二胡は買って2年になりますが、引いた日にちは5日の初心者です。
二胡に関して協会ができることで話が盛り上がってるようですが、
どこの世界でもこういう組織はあるものです。
私はこの協会が本当に二胡の「普及」に全力を尽くしてくれるならば歓迎すべき組織だと思いますし、検定、公認教室の認定などで明らかに「営業」するならば歓迎しません。
ですが、少なくともどちらの要素があることは確かなわけで絶対に反対というわけでもありません。現状、日本では「二胡?なにそれ?」が大半ですからね。
ですが、協会に所属しているからどうだだとかしてないからどうだ、というものは個人が決めれば良いものと思います。
好きなアーティストが協会に入ってないから、又は入ったからといって嫌い、軽蔑する人はすればいいでしょうし、しない人はしないでしょう。
但し、私が思うに一人一人の愛好者はそんなくだらないことは思わないと思います。
できればこの振興会がよき方向へ向かってくれることを私は期待しています。
中国の音大に関しては、入試倍率は半端でなく大変なのだそうです。金銭的負担も相当で、もちろん入学後レッスンについて行くのも大変、卒業後就職するのも大変。
音楽家として自分に栄光の日が来るのかどうか、職に就き将来安定収入が得られるのかどうか、それすら分からない闇の中で、自分の中にある理想の音を表現することだけを目標に今日も明日も練習に励む。それが大多数の音大生です。
私には到底真似できない「苦労」を、彼らは背負っていると、私は思います。
辻楽士は、人間の喜怒哀楽に密着していますが、極端に言えば目の前のお客さんを今だけ喜ばせばそれで構いません。
わざわざ音大に行くということは、それ以上の「音楽」を追究したいという欲求があるからだとは、考えられないでしょうか?
辻楽士としての生き方、音大で音楽を追究する生き方、両者別々のものであり、どちらも人生を音楽に賭けるという点で、一般人には思いもつかない壮絶な道であることは確かです。
この日本で二胡の権力・利権団体ができるのは、私も反対です。
でも、「日本二胡振興会」はまだ準備段階ですし、今後どうなるか本当に分かりません。
リオさんのご心配は十分すぎるほど理解できます。でも「権力・利権団体になってほしくない」という愛好者の希望が届くことを、信じるしかありません。
現在いろいろな二胡系掲示板で、振興会に関する同一の案内書き込みが多数見られるのも、愛好者たちの反応を見てそれを今後の運営の参考にしていくためだと、私は期待しています。
今後いろんな団体が群雄割拠するのか、「振興会会員であらずんば二胡愛好者にあらず、振興会所属であらずんば一流奏者にあらず」の時代になるのか果たして分かりませんが、愛好者たちによるこうしたインターネット活動は盛んですし、自ら視野を狭めるのではなく、見えているものをしっかり見守り、正しく見極めていきませんか。
今日はとってもお天気がよかったですね。
>リオさん
おっしゃりたいことは分かりますが、
音大卒はすなわちエリート、すなわち(人間的にも音楽的にも)悪。
民間出身はすなわち苦労人、すなわち(人間的にも音楽的にも)善。
と言う考え方は、視野を狭め、見えているものまで見えなくしてしまいます。
華彦釣(阿炳)の後世での人気には、辻楽士として反社会歌を歌っていたという反骨精神と「二胡史上最初の独奏奏者」という面が加味されていますから、音楽的にも生き方的にも社会背景的にも阿炳と現代奏者を単純比較することはできません。
それに阿炳の生き方を引き合いに出すなら、当時社会的にその対極にいた劉天華はどうなるのでしょうか。
生活環境で音楽性の善し悪しが決まるなら、エリート中のエリートだった劉天華教授はダメダメ奏者だったのでしょうか。
阿炳も、チップをはずんでくれそうな客の前では『二泉映月』を何度もリピートして演奏したとか。
「民間音楽の精神を受け継ぐべし」というのは賛成です。でも「音大卒の奏者は全員、民間音楽の精神を忘れている」と断定するのは、私的には大いに疑問です。
音大卒でも清廉な二胡活動を行い、心を打つ演奏をする奏者はいますし、民間出身でも金儲けに走り、弟子たちに法外な値段で二胡を売りつけて荒稼ぎし、適当な演奏で煙に巻く奏者はいます。
長いので一旦切ります。
>リオさん
わたしは、単なるひとりの二胡学習者で、中国から来た在日二胡演奏家の全てを知っているわけではありませんが、貴方の書き込みは理解できません。彼らがどのような人生を歩み、どのような気持ちを内に抱いているか、それは誰にも分からないでしょう。
貴方がどのような立場の方か存じませんが、下記のような書き込みは、全ての演奏家に対して非常に失礼ですね。軽々しい発言は、慎むべきです。
二胡の巨人といえば、あの盲目の民間芸人の華彦釣さんですよね。
地位も金も権力もない盲目の旅芸人を、最高の二胡奏者として尊敬してきた中国の人たち、立派だな、と思ってきました。
ところが、このところ、日本へ来て荒稼ぎをしている中国人の老師たち、どうして、あんなに、学歴をひけらかすのだろう?
国家が経営する音楽大学で勉強したからといって、人の心を打つ演奏が出来るようになるわけがない。大学へ行ってエリート教育など受けたら、余計つまらない演奏になる。
それは、演歌の大歌手に大学出がいないのと同じです。
演歌で大衆の心をつかむのは、昔も今も、学歴など関係ない「苦労人」です。大学出たエリートが演歌を歌っても、どこか冷たくて、人の心を動かせない。
二胡は、もともと庶民の間から生まれてきた楽器で、庶民の喜怒哀楽を表現してきた。
それが、この日本では、頭の良いエリートの中国人たちによって、金儲けの道具にされている。
だい
レスありがとうございます!
ぅぅん、でもいきなり入門になってしまうんですね、しかも平日。。
仕事してる身にはなかなか難しいのかなぁ。
週末に聴けるとこ探してみますね。情報ありがとうございました!
そうですね、まだ準備委員会の段階ですから、今後どうなるか、分かりませんね。
正式発足まであと9ヶ月ほどですが、まさこさん、ユウさん、がんばってください。
リオさん、確かに、「二胡は自由を愛する楽器で、権力とか組織とか利権とかは不似合」ですよね。 二胡振興会の準備委員会のホームページ(jerhu.com)を見ましたが、どっちかというと、二胡演奏家、愛好家や草の根で地道に活動してきた一般の人の全国的な交流の場になるのではないかと期待します。 開かれた組織になるようですから、演奏家(確かに、準備員は、ほとんど有名な二胡演奏家だけみたいですが)以外、一般人がもっと参加していけば更に良い組織になるのではないかと思いました。 会の実際的な方向もこれから参加者によってきまっていくのではないかしら? (なにしろ、まだ準備委員会の段階ですから)
神奈川、多摩川と沼部の間に、
水曜の昼ですが、程農化先生の教室がありますよ^^
注意事項を読まずに書いてしまいました。。しかも題名なし。。。
不適当な発言でしたら削除してください。失礼いたしました。
こんばんわ。はじめまして。
全くの初心者で、二胡と胡弓の違いさえわからず、さまよってここに辿り着きました。
中国のあの音にひかれて、自分でも弾きたいと思ってるわけですが・・
まずは演奏を聴きたいと思っております。
関東で演奏、または教室等の見学ができるようなところがあったら教えてくださいませ。
全くの素人でもいいところがありがたいです。
ちなみに当方神奈川です。
「教えて」クンで大変申し訳ないですが、経験者の方からのご助言が欲しいところです。
宜しくお願い致します。
>ジェムさん
コイズミさんの2階で行われた小さなワークショップ、懐かしいなぁ。
あれから何年経ったのでしょう。
あいにく2/5は思いっきり仕事なのですが。(T-T)
父親の入院も本当は今週だったのに、当日急に2週間延びることになっちゃって、残業組んで必死に前倒しで仕事してたのに、気が抜けてしまった。。
ホームページ見せていただきました。
がんばってくださいねー。
二胡振興会様のホームページには、
「この十数年、日本にいる二胡演奏家、アーチストおよび関係者のご努力により」二胡が日本に急速に普及した、
と紹介されていました。
それは確かに真実です。
ですが、演奏家や関係者ではない、草の根で地道に活動してきた我ら一般人が多数存在していた、というのもまた、真実です。
二胡の組織が出来るのですか・・・
二胡は自由を愛する楽器で、権力とか組織とか利権とかは不似合いだと思います。
日本初、二胡の全国組織、日本二胡振興会準備委員会が発足します。 名誉会長には、中国のトップアーチスト、閔惠芬氏が就任。日本の有名演奏家も参加。 すごい組織ができました。
ジェムさん ほど ではありませんが、長い間カキコしてない
チューさんです。昨年末から体調が悪化ほとんど寝てる毎日
でして…本業(?)のおっさんバンドの練習もズーッと休んで
おり先日16日の日曜日に開かれたエレクトーンフェスティ
バル大阪地区大会にブッツケ本番でなんとか出場はしたもの
の新しいエレクトーン【ステージァ】弾くの2回目なもんで
慣れていず(なんせ練習サボってたし…)音が出ない!って
大変なミスをチューさんしてしまいました。
まぁ、幸いと言うか ダンディーズの他のメンバーの頑張り
で大阪地区大会では初めてグランプリ【大賞】を頂けました。
今まで「奨励賞」は3度ほど頂いてたのですが…まさか?の
大賞受賞に全員驚くとともに大喜び!勝利の美酒にたっぷり
浸ったまでは良かったんですが…急にハシャギ過ぎたからか
その夜またも風邪悪化でダウン(>_<) 1週間寝込むことに…
みなさまもくれぐれも「風邪」にはご注意下さい!!今回の
風邪は胃腸にきてしまい長引きましたですから・・・・
[12784]
カザフの弓奏楽器演奏会 投稿者:ジェム
投稿日: 1月25日(火)15時48分6秒
2年ぶり(?)に書き込みさせていただきます。
カザフの弓奏楽器の演奏会の告知をさせて下さい。
(当掲示板の主旨にはずれるようでしたらお手数ですが
削除お願いいたします)
「カザフの弓の音〜擦弦楽器コブズ」
元来カザフ人のシャーマンの楽器であった
コブズ(馬の尾毛を束ねた2弦)と、
それをもとに20世紀に生み出された
プリマコブズ(バイオリン弦の4弦)。
カザフスタン共和国・国立クルマンガズィ音楽院に学ばれた
ミラ・ムカシェヴァさんをお招きしての小さな演奏会です。
出演 ミラ・ムカシェヴァ(プリマコブズ、コブズ)
高橋直己(この投稿者です)(撥弦楽器ドンブラ、口琴シャンコブズ)
日時 2月5日 土曜日
夕方5時半開演(開場は開演の15分前)
会場 京都・民族楽器コイズミ 2階練習室
地下鉄東西線「京都市役所前」下車 徒歩5分
寺町御池下る西側
料金 千円
小さな会場での小さな催しです。
お問い合わせは 高橋 xamxam@ezweb.ne.jp までお願いします。
先年、こちらの掲示板で、アジアの弓奏楽器つながりと言うことで、
上記コブズについて質問したのが始まりで、カザフ音楽に専念する
ようになったものです。
この場所を介して、非常にお世話になった方もいらっしゃいます。
小規模ながらもこういった催しができることとなり、改めて
お礼申し上げます。
わずかでも興味を持たれる方が居られましたら幸いです。
皆々様、親切なアドバイスをいただき、感謝感激です。
m(__)m
おかげさまで、少しだけわかってきました。
これは、理論上の悩みなのではなくて、私自身の問題なのです。
というのは、少しバイオリンを弾くのですが、バイオリンの場合、かなり厳重に腕と楽器の角度が決まっていて、それは面倒ですが、決まっているだけに、やることがはっきりしていて簡単、とも言えるのではないかと思います。
そのために、バイオリンの場合は、いろいろな大きさのものがあって、体の小さい子供は小さい楽器を使いますよね。腕の長さが違うのだから当然のことだ、と、これまで思って来ました。
ところが、二胡の場合は、子供も大人と同じ大きさの楽器で弾いているようで、それが、私が無間地獄に陥った理由なのですが・・・
基本的に、「楽器を自分の体に合わせる」という思想と「自分の体を楽器に適応させる」という思想の違いなのでしょうか?
バイオリン的な考えですと、身長が1cm高ければ、バイオリンのサイズを1cm大きくするのが理想なわけですが、実際問題そのようなことは出来ないので、いくつかのサイズの中から自分の体に合ったものを選ぶ、ということになるのでしょう。
要するに、良い音が出て、良い演奏をするのが目的で、持ち方などは手段ですから、自分で見つけていくより仕方がないとは思いますが、とにかく、二胡って、難しい楽器ですね。きっと、バイオリンよりも難しいと思います。
あの長嶋茂雄が、野球理論からすれば滅茶苦茶なフォームでバンバンヒットを打ったのだから、天才なら持ち方など気にしなくとも弾けるのかもしれませんが、わたくしめは、凡才ですので、悩みは尽きないです。
(+_+)(>_<)(-_-;)
今晩は(おはようございます)。しまった、またやらかした…と思いましたがあとの祭り…。
>鈴木さま
え〜と、鈴木さまご自身が腕が長くて、運弓のフォームで困ってらっしゃるのだと勝手に解釈してレスを書いたのですが、「うまく出来ないんだけど、どうすればいいの?」という実際上の悩みではなくて、ご自身が出来るか出来ないかは関係無くただ理論上・理屈上での疑問のお話だったのでしょうか……?
身長(座高)をはじめその他の身体の条件が全く同じで、腕の長さだけが極端に長い場合は、弓を持つ手首や肘関節や脇の角度(曲げ具合い)が大きくなったり小さくなったりするかと想像します。(どこの角度がどうなるとか詳しくは挙げられません(@_@)アタマが…)平面図だけじゃなく立体で考えないといけないので複雑です。
でも、実際に自分の二胡仲間で自分より腕の長そうな(身長の高い)人達を見てきた限りでは、皆さん自然にきれいに運弓されてます。矯正しなくても、おのずと各箇所で微調整されるのではないでしょうか。腕が長くて苦労したという話も聞きませんし…(わざわざ人に言わないだけか?)。肩の高さから弓の高さまでが少し長いのも関係するかもしれません。
また、水平・平行・直角等の言葉で教わりますが、「絶対に」じゃなくて出来るだけそれに近づけるよう意識すること、だと思います。個人的には、“正しい”フォーム・方法という表現より、“合理的”とか“効率的”とかいうことだと考えています。うまく文章に表せませんが。
長々と失礼しました。
>鈴木さま
>弓を体と平行に動かそうとすると、肘を後ろに引いて、
>腕の短い人と同じ状態を作り出さねばならないことになります。
よく「弓を体と平行に」とか言いますが、ある意味正しく、ある意味間違いですね。まあ、基本は基本って事で、忘れちゃいけないけど、さほどこだわる所でもないと思います。
二胡の弓の角度に関しましては、筒と弓の配合が音の善し悪しに影響しますから、必ずしも体と弓の角度が重要、って事ではありません(個人的意見ですけど)。っていうのは人によって体に密着させた筒の角度が違うし、ご指摘にある各人の腕の長さ、さらに言えば、外弦で弓毛が「くの字」だとすれば、内弦では「逆くの字」になる分と弓の中と端での張力の違いにより、弓の筒に対する角度の勘定はより複雑になってきます。
で、重要なのは「そうしなきゃいけない」ってのじゃなくて、「どうしてそうするのか?」って所でしょう。その辺りを先生に確認する方が良いと思います。
最初に「こだわる所でもない」って書きましたが、それは上記もろもろの理由から、kagamiが特に必要と感じられないためで、こだわらなきゃならない理由をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。ご存知の方は教えてくださると、ありがたいです。
>鈴木さま
みんたさんの書き込みと同じように思っています。
私の「勝手な想像画像」と「矯正すべきフォームの画像」をメールで送ります。
まちがって解釈していたらすみません、。
たぶん上腕が固定されたまま肘を回転させて弾かれているのだと思います。
いかがでしょうか?
>鈴木さま
ども、はじめまして。東京で二胡習ってます。
弓のことですが、ずいぶん迷宮入りされているご様子。(笑) 難しいですよねー。
多分、先生によっても若干言うことが違ってくると思うのですが、
肘を後ろにひく必要はないと思います。
マッタク身体と「平行に」弓を動かすって、ほとんど不可能ですね。
個人的には、三角の空間をイメージしています。
もしどなたかに師事されているなら、その人に聞くなり観察するなり
するのが一番かと思いますけどね。(^-^)
おじゃまします
Sarahさん紹介の
ジャーパンファンさんが出されている
お薦め教材を紹介させて下さい
賈鵬芳『二胡曲集』二胡教則DVD+楽譜集
賈鵬芳が二胡初・中級者のために演奏した撮りおろし映像。
弦をおさえる左手の動きをズームアップした映像と、
弓の動きなどが分かる全体映像の2画面構成により、
演奏法を学ぶことができます。
二胡用数字楽譜、および解説文付きです。
<紹介文より>
ジャーパンファンさんのHPの
「今後の予定」のところに収録曲が紹介されています
美しいビブラートもアップで見られます
『二胡よ世界へ』も手がよく見られます
うえちんさまをはじめ、親切に教えていただいてありがとうございます。
まだわからないのですが・・・
掌で弓を持つところをA、ひじをB、弓と弦がふれる所をCとします。
そうすると、解りやすくするために、極端な架空の例として、AからBまでの長さが40cmの花子さんと、同じくAからBまでの長さが4メートルの太郎さんとでは、絶対に4メートルの人のほうが、Aは体から遠く前方へ離れることになりますよね。理論的には3メートル60cmの差が出来るはずでしょ?
その結果、AとCを結ぶ線と、CとBを結ぶ線の角度は、花子さんと太郎さんとでは違ってきます。
もちろん、4メートルの人は存在しませんが、AB間が50cmの人はいるわけですから、その人のA点は、花子さんのA点よりも、体から離れることになる。理論的には、10pの差が出来、その結果、ACとCBの角度は違ってくるはずだ、ということなのですが・・・
その10pを修正するために、ひじを10p後ろへ引かねばならないのか???
それとも、腕の長い人は、ACとCBの角度が大きくなっても仕方がないのか???
という疑問・悩みなのです。
誰か、たすけて!!!!!
運弓について・・・
私は教室に通ってるわけではないので、わからないことはDVDやWEBの動画頼りです。
こちらの師は大柄な方なので腕も長くていらっしゃるのではないかなぁ?
参考になるでしょうか?
http://www.asahi-mullion.com/mullion/column/w-music/040401index.html
kanaさま、そして皆さま、
投稿のほうはご無沙汰ですが、いつも拝見してます。今年も宜しくお願いします。(遅ッ!)
>鈴木さま
こんにちは。
>弓を弾く構えをして、右腕の上腕部が肩から肘まで、右体側の中央に上下に沿うようにするとします。
と書かれていたので、もしかして、常に脇をピタッと閉めて上腕部を体側につけた状態で、肘から先の部分の動きだけで二胡をひこうとされてるのかな…?と気になったのですが。もしそうだったら、まず上腕も動かしてやってみて下さい。
(まるで見当違いだったらすみません)
本当にご無沙汰で、すいません(陳謝) m(_ _)m
気にはなってるんですが、日中は仕事は忙しいし、家に帰ったらやることはいっぱいあるし。。
今年はノロウィルスが流行ってますね。
私の周囲だけでも3人寝込んでいます。
みなさんお気をつけ下さい。
の部分多いですが、、。
>鈴木さま
適当画像に落書き入れてメール入れました。参考になればと思います。
すみません。書き方が悪かったようですが・・・
図に描けばすぐに分かっていただけると思いますが、
弓を弾く構えをして、右腕の上腕部が肩から肘まで、右体側の中央に上下に沿うようにするとします。
そうすると、肘から弓を持つ手までの距離は、肘から手までの長さと同じになります。
肘から手までの距離は、人によってまちまちですから、腕の長い人の場合は、弓を持つ手が体から遠くに位置することになります。腕の長い人が弓を持った場合のほうが、腕の短い人が腕を持った場合よりも、弓を握る右掌が体から前方へ遠く離れる、ということです。
一方、琴胴を置く位置は、左下腹の前ですから、腕の長い人も短い人も大差ありません(お腹がうんと出ている人は前のほうに置くことに必然的になるでしょうが)。
ですから、腕の長い人が弓を持つと、右掌から琴胴まで、弓が斜めになってしまいます。
その状態で、弓を体と平行に動かそうとすると、肘を後ろに引いて、腕の短い人と同じ状態を作り出さねばならないことになります。
長くなりすぎて、すみません。
誰か、解決法を教えて下さい。
こんばんわ〜。
皆さんにお聞きしたいのですが、普段二胡をどのように置いてますか?
私が以前通っていた教室の先生には横にして置くように言われてました。
普通やっぱり横置きが一般的ですよね?
最近楽器店で二胡用のスタンドを購入しまして、
そうなるど必然的に縦置きになるんですが
横置きと縦置きで楽器に影響はあるんでしょうか?
ド素人な質問でスイマセン。
>Kanaさん
ばんわ〜
その後どうすか?まき割りチョップなかなか出ないですね〜。そろそろかな〜〜とか期待中(笑)。
『金蛇狂舞』、よくやってますね〜。kanaさんの教室の定番ですかね?
以前の京都某スタジオでも、この曲でなんかぶっ叩いてましたね!(笑)
>鈴木さま
書き込みの文章を何度か読んだのですが、どうも様子が想像できませんので適切では無いかもしれませんが、、。
基本的に弓の動かし方を再度確認してください。現象だけ想像しますと、肘だけを回転させて弓を動かしてませんか?
どうもそんな気がしますがいかがですか?
それと、琴胴も腿の前じゃなくて、腰にくっつけてくださいね!
え〜と文章だと旨く書けませんが、二の腕を使って弓を水平に引っぱっり初めて、次第に手首でひっぱる、、、って動きですが、。これは文章だとちと難しいですね、。(笑)
お近くに先輩が居ると良いのですが、ビデオとかでよく研究してください。音の良し悪しにひどく影響しますので、運弓は良くチェックすると良いと思います。
>多蜘蛛師匠殿
風邪ですかね〜?先週末の雨の中のマラソンでしたがすっかり元気です。今日は二日酔いでバファリン飲みすぎでちょっと弱ってますが、、(笑)
お大事に、。
二胡を弾く場合、琴筒は左下腹にくっつける、弓は体と平行に動かす、と教本に書かれていますが、
右腕の長さは、人によって違います。
腕がうんと長いと、弓を持ったとき、右手が体から遠く離れます。結果、右手から琴筒へ弓は斜めになってしまいます。
弓を体に平行に動かそうとすると、右腕を、うんと後ろに引かねばなりません。動かしにくいです。
琴筒をももの前のほうに置くと、腕を後ろへ引かずとも、弓は体と平行になりますが、なんだか不安定です。
右腕の長い人はどうして引けばよいのでしょうか?
鈴木
ひいたみたいです。熱はありませんが、ひどい腹痛で
夕方まで寝てました。こんな風邪みたいですわ。
病欠で会社休んだの十年ぶりくらいです。(-_-;)
みなさんも気つけてください。
>かな坊
>『金蛇狂舞』のイントロの打楽器アンサンブルの練習。
お父さん具合いかがですか?おだいじに。
かな坊とこの教室、ユニークですねえ。
合奏で打楽器あるとないとでは躍動感がぜんぜんちがい
ます。教えてもらいたいですわ。
>non猫さん
>絶対音のレとラは変わらず、変調する感じでその音を
>みたてて出すと言う事なんですか?
調弦(開放弦)は絶対音のレ・ラですね。
最初に習うのはたいていD調ですが、1=D(1,5)
て書いてあります。絶対音レ=1=ド、絶対音ラ=5=ソ
と読み替えて、1,2,3・・・・で譜面が書かれてます。
その次に習うのがG調1=G(5,2:ソ・レ弦)、
F調1=F(6,3:ラ・ミ弦)といった具合で、絶対音感
のある人にはちょっと違和感があるらしい移動ドですね。
是非がんばってください。
きたる2月13日(日)午後、調布市で第1回二胡友の集いin東京を開催することとなりました。ウマイ下手に関係なく、二胡好きが集まって演奏や情報交換を楽しめればと思っています。参加費は200円(茶菓子等は各自持参)です。興味のある方はご連絡ください。場所・時間・内容等詳細をお知らせします。
姜建華のスペシャルインタビュー(ちょっとだけ演奏も)が今、インターネットのサイト、ビクター・ブロードバンド・カラオケ「サウンドカフェ」で見られます。URLは<http://www.sound-cafe.jp/>
kanaさんこんにちは。みなさんはじめまして。
なかちーと申します。
いつもこちらで様々な二胡情報を参考にさせてもらっています。
今回初めての書き込みです。どうぞよろしくお願いします!
二胡教室を辞めてから、
つい練習をサボりがちになってしまうのですが
こちらでみなさんの活動の様子を見ていると
頑張らねばぁ〜!という気持ちになります。
「うんてかた」というサイト名で
二胡や中国旅行の話などをイラスト入りで語っています。
かなりおまぬけなサイトですが、是非遊びにいらして下さいね!
何度かお邪魔しております、樂坊迷のnon猫と申します、私もついに二胡を買い今度教室に通おうかと考えております。二胡の演奏のところで、調弦は一種類で運指の違いだけと聞いて、キーボードでコピーしていたのでまったく方法が違うんだなと納得しました。
様は絶対音のレとラは変わらず、変調する感じでその音をみたてて出すと言う事なんですか?
揚琴の金亜軍さんのインストアライブ
2005年1月22日(土) 会場:ヤマハ銀座店1階(ミュージックステージ) 15時から
入場無料 *混雑や場所によりご覧になりにくい場合がありますので、予めご了承下さい。
問合せ先:ヤマハ銀座店 CD売場(03)3572ー3135
詳細は金さんのサイト、<www.youkin.com> をご覧下さい。
[12762]
(無題) 投稿者:chien
投稿日: 1月14日(金)10時14分53秒
揚琴公演の情報です。
■金亜軍 揚琴リサイタル「揚琴伝来の旅シリーズ1奏」
2005年2月4日(金) 会場:市ヶ谷ルーテルコンサートホール
19:00開演 18:30開場 18:00ロビー開場
前売り4000円(全自由席)(当日:4500円)
東京で行う金亜軍のセルフプロデュ−スによる揚琴ソロコンサート。ジャズピアノの青木弘武を迎え、親しみやすく揚琴の響きにふれていただけるステージです。
演奏プログラム「彩雲追月」「リンゴ追分」「第三の男」ほか多数予定。
市ヶ谷ルーテルコンサートホール
問合せ先:ラサ企画 Tel&Fax(03)5748ー3040 /KIN AGUN揚琴スタジオ (03)3483ー2173
■ラジオ出演のお知らせ!
1月18日(火) TBSラジオ「大沢悠里のゆうゆうワイド」に生出演します。生演奏もします。最初に15分(8:30〜)出演し、また9:30〜10:20に出演します!
kanaさん、ご無沙汰しております。
本年もどうぞよろしくお願いします!
相変わらずお仕事お忙しいようですね。お体どうぞご自愛ください。
私は今年はあまり二胡には触れることができそうにない気がしますが
それでもヒマを見つけてなんとか現状維持で乗り越えたいと思ってます。
長い二胡人生のちょっとの休憩だと思って。
ではまた〜!
>北山の稜線がくっきりしてるこの季節の晴れた日が、
>京都の一番綺麗な季節かと思います。
冬の朝って清清しくて気持ち良いですよね。朝日を浴びるとやる気が湧いてきます。
寒いけど、いいですよね。
寒い季節は寒いのに限ります。
はてのうるま@大阪在住
冷えますな。今日も会社でしたが、帰りえべっさんで
えらい人でした。
>はてのうるまさん
>京都の気温は、明らかに大阪と違ってましたね。
多蜘蛛の大学時代、丸太町から北が雪で南が降ってない
ちゅうのが何回か記憶にありますわ。御所を境に微妙
に違うかな。
北山の稜線がくっきりしてるこの季節の晴れた日が、
京都の一番綺麗な季節かと思います。
>少子化に伴って、天神さんにお参りする人も少なくなっている
そうですねえ。数年先には大学も全入らしいですし。
まあ、道真公の遺徳を偲んで、紅梅でも見がてらお参りする
余裕も必要かもしれませんね。
>かな坊
>連休の間に激しく体力が衰えてしまってて
そうですねえ。多蜘蛛もとりあえず週末はチャリ練に出て
ますけど、手が痛いんで2時間が限度です。この季節
動きが鈍って体力が落ちるのが風邪ひき易い一因かも
しれません。
>体調崩し中
まあ、こんだけ寒いとねえ。気つけてください。
多蜘蛛も、ハナたれてますわ。A(^_^;)
掲示板、ご無沙汰ですいません。^^;
今週は、本当にくたくたでした。
仕事もそれなりに忙しかったんだけど(雑用ばっかりですが)、連休の間に激しく体力が衰えてしまってて、会社に往復するだけでも肉体的にめっちゃしんどかった。。
片道1時間の徒歩通勤なんだけど、足が鈍ってたから筋肉痛になっちゃったよ・・^^;
もう7日ですね。
多蜘蛛師匠
>何年か前の初詣で、朝金閣寺へ行ったその足で昼から
>回りましたが、もう車では行けずギブアップしたこと
>があります。えらい人ですねえ。
北野さんの駐車場に入る車で1車線塞がってそれで渋滞してました。
大宮から京福電車に乗ったのですが、こちらも込んでました。
京都の気温は、明らかに大阪と違ってましたね。
少子化に伴って、天神さんにお参りする人も少なくなっているんじゃ
ないでしょうか。
はてのうるま@大阪在住
年明け一週間。仕事が減りませんわ。(-_-;)
ということで、今年も二胡・中国音楽朋友のみなさま、
お世話になります。m(_ _)m
>かな坊
>宿題(日記のまとめ書き^^;)
これできるとこがねえ。>羨望
多蜘蛛ら、もう最近3日前のこともあやふやですわ。
確実なんは前日くらいです。
いや、音楽イベントのことは1年前くらいまでOK
ですけど。A(^_^;)
>はてのうるまさん
>京都の北野天満宮に家族で行きました。
>覚悟はしてましたが、思った以上に沢山の人
何年か前の初詣で、朝金閣寺へ行ったその足で昼から
回りましたが、もう車では行けずギブアップしたこと
があります。えらい人ですねえ。
うちも受験生がいてるんで、神戸の湊川神社の中にある
菊水大明神ていう文殊の神さんに参ってきました。
二礼二拍手一礼に¥100−賽銭奮発しました。(^o^)v
ご利益間違いなしですわ。
[12755]
コンサートのお知らせ 投稿者:C&M
投稿日: 1月 7日(金)21時23分25秒
曹雪晶(二胡)と稲田マキ(メゾ・ソプラノ)のジョイントコンサートの
ご案内です。
悠久な二胡の調べと、魅惑のメゾ・ソプラノが織り成すハーモニー。
“魂”に響く夢の共演が今、実現します。
チケット好評発売中!
ご予約/お問い合わせなど、下記までご連絡ください。
≪出演≫ 曹 雪晶(二胡)、稲田 マキ(メゾ・ソプラノ)
稲川 ミチ(ピアノ)
≪日程≫ 2005年5月14日(土)
≪時間≫ 13:00〜 開場、13:30〜開演
≪場所≫ HAKUJUホール(代々木)
≪料金≫ 前売り:4,000円、当日:4,500円 全席自由
≪申込≫ お名前、ご住所、ご連絡先、ご希望購入枚数を明記の上、
下記問合せ先まで。
≪問い合わせ≫C&M MAIL:c_and_m_2005@hotmail.com
≪演奏予定曲≫
二泉映月、月夜、主の祈り、故郷、ラルゴ、アヴェマリア ほか
少し遅れましたが、明けましておめでとうございます。
今年も皆さんにとって、(皆さんの二胡ライフにとってかな?)
良い一二年になることを!!
この掲示板のお陰で、本当に素晴らしい方々と出会う事が出来ました。
ありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。
昨年は二胡初年ということでこちらには大変お世話になりました。
こちら岩手は例年よりは暖かめのお正月で二胡たんも元気よく歌ってくれております。
ただ歌わせる曲がまだ少なくて、弾き初めはコレ!と言えるのがないのが残念。(おそるおそる「採花」と言ってみる・・・いやん、恥ずかしい・赤面)
来年のお正月には「コレを弾きました。」と言える曲ができているといいなあ。
こんなに手が冷たいと、
なかなか二胡練を始められないなあ・・・
と、思いつつ今日も終わってしまうのかしら。
2005年は毎日二胡にさわろうと思ってたのにな。
毎日続けるのって、難しいですね。
>うえちんさま
「ピー」についてのお返事ありがとうございました!
駒の高さについては気になっている部分だったので、
ちょっと研究してみますね!
私のかわいい二胡から「殺人光線」はもう出させないぞ!!
kanaさま 皆様
あけましておめでとうございます。
すっかり出遅れです。
しかも新年になって本日ようやく二胡を取り出して一曲だけやりました。(笑)
本年もぼちぼちです。よろしくお願いします。
>ひなたさま
「ピー」について:
弦の張力が上がってるのかもしれません。
それは「高音部系殺人光線音擦弦現象」(たぶん)といわれるものです。(笑)
背が低い駒に換えると画期的に解決する場合があります。>それは私です。