稿日: 6月 7日(月)22時23分59秒


いつも質問ばかりで申し訳ありません。
D調第2ポジションで『チューリップ』を習っています。

5535  665−  3322  1−   の
前半の指づかいが いまひとつ 理解出来ていません。
三指・四指を…ウーン…どう使うンだろ…

すみませんが どなたさまか お教えくださいませ。


[12191] 関西も 投稿者:kana  投稿日: 6月 7日(月)12時41分22秒

先日梅雨入りしました。
今年の夏は暑くなるのでしょうか?
北京製二胡オーナーのみなさん、しばらくつらい日々が続きますが、季節の移り変わりとともに二胡ちゃんの機嫌が直るのを待ちましょう。

イベント宣伝される場合は、すでに同じイベントがイベントページで紹介されていないかご確認ください。

>チャンドラーさん
「うえちんさんのおっしゃる
 >竿方向の縦向き、しかも指の頭で押さえてますでしょうか?、「指を立てる感じ」ですが、、。
 というのはもう少し具体的にいうとどういうことなんでしょうか?
 竿方向の縦向きというのがどういったことなのか教えていただけますか?」

左手を胸の高さまで上げ、手のひらを下に向けます。(手の甲は上になりますね。)
この手の形のまま、親指と人差し指の付け根に、二胡の竿をおきます。(親指と人差し指で二胡の竿を挟みます。)
手のひらを下に向けたまま、肘と手首を下げます。そうすると各指の付け根が出っ張ってきますねよね、そして、親指の先は上を向きますよね。
この手の形のまま、指先の関節を少し曲げ、指先を弦の上におきます。そうすると、横からではなく、上から弦を押さえることになりますよね。
これが左手の基本フォームで、たいてい「手のひらを下に向け、軽くたまごを握るようなかたち」と表現されています。
うえちんさんのおっしゃる「竿方向の縦向き」というのは、竿と平行に弦を上から押さえることを指し、「指を立てる感じ」というのは弦を押さえるとき指先を軽く曲げることを指します。(たぶん。)
(ただし先生によってはもう少し手の甲を傾けてよい、指先の関節はあまり曲げなくてもいい、と教える場合もあります。先生に習っている人は、先生の教え方にしたがってください。)

開放弦ではいい音が鳴るのに、左手で弦を押さえると音が悪くなる、というのは、多くは左手のフォームと力加減が適切でないことが原因ですが、左手に力が入るあまり、右手にも力が入って、運弓がめちゃくちゃになってしまっていることも考えられます。
開放弦では伸びやかに腕を動かしているのに、いざ左手で弦を押さえようとしたら、左手の緊張が右腕に伝わり、右肩・右腕・右手ががちがちにこわばって、ぎこちない動き方になってしまうのですね。
左手に気を取られるあまり、いつの間にやら弓が浮いてしまって、竿の付け根から3センチ上あたりを擦っているのも初心者さんに多く見られる現象です。

>やまざきさん
「掲示板は他にも色々利用してますが、このようなことは初めてなのでどう対処してよいか困っております。」
メールアドレス削除しました。
ネット上に書き込まれたメールアドレスを自動収集するプログラムがあり、収集したアドレスを広告業者に販売するビジネスがあるそうです。
また、パソコン内に残されたキャッシュからメールアドレスを探し出し、そのアドレス宛に勝手に自分のコピーを送りつけるパソコンウィルスもあるそうです。
多くの掲示板は書き込みが重なるに連れて古いログは消滅していきますが、当サイトでは過去ログとしてすべて保存していますので、アドレス収集される率が高いのかもしれません。申し訳ありません。m(_ _)m


[12190] 初めまして。 投稿者:裕(ひろ)  投稿日: 6月 7日(月)00時02分18秒

胡琴をはじめようと思ってるんですけど
胡琴には種類がいろいろあってそれに全くの知識不足なのでなかなかはじめられません。
どなたか相談にのっていただけませんか??
よろしくお願いします。
では返事を待ってます。


[12189] 二胡がほしい 投稿者:su-  投稿日: 6月 6日(日)16時31分39秒

はじめまして、su-と申します。
ニ胡に興味をもち、はじめようかなぁ思っているものです。
今月、台湾に遊びに行きます。
そのときにできればニ胡を購入したいのですがおすすめの楽器屋さんがあれば教えてください。
しかし、日本へヘビ皮の持込には許可証が必要なのですよね。お金を出せば楽器屋さんで用意してもらえるのでしょうか。
ヘビ皮でないニ胡でもいいと思っていますがどうでしょう?
初心者でしたら、いくらぐらいのものが妥当なのでしょうか。
日本の音楽教室で体験に行ったときには\70,000くらいのものを薦められました。


[12188] ありがとうございます 投稿者:チャンドラー  投稿日: 6月 6日(日)16時21分21秒

>うえちんさん
なるほど、わかりました。
そのように気をつけてやってみます。


[12187] 左手の指 投稿者:うえちん  投稿日: 6月 6日(日)15時33分36秒

>チャンドラーさま
文字で書くのがなかなか難しいのです。
ギターの様に弦を横から(方向で言うと直角かな、)押さえないと言う事ですが、、。
あ〜そういえば、ジャーさんの教本にありましたね、。
指先に弦の押さえた跡が「縦」ついてますか?って事ですけど〜〜。

http://homepage1.nifty.com/uechin/erhu/index.htm


[12186] 自分も独習です 投稿者:チャンドラー  投稿日: 6月 6日(日)15時25分55秒

自分も独習で楽しんでいます。
ねねさんと同じ悩みを持ってます。
というか、今まで自分は安い鹿の皮のニ胡なので、この音は仕方がないのかなと思ってたんですが、確かに自分も開放弦ではいい音が鳴るというのは、押さえ方が悪いってことなのでしょうね。
この辺が既に独習の落とし穴なのかもしれませんね。
うえちんさんのおっしゃる
>竿方向の縦向き、しかも指の頭で押さえてますでしょうか?、「指を立てる感じ」ですが、、。
というのはもう少し具体的にいうとどういうことなんでしょうか?
竿方向の縦向きというのがどういったことなのか教えていただけますか?

本当は教室に通うのがいいのでしょうが、現状では諸事情で時間が作れずちょっと無理ですので、続けて独習でがんばりたいと思っています。ただ、教則本に出てくる中国の練習曲が譜面だけではどういった曲なのかいまいちわからないので苦労してます。
まだまだ基本を繰り返し繰り返しやってる段階ですが、がんばっていろいろなレパートリーが引けるようになりたいと思ってます。


[12185] 正確にはわかりませんが、、。 投稿者:うえちん  投稿日: 6月 6日(日)07時23分18秒

>ねねさま
はじめまして、。
開放弦でOKならば左手の弦の押さえだけが原因と考えてよいかとは思います。
たぶん指と弦の接触面積が大きいのかもしれません、。竿方向の縦向き、しかも指の頭で押さえてますでしょうか?、「指を立てる感じ」ですが、、。
教本にはあまり詳しく出てないかもしれませんがどうでしょうか?
独習だと弓の使い方ともいまいち解りにくいかも知れませんが、がんばってくださいね〜!

http://homepage1.nifty.com/uechin/erhu/index.htm


[12184] お尋ねm(--)m 投稿者:ねね  投稿日: 6月 6日(日)00時28分34秒

カキコ二回目です。
今独習にて休みの日は練習に明け暮れてるのですが・・・
開放弦の時の音は普通に出るのですが、弦を指で押さえたら途端に
金属音混じりのかすれた音になってしまいます。
これって、一体何が原因なのでしょうか??
もし、よろしければお返事待ってます・・・(^^;


[12183] 丁暁燕阮族楽団ミニコンサートのお知らせ 投稿者:Qu-di  投稿日: 6月 5日(土)00時46分0秒

kanaさま、中国楽器愛好者の皆様、こんにちは。
笛吹きのQu-diと申します。いつも楽しく読ませていただいております。
さて今日は、下記コンサートのお知らせをさせていただきたく、お邪魔致しました。
大変珍しい楽団のコンサートです。ご興味おありの皆様、是非ご来場下さいませ♪

----------------

『丁暁燕阮族楽団来日記念ミニコンサート』
(シンガポールで活躍している、「阮(げん)」という楽器だけで構成される
 楽団。今回、初来日です。)

 日時:2004年6月19日(土)午後6時〜7時(開場午後5時30分)
 場所:オリエント楽友ホール(阪急「中津」駅 徒歩1分)
 入場料:500円(要予約:当日精算)

お申し込みは、ファックスのみの受付とさせていただいております。
ファックス:06−6452−0982
     (コンリン音楽事務所 6/19コンサート係)

お申し込み方法・コンサート詳細につきましては、下記ホームページアドレスを
ご覧いただきますよう、お願い申し上げます。

 http://www.gonglin.com

では、ご来場をお待ち申し上げております!どうぞ宜しくお願い致します。


[12182] あ、、、 投稿者:JUNKO  投稿日: 6月 4日(金)00時38分28秒

同じアドレスを2回も入れてしまいました(>_<)
↓ (>_<)


[12181] よろしくお願い致しますm(__)m 投稿者:JUNKO@心響  投稿日: 6月 3日(木)18時10分30秒

kanaさま、みなさま、こんにちは。
福岡のJUNKO@心響でございますm(__)m

ようやく心響のホームページを一般公開できる状態になりましたので、
お知らせしたいと思います。

大谷楽器天神教室 −二胡Shop心響−
http://shinkyo.lolipop.jp/

今後ともどうぞよろしくお願い致しますm(__)m

m(__)m

http://shinkyo.lolipop.jp/


[12180] 農林局 投稿者:ひろ  投稿日: 6月 3日(木)17時42分49秒

失礼しました。中国語フォントが含まれていたせいか文字化けしてしまいました。
また読めなかったら消してもらって構いません。内容は以下:
現在上海出張中で、平日に農林局に行く時間さえあれば、二胡を買いたいと思っています。
農林局のオフィシャルページに少し情報を見つけたので、お知らせします。
一人5把となってますね。
オフィシャルサイト
http://www.shaf.gov.cn/
おかしくなっているリンクはオフィシャルweb-siteのトップから二胡で検索した結果(2件)と、
右下の野生動植物保護のリンクです。
翻訳
http://excite.co.jp/world/chinese/web/


[12179] ゙r爽蕉 投稿者:ひろ  投稿日: 6月 3日(木)17時24分27秒

ャF壓貧今竃処嶄で、峠晩に゙r爽蕉へ佩く瓶馮さえあれば、屈鮭をルIいたいと房っています。
゙r爽蕉の嶄忽ユZオフィシャルペゥ`ジに富し秤一C鰔鰍ツけたので、お岑らせします。
匯繁5委となってますね。
http://www.shaf.gov.cn/
http://203.207.144.110:7001/nlj/sub.jsp?id=414&num=13&name=訟烏窮三&is_index=yes
http://203.207.144.110:7001/nlj/sub.jsp?id=207&num=12&name=壓・諒基
http://203.207.144.110:7001/nlj/sub.jsp?id=387&num=3-1-3&name=勸伏強峅麗
Excite エキサイト 鍬ヤU 嶄忽ユZ鍬ヤU・ウェブペゥ`ジ鍬ヤU
http://excite.co.jp/world/chinese/web/


[12178] ウイルス〜〜 投稿者:沙皮  投稿日: 6月 3日(木)02時46分38秒

「ウイルスを常時監視して駆除する」と言う便利なFREEソフトがあります。ご参考に。
http://www.grisoft.com/us/us_index.php


[12177] お願い 投稿者:やまざき  投稿日: 6月 3日(木)01時16分0秒

kanaさん、詳しいアドバイスありがとうございました
諦めずに自分に合う先生を探そうと思います。

ところで、こちらに投稿した翌日から、ウイルスつきメールや広告メールなど、いわゆる迷惑メールが届くようになってしまいました。
他にも被害に遭われた方はいらっしゃいますか?だとしたら、しばらくメールアドレスを入力しないで投稿されたほうがよいと思います。
また、うかつにメールアドレスを入力したこちらにも落ち度があったので、非常に心苦しいのですが、できればアドレスの部分を編集で削除していただきたいのですが・・・。できないようであれば、投稿記事ごと削除していただいてかまいません>kanaさま
掲示板は他にも色々利用してますが、このようなことは初めてなのでどう対処してよいか困っております。他にも数通、こちらを読んでいただいてアドバイスをいただいてるのかも?というようなタイトルのメールをいただいてるのですが、最初に読もうとしたものにウイルスがついていたため、せっかくいただいたメールで大変恐縮なのですが、差出人に心あたりのないものは一括削除させていただきました。
もしも、こちらを読んで色々とアドバイスのメールをくださった方がいましたら、本当に申し訳ありません。


[12176] やれやれ 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 6月 3日(木)00時04分23秒

やっと連敗ストップですわ。やっぱりピッチャーは散髪
せんとなー。(謎)

>もうやんさん
>絶対に間違える人が居ないほど判り易いですよ
ぎくっ。(-_-;)
さりげないプレッシャーかもー。(謎)

>シンガポール丁暁燕阮族楽団
19日、オリエント楽友ホールでミニコンがあるそうで、
今日予約しました。
阮のライブ珍しいですので、楽しみにしてます。
後は、休みなんとかせんとなー。


[12175] 論議は絶えないと思いますが 投稿者:もうやん  投稿日: 6月 1日(火)01時26分25秒

お久しぶりです。もう今年も半分来てしまいましたね。

さて、プロ/アマ論議は難しいですね。
技能的には勿論卓越していなければいけないと思いますが、それより
精神面のポイントが大きいように思います、いわゆるプロ意識を持って
いるかどうかではないでしょうか?
役者は親が死んでも舞台に穴を空けないと云いますし、多少の犠牲を払ってでも
自分の仕事を完遂させる強い意思信念が有るか無いかで区別できるかと思います。

>師匠!
京都府長岡京記念文化会館は「阪急長岡天神」の商店街を西に抜けた大通りの北の角です。
絶対に間違える人が居ないほど判り易いですよ。
「北隣が消防署、南が天神さんの池です。」      by地元住民


[12174] ありがとうございました 投稿者:若葉マーク祖母ちゃん  投稿日: 6月 1日(火)00時54分54秒

kana様、アドバイスありがとうございました。10日以上たってしまいましたが、この間いろいろ試してみました。角度、強さ、速度等々(実はビデオと本が頼りの独習です)、結果は、なんと(やっぱり)松脂。外弦を引くときに使う側の塗り方が悪かったみたいです。まだまだ、雑音ばかりですが、もう少し一人でやってみます


[12173] 難しいなぁ〜 投稿者:ひー  投稿日: 5月31日(月)23時20分14秒

いろいろ論議はありますが。。。
皆さんプロ目指してはりますか?
何が演奏できる。大切なことですねぇ。
私は長いことやってますが、テクニックないです。
でも、多分、二胡をはじめて持つ人には、適切な説明やら演奏の仕方は教えられると思いす。そこで生じる金銭的なものでも変わってくるのだと思います。
もともとお金目的でもなく、プロ目的でもなく、ただの音楽好きのもんがおせっかいにも初心者の人に教えることになっても、問題はないんでしょ?
ただ、そこで金銭の行き来があることが問題となるんでしょ。
それは、受け側が選べば良いことだと思います。
見学といういい制度があるのだから、そこで選べばいいと思います。
自分がどこを目指すのか、老師と呼べるひとなのかどうか。
じぶんの知識やら、感やらを駆使して見極めるしかないでしょね。

しかしです。
たいていの人が自分の楽しみで演奏したいと思っていると想像します。
ならば、楽しみながら覚えられる教室を探せばいいのじゃないかと思います。
運弓の仕方さえ学べればいいとか。
自分の望むところをはっきりすることが第一だと思いますよ。


[12172] プロ? 投稿者:kana  投稿日: 5月31日(月)22時46分31秒

最近あちこちの教室で「プロ育成コース」ができ、なんだか私の周囲でも最近プロになりたいという人が急増してて、
んー、プロって何よ?
というのが、今年度に入ってからの、私の中のテーマでした。
日記に書こうとしてかなりの長文を書き上げたんですが(酔った勢いで)、結局削除してしまった。当分私は流されていくことにしましょう。

>やまざきさん
「「ニ胡の先生」になるには何か「基準」のようなものはあるのでしょうか?」
日本には、二胡講師になるための基準は、まったくありません。
大手音楽教室所属の講師なら安心かというと、日本の音楽教室事務局は二胡についてほとんど知りませんので、二胡講師の採用基準を設けているところはほとんどありませんでしょう。
(ピアノやヴァイオリンなら独自の採用基準を設けているところが多いのに、二胡については「教えられる人なら誰でもOK」的状態。受講希望者に対して講師の数が圧倒的に足りないから。)

中国へ行けば「○○音大卒」とか「○○演奏家に師事」とか「○○コンクールで入賞」などといった、まぁ一応目安となる肩書きもありますが、日本では「私は二胡講師です」と名乗ったもん勝ち。需要と供給のバランスが崩れていますので、講師としての実力は、生徒側が見極めねばなりません。
(ここで大切なのは、講師としての実力。奏者としての実力とはまったく別物であり、自分が演奏するのと、演奏を他人に教えるのとでは、要求される技術も能力もまったく異なります。)
また、教える奏法もいろいろですね。日本人講師・中国人講師に限らず、現代の音大で主流とされている奏法で教える講師もいれば、民間奏法に近い古い伝統奏法で教える講師もいますし、中には他の楽器からの移転組で、その楽器の奏法から独自に編み出したオリジナル奏法で二胡を教える講師もいます。

いろんな経歴の、いろんな奏法の、いろんな教え方の講師がいて、今の日本の二胡教室事情は、バラエティに富んでいるとも言えますし、玉石混淆状態であるとも言えるのが実状です。
ですからやまざきさんのご心配は実にごもっともなことで、口には出さなくてもこういう心配をしている人は少なからずおられると思いますし、今後教室見学に行ってやまざきさんと同じ体験をされた人も増えてくるかもしれません。

ブームの弊害ではありますが、教室が増えて生徒側に選択の幅が広がるのは嬉しいことでもあります。
そして、教室選びのときには、自分に合いそうな教室を自分の足と目でしっかり探すことが大切でしょうね。
余談ですが、ずーっと以前、にこ通を見た人から「kanaさんの教室は楽しそうなので入れてください」というメールをいただいたことがありました。
隣の芝生が青く見えるのはやむを得ないことですが、ちょっと安易かな、もうちょっと自分なりの教室選びの目を持ってほしいな、というのが私の感想です。


[12171] プロ・アマ 投稿者:熱愛中国的日本人  投稿日: 5月31日(月)18時10分27秒

管理者様、皆様、ご無沙汰しております。大変興味を引く書込みが多く見受けられたので(他の事には興味がない訳ではないのですが)僕もこちらに書込みさせて頂きました。二胡の本場中国では(楽器の)プロと呼ばれる人々にも様々区別というか立分けの様なのがあるらしく、演奏活動のみを専門に行うプロ、音楽院等で後継者の育成、技術指導を専門的に行い、演奏活動をほとんど行わないプロ、両方を行うプロなど、またそれぞれのプロにも実力に応じて階級の様な区別があるらしいです。それに比べ日本のプロ事情ではその辺の立て分けが曖昧な為か、もの凄い技術や指導力を持ったアマチュアもいれば、習う側から要求されることに対しても満足に解答できないプロもいるといった現実があるようです。究極、アマチュアとプロの違いなんていうのはそれで大なり小なりの収入があるかないかの違いなのでは?と、僕個人としてはそう思っています。話は変わりますが僕は今月頭に先生を代わり、現在の先生は上海の大変有名な音楽院を卒業された方で、僕個人にとっては全てに於いて申し分のない方です。ですが以前の先生とは今でも交流を続けており、また以前通りその先生を師匠として人間的にも尊敬しています。にも関わらず先生を代わった理由はやはりもっと上手くなりたいからです。勿論、以前の先生が持ってあるものは全て吸収して、また「イ尓現在拉的比我好!(今は私より上手くなった!)」と、以前の先生に言わせた上で、です。最近は今年から開催するようになった教室内での交流会の企画運営(を実際に行うのは以前の先生なんですが)のサポート的なことをやっており、現在の先生とは勿論、以前の先生とも非常に良いお付き合いをさせて頂いてます。後半、私事を長々と書きましたが、これから先生を探される方、これから二胡と付き合っていこうとされてある方の不安材料(?)が少しでも払拭できれば幸いです。


[12170] 雨でちょっと涼しくなりましたね。 投稿者:kana  投稿日: 5月31日(月)17時19分50秒

先週は各スーパーで黒酢が売り切れましたが、今週はにがりが売り切れる予感。
昨日の健康情報系バラエティ番組は、にがりダイエットがテーマでしたね。
少し前からにがりはブームになっていましたが、下剤と同じ成分が入っているため、摂取しすぎると下痢したり、逆に体がにがりに慣れることによって、にがりの摂取を停止するとお通じが悪くなってしまったり(にがりの力を借りないと出るものが出なくなってしまう体質になってしまっていた)、ということがあるそうです。
↑にがりダイエットやろっかなー、と妹が職場(病院)で言ったら、このように注意されたらしい。
にがり成分が体にいいのは確かなのですが、どんな成分でも過剰摂取すると必ず弊害(副作用)があります。
バラエティ番組ではいい面だけを取り上げて、副作用にはほとんど触れないのがアレですね。

>白蛇さん
「二胡、税関では相当手間がかかってるんでしょうね。」
こういうのが記事になるということは、税関職員さんも現場で一生懸命お仕事されてるのでしょうねぇ。

まぁそれでも職員さんも人の子ですから、忙しいときや新人職員さんの場合、ノーチェックで通してしまうこともたまにあるようです。
先日も
「私は税関でノーチェックだった。だから個人所有の二胡の場合CITESは不要なのでは?」
と私にメールくださった方がおられましたが、そんなことはありません。
CITESは絶対必要ですので、今後中国で二胡を購入する予定のある人は、現地で必ずCITESを取得してくださいね。


[12169] 外勤で 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 5月31日(月)08時47分5秒

まだこんな時間でも自宅でぐずぐずしてます。A(^_^;)
それにしても暑いですねえ。出るの嫌になりますわ。

>はてのうるまさん
>京都華楽団デビューコンサート
>シンガポール丁暁燕阮族楽団とともに
いひひ。すでにチケット手当て澄みですわ。(^o^)/
こないだ練習してはったやつですね。

>京都府長岡京記念文化会館
>西へ徒歩5分 
問題はこれですわ。(-_-;)
微妙な距離です。(謎)

>やまざきさん
>この件については自分の見地の低さを謝罪いたします。
いえ、そんなことないと思いますよ。
「賽馬」はやっぱり2〜3年習って、その上へ行くとき
のネックになるような曲ですし。そこそこ練習量があって
速い弓と運指ができるようになったら格好はつくと思い
ますが、Fでやりますし速い分音程がずれ易いですし、
ビブラートやトリルも技術が要ります。
「二泉映月」は長い分感情表現や、自然な修飾音が入れられる
ようになるまでかなり練習が必要かと思いますし。
(音源では王國潼先生、生ではこないだの馬向華先生が
素晴らしかったです。)
弾けるのと聴かせられるのはまた違うと思いますが、ひとつの
目安になるかもしれませんね。

>被害が広がらなければいいなという思いで
うはは。まあ、あんまりな指導はどうかと思いますけど、
難しい楽器ですし学びたいという需要に対して、指導者
の供給が足りてないのは事実かもしれませんね。
うちの老師もよく言いますが、「自分が教えられること
がなくなったら、もっとうまい先生を探してください。」
という良心は欲しいですね。
老師も練習してますし、差が埋まるどころか広がる一方
ですわ。A(^_^;)
頑張って、ええ先生探して練習頑張ってください。


[12168] みなさまへ 投稿者:やまざき  投稿日: 5月31日(月)01時17分23秒

レスいろいろありがとうございました

賽馬と二泉映月と限定したのは私の未熟さもあるかもしれません。この件については自分の見地の低さを謝罪いたします。
が、ニ胡人口に反して指導者が不足し、本来、「指導者」たる実力に満たない方が、ニ胡の指導にあたっている実態はあるような気がします。
いのうえさまのいうような、表現方法、技法的ポイントについても、私の質問に関し、明確な回答はもらえなかったと感じます。これも「相性」なのかもしれませんが。
コンコンさま、kagamiさまのいうように、人の「満足」の基準はそれぞれですから、今回、見学にいって満たされない部分を感じたのであれば、他の先生を探すのがいいのかもしれませんね。
ただ、適当に「ニ胡習いたいなら、こんな程度でいいや」と教室を増大し、未熟な講師を初心者にあてがう姿勢に反感を覚えたので、「おれおれ詐欺」被害のように被害が広がらなければいいなという思いでこちらに投稿させていただきました。
いろいろとありがとうございました。勉強になりました。
とりあえずまた初心にもどり、いい先生を探したいと思います。


[12167] プロって・・・ 投稿者:JUNKO  投稿日: 5月31日(月)01時05分4秒

私は今のお仕事をするずっと前から
プロって何だろう・・・と、考えておりました。
私の中では、人を感動させることができて、プロじゃぁないかしら?と
思っています。
それは、お金が云々ということでは、なく・・・。
それほどメジャーじゃないとしても、この人の演奏って鳥肌が立ってしまう、
と思ったら、私の中では、その人は、プロ。。。
感動させてくれてありがとうって思える人。


[12166] ぷろ養成科 投稿者:いのうえ  投稿日: 5月30日(日)23時47分48秒

ようやく、D・Gの中把、B・C・Fの上把が見えてきました。

>「賽馬」すら弾きこなせないようなおそまつさ
他の技術はどうだったのでしょう?教え方とか。>演奏家のお弟子さん
でも、賽馬と二泉映月を基準にしてしまうのはどうかと(笑
技術もそうだけど、教え方(技法的ポイント、表現方法等)を教えてくれるんでしょう、きっと。
そうですよね?そうだといってください>コースのある教室関係者
あ、でも「教師養成科」ではなくて「プロ養成科」か。
流行の曲をバンバンおしえてくれるんじゃないですか?>プロ養成科
どこの教室か非常に興味があるなぁ。

そういえば、どこかのスポーツ選手が言ってましたね。
「名選手に名監督はいない」・・・あれ?ちがった?


[12165] 二胡の先生 投稿者:コンコン  投稿日: 5月30日(日)23時43分16秒

はじめて書き込みします。
「プロの演奏家のお弟子さん」に習うことについて、ご参考になればと思い、私のケースをお話します。

私もプロ演奏家の日本人のお弟子さんに習っています。そして、とても満足しています。
その理由として「お弟子さんに当たる先生達に、プロの先生の指導法が徹底していること」「先生の教え方がわかりやすく、二胡を弾く楽しみをたっぷり味わえること」「先生の人柄」「プロの大先生とも意思疎通がはかれること」などがあげられます。

まだ初心者で、「賽馬」がどれほどの曲か、また私の直接の先生が「賽馬」を弾けるかどうか知りません。もっと上達したら、他の先生に習いたいと思うかもしれませんが、いまは、ずっとこの先生に教えてもらいたいと思っています。「二泉映月」が名曲なのは知っていますが、それが上手に弾けるより、楽しく温かな教室の雰囲気を優先したいです。

いろいろな先生、いろいろな教室があると思うので、「名曲が弾けないお弟子さんに習うのはイヤだ」と思うなら、プロの演奏家が直々に教えてくれる教室を探すのが一番です。
ただ、日本人に習っていても、私のようにおおいに楽しめる場合があることをわかってほしいと思いました。

二胡にかぎりませんが、上手下手、中国人日本人、有名無名だけでなく、「自分と相性のいい先生」に出会うことも、二胡と付き合うカギのような気がします。


[12164] お金をもらう技術とか? 投稿者:kagami  投稿日: 5月30日(日)21時26分5秒

>【プロ養成科コース】
 こういうのってよく見かけますが、これって本当に「プロ」になるための講座なのでしょうか?
 例えば、先生やお教室が、楽団や音楽関係の仕事にコネがあって求人を紹介してくれるとか。あるいは、すでに先輩たちがプロとして活躍しているとか、、、
 変な専門学校とかだと求人なんか全然なくて、数年間高い授業料をかけてせっかく卒業しても、そのまま路頭に迷ったりしますが、楽器のお教室だとそういう事を考えちゃいけないのでしょうか?(苦笑)
「プロ並みの技術を教える講座なのだ」という考え方もありますが、『「賽馬」すら弾きこなせないようなおそまつさ(やまざき様談)』でも授業料を取っていれば、一応「プロ」な訳でしょうからねえ、、、 何をもって「プロ並み」と言えるのかも疑問です。
 まあ、何にしろ、生徒さんが納得して授業料を払ってくれれば問題無いわけです(笑)。

 ちなみにkagamiは一指の按弦方法すらまともにできません。(爆)

http://erhu.jp/hutina/


[12163] それにしても 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 5月30日(日)20時22分20秒

暑かったですねえ。鼻のアタマ、色が変わってますわ。

>かな坊
>先生が体調崩したそうで、お休みになった。
夏風邪ひいてる人、結構いてますね。
時候の変わり目やしねえ。先生、おだいじに。

>うえちんさん
>6月は関西爆撃月間になっています。
>中旬ごろ市内に潜伏予定です。夜中にあそこを探検しましょう!
いひひ。ステルスですな。
こないだ、ちょこっと見てきました。来週、別件で行くかも。
で、いよいよ今週ですな。無伴奏独奏、お客さんのハンカチ絞らせ
てください。

>珍重さん
>『三六』(柴礼敏琵琶独奏)
琵琶独奏は珍しいですね。実は、柴先生の「古典琵琶曲の世界」
ていうCD持ってます。費堅蓉先生の阮の演奏でたまに聴きます
が、編曲や音域が違うせいか印象もだいぶ違います。
で、上海江南絲竹会の周皓先生て、二胡の先生やったんですねえ。
知りませんでした。m(_ _;)m

>chiyaさん
>テレビのBGM
珍しくTVつけたら、NHKの「火の鳥」のテーマソング
やってましたが、二胡みたいですね。


[12162] 京都華楽団デビューコンサート 投稿者:はてのうるま  投稿日: 5月30日(日)19時52分34秒

はてのうるまです。いつもお世話になっております。
さてさて、オーケストラ華夏の姉妹楽団の京都華楽団がコンサートを行ないます。
御興味のある方が是非、お越し下さい。
(私も揚琴にて出演致します)

--------------
京都華楽団デビューコンサート
シンガポール丁暁燕阮族楽団とともに

日時:2004年6月20日(日)
   13:30 開場 14:00 開演
場所:京都府長岡京記念文化会館
   阪急京都線 長岡天神駅下車 西へ徒歩5分
  JR東海道線 長岡京駅下車 バス6分
  (長岡京駅西口より 阪急バス、開田停留所下車)
入場料:前売り/2,500円 当日/3,000円
出演:京都華楽団、丁暁燕阮族楽団
   オリエント管弦楽団、オーケストラ華夏
主な演奏曲目
 狂歓的篝火之夜、瑤族舞曲、龍騰虎躍
 天山之春、賽馬、良宵 ほか
お問い合わせ
【京都華楽団事務局】
    TEL 075-229-7265
    FAX 075-257-6621
      http://www.gonglin.com/kyoto/
------------

はてのうるま@大阪在住


福岡で二胡教室始めます 投稿者:レディバード音楽学院  投稿日: 5月30日(日)19時44分23秒

はじめまして。レディバード音楽学院〈博多駅より徒歩10分〉にて7月より二胡教室を開設いたします。初心者の方の為の【初めての二胡】コースに加え、二胡演奏家楊芸の指導による、色々な曲に挑戦していく【中級コース】さらに九州ではあまりないと思われる上級者の為の【プロ養成科コース】も開設します。更なるレベルアップを目指す方にお奨めいたします。詳しくはお問い合わせくださいませ。092-481-3168

http://tmc-tokyo.co.jp


[12161] ありがとうございました 投稿者:うるむ  投稿日: 5月30日(日)01時19分1秒

kana様
過去ログ拝見しました。この掲示板に巡り合って本当に良かったです。
これからもいろいろと勉強していきたいと思っています。


[12160] また宣伝ですみません 投稿者:珍重  投稿日: 5月30日(日)00時50分56秒

kana様

お見舞い申し上げるのが遅くなり申し訳ありません。
お父様大変だったですね。
私の父も、2年前に私が上海に出掛けた翌日に心臓でぶっ倒れました。まぁ幸い事なきを得たのですが、上海、南京、蘇州と移動先で何度も実家と自宅に電話を掛けて、旅行代ぐらい電話代が掛かってしまいましたのよ。
こっちの心臓にも悪いし、あんな経験もう懲り懲りです。

さて、以下またまた拙頁の案内で恐縮です。

江南絲竹『花六板』(上海・仙霞国楽会)と『三六』(柴礼敏琵琶独奏)を先ほどアップしました。
どちらもあまり聞くことの出来ない珍しい演奏ですので、是非ご来聴下さいませ。
(入り口は「聴レイ館」です)

感想などを拙頁掲示板にお書き込みいただけたら幸甚です。

http://kyotoshichiku.hp.infoseek.co.jp/


[12159] ありがとうございました! 投稿者:chiya  投稿日: 5月29日(土)22時37分59秒

碧 さん、kanaさん、教えてくださりありがとうございました。

二胡を意識するようになってからテレビ等で流れる音楽の中に二胡かもしれない音色を耳にすると
集中して聞き入ってしまいます。
これからいろいろな曲を奏でる二胡の演奏をたくさん聞いてみたいと思いました。


[12158] はじめまして 投稿者:やまざき  投稿日: 5月29日(土)22時35分47秒

kanaさま、はじめまして。
半年前、憧れのニ胡を購入し、独学で勉強してます。
その頃からいろいろとこのサイトや、リンク集を利用させてもらっています。ありがとうございます。
さて、やはり独学には無理があると感じ、今、教室を色々見学しています。

そこで疑問に思ったのですが、「ニ胡の先生」になるには何か「基準」のようなものはあるのでしょうか?

やはりプロとして活躍されてる先生につくのがいいのかなと思いますが、演奏家としてすばらしいからといって、教えるのがすばらしいとも限りませんよね。
このあいだ見学に行ったある教室では、看板はある上海出身のプロの演奏家さんですが、実際は、そのお弟子さんが教えてくれるそうです。
しかし、そのお弟子さんは「賽馬」すら弾きこなせないようなおそまつさでした。
今、ニ胡を習いたいと思ってる人はたくさんいて、教える人が不足してるのかもしれませんが、自分の中では先生をやるくらいなら「賽馬」や「ニ泉映月」は当然弾きこなせるはず!と思っていたのでかなりびっくりしました。


[12157] Re:CMで・・ 投稿者:kana  投稿日: 5月29日(土)13時40分39秒

今日は晴れたり曇ったり降ったり。
買い物に行きたいし洗濯物も外に干したいんだけど、ちょっと躊躇。

『CMで・・』  chiyaさん 2004/05/28 22:40:49 wrote:
>その1、伊藤園のウーロン茶のCMで流れるBGMの楽器は二胡の音色でしょうか?
私も二胡だと思っていたのですが。で、伊藤園のサイトをチェック。
「BGMは「烏龍茶」の持つ伝統感をバイオリンの奏でる音色をベースにし、」
http://www.itoen.co.jp/cm/oolongcha/04koi/index.html
このページの下から3枚目のCM写真をクリックすると、このように書いてありました。


[12156] Re:CMで・・ 投稿者:  投稿日: 5月29日(土)07時57分57秒

まだ、誰も書いていないので…(片方だけ)

『CMで・・』  chiyaさん 2004/05/28 22:40:49 wrote:
>その2、バーミヤンのCMで流れるBGM「ボレロ」の主旋律の音色は二胡でしょうか?
山平憲嗣さんが弾いています。
山平憲嗣さんのサイト http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1156/


[12155] CMで・・ 投稿者:chiya  投稿日: 5月28日(金)22時40分49秒

kanaさん、みなさまこんにちは。初めて書き込みさせて頂きます。
テレビのBGMで気になることがありましてお尋ねします。

その1、伊藤園のウーロン茶のCMで流れるBGMの楽器は二胡の音色でしょうか?
その2、バーミヤンのCMで流れるBGM「ボレロ」の主旋律の音色は二胡でしょうか?

これらのCMに遭遇すると耳がダンボになって「もう一度〜」と思っちゃいます。気になって仕方ない。
ヴァイオリンかな?と思ったのですが違うような、、とても深い音に聞こえるのです。
関東でしか放映してないのでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。


[12154] 残業中。 投稿者:kana  投稿日: 5月28日(金)18時19分24秒

今使ってるプロバがダイアルアップのアクセスポイントを今月いっぱいで廃止するので、泣く泣くフレッツに変更しました。

今日も残業なので、更新休みます。
最近休んでばかりですいません〜(--;
ああ、おなか空いたよぅ。

それから、半角カタカナはこの掲示板では使用しないでくださいね、みなさま。

>うるむさん
福岡の先生の出張レッスンの件は、↓過去ログ[11901]のページに載ってます。
http://park10.wakwak.com/~erhu/bbslog/bbs11901.html
書き込みされた渡辺さんに直接お聞きになれば確実かも。


[12153] ありがとうございます 投稿者:白蛇  投稿日: 5月28日(金)14時45分12秒

kana様、お忙しいのにすみません。(^−^)

わたくしもGWと昨日と同じような内容の記事を読みました。
二胡、税関では相当手間がかかってるんでしょうね。
でも「本体だけ持って帰る人もいる」と言うのを読んで、
「後で貼って、音が変わらないのかしら?」と思いましたが。。。
どうなんでしょう???

7年前、初めて北京へ行って日本の空港の税関を通る時、
「何処へ行かれましたか?」と言われ「故宮を見て来ました」と言ったら
「胡弓?」と一瞬係の方の目が“キラッ”と光ったのを覚えています。笑


[12152] ひどく近い情報 投稿者:うえちん  投稿日: 5月28日(金)09時08分51秒

>kanaさん
ご無沙汰です。
うちの近所のです、しかも明後日の日曜です。 (笑)
千葉県のご近所さん向けのインフォメーションですけ、、、。( 'ロ`)/

老師からの突然の情報です。
電話番号を見ると私の自宅と同じ電話局管内。
しかも公園は近所ですわ〜。 (笑)

5月30日(日)第11回森の音楽会「中国悠久の音色」
   二胡 劉鋒
   揚琴 成燕娟

主催:森の音楽会実行委員会
時間:13:00〜15:00
場所:小塚山市民の森 あずまや付近
  (千葉県市川市北国分)
連絡先:TEL 047−372−5381

あずまや付近ってのがしぶいです。はたしてどんな展開なんでしょう?
路演みたいなもんですかね〜〜?!

>多蜘蛛師匠殿(私信モード)
6月は関西爆撃月間になっています。
中旬ごろ市内に潜伏予定です。夜中にあそこを探検しましょう!

http://homepage1.nifty.com/uechin/erhu/index.htm


[12151] やれやれ 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 5月27日(木)23時28分6秒

やっと勝ちましたわ、横浜に。(-_-;)

>かな坊
>構ってちゃんなのね^^;
うはは、そのくらいの方がええと思うけど。(笑)
うっとこのじいちゃん(多蜘蛛・父)、3年ほど前に
交通事故でチャリに乗ったまま車にはねられて、頭蓋骨
が割れて全治3ヶ月、て言われて入院しましたが、先生
が回復順調て言わはったの聞いて、自分で手続きして
勝手に3週間足らずで退院してひとりで帰ってきました。
家族全員、唖然。(-_-;)
本人曰く、「わし大東亜戦争で3回死に損うとるさかい、
これくらいでは死なへんわ。」・・・・・「をい。」(-_-;)

自分の身体、過信してるみたいです。困ったもんですわ。

で、とってつけたような二胡ネタ。m(_ _;)m
7月号の「CHAI」誌に、陳敏さんのインタビュー記事
が出てます。お母さん、越劇やってはったんですねえ。
26日に新しいアルバムが出てるそうです。



[前の50件] [倉庫] [次の50件]

[index]